注目の話題
子どもが欲しいので、マッチングアプリで知り合った人の精子を貰うのって駄目なんですか? お互い個人情報は言わないその場限りの関係性を、本人達がOKしてれば別に良
振り込みされた給料が一桁多かった時 会社の何課に言ったらいいんすか? 3桁振り込まれててビックリ! 23才で年収560万のペーペーなのに
結婚相談所を成婚退会しました。旅行先で貴方ならこんな時どうしますか? お互い30才で成婚退会しました。相談所ではお泊り旅行は禁止だった為、早速GWに初めて

48歳主婦 中1の1人息子の悩み。 35で産んだ高齢出産1人息子、 自分は4…

回答26 + お礼11 HIT数 1961 あ+ あ-

匿名さん
21/08/15 19:55(更新日時)

48歳主婦 中1の1人息子の悩み。
35で産んだ高齢出産1人息子、
自分は4人兄弟で親から暴力を受けて
育ったので、自分の子には暴力せず言葉で
分かってもらうよう育てできました。
欲しい物も簡単に与えてしまい、食事も
好きな物優先 上手く説明できませんが
甘やかしてきたと思います。

今 夏休み。大量の宿題は全くやる気配がなく部活、塾のない日はゲーム三昧、
危機感なし。小学生までは色々手伝いましたが 中1なので本人に任せてるところ。
毎日のように 進んでる?夏休み終わっちゃうよ?と言い続けてますが
うるさい!あっち行け!しまいには
私に暴力とまでいかないが肘でどついたり
蹴ったりしてきます。あざができました。

主人は見て見ぬふり。息子のダメさに
呆れ 毎日私が息子と小競り合い、
息子もいらないし私と別れたいと言ってきました(酒を飲んで本心ではないです)

痺れを切らして 息子の宿題の
ヘルプを今日から始めたところ
口答えばかりで なかなか進みません。

覚える問題を何枚かプリントしたり
読書感想文の本も買いに行き
工作用の道具やら揃えてしまいました。

私は必死なのに息子には響かず…

「お前を殺して ママも死ぬから」と
言ってしまいました。本気では
ありませんが
こんな事と思う方もいるかもしれませんが
それくらいの気持ちになってしまったという事です。私の作った味噌汁も
食べた振りして捨てたのを発覚してのもあり。
もうどうして良いか分からず
逃げ出したい気持ちと本人がもう少し自覚
持つようにするにはどうしたらいいのか。
支離滅裂ですみません。子育てに病んで
苦しいです。

No.3350690 21/08/13 00:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.14 21-08-13 08:48
主婦さん14 ( )

削除投票

主さん、まだまだ我慢が足りませんよ。
反抗期は、我慢比べです。
我慢できなくなった方が、負け。
我慢できずに口出ししたり手伝ったり、明らかに主さんの負けです。

今からでも、再試合始めましょう。

反抗期の子どもは、私は「来る者は拒まず去る者は追わず」だと思っています。
子どもに任せると決めたら、とことん任せる。
たまに話しかけてきたり相談してきたら、その時はとことん乗ってやる。
親の仕事は、美味しいご飯を作って洗濯して掃除して、それだけ。
あとは、挨拶。
「おはよう」「行ってらっしゃい」「おかえり」「お休み」…。
それだけで、十分です。

「子育て四訓」というものがあります。
乳児は肌を離すな
幼児は肌を離せ、手を離すな
少年は手を離せ、目を離すな
青年は目を離せ、心を離すな
中学生は、「少年」に当たると思います。
息子さんから手を離し、ただ目を離さないようにされてはと思います。

No.1 21-08-13 00:32
匿名さん1 ( )

削除投票

THE反抗期!!
しばらく、ほっておいて、自分で頭打つ事が必要なのかも。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/13 00:32
匿名さん1 

THE反抗期!!
しばらく、ほっておいて、自分で頭打つ事が必要なのかも。

No.2 21/08/13 00:37
匿名さん2 

学校での様子はどうですか?
友達付き合いはありますか?

No.3 21/08/13 00:41
匿名さん3 

母35の時に産まれた娘です。
私は小学生〜高校くらいまでは勉強は全くせずに口答えばかり、作ってもらったお弁当も食べたくないと文句を言い、よく怒られて、逆ギレし喧嘩してました。
叩かれたり、部屋のドアノブを取られて部屋から出れなくされたり、だいぶ激しかったですね…

でもなんだかんだで愛があれば大丈夫なんですよ、生意気ですが子供は親のことが大好きなので。
大人になると親に対しての自分のわがまま具合を反省しますし、親に対しての愛情もきちんと形で表現出来るようになってきまふ!
あまり自分を責めないでくださいね!!

No.4 21/08/13 00:48
匿名さん4 ( ♀ )

構い過ぎですよ。

塾とか行かせてます?
早いうちから塾とか行かせて
そこで宿題やら勉強やらさせて
あとはほっとく
困ったら向こうから言ってきますよ

私の息子なんざ
夏休み終わりの残り2日とかで
やっと宿題してましたわ

困ったとか言っても
知らん、自分が悪いんだから
考えろ。とか友達に見せてもらえとか
言ってた記憶があるわ

  • << 7 そうなんですね、うちも塾には入れており もう勉強はノータッチ。 おっしゃる通り ついつい構ってしまうのが逆効果なんですかね? 夏休みの宿題もノータッチにする予定が あまりにもやらなすぎて 2学期の成績に影響するという事もあり ついつい💦 回答者様のようにドーンと構えられる 精神になりたいものです! 息子さんの夏休み2日前の話は かなり安心しました、いい意味で、 ありがとうございます!
  • << 8 そうなんですね、うちも塾には入れており もう勉強はノータッチ。 おっしゃる通り ついつい構ってしまうのが逆効果なんですかね? 夏休みの宿題もノータッチにする予定が あまりにもやらなすぎて 2学期の成績に影響するという事もあり ついつい💦 回答者様のようにドーンと構えられる 精神になりたいものです! 息子さんの夏休み2日前の話は かなり安心しました、いい意味で、 ありがとうございます!

No.5 21/08/13 00:56
お礼

>> 1 THE反抗期!! しばらく、ほっておいて、自分で頭打つ事が必要なのかも。 はい、放って置いたら この有り様。
放っておくというのは
完全に放置ですよね?本当はそうして
本人が新学期に恥をかくなり困ればいいと思ってたのですが。他の方で構い過ぎという意見もあり、ここは一切無関心を貫いた方が良さそうですね。ありがとうございます。

No.6 21/08/13 00:57
匿名さん6 

子供に構い過ぎの様に思います。夏休み課題をしてなかったら休み明けに提出出来なくて怒られるのは息子さんです。
自分の事です。勉強は。
私は子供達にも提出しなかったら自分が怒られるだけと教えて育てました。それが正しいとは言いませんが今では娘が子供にそう云う子育てをしてます。そんな子育てでもちゃんと育ちました(笑)

味噌汁捨てたのかわかったら次に作らない事です。インスタント味噌汁などわざと置いとけば自分で食べます。そしたらお母さんが作る味噌汁がやっぱり美味しいってわかるのです。

暫く何も言わず実家が近くなら、二泊三日くらいプチ家出でもしたら少しは、お母さん、また奥さんの有難みがわかるかも。

No.7 21/08/13 01:03
お礼

>> 4 構い過ぎですよ。 塾とか行かせてます? 早いうちから塾とか行かせて そこで宿題やら勉強やらさせて あとはほっとく 困ったら向こ… そうなんですね、うちも塾には入れており
もう勉強はノータッチ。
おっしゃる通り ついつい構ってしまうのが逆効果なんですかね?

夏休みの宿題もノータッチにする予定が
あまりにもやらなすぎて

2学期の成績に影響するという事もあり
ついつい💦

回答者様のようにドーンと構えられる
精神になりたいものです!

息子さんの夏休み2日前の話は
かなり安心しました、いい意味で、
ありがとうございます!

No.8 21/08/13 01:03
お礼

>> 4 構い過ぎですよ。 塾とか行かせてます? 早いうちから塾とか行かせて そこで宿題やら勉強やらさせて あとはほっとく 困ったら向こ… そうなんですね、うちも塾には入れており
もう勉強はノータッチ。
おっしゃる通り ついつい構ってしまうのが逆効果なんですかね?

夏休みの宿題もノータッチにする予定が
あまりにもやらなすぎて

2学期の成績に影響するという事もあり
ついつい💦

回答者様のようにドーンと構えられる
精神になりたいものです!

息子さんの夏休み2日前の話は
かなり安心しました、いい意味で、
ありがとうございます!

No.9 21/08/13 03:34
匿名さん9 

母親は異性である息子を甘やかして、ダメンズ製造機と化する。

それに主さんは今まで子どもから何も教わって来なかったんだろうね。

親っていうのは、子どもを巣立たせるものなの。
甘やかしていたら巣立ちますか?
よく考えてください。

いいの?ワガママでマザコンの息子になってほしいの?
どんな大人になって欲しいの?

ちょっと遅いけど、主さんよく考えください。
そして、親はね、子どもに勉強を教えるものではありません。
何故なら感情的になってお互いイライラするからです。
そして、人は成長します。
その成長時期に合った接し方をしないといけないの。

主さん、主さんの年齢で子供扱いされたら嫌ではありませんか?

主さんは息子さんを、幼稚園児や小1のように扱ってるの。
言い方を変えると息子さんを馬鹿にしているんです。

それが構い過ぎって意味です。


成績の話ですが、主さんが主役になってるから、宿題やりなさい。成績が下がったらどうするの?ってなるの。

よく考えて下さい。
息子さんの成績が下がったら主さんは何が困るの?
困るのは主さんじゃなくて、息子さんでしょ?
主さんが先回り先回りしてるから、息子さんが成長しないんだよ。

子供の巣立ちを目標に、親としてどうしたら巣立ってくれるか考えて下さいね。

個人的には、ありがとう・ごめんなさい。などという言葉と、人としてやっていい事・悪い事が分かれば頭悪くても生きていけると思います。
どんなに、いい学校を出ても、挨拶が出来ない。頭も下げられない。って人よりいいです。

No.10 21/08/13 03:44
匿名さん9 

それと、今まで主さんが手伝ってきたから危機感がないの。

主さんは社会人経験ありますよね?
新卒にしろ中途入社にしろ、その会社では新人さんを育てるにはどうしますか?
今まで手伝ってきて、今日から手伝いません。1人でよろしくね。

ってやってるのが主さんです。
そして、あの新人危機感なさすぎ、仕事出来てない。もう何もできないんだから…と手を出してしまってるのが主さん。

このやり方で新人は育つと思いますか?

育たないよね。

じゃあどうやって新人を育てていくの?
手を出さない。我慢する。最初は教えるけど少しずつ手を離していき、独り立ちをしてもらう。

ってたとえると、いかに自分が間違っていたか、どうしたらいいか?がわかると思います。


No.11 21/08/13 03:46
匿名さん9 

反抗期のウザイなんて挨拶ですからね。

度が過ぎる反抗期は家庭内に問題ありますが、ウザイとかは挨拶だしまだまだ可愛いです。

No.12 21/08/13 04:39
通りすがりさん12 ( ♀ )

夏休みの宿題をなんで親が手伝うの?
そんなの提出してもなんの意味もないでしょ
小学生から自分でさせなかったから
中学生になっても出来なくて出来なかった時の心配も親がするなんて
主さんのやってる事って本当になんにも出来ない子に育ててるだけだよ
自分でやろうとする気持ちなんか持たなくても親がその機会を持たせないんだもん
自分が何が出来ないとどうなるのかや
課題については計画を立ててどうにかしようと考える事も
そのままなら社会に出ても自立出来ずに生きてく事が誰よりも難しい人にしかなれないよ。
このままじゃ将来自分の思う様にならないと感じる事になったら
全部主さんのせいだと思う様になるんじゃないかと危機感を感じるよ

子供に必要な経験を親が手伝って奪うなんて一番いらない事してるよ

No.13 21/08/13 08:31
匿名さん13 

反抗期じゃないです?
親のすべてが気に入らないみたいな。

放っておけば良いのでは?
ただやることやらない奴はゲームやスマホ取り上げるよ、位は一線引くべきだけど。

親が頑張っても本人のためにならないし、意味ないし。

No.14 21/08/13 08:48
主婦さん14 

主さん、まだまだ我慢が足りませんよ。
反抗期は、我慢比べです。
我慢できなくなった方が、負け。
我慢できずに口出ししたり手伝ったり、明らかに主さんの負けです。

今からでも、再試合始めましょう。

反抗期の子どもは、私は「来る者は拒まず去る者は追わず」だと思っています。
子どもに任せると決めたら、とことん任せる。
たまに話しかけてきたり相談してきたら、その時はとことん乗ってやる。
親の仕事は、美味しいご飯を作って洗濯して掃除して、それだけ。
あとは、挨拶。
「おはよう」「行ってらっしゃい」「おかえり」「お休み」…。
それだけで、十分です。

「子育て四訓」というものがあります。
乳児は肌を離すな
幼児は肌を離せ、手を離すな
少年は手を離せ、目を離すな
青年は目を離せ、心を離すな
中学生は、「少年」に当たると思います。
息子さんから手を離し、ただ目を離さないようにされてはと思います。

No.15 21/08/13 10:23
お礼

>> 10 それと、今まで主さんが手伝ってきたから危機感がないの。 主さんは社会人経験ありますよね? 新卒にしろ中途入社にしろ、その会社では新人… 私が構い過ぎて危機感を持たないのだと思います。
私事ですが、自分が中1の時 4人兄弟で、
父はおらず 母親は無関心というか自分の
彼氏の事でいっぱいで 宿題なんて何も関与しないし←(これは問題なかった、それが当たり前と思った)
しかし最低限の
基本的な挨拶や常識、ルール
提出物も適当だったので忘れ物一番。
そんな事もあって 子供の頃 ある程度は
見てあげないと、という思いが強く
今に至ったのだと思います。

常に私が中1の時を思い出しながら
育てていますが 自分の子供時代と重ね、
極端になっていたと思います。
ありがとうございます!

No.16 21/08/13 10:29
お礼

>> 6 子供に構い過ぎの様に思います。夏休み課題をしてなかったら休み明けに提出出来なくて怒られるのは息子さんです。 自分の事です。勉強は。 私は… プチ家出考えました。実家はないので
どこかに泊まるしかないですね。
構い過ぎの件 他の方にも伝えましたが
自分が中1の時 4人兄弟 父はおらず
母親は彼氏の事でいっぱい、
宿題なんて手伝うどころか
完全放置
基本的な挨拶 常識 ルール
提出物(親が関与するもの)も適当
。忘れ物一番。

常に自分が中1の時と重ね合わせて
接した結果今に至ります。

自分の子供時代が 親が最低限の事さえも
適当無関心で
今の自分の子育てが
極端になってしまったのかなぁと。

ありがとうございます!

No.17 21/08/13 10:31
お礼

>> 14 主さん、まだまだ我慢が足りませんよ。 反抗期は、我慢比べです。 我慢できなくなった方が、負け。 我慢できずに口出ししたり手伝ったり、明… 我慢比べ再試合ですね。

そうしたいと思います。
ありがとうございます!

No.18 21/08/13 14:19
匿名さん18 

結局、親がいつもやきもきして声をかけたり助けたり代わりにやってあげると、子供にとってはその分「成長しない役立たずの赤ちゃんみたいな自分」が見えて来ちゃう年頃なのではないかと思います。
思春期なのでまだそれで良いと思う反面、現実的なところも見えてきて自分はいつまでこんな存在なんだろう、だけど今更一人でどうしたらいいんだろう、なんて思い悩む時期だと思います。
今まで親がいつまで手伝うけどここからはやらないよ、とか段階的に解放していきましたか?
例えば小一なら明日の準備も一緒にやっていいと思いますが、小二は物を集めさせて詰めるのとチェックは親、小三ならチェックだけとか。
今からでもそうやって「お母さんはもう口出ししない」って伝えて子供に任せるものを決めて良いと思います。

No.19 21/08/13 23:25
匿名さん19 

こんばんは。主さんと同い年です。
息子は高3です。もうだいぶ前から、私の言うことなんてロクに聞かないので、私もあまり何も言いませんが何とかなっています。反抗期といえば反抗期だった時があったような感じですが、それほどひどくはないような。。娘にいたっては反抗期がありませんでした。

反抗期が来たら子育て成功だと思え、という話を聞いたことがあるので、気に病まなくて大丈夫ですよ。中1ならそこまで心配しなくても。夏休みの宿題も、間に合わなかったら自分で困れば良いと思います。

  • << 24 そうですね、自分で困ればいいと思います!皆さんの意見 大変励みになります、 ありがとうございます!
  • << 25 そうですね、自分で困ればいいと思います!皆さんの意見 大変励みになります、 ありがとうございます!

No.20 21/08/14 08:46
匿名さん20 ( ♀ )

子供の人生です。
お母さんの不安をぶつけるのは、よくないと思います。

それよりも
顔色はいいか?
ちゃんとご飯を食べているか?
どんなゲームをしてるの?
どんな所が楽しいの?
息子さんの心に寄り添いましょう。

親の理解、信頼、愛情を感じる事ができれば、自ら動き出す時が必ずきます。
(やらなきゃいけないのは子供もわかってます)

と偉そうに書きましたが、全て受け売りです。
私も悩んだ時期がありましたが
いま息子ととても仲良しです。

ダメって、机に座ってする勉強をやらないと、人としてダメなんでしょうか?
学校教育に縛られ過ぎてませんか?

息子さんにも素敵なところがたくさんあると思います。

大切な息子さんと、毎日笑って楽しく過ごせますように。。

No.21 21/08/14 09:23
匿名さん21 

毎日お疲れ様です。

危機感がない、そんな感じですよね。みんな。

本当に困ったときにしか、親の言葉の意味がわからないものなんですよ。気づいたときにはもう遅い。。

勉強も、塾に丸投げでは成績は伸びません。かと言って親がうるさく言ってもどうにもなりません。

結局、本当にやりたいこととか、入りたい高校とか、尊敬する人物とか、、世間一般でいうところのやる気スイッチが入らないと駄目なんですよ。
少し無謀かもしれないことにチャレンジしたいといったときに、親は軍資金を用意して待っているくらいしかないのかなと……

何が好きで何に興味があるのか、ご存じですか?何気ないやりとりから、わかることもあるかもしれません。ゲームの中に何か答えがあるかもしれません。否定はしないで、よく見て聞くことが大切です。

今の子たちは、大人からあまり怒られずに育ってきています。あまり、我慢するという体験もしていません。長い人生を考えると、そういうメンタル的な強さも、とても大切です。

木を見て森を見ず……みたいな子育てよりは、長いスパンでその子の人生を考えてあげてみては?

No.22 21/08/14 10:29
匿名さん22 

うちも中1いますので分かりますよ。
うちも昨日あたりから焦りだしたみたい。小学生までは口出してきましたけど、もう中学だから何にも言わないからね、自分でどうにかしてねって伝えて放置しています。下手に口出すと返り討ちに遭いますから何にも言わないことにします。
ちょっと前までかわいいかわいい子どもだったのに、なーんでこんな反抗的になっちゃうんでしょうね笑。親の気持ちがついていけないですよね。頑張りましょうね。

No.23 21/08/14 11:19
匿名さん23 

毎日ゲームざんまい?
当たり前です
部活も塾もやるだけ立派。暇な日はゴロゴロゲームざんまいでいいんです。
中学生は、ダルい、面倒くさ、これが基本です。お母さんが宿題やゲームのことをいちいち小言を言うのは逆効果です。
だから、嫌われうざがれ、反抗期が爆発してしまいますよ、
思春期は、見守るだけで我慢しましょう
好きにさせておけば良いです
本人がやる気になればやりますから

ほっとけば、息子さんも素直になりますよ、
お母さんは、見て見ぬふりです。
お味噌汁も、攻めてはいけません。
残すよりも、知らぬ間に捨てるのが
息子さんの気遣いだったかも知れませんよ。

大丈夫!お母さんもっと気楽に過ごしましょう。
私も、高校生の息子がいます。主と同じように悩みました。懐かしいです。
うるせーお母さんをやめたら、
息子は素直になりましたよ。

今は親子関係悪くないです。

No.24 21/08/14 15:58
お礼

>> 19 こんばんは。主さんと同い年です。 息子は高3です。もうだいぶ前から、私の言うことなんてロクに聞かないので、私もあまり何も言いませんが何とか… そうですね、自分で困ればいいと思います!皆さんの意見 大変励みになります、
ありがとうございます!

No.25 21/08/14 15:58
お礼

>> 19 こんばんは。主さんと同い年です。 息子は高3です。もうだいぶ前から、私の言うことなんてロクに聞かないので、私もあまり何も言いませんが何とか… そうですね、自分で困ればいいと思います!皆さんの意見 大変励みになります、
ありがとうございます!

No.26 21/08/14 16:02
お礼

>> 20 子供の人生です。 お母さんの不安をぶつけるのは、よくないと思います。 それよりも 顔色はいいか? ちゃんとご飯を食べているか? … 机に座ってする勉強をしないと1人とさてダメなんでしょうか?
学校教育に縛れ過ぎていまさんか?

このお言葉 とても心に響きました!
皆様の意見に救われています
ありがとうございます!

No.27 21/08/14 16:04
お礼

>> 22 うちも中1いますので分かりますよ。 うちも昨日あたりから焦りだしたみたい。小学生までは口出してきましたけど、もう中学だから何にも言わないか… 心ある温かいお言葉に感謝です。
同じ立場のママさんからの
意見ありがたいです!
ありがとうございます!

No.28 21/08/14 16:07
お礼

>> 23 毎日ゲームざんまい? 当たり前です 部活も塾もやるだけ立派。暇な日はゴロゴロゲームざんまいでいいんです。 中学生は、ダルい、面倒くさ、… 凄く納得のいく意見ありがとうございます!
ゲーム三昧当たり前
味噌汁も見方を変えれば
!そうですよね!

小言はまさに逆効果、

私自信がもっと肩の力を抜いて 気楽にしていた方が良さそうですね。
ありがとうございますー

No.29 21/08/14 18:34
お姉さん29 

いやいや構い過ぎ。
過干渉。
息子さんを信用してないってことじゃないですか。
息子さんからしたらイライラして当然ですよ。

夏休みなんてラス1で焦る。
ゲーム三昧で反抗期だった私も今や社会人で教育する身です。

お母さんはどっしり構えて美味しいご飯用意してあげるだけで良いです。

No.30 21/08/14 21:03
匿名さん30 

主さん、息子を甘やかし過ぎ。ろくな大人にならないよ。将来の嫁も苦労をするから甘やかすのはやめて。

No.31 21/08/15 02:02
通りすがりさん31 

これは、ここで相談するようなレベルじゃないね。
「蹴ってアザが出るくらい」?
ハッキリ言いますけど、暴力ですね。
「お前を殺して、ママも死ぬから」?
普通じゃないです。

皆さんが言うように、構いすぎ、過干渉、コントロールしすぎですね。

その原因となっているのが、あなたの幼い頃の家庭環境です。
安心して育つことができずに、周りに気を配りながらコントロールしようと色んなことをしてきたでしょうし、不安の中で育っています。
それが、新たに家庭を築く上でも、同じように気を配ってしまいコントロールしようと、それが過干渉へとなっています。

一口で言えば、「共依存」関係を築いているんです。

「親子共依存」でクグッてみましょうか?
いくつかの答えが出てくると思います。

問題は4つ!
①あなた自身の問題
②あなたと息子さんの問題
③あなたと旦那さんの問題
④旦那さんと息子さんの問題

でも、基本は「相手をコントロールすることはできない」が原則なので、まずは①の自分の問題を解決していくことです。
それは、『共依存症』からの回復です。

共依存症(イネイブリング)とは?
アルコール依存症を研究する過程で生まれた言葉です。(今では、もっと広い意味で使われます)
アルコール依存症者に、近隣者が手助けしてしまうことです。
アルコールを隠したり、アルコールを捨てたり。アルコールを買わせないように金銭を持たせなかったり、外出させなかったり。感情を逆撫でしないように何でも先回りしてやってしまったり、頑張れと励ましたり怒って見せたり、交換条件や物で引き込んだりして、失敗した相手の後始末をしたり、相手をコントロールしようとしたり。いつも監視したり、いつも心配したり、いつも相手のことが頭に浮かんでいたりすることです。
そして、それをすればするほど、相手の飲酒が止まらなくなって酷くなっていったのです。

将来、息子さんはゲームが止まらなくなったり、旦那さんはアルコールが止まらなくなったりするかもしれません。また、旦那さんの飲酒を見ている息子さんも、飲酒にハマる危険もあります。

No.32 21/08/15 02:15
通りすがりさん31 


『すべては自分の問題からの回復!』

まずは、先程の「親子共依存」でクグって共依存のことを調べてみましょう。

それから、共依存の本を何冊か読んでみましょう。水澤都加佐、信田さよ子、斎藤学、などの共依存の本を読んでみましょう。(斎藤学さんは、あんまり評判は良くないですが、本はいいの書いてる)
これは、自分が共依存になって息子に過干渉になってるという読み方ではなくて、自分が幼い頃の家族関係がどうだったかという読み方をしてください。

あなたが共依存症になってしまった原因に、あなたの責任はありません。
しかし、あなたが回復していく責任は、あなたにあります。
あなたの親から受け継いだものをあなたの代で断ち切りましょう。

何冊か、共依存症に関する本を読む中で、
次の本も読んでみましょう。
クラウディア・ブラックさんの、
「子供を生きれば おとなになれる」
「私は親のようにならない」
です。

『依存症は自助グループで回復する』

必ずやってほしいのが、自助グループに行くことです。
自助グループには、自分と同じ問題を持った人がいます。そこから回復した人がいるので、参考になることが多く聞けます。一緒に回復していきましょう。
共依存症のグループには『CoDA(コーダ)』という自助グループがあります。
ホームページを開いて、近くの会場を調べて、思い切って行ってみましょう!

そして、『共依存症12ステップへのガイド』という書籍を手に入れて、CoDA(コーダ)の中で実践して回復していってください。

良い仲間との出会いがありますように祈っております。

No.33 21/08/15 03:40
通りすがりさん33 

いやあの、全く本人に任せてないじゃないですか…。

No.34 21/08/15 08:14
匿名さん34 

主さんは、専業主婦ですか?
息子さん以外に、仕事とか趣味とかなんでもいいから、自分の世界を作った方がいいと思います。
息子さん、こんなに干渉されたら息苦しさを感じちゃって、逆にやる気が起きないんじゃないですか?
頼まれたら、買ってくる程度でいいんじゃないですか?
うちなんか、小学校上がったら、宿題から次の日の用意まで全部自分でしてましたよ。
何か、聞いてきたり頼まれたらしますけど、ほとんど自分で 出来てましたね。
自分もそうでしたが、小学生になれば一人である程度出来るということで、小学校入学だと思ってました。
ましてや中学生でさすがに、構い過ぎてすごいと思いました。
あと、構い過ぎてこうじゃないといけないと目先の事ばかりしか見えてないから、すぐ追い詰められて死ぬとか大げさな事言っちゃうんだと思います。
宿題やってなかったらやってなかったでいいじゃないですか?一度困らせて、自分でやらなきゃといういいきっかけになって。
一度、手伝わず一人でやらせないといつまでも自立出来ませんよ。
いくら自分の子供でも、自分と別人格なんだからあまり自分の考え押し付けたり、構い過ぎてはいけないと思いますよ。

No.35 21/08/15 12:44
匿名さん35 ( 20代 )

私もよく親に反抗していました。でも今では親のことを大切に思っていて、過去の反抗していた自分が恥ずかしくなります。
でもなんでこのように思えるようになったのかよく考えたんです。

たしかに私の両親も過干渉タイプ&心配性で、することなすこと否定から入ったり認めてくれず反抗していました。
お母さんも必死で、言葉を選ぶ余裕がなかったのだと思います。ただ、喧嘩をしてもなにをしてもご飯は必ず作ってくれたり 話を聞いてくれたり心を離すことはありませんでした。それで信頼関係ができて今では何から何まで報告したり相談するし仲がいいです。

子育て四訓と調べてみてください!
青年時代は手を離せ、心を離すな です。
今主さんがやっていることは手を離していない状況だと思われます。

No.36 21/08/15 16:47
人生の先輩さん36 ( ♀ )

アザが出来るほどの肘てつや蹴りは暴力では?宿題をやろうが 勉強をサボろうが。困るのは息子さんです。工具を買うのも 息子さんにとっとは 大きなお世話なんだと思いますよ。味噌汁を捨てたなら作らなければ良いのに。味噌汁無くても困らないし。オロオロする姿をみて 余計にイライラするんでしょうね。ドシット構えてください。

No.37 21/08/15 19:55
匿名さん37 

私の話ですが3兄妹の末っ子です。
私は小学校高学年まで甘やかされて
高学年からいきなりノータッチで
反抗期と重なったこともあり
たくさん母と喧嘩しました。
それこそ生傷作ることも…。
父も主さんの旦那さんと同じ対応でしたね。
無関心。かつ母のせいにして、
もう別れる。お前の育て方が〜
子供たちがなにもしない。でて行く。
などよく言ってました。
最後の最後まで出ていきませんでしたが。
今自分が子を持つようになって
改めて思うのは干渉しすぎないことですね。
悪い部分だけ書くと
宿題も夏休み最終日に全部やったり
過ぎて出せなくて怒られたり
部活も途中でやめたり
学校行かない時期もありそんな生活でした。
でも全部自己責任。それでいいんです。
私はそれで良かったです。
あのまま干渉されていたら
まともな大人になれていなかったでしょう。
あの時全部自分の責任で怒られ
失敗をし落ち込んだり
いろんなことを経験したから
今何とかなってると思います。
欲を言えば小学校高学年からじゃなく
最初からそうして欲しかったですが…。
親が思春期の子に干渉する時は
相談受けた時、落ち込んでる時、
悪いことをした時に叱ること、
それだけでいいんじゃないかなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧