関連する話題
妊娠8ヶ月目、40代手前の初産です。 お腹の子供の父親とのことについて相談です。 彼とは籍を入れておらず、住まいも別です。 妊娠発覚時、彼とは別れてい
家族4人の生活費として20万円もらっています。多いでしょうか?正直、足りないです。やりくいが下手なのでしょうか? ちなみに、家賃、携帯、ガス、電気は含みません
旦那がやるやる詐欺の大嘘つきなので仕事復帰するのが恐怖です。 もう離婚した方が良いでしょうか? 園に空きがなく育休延長しています。 旦那は頑固というか

離婚したい。アドバイス下さい。

回答8 + お礼5 HIT数 4057 あ+ あ-

専業主婦さん( 26 ♀ )
13/02/12 20:53(更新日時)

私26 主人46(バツイチ) 娘1才 の専業主婦です。 離婚を検討しています。 原因は、性格の不一致(価値観の相違)と経済的 DVです。

一昨年、交際半年で避妊してたにも関わらず妊娠し、出来ちゃった結婚しました。 主人は、妊娠が発覚する前に転勤に、私は妊娠 9ヶ月まで仕事が辞められなかったため、産後 2ヶ月位まで別居婚していました。

生活費は、一緒に暮らすようになってから、8~10万もらっています。6万や7万の月もあります。主人は年収が900万程あるにも関わらず、請求しないとくれない、嫌々渡される、毎月生活費渡すの嫌だと言われ、給料天引きは嫌だ、本当は渡したくないetcと言われています。
生活費支払い内容は、
家賃と水道、光熱費は引き落としで出してもらっています。
その他の、食費、オムツなどのベビー用品、医療費、雑費、私の携帯代、交際費など私と娘に 関するものは全て、もらった生活費からやりくりしています。
足りない分は請求してももらえないので、貯金を崩したり、実家に帰って援助してもらってい ます。
給料明細を見せてもらった事がない(見せてもらえない)ので、主人がどれくらい貯金しているかも、手取りも何も分かりません。ただ、交通費と昼食代は会社負担らしいです。

夫婦の会話も営みもなく、話をしてもお互い一方通行で最終的にケンカになります。
主人は休みになると、娘と二人だけで過ごしたいと言い、子供を連れて6~ 7時間程遊びに行きます。
私も一緒に行こうとしたら、嫌な顔されたり、来なくて良いetc言われた事もあります。

もうお互いに愛情がないのがわかるので、離婚 を考えてますが、主人にとっては前妻の間に子供はいないため、初めての子供になるので、離婚を渋ると思います。し、子供を取られそうで怖くなります。

実家の両親はいつでも帰ってこいと言ってくれ ています。
まだ卒乳できておらず、授乳中ですので今すぐに働くのは厳しいですが、介護系の資格を取ろうと思っており、離婚成立したら働くつもりです。働いていた時の貯金も100万程あります。
娘の親権と親権監護権をとって、離婚することは出来るでしょうか?

何か知恵と一歩踏み出す勇気をお借し下さい。よろしくお願いします。



No.1911241 13/02/05 21:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/02/05 21:53
専業主婦さん1 

旦那さん、バツイチですか…😲
以前の離婚の原因はなんだったんでしょうかね⚠
今回のケースと似てますか❓

No.2 13/02/05 22:04
通行人2 

あなただけが追い出されて子供と別々になれば終わりだけど、それ以外だったら、取れる可能性は高いのではないでしょうか。
まず、弁護士に相談などされてはどうでしょう。
実家に帰って子供を連れて別居しながら、旦那の給料を差し押さえて、婚姻費用などを差し押さえたりできる方法を相談するのもありかもしれません。

No.3 13/02/05 22:17
お礼

早速のレスありがとうございます!
バツイチと言うことも妊娠発覚後に聞きました。
離婚原因は、主人の転勤がきっかけだと言ってました。
ちなみに結婚生活は二年くらいで、慰謝料等は発生していないらしいです。

No.4 13/02/05 22:22
お礼

早速のレスありがとうございます!
一度市の無料法律相談に行って見ようと思います。

No.5 13/02/05 22:59
通行人5 

子供は取られないと思います(^^)

最悪な男性ですね。
まだ若いし、人生もったいないよ。早く離婚できるといいね。

にしても、すごく年上ですね~避妊ってゴムのこと?(^_^;)避妊はピルがオススメですよ。
ゴムなんて途中で外されてたらわかんないしね。

No.6 13/02/05 23:55
通行人6 ( 30代 ♀ )

家計簿つけたほうが良いです。
実家からの援助も一筆書いてもらって借金にしたほうが良いかも。
生活できないくらいしか生活費を渡さないという証拠固めておくと良いと思います。
レシート、領収証、捨てないで。

No.7 13/02/06 02:16
お礼

3さん、レス ありがとうございます !
励みになります。
結婚前は今とは全然正反対の人でした。恋は盲目だったみたいです(苦笑)結婚してから、徐々に化けの皮が剥がれてきたみたいで、今は愛も情もありません。

No.8 13/02/06 02:19
お礼

6さん、レスありがとうございます
家計簿は今月からつけ始めました。
一応、医療費と娘にかかった分の領収書は2ヶ月分程残してあります。

No.9 13/02/06 11:07
通行人2 

あと、できるなら旦那の給料とか振り込まれる通帳など、お金に関する事すべてのコピーをとっておいた方が良いと思います。
日頃の夫婦の会話とかでもDVとかもあると思います。
長時間録音できるICレコーダーとかポケットに忍ばせておくと良いかもしれません。
そして、離婚の証拠をしっかりさせて、旦那の給料とかを差し押さえたりして婚姻費用を確保できたのなら、離婚を少し遅らせて、生活費を出させるようにすれば、それを慰謝料代わりにすれば、多くお金だって取れるかもしれません。
そこは弁護士などに相談しながらうまくやれば良いです。
旦那の収入は高いので、うまく行くと確信できる状態であれば、有料相談でしっかり相談しても、損はしないと思いますよ。

No.10 13/02/07 00:50
お礼

9さん、レスありがとうございます!
お金に関する事は全部主人が管理者しており、どこにあるかも分からない状態です。勝手に部屋に入ると怒られるので探せません。
主人宛の郵便物の開封も許されていません。
携帯のボイスレコーダー機能ではダメでしょうか?
市の法律相談の予約が取れたので、婚姻費用分担の請求か離婚調停を考えたいと思います。

No.11 13/02/10 09:49
通行人11 ( ♀ )

離婚する勇気がないだけ。若いのに、もったいない人生です。自分の意思だから仕方ない。

No.12 13/02/12 19:48
通行人12 ( ♀ )

今の あなた💪なら

すぐ 別居からの 離婚はできると 思いますよ。

年収900万円も
ウソかもしれませんね


No.13 13/02/12 20:53
サラリーマンさん13 

年収900万?高年収ですね。事実なら、例え主さんが専業主婦でも、贅沢な生活水準ができる筈なのにね。

交通費は会社が全額負担は分かりますが、昼食代まで全額負担は考えられないです。ちなみに、うちの会社は、会社の弁当屋に注文した場合に限り、1食/半額が会社負担で残り半額は社員負担です。

何の仕事してる旦那なんでしょうね?
900万を貰おうと思ったら、余程、頭脳明晰で会社にそれなりの貢献実績なければ…。

中小零細企業では、出せない金額!!

旦那、胡散臭い。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧