注目の話題
子どもが欲しいので、マッチングアプリで知り合った人の精子を貰うのって駄目なんですか? お互い個人情報は言わないその場限りの関係性を、本人達がOKしてれば別に良
40代の時は何も感じなかった、老化なのか衰えなのか、50代に入った途端急に一気にきました。 老眼、体力の衰え、食欲に正直に食べたら胃もたれやお腹壊したり、身体
振り込みされた給料が一桁多かった時 会社の何課に言ったらいいんすか? 3桁振り込まれててビックリ! 23才で年収560万のペーペーなのに

上司から「欠勤が多い」と注意されました。 今の職場に来て半年ほどですが、4回欠…

回答57 + お礼18 HIT数 4434 あ+ あ-

匿名さん
23/01/29 11:39(更新日時)

上司から「欠勤が多い」と注意されました。
今の職場に来て半年ほどですが、4回欠勤しました。確かに回数で言うと多いと思います。
一度は遠方に住む親族が緊急入院し、ほかに身寄りがないため私が駆けつけることになりました。もう一度は3日高熱が下がらず、もちろんコロナもインフルも検査しましたが陰性だったので熱が下がり次第出勤しました。
残りの2回は微熱があったため用心をして休みました。どちらも検査した結果陰性なのですぐ出勤しました。そのうち1回は職場で隣の席の人がコロナ陽性だったための用心というのもありました。
このご時世で、こういう理由で欠勤することは注意されるようなことでしょうか?
親族の事情と自分の高熱の時以外はコロナ禍でなければ出勤していたと思います。自分のためではなく、会社や同僚やお客様(接客業ですので)のための用心でした。
こんなこと言われる筋合いないと思います。

タグ

No.3721270 23/01/26 19:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 23/01/26 21:12
お礼

私としてはこれは上層部に報告したほうがいい事かと思ったのですが、そうではないようですね。
コロナを拡散しないようにちょっとの熱や体調不良でも無理して出社しないというのが今の社会のルールかと思っていました。
こう言われては次から微熱があったとしても出社できる程度なら無理して出社するしかないですね。
勉強になりました。

No.9 23/01/26 22:01
お礼

>> 8 会社の規定では、37.5度以上もしくは咳や鼻水等コロナの疑いがあれば出勤してはいけないとあります。その通りにしました。

No.12 23/01/26 22:12
お礼

>> 10 2回の微熱…が37.5度以上だったって事ですか? そうですね。
元々体力があるのか平熱が高いのか、私としてはそのくらいなら動ける程度です。
世間の常識とズレてますでしょうか?

No.13 23/01/26 22:13
お礼

>> 11 休みすぎって何?ってなります。ちゃんとした理由もあって無断欠勤でもないでしょ? 働きにくい職場ですね。 もちろん無断欠勤はしてません。

No.15 23/01/26 23:13
お礼

>> 14 一言一句同じではないですが内容は同じことを言いました。
ズレてませんか?

No.17 23/01/26 23:28
お礼

>> 16 聞いてないよ。そんなこと言われると思ってなかったからびっくりして反論できなくて、後からこれってどうなんだろう…と思ってここに書き込んだから。
その人はそういう考えなんだろうから反論するより上の人に報告したほうがいいのかなって思った。

No.20 23/01/26 23:49
お礼

>> 19 良い関係性かどうかは分かりませんが、私としては特に悪い関係でもないと思っています。シフト制の仕事なのであまり一緒にならないのと飲み会などもないため仲良くなりようもないというのが正直なところですが、良い関係も悪い関係も築けるほど関わりがありません。
他の社員とも特にトラブルはありませんし、問題行動はしていないと自負しています。
それで私だから言うというなら、それはもう好き嫌いでは?と思ってしまいます。それこそ上に相談案件ではないでしょうか。
私が知る半年の中で他に休みの多い人はいないので特に言われてないと思いますが、聞いてないので知りません。

No.24 23/01/27 06:15
お礼

>> 21 自宅に帰ってから思い出してモヤモヤするくらいなら、私ならその場で言います。  ご自身の意見があるならはっきりその場で言った方がいいと私は思… そうですか。では同じようなことがあった際はそうしてくださいね。

No.25 23/01/27 06:16
お礼

>> 23 有給休暇はないのですか?有給全部とってしまって休んだら欠勤となりますが。有給なら欠勤ではないです。 入社して半年後から有給があるのでまだ使えない期間でした。

No.27 23/01/27 06:40
お礼

>> 26 そうですね。そうしてみます。
自分では仕事がバッチリかどうかは分からないですが、今派遣なのですが正社員にならないかと声がかかってます。
もし私の仕事がバッチリでないから発熱時でも休むなということなら、それこそ上に相談したほうがいいのでは…と思います。発熱時に出勤してもスキルは向上しないでしょうし。

No.30 23/01/27 07:41
お礼

>> 29 派遣ですが欠勤や遅刻は勤務先の責任者に直接連絡する、派遣会社には月末に勤怠報告のみというルールになっているので私が自社雇用かどうかはここでは特に問題ではないと思っていて言いませんでした。
微熱の件からお伺いしてますが、ズレてますか?

No.38 23/01/27 18:29
お礼

>> 34 今回、休みが多いと指摘した上司と、主さんの発熱による休みの許可をした責任者とは別人ですか? まずそこ。 別人であるならば、言われた時に責… 指摘された人と報告した人は同じです。
わりと大きな組織の中の小さい部署で働いていてその人はその部署の責任者なので、こういったことを報告するならさらにその上の責任者かな?と思いました。
5さんのご存知の派遣会社がどういったものかは存じませんが、私が働く会社は勤怠やそれに準じる色々な相談・報告は派遣会社ではなくまず勤務先にと言われています。なので私はこの件は自分が派遣社員であることは特に関係ないと考えています。
勤務先の会社が決めたルールに従って休んでいるに、その回数が多いと会社の人から言われるのは筋違いだと感じています。ルールを決めたのは私や派遣会社ではなく勤務先の会社なのに。なので言われる筋合いはないと書きました。やっぱり冷静になって考えても、私がズレているとは思えませんでした。
たくさんのレスどうもありがとうございました。

No.42 23/01/27 21:48
お礼

>> 41 体調管理も仕事のうちと言われてしまえば返す言葉はないです。そうかもしれません。
ですが、上に書いてあるように4回中2回は私だけの問題なら出勤できる程度の体調不良でした。
そして当日欠勤は一度もしていません。

No.44 23/01/27 22:15
お礼

>> 43 たまたま私が休みの日に発熱して夜になっても下がらないというケースだったので、電話で状況を話して翌朝も変わらなければ休ませてもらいますと言いました。そして翌朝もう一度電話をしてやっぱり下がらないのでお休みをいただきますと伝えました。
親族の入院の際は退勤後に病院から連絡が入り、今から行けば確実に翌日の出勤に間に合わないとなり電話しました。

No.47 23/01/28 00:03
お礼

>> 46 まず当たり前のことですが、全部読まず批判的なレスだけするのはやめていただきたいです。
私は不当な権利を主張しているとは思いませんし、上司に目をつけられたから嫌われたから体調不良で休むことを注意されるっておかしいと思います。
実際にそういう人はいるのでしょうけど、それを仕方ないと思っていいのかな?と悩ましいです。

No.49 23/01/28 00:58
お礼

>> 48 体調が悪いと休んで当然だと思っています。それは会社のルールでそうあるからです。ルールは守って当然だと思うからです。
私が言っているのは、2回の微熱(私にとっては)の時は会社のルールがなければ出勤していた程度の体調不良でした。コロナ流行以前はそれくらい何でもないと思って気にせず働いていました。でもルールを守って休みました。
それなのにそれを注意されるとは思いませんでした。
上層部に言っても私の評価が落ちるだけというご意見は、そういう見方もあるのかと思いました。参考にさせていただきます。
大きな組織には向いていないのですかね。独身の頃はわりと大きな企業で働いていて特に問題なかったので今度も大丈夫だと思っていました。考えてみます。

No.55 23/01/28 12:18
お礼

>> 54 あー言えばこう言うとおっしゃいますが、私は一貫して会社のルールに従ったのに注意をされて困惑している、これを上層部に報告しようか悩んでいる、という旨しか言ってません。それであーだこーだ言っているとは思えません。
皆さまのご意見を聞いて、もし次体調不良で休まざるを得ないことがあれば上層部か他の上司に相談してみようかなと思いました。
みんな不満があるのは当たり前です。でもその不満が、一人で抱えて我慢していたら良くないことに繋がる恐れがあることなら解決しようとするとは当然だと思います。
我慢して済む問題なら我慢してます。

No.57 23/01/28 14:23
お礼

>> 56 私が以前勤めていた会社では、それぞれ日頃から体調管理をしているというのは大前提で休むときはそれでも崩してしまったやむを得ないとき、というのが暗黙の了解でした。出産や育児や家族の看護でも必要なだけ休むというのは当然の権利で、むしろ申し出は歓迎されるような職場でした。
人員が足りていない職場なら仕方ないですが、ある程度大きな企業では現代はそれがスタンダードだと思っていました。数十人規模の部署でもそのようなこともあるのですね。
そこに認識のズレがあったようですね。ご指摘により気付きました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧