関連する話題
もうすぐ1ヶ月になる子を持つ父親です。 現在妻は家から近い実家に里帰りしているのですが、最近というか前から義父、義母に対するストレスがどんどん増えており、イラ
夫に対してイライラします。 夫は平日週5日の会社員(総額年収800万) 私は平日週5日フルタイムパート保育士(総額年収250万位) 子供が1人、幼
最近怒りすぎたのか旦那が萎縮してるのがわかります 何言っても はい しか言いません 何をしてても自信なさそうで 申し訳なさそうな顔してて イライラします

母親とうまくいきません。 今出産で里帰りしてます。毎日イライラしてキツい態度を…

回答2 + お礼0 HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
23/07/26 10:37(更新日時)

母親とうまくいきません。
今出産で里帰りしてます。毎日イライラしてキツい態度をしてしまいます。母親の考え方と酒が少しでも入った時の態度が昔からとても嫌いです。私は30歳になっても母に対して反抗期続行中です。ただ、家事してもらってるし話を聞いてあげるかと思い、昼間は話したり、一緒に買い物したり仲良い時もあります。
兄も同じく私以上に万年反抗期です。
ほとんど口を聞きません。
父も母に対して、かなり冷たいです。
母も実の母(祖母)に対して、同じようにかなりキツく当たります。

とにかく、うちの家族は全員キツい性格で
すぐキレる性格です。

自分の旦那は家族と喧嘩したり、反抗したりしたことないそうです。うちの家族はなんでこんなに、キレやすくて、崩壊しているのでしょうか?自分も治したいのに治りません。

タグ

No.3840645 23/07/26 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/07/26 07:24
匿名さん1 

産後ですか?

なら自宅に帰った方がいいと思いますよ。
イライラしてると、赤ちゃんにも毒です。

自宅で産後ヘルパーやファミサポ使うとかの方が、楽だと思います。

No.2 23/07/26 10:37
匿名さん2 

ウチの娘&家族の話かと思いました。
と言っても、娘は結婚はしてるもののまだ出産はしてませんが、、。
いつか、娘が産後里帰りしてくると思うと憂鬱になります。娘が嫌いとか、そういうのではないんですが、衝突するのが目に見えてる。
孫の顔もみたいし、娘を手伝ってやりたいのは山々ですが、イライラされるくらいなら
1さんの仰るように産後ヘルパーやファミサポ使ってほしい。で、私は通いでお手伝いする方が、お互いの為ではないかと思っています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧