関連する話題
なぜ、発達障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れるのに、性同一性障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れないのですか? 甥が戸籍上男ですが性
保育園児の親です。 子どものクラスに生理的に受けつない子がいます。失礼ながら、顔も声も話し方も嫌悪感でいっぱい。 お迎えに行くとたまに寄ってきて、とても
子供が好きなものしか食べなくてストレス…。 特に朝ごはん。 好きなもの以外はもう要らないと言われます。 好きなものと言っても甘めの菓子パンとか、フルー

病院を変えてみるか様子を見た方が良いのか迷っています。 先日、娘が溶連菌に…

回答2 + お礼2 HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
22/09/30 23:31(更新日時)

病院を変えてみるか様子を見た方が良いのか迷っています。

先日、娘が溶連菌に感染しました。病院で抗生物質や咳止めの薬など沢山の薬を処方していただき以前のように熱や鼻水はなくなったのですが、ずっと咳だけは続いていて、再度受診しました。
また同じ薬を処方していただき1週間飲みました。それでも咳があって鼻水も出てきました。

また病院を受診。病院の先生は「溶連菌の影響が続いてますね」との事で、今度は抗生物質&前回と違う薬を服用していますが特に夜咳がでます。
咳はゴホゴホと空咳だったり、痰を絡んでいたりひどい時は気道がゼーゼー聞こえたりします。

たまに保育園は休みつつ、普通に遊んでいるのですが、こんなに薬を飲んでいても続くものなのかな?と疑問に思ったりします‥。
一度レントゲン等撮りに他の病院へ行った方が良いのでしょうか‥。

タグ

No.3641597 22/09/30 14:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/30 16:07
通りすがりさん1 

今のところにはレントゲンの設備ないのですか?
先生に「1度レントゲンお願いしたい」って頼めないですか?

No.2 22/09/30 20:44
匿名さん2 

主さんの仰るように、セカンドオピニオンも良いと思います。ちなみに、最初に受診なさったのは、小児科ですか?もし別の病院に行かれるなら、耳鼻咽喉科をお試しください。

No.3 22/09/30 23:28
お礼

>> 1 今のところにはレントゲンの設備ないのですか? 先生に「1度レントゲンお願いしたい」って頼めないですか? 回答ありがとうございます。
今のところはレントゲン設備は無いとの事でした。

No.4 22/09/30 23:31
お礼

>> 2 主さんの仰るように、セカンドオピニオンも良いと思います。ちなみに、最初に受診なさったのは、小児科ですか?もし別の病院に行かれるなら、耳鼻咽喉… 回答ありがとうございます。
受診したのは小児科でした。
耳鼻咽喉科‥!
受診してみようと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧