関連する話題
新婚共働きで27歳パートです 去年の夏高校の同窓会がありました。 高校の時気になっていた彼が私の横に座って色々話をしました。 彼は4年前に結婚してお子さん
女性です。離婚に向けて相談する相手もいません。まず何からしていいかわかりません。何回も話し合いしてますが、話すと泣きつかれてなかったことのようになります。とはい
旦那に離婚したいと言われました。 私と結婚して10年です。 「これからの人生、自分の好きな人と送りたい」と言われました。 私から結婚迫って結婚したので、旦

家出ばかりする旦那

回答20 + お礼5 HIT数 23717 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/11/21 01:55(更新日時)

旦那がケンカしたり、嫌な事があるとスグに家出します。

外泊や家出が月1ペースであります。

特に今月はずっと家出してて、11月に入ってから5日くらいしか帰ってきてません。


家出してる間は実家に泊まったり、車やネットカフェで寝たりしてると本人は言っています。

今までも怪しい事があったりしたので、浮気を疑ってしまいますが本人は否定していて、アタシといるのが嫌だからと言います。

カナリ前からアタシには愛情はないし、一緒にいたくないと言われ続けていますが、6歳と1歳の子供の事は可愛がってくれます。

アタシにも悪い所はあると思いますが、嘘を平気でつく所、約束を守らない所は本当に許せません。

でもアタシには離婚する気にはなれません。

マタ昔みたいに仲良く笑顔で一緒に過ごしたいのが本音です。

旦那が家出ばかりするというのは、もう離婚しかないのでしょうか?

アタシはどーすればいいのでしょうか?

辛口で構わないのでアドバイスして下さい。

長文、乱文失礼しました。

No.1466977 10/11/18 02:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/18 03:49
通行人1 ( ♀ )

私の父親がそんな人でした!
酷い時は半年以上も家に帰って来ないし連絡も一切ないし、こっちから連絡しても受けない✋
家に一千のお金も入れない!
お陰で母のストレスはずーっと私に向けられてきたよ。
私のストレスは溜まる一方で吐く所もなくようやく見つけたのが自分を傷つける事。
カウンセリング通うハメに…💨

主さん子供居るならそんな旦那とは別れた方がいいよ!!
自分の事よりまず子供の事考えなよ!子供が可哀想。
正常な子に育たないよ!

旦那さんの、その逃げる癖は
100%治んないから✋

しかも、嫌われてるんでしょ?

また昔みたいに…って、
その望みは叶わない✋
妄想で終わるよ。

過去の事に捕らわれてないで
現実見なよ✋

同じ癖のある父親から育った娘の意見でした。

No.2 10/11/18 03:56
@。ねこたろ。 ( fYbqc )

遅かれ早かれ離婚だわな。だって子供が居るなら家出って父親の自覚なさ過ぎるし、コレで旦那に好きな女が出来たら、主には戻らなくなるのは確実だろうから、主も正社員など出来るだけ日勤で働ける職場を見つけ。(子供が小さいから難しいのは解るんだけど。)どちらに転んでもいい様な既成事実を作って置くべきでは?普通例えば奥さんがキツい性格でも自覚のある父親なら子供が成人するまでは、キツい嫁の元で頑張るってのが父親の勤めだもんね!?ただ自分の友人知人の間ではいわゆる鬼嫁の元、我慢に我慢を重ね息子が二十歳になった時点で去年離婚した男友達が居るよ。女と男考え方の相異?思いの違いはあれど、男も辛いし男も離婚について考える理由は沢山あるんだよ。(主の辛さも知らず生意気言ってごめん。)

No.3 10/11/18 04:04
宝くじ当てておさらば ( vbpKw )

“私も○○だけど、あなただって××”
という考え方を捨てなければ、溝の深くなった夫婦は簡単にはやり直せないと思いますよ。

自分に悪いところがあるなら、相手の非を責める前に先ずそれを改め
“これならどうだ!”
と言えるくらいの自信がついたら責めればいいんです。

お互いに
“自分も悪いけどあなたも悪い”
と言っていたら、溝が深くなるばかりで良い方向になんて行きませんよ。

本当に上手くやっていきたいなら
【負けるが勝ち】
の精神で挑まなければいけません。

自分が折れる事で相手も変わってきます。

どんなに頑張っても変わらない相手なら、同じ空気を吸うのも苦痛なくらい嫌になるでしょうから、迷わず離婚を決断できるか、金と子供のためだけに旦那さんを気にせず生きていけるかのどちらかになり、悩む事すら無くなりますよ。

中途半端な気持ちでいても、自分がモヤモヤイライラして辛いだけではありませんか?

自分を大切にするためにも、気合いを入れて今を乗りきる覚悟をして下さい。

子供のために、仲の良いパパとママになって下さいね

No.4 10/11/18 04:14
通行人4 ( 20代 ♀ )

うちには二歳になる娘が居ます。
うちの旦那も喧嘩すれば
家出します。馬鹿です。

子を持つ父親として
どうかなと思いますよ。

うちの旦那も父親としての
自覚がなさすぎるんですよね。

喧嘩すれば 仕事する気に
なれないから 行かない!とか
言って行かなかったり…。
うちの旦那、異常です(笑)😂

一緒になった私も悪いですが。

こんな 旦那と何回 離婚しようと思ったことか…。

主さんも 考えた方がいいですよ、一度 話し合い 今後も 変わらなければ 離婚した方が いい場合もありますよ?

No.5 10/11/18 06:17
通行人5 

まずお互いが冷静になって
話し合いするのが
大事だと思います!

No.6 10/11/18 08:01
通行人6 ( ♀ )

居心地いい環境にしてあげたらどうでしょうか?

旦那さん限界なんでしょう…離婚なんてお子さんを可愛がってくれる旦那さんなら尚更離れ離れにするとお子さんは精神的に苦しいと思います。
自分に愛情がもてなくてもせめてお家の中が居心地いいお家になれば旦那さんが他所に行く事なく更に他所でお金を使う事も少なくなるでしょう。
壊れるのは簡単ですが取り戻す事は大変でしょう、だけどそうしてきたのも自分にも責任はありますから頑張ってみて下さい。何年かかるかわかりませんが諦めずに旦那さんに尽くす一心でやれば必ず成果はでると思います。

No.7 10/11/18 08:11
通行人7 ( ♀ )

そんな親みていたら、子供も外泊が当たり前と思って育ちます。
私ならいない間に引っ越します

No.8 10/11/18 08:44
通行人8 ( ♂ )

いい所だけ、自分がいたい。嫌な事からは、逃げたい。そんな感じじゃないかな?😥 公共費や家賃なんか、払って、日常生活費を、旦那にさせてみたら? 弱いんだよ。男として 優しいけど弱いタイプ。家庭を守る。責任感持たせる。そんな気持ちを育ててやらなきゃいけないんじゃないかな? 今までの人生 嫌な事や、面倒な事からは、逃げてきたんだと思うよ。 主さんが、1ヶ月生活出来る お金を持ってるなら、黙って 1ヶ月 旦那にやらせ、ダメだったら、話し合うとか、緊急生活費を主さんが出す。 つまり、主さんが生活しながら、旦那の責任感や家庭を守るってのを、教えていかなきゃダメだと思うね。

No.9 10/11/18 08:56
通行人9 ( 30代 ♀ )

つーか そんなんさ、他の女と浮気する体の良いいいわけだよ😥

一度 興信所とか探偵とか使って調べてみては?

んで 浮気が解れば もう一度やり直す…なんて気も失せるし、そしたら慰謝料もらって親権ももらって母子でくらしたら❓

母子家庭も子供に影響力あるかもしんないけど、慢性家出を繰り返す父親のいる家庭もかなり影響力あると思いますよ。

No.10 10/11/18 10:51
お礼

皆様コメントありがとうございます。
たくさんの方にコメント頂き嬉しいです。

旦那の父親は旦那が小学生の頃に女を作って出て行って、父親のいない環境で育ちました。
母親には甘やかされて育ったみたいで、父親とゆうものがイマイチわかってないように思います。

今までもお互いの親を交えて話し合いを何回もしましたが、やっぱり旦那は変わる様子はないです。

もう離婚しかないのかもしれません。

今は専業主婦で春から働きに出る予定でいますが、2人の子供を養っていけるかどうか不安もありますが、前に進みたいので頑張るしかないですね。

連絡も取れないので、話し合いも出来なくて心が折れてしまいそうです…

No.11 10/11/18 12:41
通行人1 ( ♀ )

通行人1です。
旦那さん母子家庭で育ったんですね。
私の父は両親居なくて小さい頃から三兄弟だけで、どうにかして育ったそうです。
もちろん学校なんかにも行ってない。
だったら尚更、結婚したなら父親としてしっかりしなきゃいけないけど、親の愛情知らずに育ってきたから、子育てが分からないんだよ。
親に叱られる事もないだろうから自由奔放な生き方になってしまう。 主さんの旦那さんも、かなり自由奔放な生き方してるよね! 母親に育てられたけど、義務教育終えた後はやりたい放題させてたんじゃない? だから平気で妻に対して嫌いだとか言えるんだよ!そんな旦那さんが、子供ちゃんと育てられると思う? 自分の思い通りにならなきゃ拗ねて家出って、まるで子供。
子供が子供育てらんないよ!
いつか、子供に対しても嫌いだとか言ってそう。続

No.12 10/11/18 12:44
通行人1 ( ♀ )

続き

子供第一に考えるなら離婚した方がいいよ!
私も物心ついた頃から、こんな家から早く出たい。って思ってたしね。

以上の事が正しいとは言わないよ! あくまでも私の意見です。
離婚しないにしろするにしろ、 主さんはかなり強くならなきゃいけないね!
心折れそうなんて弱音吐かないで辛いなら泣いて、泣いて、いっぱい泣いて、いつしか強くなって下さい。
(子供の前では泣かないように!)
主さんがしっかりしないと子供が可哀想だからね。


頑張ってね!!

No.13 10/11/18 13:19
通行人13 ( ♀ )

彼女いるかも。離婚はしたくないでしょう。時々彼女と夫婦がちょうど良いのかも。

No.14 10/11/18 14:12
お礼

コメントありがとうございます。

自由奔放に生きて来て、自分が1番という旦那に子供を育てていけるわけないし、父親としての自覚が足りません。

仕事してお金を稼げば父親としての務めを果たしていると思ってる人ですから。

仕事頑張ってくれる事には感謝してるんですけどね。

弱音なんて吐かずに、強くなります。
子供の為に強い母親になります!

旦那に彼女がいるのかもしれないけど、探る気にはなれません。

いたらいたで、貰う物はきっちり頂いてその時は即離婚します。

No.15 10/11/18 16:58
通行人15 ( ♀ )

チョットきつい言い方になりますが…
主サンのお礼見て、そんな考えでは、旦那サンは安息する家として帰って来なくなるのでは?と感じました。

主サンの父親像とは?
働く以外に何を求めますか?

子供は可愛がってると書かれていますよね…
帰る場所に居場所がなければ、帰る気にもならない
小言ばかりの家なら、帰りたくない…
そうなりませんか?

主サン自身も、夫として父親としての彼を見てあげていますか?

100%の人間はいませんその中で、キチンと認めてあげ、頼る部分を持ってあげないと…

No.16 10/11/19 00:12
通行人1 ( ♀ )

15番さんの意見には賛成しかねます。
(安息する家として帰って来なくなるのでは?)
(小言ばかりの家なら帰りたくない)
って、ただのワガママじゃない😆
15さんは何を持って(小言ばかりの家)って言うの?
旦那さんが頼りないから主さんは旦那さんに教えてるんだよ!
両親揃って子供の面倒みるのは当たり前。
そこで妻が意見言うと拗ねるって本当に笑える。
逃げるなんてもってのほか。
同じ環境で育った私には痛い程わかる。
旦那はある種の病気なんだよ。

主さんの言うとおり
父親としての自覚がまったくないの!!
ホント自分が良けりゃすべて良しな人なんだよ!
主さん、
子供はちゃ~んと分かってるからね!!
物心ついた頃からちゃんと見てるよ!
だから、強くなってしっかり育児して下さいね。

No.17 10/11/19 01:06
通行人15 ( ♀ )

1サン…貴女に賛成して下さいと、言いましたか?

貴女の意見が、あくまで貴女の意見であるように、私もあくまで私の意見では?

我が儘と言うけれど、仕事をして、帰る家に居場所がない家なら帰りたくなくなる
事実では?

すぐ逃げる男なら、仕事もしないでしょ
辛いから…

旦那サンも逃げる事しか出来ないかもしれないけど、そうさせる要因は主サンにも少なからずあるのでは?と言うことです

No.18 10/11/20 08:47
通行人18 ( 30代 ♀ )

私の夫と全くおなじタイプの旦那様ですね。子供なんですよ。うちも何か夫婦間でイザコザがあったりしたら夫は帰ってきません。宿泊先は主さんの旦那様と同じことをいいますよ。怪しい行動もあって調べたけど白でした。だから旦那様の宿泊先は本当だと思います。で、そういう人は誰と一緒になってもまた同じことをします。私の夫はバツイチで前妻とも家に帰らない日があったと言ってました。彼の中で嫌いが膨らんだ結果、彼から前妻に離婚を突きつけたと聞いてます。そして現在私達も、家庭内別居中です。でもこれが案外よい関係を作れてるんです。付かず離れずの関係がよいみたいです。私も専業主婦でしたけど、今休職中です。パートしながらですけど。いつ別れてもいいように自立は必須ですよ。 そして旦那様の気持ちが以前の様になるには主さんが反省すべき点を認め改善するように努力し旦那様に労いの言葉をかけたり、おだてたりして接していけば距離は少しずつ縮まるのではないですか?でもその前に、旦那様と話し合う必要がありますね。私の場合メールで前向きな話し合いをしたいから逃げてばかりいないで、帰って来てください。と打ったらその日帰ってきました。

No.19 10/11/20 19:37
通行人19 ( 30代 ♂ )

16さん、18さんの意見は少し笑ってしまいました。まだまだだね~

No.20 10/11/20 20:45
通行人18 ( ♀ )

19さん何がまだまだ何ですか? 是非了見を聞いてみたいです。 男性と言うのが本当なら男の気持が聞けて参考になりますね!

No.21 10/11/20 21:20
通行人21 ( 50代 ♂ )

主さんに質問させていただきますが、
どういう経緯で結婚されたんでしょうか?
子供さんの年齢は?
直近の家出の理由は?

先ず思ったことは、旦那さんを選んだ責任は果たせていますか?



レス者同士での批判は止めるべきじゃないですか?

こういう相談に正答なんか無いと思うし、主さんが判断すれば良いことですから。

No.22 10/11/21 00:45
お礼

レスするのが遅くなってごめんなさい。
貴重なご意見ありがとうございます。

15さんの言われてる事は実際旦那から言われた事があります。
家に帰ってもアタシが小言を言うので休めないし、癒されないと。
小言を言われるような事をしてるのは旦那の方なんですけどね。

でも、今年の夏から自営業をはじめてから休みも月1くらいですごく疲れて帰って来るので、帰ってもお風呂→ご飯→寝るといった感じで、寝室で子供を寝かしつけてる間に旦那はソファーで寝ちゃう事が多いので、会話もホントに少ししか出来ない感じでした。

仕事での付き合いも増える中で外食も多くなり、帰りも遅いし連絡もつかない事が多々あったので、束縛とゆうかしつこく連絡したりするのに怒ってる感じです。


続きます。

No.23 10/11/21 01:07
お礼

連絡もナシに朝方まで帰らない時に嫁から連絡ってしてはいけないのでしょうか?
電話かけても出てくれませんが。
結婚してるから、自分のしたい事を我慢したりするのが嫌みたいです。
独身の人と同じように遊んだりしたいみたいなんです。
21歳で、でき婚なので遊び足りてないんでしょうね…
今現在も旦那は家出中ですが、仕事が終わったらスロットやゲーセンに行って親が寝静まったくらいに実家に帰ってると本人は言ってます。
平気で嘘をつく人なので、女がいて良い居場所が出来ちゃったのかな?とか考えては一人モヤモヤしています。
旦那を家出まで追い込んでしまったのはアタシ自身だと思っているので、アタシが変わるしかないんだと思います。
旦那が帰って来たいと思うまでほっとくのが良いんでしょうか?
どうすれば帰って来てくれるのでしょうか?
家出が長引けば長引くほど、もう帰って来てくれないんじゃないかと不安になります。

No.24 10/11/21 01:13
通行人24 

昔のようになりたいなら、もっと旦那さんを受け止めてあげてください。嘘つきは治りませんが、もっと酷い旦那はいくらでもいます。離婚が嫌なら、夫婦どちらかが我慢しないと、成り立たないんですよ。

No.25 10/11/21 01:55
お礼

>> 24 ありがとうございます。
そうですね。
初心に戻って、少しでも旦那が帰って来たくなるような環境作りをしてみたいと思います。
旦那を支えていけるようにアタシも成長していきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧