注目の話題
今月、育休明けで復帰した女性スタッフのことで。 復帰一週間後あたりから、子供が熱出した、看病だでほとんど欠勤してます。保育園てそんなもんかな?と思ってるの
皆さんの職場には (あなたにとって)この人さえいなければいいのに… とか、この人がいるから仕事辛い(辞めたい) と思う人はいますか? もし、いるなら、日
妻が常に機嫌悪いです。 1歳9ヶ月の子供がいます。 妻は専業主婦、私は会社員で残業はほぼありません。 平日夜子供にご飯食べさせる、洗い物、 お風呂、歯磨

結婚する時、黒留袖を作ろうと思い、母に呉服屋への付き添いを頼んだのですが、 …

回答14 + お礼15 HIT数 922 あ+ あ-

匿名さん
23/01/20 01:10(更新日時)

結婚する時、黒留袖を作ろうと思い、母に呉服屋への付き添いを頼んだのですが、

「そんなものいつ着るんだ!」
「そんなもん要らんわ!」とお店についてきてもくれず。
他にも、訪問着も同じ。
着物なんか、喪服だけでいいんだわ!と。
姉が結婚する時は、色無地だの小紋だのも含めて5枚ほど誂えていたのに…。
尚、母は、着付師の資格を持つ、着物に詳しい人です。

仕方なく、一人で買いに行き、何をどう選んでいいかも分からず、店員さんに言われるがまま80万円もの黒留袖を買うことに…

今思えば、黒留袖を着る機会は限られており、そこまで高価なものを買う必要もなかったんじゃないか、と後悔しかなく。。。
でも、甥っ子姪っ子がいる以上、必要がないものだとも思えず。

80万円は、自分で出しました。
先に結婚した姉は、両親がお店に付き添い、お金は親が出しています。

私の時は、喪服だけでいいんだわ!と付き添いすら来てくれない。
この母の言動をどう思いますか?

タグ

No.3715696 23/01/18 07:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/01/18 07:42
匿名さん1 

姉妹に差をつけるのは良くないですね。
お母さん、日頃から全てにおいてそんな感じ?
まあもしかしたら、お姉さんの結婚相手はスペックの高い方だったのかな?
それでいろいろ揃えてあげないといけなかったけど、実はそれにお母さん自身が辟易していたとか。

No.2 23/01/18 07:51
匿名さん2 

お姉さんが使わなかったから、無駄だったと後悔しているのかな?
主さんが1人で着れないとかなら、買うよりレンタルの方が着付けを付けるので便利とか。

No.3 23/01/18 08:05
お礼

>> 1 姉妹に差をつけるのは良くないですね。 お母さん、日頃から全てにおいてそんな感じ? まあもしかしたら、お姉さんの結婚相手はスペックの高い方… 差別は、日頃からそうでしたね。
今も、盆正月の集まりは、私が行けないと分かっている日に固定され、その日では行けないことを伝えたところ、
「来れないなら、来なくていいって言ってるでしょ!あんたに予定合わせたら、お姉ちゃんに会えなくなるでしょ(怒)」
と、酷いことを…。
私に会えないのは、いいみたいです…。

準備が大変で、辟易していたのはあると思いますし、姉の嫁ぎ先は、たしかに我が家よりハイソでした。
それでも、何をするにしても、何を買うにしても、一度も来てくれず、でも私が準備したものに対して、文句だけは立派に言い放った母。業者さんが止めに入るほど言い続けていたんです。
そんなに言うなら、一度くらい来てくれてもよかったのに…。

今でも、みじめだった記憶しかないのですが、普通はどうなのでしょうか。
あなた様は、いかがでしたか?

No.4 23/01/18 08:07
お礼

>> 2 お姉さんが使わなかったから、無駄だったと後悔しているのかな? 主さんが1人で着れないとかなら、買うよりレンタルの方が着付けを付けるので便利… 姉は、ことあるごとに着ていたんですが、いかがですか?
姉も、自分では着られません。

また、家具も「そんなもの要らんわ!」と…。

No.5 23/01/18 08:13
匿名さん2 

お姉さんに、文句言われてるんじゃないかな?
あるから着付けを頼む→金が掛かる。→着ないと知っている親戚に何か言われるかも?→着るしかない。→母親が勧めたからだ!怒

こんな事が起きてたりして。

No.7 23/01/18 08:21
お礼

>> 5 お姉さんに、文句言われてるんじゃないかな? あるから着付けを頼む→金が掛かる。→着ないと知っている親戚に何か言われるかも?→着るしかない。… 姉は、感謝しかしていませんし、揃えてもらった着物がよほど気に入ったのか、ことあるごとに着物を着ているんです。

それに、たとえあなた様が言われるような理由だったとしたら、それならそれで、素直にそう言えばいいだけでは?
「お姉ちゃんが、こういう理由で、誂えたことを怒っているんだよ。いいことばかりじゃないみたいだよ。だから、揃えない方がいいんじゃない?」と。

No.8 23/01/18 08:28
匿名さん8 

たぶん、お姉さんの場合は事あるごとに和服を着る人だから、お母さんも買うことに賛成したのでしょう。
おそらく、主さんの場合は、着物を買っても数度しか着ない未来が想像できたので、お母さんもコスパ悪いと思ったのではないですか?

私の母は茶道をしていまして、お稽古のたびに自分で着付けて出かけています。そういう人が新しい着物を買いたいと言えば、それはいいね!と思います。ちゃんと着物を使ってあげる未来が想像できるからです。

一方、私の親友は、普段は着物は一切着ないのに、憧れだけで着物を買ってしまいました。この子は自分では着付けられませんし、仕事が忙しいので習い事もできず、習い事で着物を着る機会もありません。買った着物も、年に数回も着ていないはずです。正直、私は無駄な買い物だったんじゃないかと思ってしまいました。その子、着物を買ったことで貯金無くなったとか騒いでるので。

ようは、着物をどれだけ大切にしつつ愛用するか、だと思います。
着物は高い買い物です。もちろん良いものですが、宝の持ち腐れとなってしまっては意味がありません。
買ってしまったなら開き直って、着まくってみてはどうですか?

No.9 23/01/18 08:29
匿名さん9 

心中お察しします。悲しいですね。
私も同じです。私は姉の立場でしたが、親は全てにおいて妹にはお金を出しますが、私には出しません。着物も、振り袖をはじめ訪問着等、妹にだけ買い与えてました。

黒留や喪服など、今は必要なら式場、会場でレンタルが出来るので、確かにどうしても用意しなくてはならない物ではないですよね。私も親が亡くなった時、喪服の着物も持ってましたが、運転の必要もありましたし、洋装にしました。

主さんのお母さんの、言い方が、うちの母に似てるのですが、今までもこういった差別があったのではないですか?

No.10 23/01/18 08:39
お礼

>> 8 たぶん、お姉さんの場合は事あるごとに和服を着る人だから、お母さんも買うことに賛成したのでしょう。 おそらく、主さんの場合は、着物を買っても… 黒留袖は、着る場面を選ぶものなので…

姉は、結婚するまでは、一切着物は着ておりませんでした。
状況は私と一緒なのにどうして?
が私の質問です。
仮にあなた様の理由だったとしても、そう言えばよくないですか?
・大切にできるのか
・自分で着れないと思うがどうするのか
・いつ着るのか
・数回しか着ないのであれば、高価なものゆえ、よく考えた方がいい
等々。

それを「そんなもん、いらんわ!」
あなた様にとっては、普通ですか?
あなた様も、こういういい方をされるのでしょうか。

No.11 23/01/18 08:51
匿名さん11 

ふむふむ、あなたの中の問題は
・お姉さんは着物を買ってもらえたのに私には買ってもらえなかった
・買ってもらえなかった時の、お母さんの言葉のキツさ
に分類されますね。

まず、前者ですが、考えられるのはお姉さんがよほど根気強く言葉を変え手を替え品を替え、自分がちゃんと着物を着ることや大切にすることをプレゼンをしたのかなと思います。私は自分の望みを叶えるためにそうするタイプなので、そう考えました。

後者ですが…実は私も着物を買おうか迷ったことがありました笑 その時に色々考えた末たどり着いた結論が「私には必要ないな」でした。なので、過程を全てすっ飛ばして結論だけ言えば「そんなもんいらん!」になりかねませんね。
しかし、お母さんの言い方にも十分問題はあります。人間は、自分の意見とは異なる意見を聞いた時、その意見を受け入れるために納得のいく理由を求めます。お母さんはその理由を話すのを放棄してしまいました。あとは、言い方ももっと柔らかいものを選ぶべきでしたね。主さんが反発してしまうのも致し方ありません。

黒留袖が既婚女性の礼装なのは存じております。
ですが、箪笥の肥やしにするよりはマシかなと思って、普段使いを提案した次第です。なぜなら、主さんは、高い割に使う機会がなかったことを嘆いていらしたので。

それと、私には兄弟がいません。姉妹間の関係性については想像が至りませんので、ご容赦ください。

No.12 23/01/18 08:55
お礼

>> 9 心中お察しします。悲しいですね。 私も同じです。私は姉の立場でしたが、親は全てにおいて妹にはお金を出しますが、私には出しません。着物も、振… ありましたし、今も続いています。

あなた様も、私と同じようなことがおありだったのですね…。
他は、大丈夫でしたか?

うちは、呉服も家具も電化製品も、何もかもで差別されました。
結婚準備には、惨めな思い出しかないんです。

No.13 23/01/18 09:10
お礼

>> 11 ふむふむ、あなたの中の問題は ・お姉さんは着物を買ってもらえたのに私には買ってもらえなかった ・買ってもらえなかった時の、お母さんの言葉… 姉は、そんな頼んでなどいないかと。
今まで、成人式の振袖以外、着物など着る人ではありませんでしたし、見ていた感じ、何も考えずに、ただ「花嫁道具=呉服、家具、電化製品」という感じで、それに合わせて、ただ順した、という感じでした。

私の時は、呉服だけじゃなく、
家具も「そんなもん、要らんわ!」
電化製品は、さすがにそれはありませんでしたが、「こんな高価なもの買って馬鹿じゃないの?」だったんです。
高価な物って…、32型のTVですよ?
至極当たり前のものだと思うんですけどね。
そう、お金だけはある家でした。
銀行マンが、家に来るような家でしたから。

というか、付き添いには来ないで、でも私が買ったものに文句だけ言うって、どう思いますか?
お金は、全額私が出しています。

No.14 23/01/18 09:11
匿名さん14 ( ♀ )

お姉さんの着物を借りたりするのは、嫌なのですか?姉は持ってるのに、どうして?私も欲しい、自分の着物が欲しいということですか?

黒留袖は、新郎新婦のご両親と、今はあまり居ないかもしれないけど仲人さんが着るものみたいです。だから、甥っ子さん、姪っ子さんの時には、主さんは必要ないと思います。
訪問着も、フォーマルでは使えないし、もし持つなら、子供の入学式や七五三などで着ら
れる色無地か付け下げのが、いいと思います。
お姉さんが自分で着られない人なら、主さんは着付け習って自分で着られるようになって、着物の知識もつけて、お母さんを見返してやったらいいと思います。

  • << 16 実は、呉服だけでなく、家具も電化製品も、結納金や御祝儀に至るまで、全てにおいて差別されたんです。 私は、ただ、姉と同じように扱って欲しかっただけなんです。 黒留袖は、実家でも嫁ぎ先でも、おじ・おばの立場の方も、皆黒留袖なんです。 なので、着る機会はあったと思うのです。 母自身、黒留袖を持っていないことで、毎度毎度借りなきゃいけないから、億劫でお金もかかって大変、と言っていたほどで。 だから、要るものだと思ったんです。
  • << 17 >お姉さんの着物を借りたりするのは、嫌なのですか? 実家側の親族の結婚式の場合、当然姉も黒留袖を着ますから、借りられないですよね?

No.15 23/01/18 09:15
匿名さん15 

9です。
主さんの他のスレも読みました。
辛かったですね。惨めな思いわかりますよ。

私は、免許、車、結婚費用などなど、全て自分。妹は全て親です。

No.16 23/01/18 09:20
お礼

>> 14 お姉さんの着物を借りたりするのは、嫌なのですか?姉は持ってるのに、どうして?私も欲しい、自分の着物が欲しいということですか? 黒留袖は… 実は、呉服だけでなく、家具も電化製品も、結納金や御祝儀に至るまで、全てにおいて差別されたんです。
私は、ただ、姉と同じように扱って欲しかっただけなんです。

黒留袖は、実家でも嫁ぎ先でも、おじ・おばの立場の方も、皆黒留袖なんです。
なので、着る機会はあったと思うのです。
母自身、黒留袖を持っていないことで、毎度毎度借りなきゃいけないから、億劫でお金もかかって大変、と言っていたほどで。
だから、要るものだと思ったんです。

No.17 23/01/18 09:22
お礼

>> 14 お姉さんの着物を借りたりするのは、嫌なのですか?姉は持ってるのに、どうして?私も欲しい、自分の着物が欲しいということですか? 黒留袖は… >お姉さんの着物を借りたりするのは、嫌なのですか?

実家側の親族の結婚式の場合、当然姉も黒留袖を着ますから、借りられないですよね?

No.18 23/01/18 09:31
お礼

>> 15 9です。 主さんの他のスレも読みました。 辛かったですね。惨めな思いわかりますよ。 私は、免許、車、結婚費用などなど、全て自分。妹… こういう、あからさまな差別は、ほんとに心に堪えますよね…。

かかったお金だけでなく、いただいたお祝い等は、大丈夫でしたか?

うちは、結納金も御祝儀(親族14名分)も、全て親が持っていきました。
もちろん姉は、結納金は、自分の結婚準備に、御祝儀は、自分で受け取っていました。

私も、結婚式は、全て自分の貯金でしました。
私が用意したものを、出すものも出さないで、貶すだけ貶して…
最低ですよね…

No.19 23/01/18 09:35
通りすがりさん19 

少子化の今の時代に黒留袖を着る機会の回数と購入する金額が見合わない。お母さんは着物を仕事にしているからこそ、これからは着物は廃れ不要と言うことが良くわかるのです。
私でも着物は買いませんね。
着物買うより現金で持ってるほうが良かった。

No.20 23/01/18 09:57
お礼

>> 19 いえ、母は、黒留袖を持っていないことで、毎度毎度借りなきゃいけないからお金もかかり、不便でかなわんわ、と毎回愚痴ってますから。
貸そうか?と思うほど。

私は、今でも、80万円も出したことだけは、馬鹿だったと思いますが、準備したこと自体には、後悔はありません。
なので、時間が戻せたとしても、買わないでお金で持っておく選択はいたしません=妥当な値段で買いたいです。
なので、この質問を挙げております。

No.21 23/01/18 10:43
匿名さん14 ( ♀ )

自分で着られるようになって、着物の知識もつけて、お母さんの鼻を明かしてやりましょう。
お母さんが、自分で着られないお姉ちゃんに買ってあげたのがもったいなかった、自分で着られる主さんに買ってあげたら良かったと後悔させられたら、主さんの勝ちです。

No.22 23/01/18 10:55
通りすがりさん22 

もしかして、「結婚する時の姉妹差別」「結納金とご祝儀」の主さんですか?

別々にスレ立てすると全貌が分からないから、主さんの思うようなレスは返って来ないと思いますよ。
主さんは「ひどいお母さんですね」というレスが欲しいのでしょうし、実際その通りだと思いますが、別々のスレにするとレス者は空白部分を自分の知識で穴埋めしてしまいます。
そうすると恐らく主さんとしたら歯がゆいようなレスが、多くなるだけだと思います。

一つにまとめて、お母さんの様々な仕打ちがレス者によく分かるようなスレを立てられた方が希望される反応が得られやすいと思いますよ。

No.23 23/01/18 11:12
お礼

>> 21 自分で着られるようになって、着物の知識もつけて、お母さんの鼻を明かしてやりましょう。 お母さんが、自分で着られないお姉ちゃんに買ってあげた… おそらく、母の嫌がらせ(差別)だと思うので、買ってあげたらよかったはないと思うんです。
着物=悲しい思い出 になってしまい、もう、見るのも嫌で…。
他に、家具も電化製品も、結納金や御祝儀さえも色々あったので、着物だけに拘るのもおかしいんですけどね。

No.24 23/01/18 11:27
お礼

>> 22 もしかして、「結婚する時の姉妹差別」「結納金とご祝儀」の主さんですか? 別々にスレ立てすると全貌が分からないから、主さんの思うようなレ… ありがとうございます。
たしかに、こちらは、呉服のしかも黒留袖限定の話になっていますしね。
他のスレも私です。
ご助言、ありがとうございます。

私も、親になれば、こういうことをする親の気持ちが分かったんですかね。

No.25 23/01/18 19:52
匿名さん25 

酷い母親だと思います。
残念ですが期待しないで反面教師にして生きていきましょう。
主さんは自分で作った家庭を大切に。

No.26 23/01/18 20:38
匿名さん26 

愛玩子、搾取子というものがあるそうです。
愛玩子は何でも買ってもらえて愛され、搾取子は何も与えられず怒られてばかり。
搾取子も当然辛いですが、愛玩子も親の理想押しつけられるので良いことばかりでもない。
両方とも親の被害者です。
主さんの話に近い気がします。
搾取子は親らしいことをしてもらってないのに、何故か親の介護をやれと言われることが多いそうで。
今から親とは一定の距離を置いて、一切期待しない方が幸せかもしれません。

No.27 23/01/18 21:10
お礼

>> 25 酷い母親だと思います。 残念ですが期待しないで反面教師にして生きていきましょう。 主さんは自分で作った家庭を大切に。 やはり、普通ではないようですね…
教えてくださり、ありがとうございました。

No.28 23/01/19 21:26
匿名さん28 

嫌な母親だな

No.29 23/01/20 01:10
お礼

>> 28 ですよね…
もともと嫌な人でしたが、まさか結婚する時にまでしてくるとは思いもせず。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧