関連する話題
結婚して半年の共働き30代夫婦です。 子供はいません。 2人とも正社員で 私の休みは日祝(平均月7日休み、繁忙月は4日休み) 夫の休みはシフト制(平
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
結婚した途端、妻の態度が変わり、騙された気分です。 ご飯があまり美味しくなかったので食べなくなり、実家に泊まった際、食べないから捨ててと頼んだら、もう作ら

私は、当時は優しい旦那と、4年お付き合いをして結婚して1年半になります。 結婚…

回答15 + お礼2 HIT数 3965 あ+ あ-

匿名さん
16/09/08 04:30(更新日時)

私は、当時は優しい旦那と、4年お付き合いをして結婚して1年半になります。
結婚してから、旦那と一緒に旅行や出かけない時には、私一人で、毎週土曜日になると肩こりが酷いので、接骨院に行き、そのまま近くに居る両親の元行き(旦那は行きたがらない)昼食を食べたり買い物を行って家に帰るのは、夕方位になります。
高齢の為、週1回は話をしたり様子を見に行きたいと思い続けております。
子供はおりません。旦那とも正社員としてフルで働いています。
結婚前の約束で、お互い出来る事を助け合って行こうと生活が始まりました。
しかし生活を初めて、ふたを開けると私が殆どの家事をしている状態です。
私が「結婚したら助け合おうと約束したでしょっ」て言うと、必ず旦那は喧嘩の度、「土曜日は自分好き勝手な事をして、なんで俺が手伝わなアカンねん。何で俺と結婚したんや!結婚式で両親に綺麗なべべ(ドレス姿)を見せたかっただけやろ!そんな実家が大切なら帰ったらええやんけ!何で俺だけ我慢せなアカンねん!どうせ俺は給料少ないし、己は俺の事なめてるんか!」や、
私が大好きな稲荷寿司を母が作って持ち帰らさせてくれました。家で夕食として旦那と一緒に食べました。その後に、たわいも無い事で喧嘩が始まり、旦那は「何でお前のオカンが作った稲荷寿司を俺がくわなアカンのじゃ!」や、干そうと思ってベランダ前に出来上がった洗濯物を置いたまま、あっそうそうと他の用事をしていたら、その洗濯物を見て「俺に干せてか!」など・・・喧嘩になるとお互い平行線のままなので私は3階の寝室に一人こもります。すると、2階で一人ブツクサと旦那が壁を蹴ったり、ドアをしって壊れるのでは?と言う位にバンバンを音を出して暴れているのが聞こえます。・・が何時ものパターンです。
しかし翌日、旦那は平気な顔で話をしてきます。
喧嘩の時は、私も口では言いかえしてはおりますが内心、こんな口汚く言う人は周りに居ないのも有り、本当は恐怖心があります。だから喧嘩していない時に、先に寝室で寝ている時でも下の部屋でドンドンと音が鳴ったらビクッビクッとしてしまう私があります。
先日、私は結婚する事によって旦那や、旦那の両親や兄弟が、新たに家族が増えると考えておりましたが、「俺はお前と結婚したんや!俺は増えたって俺は、ついでか!それに、お前の両親と、そんな仲良くするともりも無いし、家族は俺ら二人やろ!夫婦一緒に居たいって言うてるだけで何が悪いねん!」と喧嘩した時に、そんな考えで有ることも知りました。
また、実家から来た着信メールを読んでいるだけで「実家に帰ったらいいねん」まで言うようになりました。「
今、現在思うのですが、旦那は人付き合いも余り、得意ではないし、切れやすいし、自分の気持ちも相手に上手く伝えれない所が多々あり損な人です。又、この人 一人に戻ったら、どうなるんだろう?とも思いますが、私自身、旦那とこのまま一緒に結婚生活を続けて行くべきか考えています。
皆さんのご意見を聞かせて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。


No.2371317 16/08/29 10:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/29 10:51
匿名さん1 

旦那は自分の親すらも大事にできないのでしょうか?もしそうなのであれば、旦那に理解してもらうのは難しいかもしれませんね。親だってこの先何年生きるかわからないんだし、普通に考えれば夫婦だけで過ごす日々のほうが多いだろうに・・・。

No.2 16/08/29 10:58
匿名さん2 ( ♀ )

結婚と付き合っている時は違いますね 互いに正社員なら ある程度の家事をやってもらわなきゃ大変だよ!


私は若い頃 共働きしてましたが
早く帰宅した方が家事をやるという感じでしたが
毎日わざと遅い帰宅で
当時はお金なかったので 喧嘩もありました

夫婦仲と義親の事とか

今は 一緒にいても嫌気さしますが 若い頃に働いた預金あるから

離婚話をされても離婚でいいとか 言えるようになります。

家事も大変だけど 手抜きしてますし

喧嘩になれば離婚でいいよ!と言ってる私

実はずっと離婚を言われてきたので

今は黙ってないで離婚を言ってます。


若い時は喧嘩たくさんあるけど

家事も誰だって出来るから 喧嘩も減りました

何度離婚考えたかわかりません⤵(笑)

手抜きしたり 無理せず生活してください。

No.3 16/08/29 11:01
働く主婦さん3 ( ♀ )

ご両親が心配なのは分かりますが、家庭を持ったのですからご主人との生活を最優先させましょう。そうする事によって貴方もご主人に言いたい事が出来る立場になるしご主人も落ち着くかと思います。翌日何もなかった様に振る舞うのは、少なからずご主人も言い過ぎたと反省している証拠です。
貴方の家庭に貴方のご両親に対する思いや行動はなるべく持ち込まず、暫く2人だけの時間を過ごしてみてはどうかな(*^_^*)
それでもやはりご両親がという思いが消せないのであれば、苗字が変わる結婚は向いてないのかも。離婚してお婿さんを迎えて新たな人生を歩んだ方がいいかな。

No.4 16/08/29 11:03
お礼

>> 1 旦那は自分の親すらも大事にできないのでしょうか?もしそうなのであれば、旦那に理解してもらうのは難しいかもしれませんね。親だってこの先何年生き… 旦那はバツイチで、前の奥さんによく「なんで私がお母さんにそこまで言われなアカンの」と言われてたみたいです。そのせいか旦那に両親と仲良くしたいので頻繁に行きたいと言うと、あの人らは自分の生活リズムを狂わしたくないから行かない方が良いといいます。
近くに居るのに、2年会ってないわとかよく言っておりました。

No.5 16/08/29 11:13
お礼

>> 2 結婚と付き合っている時は違いますね 互いに正社員なら ある程度の家事をやってもらわなきゃ大変だよ! 私は若い頃 共働きしてましたが … 毎月ないかな~?の手抜きの料理を出すと、なんや手抜き料理やなと文句を言われます。
ちなみにお弁当は毎日、つくっております

No.6 16/08/29 11:50
匿名さん6 

ご両親は病気などで助けがいるのでしょうか?まだ元気であれば毎週実家に帰るのは多いかなと思います。
まだ新婚ならお休みの日は二人でゆっくり過ごしたいのではないでしょうか。

1度目の結婚が親の事で嫌な思いをしてるならあまり関わりたくないかも。自分の親ならまだしも、義理親は他人ですからね。頻繁に相手の実家に行って気を遣うのも嫌だし。

旦那様、口は悪いし家事を手伝わないのは駄目ですが、大事にされてないと感じ寂しさからそうなってるのかも知れませんね。

私は自分の親との電話やメール等、なるべく旦那に分からないようにやり取りしています。
介護が必要とかではないなら、お互いにあまり実家感を出さない方が上手くいきます。

No.7 16/08/29 12:12
匿名さん7 

週1は多いかな。
もっとご主人と二人の時間を大切にした方がいいかと。

No.8 16/08/29 12:35
お姉さん8 ( 40代 ♀ )

初めまして<(_ _)>ちょっと旦那さんが考えが幼いタイプなのかも?という印象を受けました。結婚ってお互いの家との付き合いも出てきますよね?それをする意味がないとかつまり最初から歩み寄る気持ちのないまま結婚した形にしかなりません。旦那さんの一方的な考えが夫婦のズレを表してるのかも?結婚は支え合いなんですよ
。うまく言えないですがそんな旦那さんだから、一度失敗してるんでしょうけどね。多分前の奥さんだって不満あった筈です。つまり旦那さん、学びがないんですよ。
同じ繰り返しのタイプなんだと思います。

No.9 16/08/29 14:31
通行人9 ( ♂ )

旦那の本性でしょう、幼児性が酷い‥
物に当たって騒ぐのは、幼児の八つ当たりです。
たぶん、奥さまがビビるのも判ってるので‥質が悪い我が儘。
これは、話し合いくらいでは、治らないと思います、幼児なら矯正できても大人には術が無い。
残念、お分かりでしょうが、主さんは、男性選択に失敗されたと思います。
今後、思い切った策を企てるしか無いと感じます。

No.10 16/08/29 14:42
専業主婦さん10 

旦那さんちょっとおかしいですね(^-^;
奥様が毎日毎日実家へ入り浸り自分の家の家事をおろそかにし毎日奥様のお母様が作った晩御飯を食べているなら
キレるのもわかりますが

実家へ行っても週1
しかも旦那が仕事から帰ってくるまでには帰宅して 家の家事もしているのですよね?

旦那様がなにをそんなに不満に思っているのか私にはわかりません。

毎日毎日実家へ入り浸り 家事もおろそかにしていて実家依存なら旦那さんがキレるのもわかります。
そこまでではないような…。
旦那様思いやりに欠けていますね。

No.11 16/08/29 15:02
お助け人11 

主さんが実家想いなのに嫉妬してるんですかね。
ご主人にはご両親居なかったり、不仲だったり、会えなかったりするのですか?
お稲荷の事も凄く酷いしショックだし許せませんね。何も知らない母を思うとますます悔しくて泣けます…

子供出来る前にきちんと話合わないとですね。
冷静に落ちついて
結婚した途端、何故変わってしまったのか。
どんな不満があってそんなにイライラしてるのか。
このままで良いのか、この先どうするのか。。。

No.12 16/08/29 15:50
匿名さん12 

お互い何が良くて結婚したんですか?
旦那さんは休みは夫婦水入らずで一緒に居たいみたいだし、主さんは頻繁に実家に行きたいみたいだし。2人のズレは結婚前に分からなかったのでしょうか?

家事はまた別問題ですが、旦那さんは寂しいのかな?と思いました。
まぁ私ならキレるという行為が受け入れられないので離婚すると思いますが。

No.13 16/08/29 16:18
働く主婦さん13 

うわ~最悪。
そんな男とよく生活してられますね。

No.14 16/08/29 23:55
通行人14 

私は離婚しましたよ。

モラハラですよ。

No.15 16/08/30 00:34
匿名さん15 

主さんと旦那さんは、何歳ですか?
確かに週1の土曜日は、マズイと思いますが、旦那さんの場合、他のことでもキレそうですね。
旦那さん、反抗期ありましたか?親から抑圧されて育ったのでは?
子どもができる前に、離婚した方が良いと思いますよ。旦那さんのキレ方は、とても恐いですね。

No.16 16/08/30 09:13
専業主婦さん16 

子供がいるいない関係無く、簡単に実家にいける環境が良くないのではと思います。私はたまたま結婚後は実家が離れていたので年に2回親の顔を見られれば良いくらいの環境でした。勿論子供が産まれてパートにも出なくてはいけない時期はどんなに実家が近くだったらなぁ!と感じた事か。休みたくて横になりたくて。でもそれが出来ない事が良かったのか旦那さんがとても助けになってくれました。俺しかいないと感じてくれていたのでしょう。付き合ってた期間6年結婚18年今でも仲良し夫婦です。周りで不仲な夫婦を見たり聞いたりすると、やはり実家が近く自分と旦那は別行動、奥さんだけ自分の実家に出掛けている様です。勿論実家にいれば楽です。何もかも親に甘えられるので!でもそれだと旦那さんと夫婦になった意味が無いのでは無いでしょうか。もしこの先あなたが母親になった時が来たらもっと実家に頼り旦那さんとは別行動、子供に手が掛かり旦那さんと助け合う方より実家に甘えて旦那さんと別に住みたくなってしまいますよ。

No.17 16/09/08 04:30
お助け人17 

旦那はアダルトチルドレンやな。幼児性の抜けない〇カ殿みたやし、バ〇殿と奥女中じゃあるまいし、そんなしょーもないことにエネルギー使わんとサッサと離婚して両親大事にしながら再婚相手みつけたらええやん。アダルトチルドレンの心を満たすなんて無理やで。1度きりな人生やし、あっという間に年取るで。はよ再婚相手みつけて幸せになり!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧