注目の話題
皆さんの職場には (あなたにとって)この人さえいなければいいのに… とか、この人がいるから仕事辛い(辞めたい) と思う人はいますか? もし、いるなら、日
聞いてくれー、25歳以降生きる意味あんのかな?マジで教えてほしい。 若さという言葉に囚われました、年取るのが嫌すぎて死ぬのマズイですかね… 何やってても
若い女って、なんでスタバ飲みたいんですか? ぼったくりなのに、 そこまでおいしくないのに なぜドトール、カルディじゃなくてスタバなの? 彼女はブ

子供の脳障害?

回答3 + お礼2 HIT数 2287 あ+ あ-

ろえべ( 50 ♀ T74ECd )
12/12/28 11:57(更新日時)

三歳半になる甥のことでお尋ねいたします。

義妹は幼稚園教諭ですが、甥の発達に疑問を持ち、今日保健所にて相談をしてきました。
結果は発達障害ではないが、脳に何らかの障害があると思われるために、脳外科を受診するようにとのことでした。

甥はとても元気が良いのですが、多動という感じではなく、知能も運動機能も平均だと思います。
しかし、義妹が言うには記憶力が劣る、すぐに拳で人をたたくなどが目立ち、そのため保育園でも問題児とされ、また家に帰ってからも叱ることが多いとのこと。
約束を守れない場合は、罰としてご飯を簡素なものしか与えないなどその対応に疑問を感じることも度々です。
弟夫婦は共働きで、とにかく時間に余裕がなく家事や育児はいつも仕事の犠牲になっているようですが、改善される気持ちもなく現在に至っています。

同じようなお子さんをお持ちのお母様方、受診されて異常が見つかった方はいらっしゃいますか?
いらっしゃるとしたら、どのような病気でしたか?

弟夫婦は仮面夫婦なので、その有様が子供の成長に影を落としているように感じるのですが、そのような考えは甘いのでしょうか?

何にせよ、私の母がとても心配しており、皆さんのご意見をお聞きしたかった次第です。
よろしくお願いいたします。

No.1894421 12/12/27 21:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/12/27 22:28
通行人1 

発達障害の子供を持つ、母です。発達障害ではなく、義妹さんのしつけが原因じゃないですか?発達障害なら、本当に、不思議すぎて、何を考えてるのか、訳わかりません、本当に、不思議ちゃんですよ。義妹さん、家では、子供さんのしつけが厳しいですね。厳しすぎると外でやらかしますよ。家では、いい子でいないと‼とストレスをためこんでるんじゃないですか?ためすぎで、外でやってるんだと思いますよ。子供さんも、家で、伸び伸びとしてないんじゃないかな?子供もそうとう我慢してるんだと思います。

No.2 12/12/27 22:35
お礼

ありがとうございました。

私もそう思うのですが。

甥は接した感じは、疑問視をもつような行動はないんです。

少し元気過ぎるくらいで。

レスありがとうございました。

No.3 12/12/27 22:36
通行人3 ( ♀ )

幼稚園教諭である事と、他人(時として小児科医でも)からは分からない“親の直感”というので、我が子の異常を感じたのかもしれませんね。

発達障害の判断は、性格や生活環境の影響など、客観的に不透明なところがありますが、
脳外科での脳障害?なら、専門家から見れば白黒付くものだと思うので
検査をして損はないと思います。

検査結果を待って、見守るしかないのではないでしょうか?

皆さん心配でしょうが、一番心配なのは弟さん夫婦です。
貴女もその歳なら、自分の子供の事を義母や義姉がしゃしゃり出てきて心配ムードを押し付けられるのが苦痛だという事はよくわかると思いますので、そっとしてあげて下さい。

No.4 12/12/27 22:40
お礼

おっしゃる通りですので、義妹には何の連絡もしていません。

母は児童心理学を学び、カウンセラーをしていますのである意味厄介です。

No.5 12/12/28 11:57
働く主婦さん5 

診断がどのようになるかはわかりませんが、読んでの感想としては、子供より仕事優先って感じに見受けられましたが、それは子供は愛情というのがわからないまま育ち暴力気味になるのは有り得ますよ。
私は保育園で少し働いてましたが、教育は保育園に任せるという両親は、子供を毎日毎日保育園に預けてました。
シ-ル帳は綺麗に隙間なく貼られてました。
子供だってストレスだと思います。
愛情を求めて子供は態度に現します。親は疲れるからと厄介払いします。 早く寝て欲しいからと、外でずっと遊ばせたり。 その子はお友達にちょっかいを出すから嫌がられてました。しかし私が「おいで」と手を出せば、すごく甘えた声で抱っこを求めてきました。
お友達は「〇〇くんヤダ~」と私の目を見て訴えますが、私が「〇〇くんも遊びたいんだよ。仲良くしてくれる?」って言うと、お友達は「いいよー」と言いました。
確かにイタズラ過ぎたり言うこときかないことをすれば叱りますが、そうじゃない場合、この子は何を求めてるのか?何が足りないのか?
見極めようとしたら、見えてきます。

ある日、その子を幼稚園に入れるため、親が体験入学に連れてったそうです。そこで、初めて我が子の甘えっぷりや親を求めて泣きわめく姿を見て、保育園に躾を任せっきりにしてたのが間違いだったと反省し、お母さんも明るく服装からも綺麗になり変わりました。 その子は今は小学校高学年くらいになるでしょうか。どう成長したかはわかりませんけど。
子供は敏感ですよ。いくら小さくても、お腹の中にいるときから、お母さんの気分や体調には敏感に反応し性格ができ上がりますからね。

子供の性格は最初からでき上がってるかもしれませんが、何より環境も大切だし、一番愛情を与えなきゃならない親が、子供よりも仕事優先って、しかも仮面夫婦ですか? 子供は誰に愛情を求めればいいんでしょうか? 誰にも相手にされてない不安感のまま成長していったら、その子はどういう大人になるか。
その子の両親は、子供に愛情はあるんでしょうか?両親はどういう育ちかたをされたんでしょうか?親が埋めきれてない愛情を主さんや周りがその子だけに愛情を与えて、抱きしめてあげてはどうでしょうか?


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧