注目の話題
50歳のアルバイトの人が入ってきたんですが入社して3日目くらいからタメ口になりました。 私は35歳で店長をしてます。 その人はいろんな所で働いたこと
30代の言葉遣い、これは普通ですか? いいなと思ってた男性が「くそ」とか「(人や物に対して)ゴミ」とか言ってて、ちょっと言葉遣いが汚いなと感じたのですが、私が
58歳、会社を辞めました。 半年前から今月いっぱいで契約満了と言われて、書類ももらっていました。 派遣社員での仕事でした。退職金はありません。来月から無職で

息子が友達を叩いたり、押したりしてしまいます。 息子は現在3歳半で、現在は年少…

回答9 + お礼9 HIT数 580 あ+ あ-

匿名さん
21/12/14 23:09(更新日時)

息子が友達を叩いたり、押したりしてしまいます。
息子は現在3歳半で、現在は年少の一つ下のクラスがある幼稚園に半年ほど通わせています。

最近お遊戯会の練習が始まり、ステージの上などで友達をいきなり押したり、おもちゃで遊んでいて近くに友達がきたら取られると思うのか「こないで!」と押したり、自分の好きな絵本を読んでいる子がいたらその子から本を取り上げたりと、色々と手が出ているようで困っています。
幼稚園の先生には「うちの子が悪ければ遠慮なくしかってください」「何かあれば、できたらその日に教えてください」とお願いし、家でもそんな行動が見られたとき(小学生の姉がいます)は何がいけないのか、どうしたらいいのかを教えています。
息子は他の子より一回り体大きく力も強いため、よその子にいつか大怪我をさせないかと心配しているし、先生方にも申し訳なく思います。

先日もそのようなことがあり、先生から「お母さんの働く時間が増えたとか、何か家庭で変わったことはないですか」と言われました。
確かに私も働いているし、家でたくさん愛情を注いでいて自信を持って育児しています!とは言えませんが、なんだかそれを聞いて「家庭できちんとしてないから子どもが問題を起こす」と言われた気がして、すごくショックでした。その場では謝ることしか出来ませんでした。
私の何がいけないのだろうと、どうしたら息子が友達に優しくできるのだろう、今日はどんなふうに過ごしたんだろうと、毎日幼稚園にお迎えに行く時に不安な気持ちになります。
上の子のときは何もなかったので、どうしていいか分かりません。息子にどのように接したらいいのでしょうか。

また、息子の発育に関しては、健診にて問題なしと言われています。

No.3433377 21/12/13 18:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.11 21-12-13 22:58
匿名さん11 ( )

削除投票

私の息子にそっくりです。2歳すぎから4歳までが一番地獄のような日々でした(笑)勿論、可愛いんですけどね。5歳になる頃にはびっくりするほど落ち着きますよ!!大丈夫ですよ!!
息子の友達の男の子も、手が出る子はたくさんいましたよ。

お母さん、手がかかって可愛くないと思う日もたくさんあるかもしれませんが、どうか全力て受けとめて寄り添ってあげてください。口下手な男の子、口下手だから手が出ます。女の子育児のようにはいきません。全く別の生き物と思ってあげてください。お母さんだけは、息子さんの一番の味方でいてあげてください。手が出るには必ず理由があります。理由を聞いてあげてください。悔しかったんだね。〇〇くんも絵本を読みたかったんだね。とまずは気持ちをゆっくり受けとめてあげて、様子をみて、今かな?ってときに叩かれたお友達の気持ちを一緒に考えて、どうすれば良かったかを教えてあげてください。

それと、姉弟喧嘩には大人は口出ししないで見守る姿勢がいいですよ。大人があれこれ口出しすればするほど仲が悪くなりますし、自分たちで解決するチカラが身につかず、一生喧嘩に割って入らないと仲直りできなくて苦労します。どっちが悪いと大人の価値観で決めつけるのが一番してはいけないことです。育児情報はたくさんあると思うので、ぜひ、姉弟喧嘩の親の関わり方についても調べてみてください。
我が家は兄弟喧嘩はケガしない程度で放置です。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/13 19:02
おしゃべり好きさん1 

手荒いやり方ですが、子供にやられた子の気持ちを知ってもらうため、親が子供を押してみたり、それやったあとで、「こんなことされたらどう思う?」って、聞いてみたり。

No.2 21/12/13 19:05
匿名さん2 

こういうのは子供が理解できる時期を待つしかない気がします。
流石に4歳過ぎてもそうだったら、誰からも相手にされなくなり本人も困ると思う、そして、それが嫌だから問題のある行動を自重するようになるかもしれません。

No.3 21/12/13 19:26
匿名さん3 

家ではそのお子さんがあらゆることを
優先されたり、
譲られてるような環境ですか?

末っ子でしょうか?問題のお子さんは
次男のようですし、長男君が優しくて
次男くんにはおもちゃでも順番でも
お兄ちゃんが弟に一歩譲ってあげていたり
してるのでしょうか。愛情不足なのではなく
逆にわがままを通せている環境
だったりしませんか?兄弟がいたら大抵は、
独り占めはダメ、
自分の順番が後なることもある、
どんなことをしたら相手が怒るか、
などを兄弟喧嘩などを通して
自然と学べる環境のはずですが、
親や上の子が寛大で優しすぎる場合、
それが学べません。

それとも外でのみヤンチャを
働いてしまうのでしょうか。

No.4 21/12/13 19:34
お礼

>> 1 手荒いやり方ですが、子供にやられた子の気持ちを知ってもらうため、親が子供を押してみたり、それやったあとで、「こんなことされたらどう思う?」っ… ありがとうございます。夫がそれをして、こうやると痛いよね?嫌だよね?と言って教えていました。息子はそのときは「分かった」「もうしない」と言ってくれますが、次の日幼稚園でまたお友達を押したようで、聞いてないや…ってなりました。が、一回教えただけで出来ると思うのも間違いだと思うので、根気よく教えるしかないですよね…

No.5 21/12/13 19:36
お礼

>> 2 こういうのは子供が理解できる時期を待つしかない気がします。 流石に4歳過ぎてもそうだったら、誰からも相手にされなくなり本人も困ると思う、そ… 4歳ですか…。上の子が全くそういうことがなく、むしろそれてばかりで、相手はほとんどが男の子でした。だから、男の子はやんちゃだねぇくらいにしか思ってなかったのですが、まさか息子がよその子に手を出して謝る日がくるなんて…という思いです。
他の子に言われて早く気付いてほしいですが、まだまだ時間がかかりそうですね…。

No.6 21/12/13 19:40
お礼

>> 3 家ではそのお子さんがあらゆることを 優先されたり、 譲られてるような環境ですか? 末っ子でしょうか?問題のお子さんは 次男のよう… その通りだと思います。息子は癇癪がひどくて、おもちゃを取られたとか、TVの順番だとかでもめるとすぐに「わー!」と泣きます。
私と夫は「これはお姉ちゃんのだよ!」と言い聞かせますが、最終的には「ごめんね、ちょっと貸してあげて」と上の子にお願いしたり、上の子も「いいよ」と言って、あげたり譲ったりしています。
言われてみれば、確かに息子は末っ子だから、我慢はあまりさせていないなと思いました。
今後は順番や譲り合いをもっと学ばせていくようにします。

No.7 21/12/13 19:46
匿名さん7 

3歳検診は真に受けないほうがいいですよ。
うちの子は3歳検診異常無しと言われたけど、保育園の先生からは専門医の診察を受けて下さいと言われて、専門医の診察を受けたら中度自閉症でした。
自閉症スペクトラム障害は症状は個人差がある為、決定的な症状でくくるのは難しいです。
4歳になる前に一度診察を。
4歳を過ぎると自我が出て療育がしにくくなるらしいですよ。

No.8 21/12/13 20:30
お礼

>> 7 ありがとうございます。
ちなみに、保育園の先生から専門の診察を受けるよう薦められた理由はなんでしたか?

No.10 21/12/13 21:29
お礼

>> 9 経験談、ありがとうございます。うちの息子には当てはまらないですが、健診で指摘されないこともあるということが学べて良かったです。

先生から家庭で何かあるのではと思われたことはショックでしたが、きちんと色々言ってもらえるだけマシなのですね。

No.11 21/12/13 22:58
匿名さん11 

私の息子にそっくりです。2歳すぎから4歳までが一番地獄のような日々でした(笑)勿論、可愛いんですけどね。5歳になる頃にはびっくりするほど落ち着きますよ!!大丈夫ですよ!!
息子の友達の男の子も、手が出る子はたくさんいましたよ。

お母さん、手がかかって可愛くないと思う日もたくさんあるかもしれませんが、どうか全力て受けとめて寄り添ってあげてください。口下手な男の子、口下手だから手が出ます。女の子育児のようにはいきません。全く別の生き物と思ってあげてください。お母さんだけは、息子さんの一番の味方でいてあげてください。手が出るには必ず理由があります。理由を聞いてあげてください。悔しかったんだね。〇〇くんも絵本を読みたかったんだね。とまずは気持ちをゆっくり受けとめてあげて、様子をみて、今かな?ってときに叩かれたお友達の気持ちを一緒に考えて、どうすれば良かったかを教えてあげてください。

それと、姉弟喧嘩には大人は口出ししないで見守る姿勢がいいですよ。大人があれこれ口出しすればするほど仲が悪くなりますし、自分たちで解決するチカラが身につかず、一生喧嘩に割って入らないと仲直りできなくて苦労します。どっちが悪いと大人の価値観で決めつけるのが一番してはいけないことです。育児情報はたくさんあると思うので、ぜひ、姉弟喧嘩の親の関わり方についても調べてみてください。
我が家は兄弟喧嘩はケガしない程度で放置です。

No.12 21/12/14 10:22
匿名さん12 

周りの子が大きく強く育つまで、『ヒーロー』になってお友達を守ってあげてね。で乗り切りました。

あと三歳半ぐらいだと、相手の立場になって感情を考えるは脳的にまだ難しい場合もあるので、
「〇君のだーいすきな お母さんがしらないおじちゃんに叩かれたら(お母さんの宝物の〇を取られたら)〇君どう思う?」→いやなきもちになる 
でこちらも乗り切りました。

お家で「貸してー」いいよー だめよー あとでー の遊び楽しいですよ。
かしてーって言ってみようか。だめなら、先生に○○したいの、でも〇ちゃんが遊んでいるのと、言っていいのよ。

子供の行動には全て意味があるので、とりあえず、こうだったんだね、と共感し、その気持ちわかるよーって。親は安心安全な居場所でいて下さい。


ステージで押したのは、前の練習の時とお友達との間隔が狭かったので、もうちょっとあっちだよって、感じでいじわるしたというよりも、お友達に教えてあげたかったのかなと思いました。

No.13 21/12/14 12:47
匿名さん13 

主さんは何にも悪くないですよ。

ぶっちゃけ、現代生活が子育てに向いてないんですよ。
子供って、大人の注目をめっちゃくちゃな量欲しがる生き物です。
また、めっちゃくちゃにレバレッジが効くのが育児の世界なんですよ。

1対1で24時間つきっきりは足らず、子供一人なら大人5人、子供2人なら大人3人、子供3人に対して大人一人。

このあたりが丁度良い数字で、それ以上になると、未就学児なら、3人に対して大人1人or4歳以上年上の子供2人が必要、っていう感じです。

群れになればなるほど、健全に育つ。

家庭では時間が足らず母親一人しかおらず、園では子供20人に保育士さん1人とかですよね?
そりゃー元気のいい子は、荒れて当たり前な環境なんですよ。

だから、保育士人数が規定通りで、サポートの先生がいないor多くない園なら、そもそもその園自体が微妙(とはいえ、それが現代の標準ですが。)っていうことです。

手厚い園なら、クラスにもう一人サポートの先生がいて、その時期その時期で荒れる子には1大尉1になって対応してくれる、とかも、してくれたりしますよ。
(私は少人数で大人の多い、自然保育系の無認可園に入れている&そこで保育士してます。)

あと、それ以上に3歳半っていう年齢が大きいと思います。
どうしてもイヤイヤ期のMAX時期で、問題を起こしやすい時期なんですよ。

同じように、お友達に手が出る・噛む、などの子を持って悩んでいたお母さん、ほぼその時期です。私の子も、その時期は荒れていて、悩みましたが、4歳過ぎたらスッと落ち着いてびっくりしました。分かること・できること・スッとできるときも増えて、イヤイヤ期もう終わったのかと思っていたら、まだだったのか、と。

で、抜けたあとに子供の言動を見ていると、ちゃんと「ぶったらだめ」とかは、分かっていたし、それ以外の言ってきたことも、ちゃんと分かっていたし、頭に入っていたと分かったんですよね。

あんなに悩む必要なかったし、強くしかる必要もなかったんだな、と、後から改めて思いました。

なので、もう少し様子をみていても良いと思いますよ。

No.14 21/12/14 19:50
お礼

>> 11 私の息子にそっくりです。2歳すぎから4歳までが一番地獄のような日々でした(笑)勿論、可愛いんですけどね。5歳になる頃にはびっくりするほど落ち… ありがとうございます。そうだったのですね。上の子が3歳くらいが一番可愛くて、息子もこうなるんだ!と思って頑張っていたので、ここにきてなんで…という思いで泣きそうでした。娘も息子も言葉が遅くて、言っていることは伝わるけど、なかなか自発的に説明するようなことはできなくて、私も恐らく今息子は言いたいことが中々伝わらない時期でそれにイライラしてしまうんだろうなと思っていました。
娘も、やはり手を出されたーと連絡があったときは相手がほぼ男の子だったので、男の子はこういうものだから仕方ないねと思っていましたが、こちらが加害者の立場だとそんなことも言ってられなくて…
今日もお友達を硬いおもちゃで叩いたようで、ちょうどお迎えの時間で居合わせたので相手の子には謝り倒しましたが、泣いているのを見て本当に申し訳なく、息子を叱りました。息子には理由をいつも聞くのですが、うまく説明できないのかだんまりになってしまいます。ごめんなさいとは言えますが…。
先日は、お友達同士が喧嘩していて、その仲裁をしようと手を出したようで(押した)、その力が強くて逆にその子達が泣いてしまったということもあったようです。先生たちも、過程を見てくださっているので息子が悪気がないというときはそう教えてくださいます。が、最近は「なんで?!」といったときに突然手が出ることがあるみたいで…

兄弟喧嘩に口を出したり仲裁するのは、確かによくなかったです。私の価値観で物事を伝えて、子どもたちが自発的に考える機会を奪っていたのかもしれません。今後は「どうしたらいいのかな」と一旦待って、2人の言い分を聞いて解決させていこうと思います。

No.15 21/12/14 19:56
お礼

>> 12 周りの子が大きく強く育つまで、『ヒーロー』になってお友達を守ってあげてね。で乗り切りました。 あと三歳半ぐらいだと、相手の立場になって… なるほど、そんなふうに言い聞かせてみるのもいいですね!3歳ではまだ相手の立場に立って考えるのが難しいと聞いて、少しホッとしています。うちの子だけが出来ないのか、何か発達的な問題があるのかと、不安になっていたので…。

子どもの行動には意味がある、上の子のときもそう思ってずっと味方でいました。が、やはりこちらが加害者なので相手の子を思うと申し訳なくて、私がきちんと息子の躾が出来てないからこんなことするんだ、私が働いているからあまり構ってあげられていないのか?と追い詰められていて、どうしていいか分からずに、ただただ息子に「お友達は叩いたらだめ!」「押したらダメ!」ときつく言ってしまってばかりだったかもしれません。理由を聞いてもだんまりなことも多く…
もう少し長い目で息子と向き合っていきたいと思います。

No.16 21/12/14 22:32
匿名さん11 

11番に書いた者です。お母様なら、きっと息子さんは大丈夫だなって、文面を見ただけですが思いました。
上の子の3歳半頃が可愛かったなら、尚更戸惑いますよね。でも、一番戸惑って悩み苦しんでいるのは、息子さんかもしれないですね。
本当は手を出したらダメなこと、一番わかっているのも息子さんですよね。だけど、コントロールがまだできなくて友達に手が出て泣かせてしまって…案の定、周囲から怒られ、お母さんからも怒られ、友達からも「こわい」対象になっているかもしれません。
とっても似たような男の子が、息子の園にもいました。4歳半頃、その子がグッとお兄ちゃんらしくなっていて、5歳目前の今は、もうほとんど手が出なくなっていましたよ☆
それまでは、1日に一度はその男の子が誰かを泣かせているのを目撃していましたし、園全体の児童から避けられていたほどのやんちゃぶりでしたが、今ではたくさんの友達と喧嘩して言い合いしながらも仲良く楽しそうに過ごしています!

根気よく何度もいけないことを教えていけば、必ず落ち着いてくるんだなって、その子をみて思いました。だから、あまりお母様が気負いしすぎず、ドーンと構えて、お迎え時に先生に何か言われても「またか…」と思わず、冷静に根気よく息子さんと向き合ってあげてください。先生に言われてすぐに息子さんに「どうしてそんなことしたの?!」と聞けば、息子さんは怒られていると思って心を閉ざしてしまうかもしれないから、そのときは何も触れずに、思いきり公園でからだを使った遊びをして力を開放してあげて、落ち着いてるときにさらっと話すなどするといいかもしれません。

息子さんには心配してくれるお母様がいるからきっと大丈夫です。お母様の精神面の方が心配ですが、「大丈夫、大丈夫。」と自分に言い聞かせて、この時期を乗り越えてください。

No.17 21/12/14 23:00
お礼

>> 13 主さんは何にも悪くないですよ。 ぶっちゃけ、現代生活が子育てに向いてないんですよ。 子供って、大人の注目をめっちゃくちゃな量欲しがる… ありがとうございます。3歳は、上の子が落ち着いてきた頃でもあったので、息子もそうなるのだと勝手に思っていましたが、まだまだイヤイヤ期なのですね。少し気持ちが楽になりました。
通わせている幼稚園は、先生もたくさんいらっしゃるし、時間のない中でも園での様子もきちんと教えてくださり、いいところだと思っています。多分、相談文で書いたようなことを言われたのも、息子のことを心配して言ってくれたのだと分かっています。でも、私の中ではやはり「私がいけないのか…」と思ってしまい、家庭での何がダメなのかばかり気になっていました。

今は同じことを繰り返していても、できないだけで「わかっている」のですね。私の言葉は何も響かない、だとしたら言い方がまずいのか、どうして出来ないのかばかり気にしていました。もう少し長い目で息子と向き合っていかなければならないなと感じました。
娘のときも、やはり男の子から叩かれただの押されただのと、何かしらやられておりましたが、よその子のときは「こういうものでしょー子どもだし」と思っていました。が、自分の子どもが加害者だとそう呑気に構えていられなくて、早く治さなくてはいけない、早くやめさせなければと、そればかり思ってしまい、その焦りもあって息子にはきつく言いすぎていたかもしれません。
もう少しゆっくり、根気よく息子を見守りたいと思います。

No.18 21/12/14 23:09
お礼

>> 16 11番に書いた者です。お母様なら、きっと息子さんは大丈夫だなって、文面を見ただけですが思いました。 上の子の3歳半頃が可愛かったなら、尚更… 優しい言葉に涙が出ました、ありがとうございます。
確かに、息子はずっと怒られっぱなしです。お遊戯会の練習のときも、先生がずっと付き添っていてくださるようで、恐らくダメとか危ないとかずっと注意されているのだと思います。
息子がよその子に手を出してしまうことはもちろんいけないのですが、家では優しいところもあって、いいところもたくさんあるんです。最近ようやくお喋りもしだして、ニコニコしていて、人見知りも全くしない子です。だからこそ、叩いたり押したりしてお友達に嫌がられたり、ひとりぼっちになっていたら辛いなと思ってしまうんです。された側からしたら、何甘いこと言ってんだと思われてしまうでしょうが…。

思い切り遊ばせることも大切ですね。休みの日は私が疲れ果てていて、公園などには連れていっても私も思いっきり遊ぶことは出来ていませんでした。危なくない程度に見守っているだけで…それもいけなかったと思います。

他の人に相談しても、「いつまでもそんなことする子はいないから大丈夫だよー」と言ってもらえますが、やっぱり叩かれた子のことを考えたら「それっていつまで?!早くやめさせないと…」と思って焦っていた気持ちもありました。でも、相手はまだ3歳ですから、そもそもそんなにスパッとは変わらないんですよね。もう少し気長に、根気よく接していきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧