配偶者定年後・お金の悩み

回答4 + お礼4 HIT数 922 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
07/06/14 14:53(更新日時)

定年後に年金だけでは賄えないから
人生設計の中に自分の親の遺産をアテに組み込んでる人っていますか?

配偶者の事ですが、10才年が上で定年後の事をしきりに話しはじめました。

ところが、その中には上記の様に私の親が死んだら…というお金をアテにというよりもそのお金がなければどうやって暮らしていけるんだ。
と言われました。定年後は勿論、仕事を探して働くと言っています。
しかし、私としては唖然です。

将来設計を考えている方、《親のわずかなお金》もアテにしていますか?

配偶者の言っている考え方はどうなのでしょうか?
私の親の…というのは、
マトモなんでしょうか?

私が甘いのでしょうか?

理由を添えてお知恵をかしてください。
多くのご意見よろしくお願いします。

ちなみに、配偶者は公務員です。

No.394685 07/06/12 15:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/12 16:02
通行人1 ( 20代 ♀ )

親が死んだら…って長生きすると思いますよ~逆に自分が先にポックリ…👻かもね。

No.2 07/06/12 18:13
お礼

>> 1 レスありがとうございます。 笑いました。(笑)

考えられますか?
考えられませんか?

No.3 07/06/12 19:01
匿名希望3 ( ♀ )

なんで配偶者の親の遺産をアテにするのだろう?
普通?というか、自分の親の遺産をアテにするというのはよく聞くけど…💦
なんか早く死んでくれと思ってるのかと、嫌な気分になりますね😥
考えられないです😥

No.4 07/06/12 19:20
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

義父は、かなり資産があります。私は婿ではないですが義父の事業の跡取りと言う立場です。
早めに養子縁組したほうがいいと知人に言われました。分け前増えたほうがいいって事だったのですが。事業を引き継ぐ立場なんだからそれくらいはやらなきゃって言われて。なるほどなあとは思いましたが、あんまり気乗りはしませんよね。それだけのために養子縁組っていうのは。
ちょっと違いましたかね。失礼しました。

No.5 07/06/12 20:10
通行人5 ( ♀ )

贅沢しなきゃ人間生きて行けます😃財産当てにされないようにご両親に使い切って貰いましょう😃ちわげんかの元ですから☝
48歳ってまだまだ働き盛りですよね❗何か裏があったりして😫

No.6 07/06/14 14:31
お礼

>> 3 なんで配偶者の親の遺産をアテにするのだろう? 普通?というか、自分の親の遺産をアテにするというのはよく聞くけど…💦 なんか早く死んでくれと思… レスありがとうございます。
アテにしてるって嫌ですよね。自分の親ならともかくですよね!
やっぱり変ですよね

No.7 07/06/14 14:48
お礼

>> 4 義父は、かなり資産があります。私は婿ではないですが義父の事業の跡取りと言う立場です。 早めに養子縁組したほうがいいと知人に言われました。分け… 縁組って事ですか?すごく責任重い事ですよ。
それに、勝手に決められるわけがありません。

まわりが無責任にとやかく言う事にいらだちを感じますね。本人や親の苦労を見ていますから。人が言うように簡単ではありませんよ。

No.8 07/06/14 14:53
お礼

>> 5 贅沢しなきゃ人間生きて行けます😃財産当てにされないようにご両親に使い切って貰いましょう😃ちわげんかの元ですから☝ 48歳ってまだまだ働き盛り… レスありがとうございます。
アテにするって事自体、裏みたいですよね。(笑)
自分の生活は自分で。

これが一番の基本ですよね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧