関連する話題
娘の家庭内暴力に悩んでいます 高校1年生の娘がいます。現在母子家庭、息子と娘と3人で暮らしています 2ヶ月前くらいに、旦那が経営していた会社が潰れたり本人も
旅行をきっかけで妻と本気で離婚したいとまで思ってしまいました。今はもう日常に戻っているので落ち着いてはいるのですが。 理由を話しますと 少しでもうまくい
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を

離婚についてです。 旦那から離婚を告げられ、理由は私がイライラしたり口悪く子供…

回答15 + お礼8 HIT数 2568 あ+ あ-

匿名さん
22/03/07 08:56(更新日時)

離婚についてです。
旦那から離婚を告げられ、理由は私がイライラしたり口悪く子供に怒ることを直せないからだそうです。
子供は3歳と0歳の2人います。
結婚はデキ婚でした。
旦那の希望で夏に2人目を出産しました。
妊娠以前に話し合い、今よりも大変になるけどちゃんと子育て頑張れる?と確認したら、ちゃんとする!と旦那は言いました。
コロナもあり産後すぐから上の子も保育園の自粛や休園などもあり精神的にも疲れていました。その頃は常にイライラしていました。旦那はリモートで仕事をしたりコロナがおちついてる間は出社したりですが、どちらにせよほぼ毎日ワンオペで休みの日だからといって子供のことをみるわけではありません。自分が子供に構いたい時だけ来て抱っこしたりする感じです。
そして自分は子供に叩く蹴る口悪く怒鳴るなど私以上のことをかなり激しくやります。自分はしつけでやってて良くて、お前のは感情的にギャーギャー言ってるだけと言います。口悪く怒っていることを以前から言われたりしていましたが、毎日いっぱいいっぱいで怒ることが多かったことも事実でそれに対しては反省し、今は病院で漢方を貰い、毎日飲んで落ち着くよう心がけたり、子育て講座を受けようと申し込んだりしています。旦那は漢方を飲んでいるのは知っていてそんなの飲んだからってお前なんも変わってないじゃん!とバカにしてきます。
離婚の話をされた時はお前だけが悪いんじゃないから。と言われましたが、結局私が原因作ったからお前が悪いみたいなことを言われました。
養育費に関しても3万しか払えないの一点張りで、旦那が相談した友達には払うの?偉いね!みたいに言われたとも言われました。自分から離婚したいと言ってきてるのに養育費払うの偉いってどういうこと?そもそも離婚にあたって養育費は支払い義務があると思うのですが…
旦那は離婚理由が私にあるから本当は払わなくてもいいのに、俺の生活も厳しいのに3万払ってやるって言ってんだという考えのようです。
全部私が悪いんでしょうか?
養育費を3万以上請求したいと思っているのはおかしいことなのでしょうか?
弁護士には6万が妥当だね!と言われました。
ちなみに家も建築中で着工した月に離婚したいと言い出し、その家も私の意見はほぼ却下され旦那がこだわりが多いです。住宅ローンは連帯債務で組んでいて、俺住まないから知らない、払う理由ないと言います。上の子が楽しみにしているのでなんとか頑張って家に住めるようにしたいと思っていますが、なんだか疲れたというか全部が嫌になってきました。勝手すぎるというか、自分が欲しいのはあれこれ買ってそのせいでだいぶ使っている上に子供のお金も使っていますし、結婚した時も借金隠されてた上に口座がマイナスでしたし。当然結婚式なんかできず私のやりたいことは何もできない結婚生活で虚しいなと思いました。愚痴みたいですみません。

タグ

No.3490422 22/03/05 02:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 22-03-05 05:38
匿名さん7 ( )

削除投票

うちの旦那は温厚な人だけど口の悪い女性はとても嫌がります。
特に幼い子供相手だと耳を塞ぎたくなるそうで女性として見られなくなると言ってます。
主さんの場合は丁度、子供達に手がかかる時でコロナもあり閉鎖的な環境での子育てにリモートで夫婦で一緒にいる時間も増えてそれが悪い方向へいってしまったようですね。
そして夫婦としての精神的な基盤が出来る前に二人目の子供や家を建てるなど理想を追いすぎてしまったと思います。
特に旦那さんには責任感が足りない。
私なら二人目希望したのも旦那だから離婚したいなら旦那が育てるように言います。
子供も家も自分からはじめたことなのに中途半端にしたまま逃げようとするなんて許しません。
一度、両家の親を交えて話し合いしては?
私が親なら二人共に喝を入れます。
子供二人も作っておいて親として我慢も努力も足りないと。
お互い悪かったと自覚があるならラクな方へ簡単に逃げないで素直に反省して改善していく努力をするのが子供達に対して親としての責任です。
努力もせずに早急に答えを出すのは無責任で甘いと思います。

No.1 22-03-05 03:18
匿名さん1 ( )

削除投票

結婚をする事を簡単に考えていたのではないですか?
夫婦共どっちもどっちだと思います
子育てってたしかに大変だけど口悪く怒ったりましてや叩いたり蹴ったりってそれはもう虐待ですよ
家を建設中に離婚話?慰謝料を払うとか払わないとか親としての自覚が全く無いですね。お2人のお子さんが可哀想です

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/03/05 03:30
お礼

>> 1 ありがとうございます。自分が悪いことは十分理解しています。子供が可愛そうなことも分かっていますし、旦那のことを止めようとしますが逆ギレしてきて私に掴みかかってきます。これからは子供のために変われる努力をしていきます。もっと子育てに協力的だったら違ったのかなとも思いますが、そんな人と結婚した自分が悪いですね。

No.4 22/03/05 03:45
お礼

>> 3 ありがとうございます。
離婚はもう今すぐにでもしたいです。
私も悪いことは自分で認めていますが、離婚するからといって子供の父親ではあるので責任はありますよね!
まさにそうです!私との話し合いでもコロコロ勝手に話を変えてきて、前回と違うことを毎回言ってきます。
ホントに旦那といることがストレスの要因でもあると思うし疲れます。今育休中なので来月から仕事復帰して心機一転頑張ろうと思います。

No.13 22/03/05 13:32
お礼

>> 8 男って大概逃げるよね。嫁に子供(育児)を押し付けてさ。自分が産ませた自分の子供だろうが。父親として責任をとるのがあたりまえじゃない。養育費3… ありがとうございます。私もバカにされてるように感じます。これから公正証書を作ろうと思っていますが、現状旦那が先に引っ越す感じになっていて、逃げられたりしたら困るのもあって、引っ越す住所も教えといてと言ったら、は?なんで教えんといかんと?と言っています。

No.14 22/03/05 13:32
お礼

>> 7 うちの旦那は温厚な人だけど口の悪い女性はとても嫌がります。 特に幼い子供相手だと耳を塞ぎたくなるそうで女性として見られなくなると言ってます… ありがとうございます。
義母に連絡したら私を責めることもなく、
むしろ私だけが悪いわけじゃないし別れないでほしいし、旦那を説得するとも言われました。実母は子供と家どうするの?と言っていますが離婚に反対とかではない感じです。
旦那は自分の思うことがすべてで、結局は自分のことしか考えてないし人の話など聞けない人で、第3者を入れたとしても話し合いということがそもそもできないというか自分が悪いとは思ってないみたいなので難しいと思います。

No.15 22/03/05 13:42
お礼

>> 9 調停離婚ですね 養育費の額は、算定表というのがあって、旦那の収入で決められます 旦那が支払わない場合は、裁判所から会社に連絡が行き、給料… ありがとうございます。
やはり調停が必要なんでしょうか…
弁護士に相談して6万が妥当と言われた話をしても、そう言われただけで俺はそんな払えんからとしか言いません。どうしたら3万以上払っていけるか考えようともせず、私の意見など聞きもしません。自分の意見のみで話をしてきます。

No.16 22/03/05 13:47
お礼

>> 10 家に住まなくても、旦那さんも債務者なんだから逃げられませんよ 支払いが無理なら、競売にかけられる前に売却した方がダメージが少ないと思います… ありがとうございます。
家も売却した場合にオーバーローンになるかならないかや、オーバーローンだった場合旦那と折半になるのか…
旦那はいつも自分の都合のいいように考えていますし、最悪離婚の原因はお前にあるからお前が払えとも言ってきそうなので、慎重に行動しなきゃと思います。

No.17 22/03/05 14:18
お礼

>> 11 苦しい思いをされているかとおもいますが、少なくともお子様というかけがえのない宝物を2人も授かったのですから、虚しいばかりではなく素敵な人生だ… ありがとうございます。
イライラの根源は結婚前後のお金のことが大きいです。
自分の子供ができていたにも関わらず、借金をしていて自分の妹や家族のためだったし、じゃあどうすればよかったんだよ!と逆ギレされましたが、その妹に関しては結婚して子供もいましたし、自分の子供を妊娠している私と結婚しようとしているのにあなたが借金してまでする必要がどこにあったのかと思います。しかもその借金については自分の家族に言わないでくれと。去年ぐらいになって妹と揉めたようで、その際旦那がその話をしたみたいで、すると妹からは感謝どころか、そんなの頼んだわけでもないし、恩着せがましいとキレられたそうです。妹もそう思っているようなので結果的にやはり旦那がそこまでする必要なかったんだなと思うし、そういったことがあり賃貸契約もできず私が契約しお金を払いしばらくの生活をやりくりしてきましたが、そんなことは忘れてしまったのかありがたかったとも思ってなさそうです。
それでいて自分はあれしたいこれしたい、だからあれがいるこれがいるとお金を使い、私も本当はやりたいことがありますがお金がかかるとなれば正直そんな余裕はなく子供もいますし子供の生活を守らなきゃと思いできません。全部が全部旦那の思い通りにしているわけではありませんが、やりたいことやほしい物の購入に反対すると俺の給料だの、なんでうちはそんなお金ないんだと言われます。忘れているからそんなこと言えるんだと思うし、当時のお金は返してもらおうと思います。

No.18 22/03/05 14:20
お礼

>> 12 そんな旦那ぽいしちゃいましょ!主人さんはすごく頑張っています!!ぽいしたら人生変わりますよ!お子さんにとってもいい方向に進むかもしれません。… ありがとうございます。
そうですよね!そんな旦那いりません!
これから子供たちと向き合って笑って暮らしていけるよう頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧