関連する話題
混んだ電車で母子の後ろにばあがいてばあのカバンがお子さんの顔に当たっててお子さんが何も言わずに顔を離そうともがいてました 背中合わせじゃないので当たってること
子どもが欲しいので、マッチングアプリで知り合った人の精子を貰うのって駄目なんですか? お互い個人情報は言わないその場限りの関係性を、本人達がOKしてれば別に良
批判覚悟で言います。 親はそんなに偉いんですか? 子供が大人より未熟と言うことはわかっています。しかし、子供がどんなに辛いことがあっても「今は養ってもら

学校で1年が怪我した

回答31 + お礼8 HIT数 3583 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
09/07/08 21:05(更新日時)

小1になる息子が授業中に隣のA君に👆で目をつかれ怪我しました。4つの病院を回され大病院で全身麻酔で手術することとなりました。学校での出来事で担任は故意ではないのでと電話をしてきてA君の両親は知らないままです。そんなものかと思っていたらA君の母親と他のママたちと公園で会い「お宅は落ち着きないわね」など他のママに指摘しはじめました。勿論我が子も「まだ平仮名不十分なんでしょ⁉遅れてるわよ」とそれに引き替えうちは凄いの自慢でした。A君は大人がいるといい子で児童だけだと結構イタズラが目立ちますが両親は知らない様子でした。
何か腑に落ちません。学校側が怪我させたことを保護者に伝えていないことなど。
子供は手術に恐れ精神的ダメージが大きいし金銭も出費大です。
学校側の対応は普通でしょうか?

No.1028357 09/07/06 18:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/07/06 18:22
通行人1 ( ♂ )

騙されてる👆立派な障害事件です

No.2 09/07/06 18:25
通行人2 ( 30代 ♂ )

そこは事実関係をハッキリさせるべきですよ。目が赤くなった程度なら仕方ないってのも有りだと思いますが、手術までするなら話は別です。
学校側は、トラブルを恐れているんでしょうが、そこまでの怪我を負わせた子供の親が、その事実を知らないなど有り得ません。

No.3 09/07/06 18:36
通行人3 ( ♀ )

絶対おかしいと思います。学校で納得行かない対応のままなら教育委員会に相談します。故意で無くとも慰謝料は発生するはずだと思います。

No.4 09/07/06 18:37
通行人4 ( 20代 ♀ )

名前は忘れましたが、学校にいる間の事故などに対応出来る保険入ってませんか?
娘の学校では新学期になると強制的に加入です。
担任が事実をうやむやにしようとしてるなら教頭・校長に、それでも埒があかないなら教育委員会へ。

No.5 09/07/06 18:47
通行人5 ( 30代 ♀ )

本当に⁉😨
担任及び、学校側の対応は間違っていると思うのは、私だけ⁉わざとじゃなくても、手術までする怪我で、相手の親御さんに報告しない担任は、考えられません‼ある意味、怪我させた側の親御さんも、全く報告されていないなんて、気の毒な気もするし…😱知っていたら、その親御さんも、もっと対応の仕方あるだろうし、無視もしないだろうし…😥私ならいくらわざとじゃなくても、やはり今回のケースは、菓子折り持って謝罪し、今後の手術代、治療費の話し合いをすると思います。

ところで、後遺症とか残ったりしないのですか❓

No.6 09/07/06 18:50
通行人6 ( ♂ )

小学校での怪我については休み時間でも治療費は出るはずですよ

事実は事実として伝えてその上で相手側からお詫びの言葉
学校から治療費負担が正常な形のはずです

担任の先生 監督責任を負いたくなくて校長とかに報告してない可能性ないですか❓

まず校長に事実確認をして治療費について説明を求め 相手方からのお詫びを求めるべきです

失明したらどうなったか考えたら慰謝料以前に頭下げて詫びるべきです

No.7 09/07/06 18:57
お礼

>> 1 騙されてる👆立派な障害事件です 1さん、ありがとうございます。事件ですか⁉ある意味そうですよね

No.8 09/07/06 19:02
お礼

>> 2 そこは事実関係をハッキリさせるべきですよ。目が赤くなった程度なら仕方ないってのも有りだと思いますが、手術までするなら話は別です。 学校側は、… 2さん、ありがとうございます。約2ヶ月前にやりまして当日は赤く浮腫んでいる感じで担任より「わざとじゃなくちゃんとゴメンナサイと言えました」との報告で翌朝には目が開かないほど腫れたのです。みるみる潰瘍となり今はオイワサンみたいです。徐々になので担任もその時のとは思ってない、または忘れているかもしれませんね

No.9 09/07/06 19:03
お礼

>> 3 絶対おかしいと思います。学校で納得行かない対応のままなら教育委員会に相談します。故意で無くとも慰謝料は発生するはずだと思います。 3さん、ありがとうございます。夏休み前に面談あるので担任と話ししてみます。

No.10 09/07/06 19:05
お礼

>> 4 名前は忘れましたが、学校にいる間の事故などに対応出来る保険入ってませんか? 娘の学校では新学期になると強制的に加入です。 担任が事実をうやむ… 4さん、ありがとうございます。私も保険と思って詳細をみましたが登下校時の怪我または交通事故となっている保険でした。学校単位で加入してたりするのでしょうかね

No.11 09/07/06 19:09
お礼

>> 5 本当に⁉😨 担任及び、学校側の対応は間違っていると思うのは、私だけ⁉わざとじゃなくても、手術までする怪我で、相手の親御さんに報告しない担任は… 5さん、ありがとうございます。私も慰謝料とかの前に保護者がけがさせた事実を知り家庭でも指導する。そしてまた怪我させることがないようにするためにも報告すべきではないかと思います。我が子でも些細なことでも報告してもらい謝罪と教育をしていかないと感じているので

No.12 09/07/06 19:12
お礼

>> 6 小学校での怪我については休み時間でも治療費は出るはずですよ 事実は事実として伝えてその上で相手側からお詫びの言葉 学校から治療費負担が正常… 6さん、ありがとうございます。保護者も知らないとなると校長も知らないかもしれません。二時間かかる県外に紹介され交通費もバカになりません。毎週毎週通院していることも授業の遅れ等精神的に負担大きいです。面談で担任に確認してみます。

No.13 09/07/06 19:14
通行人4 ( 20代 ♀ )

私の自宅のある市内では保険内容は全て同一で、登下校中はもちろん校内で起きた事故は全て対象です。
見舞金は症状により異なりますが、通院・入院などでかかった費用は全額保険適用です。

2ヵ月前のコトなら懇談を待たず、担任に話して下さい。
事実関係を定かにするのに時間が経ち過ぎてる気もします…

No.14 09/07/06 19:25
通行人14 ( ♀ )

手術までしたのに

相手の子の親は知らないとは?

挙げ句の果てに自慢話?
おかしな人達と

おかしな学校ですね

下手したら警察沙汰ですよ?

私なら相手の家に怒鳴り込みますが…

No.15 09/07/06 19:35
通行人6 ( ♂ )

再レスです

事故と怪我の関係は通院の記録で分かるはずです

多分担任は自分の評価を気にして何もなかった事として処理してると思います

これだけの怪我ですので校長に直接相談してみてください

学校の保険ですがうちも娘が木から落ちたり一輪車で怪我しましたが一度も支払いせずに全額学校から出ましたよ

No.16 09/07/06 20:18
通行人16 ( ♀ )

面談で言うのも当然だけど先に校長に聞いてみては?
主さんは担任が「校長に言います」と言ったら鵜呑みにしそうです
なんでそんなに悠長に構えているのか不思議でなりません

No.17 09/07/06 20:31
通行人17 ( 20代 ♀ )

私も小学生時代よく怪我をしましたが、ほとんど保険で済みました‼

怪我をさせた相手の親も当然謝りにきましたよ……😥

保険請求の記入用紙もらってないですよね……❓
聞いてみた方がいいと思います👍

No.18 09/07/06 20:36
通行人18 ( 40代 ♀ )

2ヶ月前って💧


面談なんて待っていられませんよ


そんな大きな怪我なら、学校側が即対応するべきです


保険のことも然りです

明日にでも、担任や校長に事実関係確認してください

No.19 09/07/06 20:50
通行人19 ( 30代 ♂ )

私なら我が子が手術する程の怪我、しかも一番大事な目の事だし即日せめて次の日に連絡しますよ、のん気に構えてる場合か😨

No.20 09/07/06 21:01
匿名 ( 20代 ♀ Q6SHw )

普通の学校ならきちんと相手の親にも伝えるはずです。
怪我の治療費に関しては学校からでるはずですよ。
私も小学校の時、舌を切り手術しましたが学校から治療費でました。
年が離れた弟が雪が積もっていた日の登校中に足を滑らせ頭を切り縫いましたがその時も学校から治療費でましたよ。
早めに学校に問い合わせてください

No.21 09/07/06 21:17
通行人21 ( ♀ )

教育委員会なんて あてになりませんよ。何人かが 『教育委員会へ』と書いてますが 実態を知らないのでしょうね。テレビの見すぎの方ばかり‥

主さん 今からでも 間に合いますから 手術した診断書を取り 相手の親子を 障害で訴えて下さい。
そこまで しなけりゃ教育委員会なんて『あ、そですか。校長に厳重注意します』で 終わりですよ。

すぐに 『教育委員会へ』って騒ぐ方は 本当の 教育委員会を知らないから言えるんですよ。
所詮 公務員のやる事です。教育委員会なんて あてになりません。口外したくない事はもみ消します。
診断書を取り 弁護士をたてた方が話が早く済みます。

お子さんは 大丈夫ですか?小さな体で痛い手術にたえた事 胸が痛みます。
心に傷が残りませんように。

No.22 09/07/06 21:30
通行人22 ( 40代 ♀ )

どう考えても、おかしいです。当日の対応にしても、ちゃんと謝れたと説明するのは、A君の保護者にですよね。まーそこは百歩譲るとして、翌日には、目が開かないほどになったんですよね。通院してたんですよね。遅刻や早退、あるあは欠席もしたはず。なのに担任はなにも言わないのですか?昨日の今日なら誰だって原因が、昨日の怪我のせいだとわかるはず。養護教諭も毎日の健康観察で知っていたはず。まして手術なら職員全員が知っていてもおかしくないよ。

明日にでも、ご主人と一緒に、担任、校長と話し合いをしてください。ある意味、A君側も被害者ですよね。事実を知らされなくて、子供に叱る機会を奪われたのですから。

なんだかおかしな学校です。

参観日はなかった?周りのお母さんだって、怪我に気が付きますよね。どうしたの?ってなりませんか?

No.23 09/07/06 21:46
通行人23 ( 20代 ♀ )

お子さん大丈夫ですか⁉

学校の対応は普通じゃないのは明らかですよ😨

担任がダメなら、学年主任なり教頭なり校長なり、早急に相談されたほうがいいです。
すり傷などの話じゃないんだし。

相手側のお子さんが保険に加入しているかもしれないし、
治療費は出してもらうことになるのでは⁉

私、学校で強制加入した保険の内容 把握しないままでした💦
確認します😥
ご自分ではこどもの保険に加入されていませんか?

No.24 09/07/06 21:56
通行人24 ( 30代 ♀ )

主さん⁉面談で話すって💧なんでそんなにのんびりしてるんですか⁉
そんな大怪我してるのに今時、学校側から謝罪がないって、なんか変な話ですね💧
うちの娘は先日部活で指を骨折したんですが私は自分でした事なので謝罪など気にしてませんでしたが、すぐに顧問から電話あり謝罪され、こっちの方が恐縮してしまいました💧

No.25 09/07/06 23:24
通行人25 ( ♀ )

翌日以降、顔を見ればわかることだと思いますが、そこまで重大になっていることを担任は知っていますか?主さん側から伝えましたか?保険もそうですが、初日の対応はある意味妥当かと…その上でこういう状態ですとこちらから言わなければ学校も動きようないでしょうね。
普通ならあまり腫れが引かないようなら『その後どうですか?』と聞いてきそうなものですが、逆に何でもかんでも家庭に連絡してくる先生も困りものです。
昨年はそういう先生でかなり辟易しましたから💦

No.26 09/07/07 01:05
通行人26 ( 30代 ♀ )

二か月前の事なら、担任も勿論手術した事を知ってますよね。

何故主さんはそんなに悠長でいられるのか不思議です。

旦那様は何も言わないのですか?

No.27 09/07/07 03:03
通行人27 

26さんに同意💦

主さんおかしいよ😥

なんでそんなに悠長なの⁉

あんた親なら子供が大怪我してるのに相手の親にも知らされてないの⁉と激高して学校側に訴えるのがフツーでしょ‼

いくらわざとじゃないからと担任が言おうが一歩も引いちゃ駄目でしょ‼

2ヶ月も何やってたの⁉と言いたい‼

そんなんじゃこれから子供守れないよ😥

No.28 09/07/07 07:33
お礼

みなさんご意見ありがとうございます。一括ですいません。
3つの病院で治療しましたが先週末他を紹介され手術 がきまりました。
旦那と話し今日報告をかねて校長、教頭に旦那が話しあうこととなりました。

No.29 09/07/07 08:18
通行人6 ( ♂ )

お子様の回復をお祈りしております🙏

No.30 09/07/07 08:34
匿名希望 ( 30代 ♀ 30Dpc )

2ヶ月前って…

時間がたちすぎてるような気もしますが、早めに校長なり、教育委員会に申し出て見てください。

No.31 09/07/07 20:01
通行人21 ( ♀ )

⬆だから 教育委員会も校長も あてにはならないんですよ。

公務員同士 自分の【退職金】に 関わる事は 全て抹消しますよ。

診断書を貰い 弁護士を立てるべきです。
先にも 書きましたが、公務員同士 揉み消されますよ。
傷害罪で 相手の親子を訴えないかぎり、【教育委員会】は動きません。
ここで『教育委員会へ‼』と 書き込みしてる方は 【教育委員会】の実態も知らないし、実際に【教育委員会】へ訴えた事のない ただの ネット情報だけで 書き込みしてると思われます。

この時代【教育委員会】なんか あてになりません。

自分の子は 自分で守る時代です。

すぐに 『教育委員会へ‼』と 書き込みする方 どれだけの 知識お持ちですか?

相手は 『公務員』 教育委員会も『公務員』
この 図式 理解してますか?

No.32 09/07/07 20:42
通行人32 ( 30代 ♀ )

他の方のレス見てないのでかぶってるかもですが。
学校側の対応おかしいです。 うちの学校はケンカなどでも 状況によっては双方の自宅に連絡してくれます。第三者的に状況説明してくれるし 連絡くれるから早くに相手方に謝りの連絡するコトができますし、先生方も早くに謝罪して事が大きくならないよーに、わだかまりが残らないよーに対応してくれます。
子供が人を手術するくらいの怪我させて(事情はどうであれ) それを親が知らない状況を学校側が作るなんて 絶対おかしいです。

No.33 09/07/07 21:40
通行人33 ( ♀ )

なぜ、学校ばかり責める?
学校ばかり責めるのを、モンスターって言うんだよ😁💦
学校の態様より、相手を責めろ。
これは事故だし…。

No.34 09/07/07 21:59
通行人22 ( 40代 ♀ )

相手は責めようがない。だって知らないんだもん。子供は悪気があったかさだかではないし、すぐにだったら相手も謝罪なりがあっただろうけど、子供だって、忘れてるよ。本来なら担任がわざとではないにしろ、「こんな事がありました」と報告するはず。まだ一年生だし。翌日に悪化してるのに、担任が一切その事にふれないのはあきらかにおかしいです。私は一年生の支援員の仕事をしていますが、いざこざは毎日です。叩いた、叩かれたはよくありますが、すべて担任に報告するし、怪我なら担任が連絡しています。怪我をしてれば、どうしたか聞くし、他の先生も聞いてきます。一年生でそれだけの怪我なら、学校なのか家なのか関係なく、担任から経緯を聞かれるはずです。プールもあるし。

これは、モンスターではありません。まずは学校と話し合いをするのだから、それからまた考える事です。いきなり相手を訴えるのは、おかしいです。

No.35 09/07/07 22:20
通行人35 ( 20代 ♀ )

そんなもんです。
私も前歯(永久歯)折られたけど、「家庭が複雑で可哀相な子」を理由に加害者家庭には連絡なし。もちろん治療費や菓子折りどころか謝罪すらなし。

No.36 09/07/07 22:29
通行人36 ( 20代 ♀ )


だからこそ
親が きちんと
立ち上がり
子供を
守らなくてはいけないのです❗❗

それが親です❗❗

No.37 09/07/08 05:55
通行人6 ( ♂ )

21番さん

教育委員会について一部を見て全部を判断されていませんか?

少なくとも身内に教育委員会勤務の兄や教師がいて現実を見ていますよ

小1の子に傷害事件として訴えて損害賠償を求めるよりもまずは校内で起きた事故として治療費を学校から支払いして貰う事の方が優先すべきと判断してコメントしています

33番さん
このようなケースはモンスターペアレントとしては考えない事例ですよ

主さんのエゴでクレーマーしている状況でないことは容易に推察できますよね


横レス失礼致しました

No.38 09/07/08 16:54
通行人38 

主さん、学校行ってきました?
ちゃんと治療費払ってもらえそうですか?
学校の対応が気になるなぁ。

No.39 09/07/08 21:05
お礼

1日置いてしまいすみませんでした。昨日学校へ出向き校長、教頭と話をしました。手術になった話を聞いたようですが怪我したことが学校でのこととは知らなかったみたいで保険の話もでなかったので皆さんに教えて頂いた保険についてこちらから話を出しました。用紙をくれましたが私が保険話をしなかったら流されていたんですよね。本当に皆さんには感謝です。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧