いつ辞めよう

回答6 + お礼6 HIT数 1591 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
13/07/15 00:08(更新日時)

工場で勤務して3年目になります。

内定を頂いた当初は、この会社で(地元も離れました)生涯働くつもりでした。

しかし、実際働いてみて、工場の人々のやる気のなさ、責任の押し付け合い、又若い人任せな人々、気の効かない同僚、覚える気がない後輩等々、嫌な部分がたくさん見えてくると絶望感でいっぱいになりました。

どんな会社でもあることとはわかっていますが、やりがいなんて微塵も感じなくなりました。

そんな事がきっかけとなり諦めていた夢を追いかけたくなりました。
その夢は、簡単に言うと自分で作った物を売る、いわば独立という形になります。

会社は今すぐにでも辞めたい気持ちが大きいですが、資金がありません。
貯金が貯まるまで、もう少しこの会社で働くべきか、
地元に戻って、自分の制作の時間をつくるか迷っています。

今の会社は、手取り13万位ですが、年2回少しですがボーナスがでます。しかし、一人暮らしなのでそれなりに生活費がかかるので貯金もわずかです。
体力のいる仕事で、仕事後に自分の制作をする気力が沸きません。

また、私の部署には中堅社員がおらず、定年間近の社員の下が私です。なので、次期リーダーみたいな思惑もあるようです。
そんな社員さん達には心苦しいですが、リーダーに任命される前に辞めた方がいいかもと思う反面、いっそリーダーになって今の50代後半の人達が安心して退職していけるまではあと数年いようか、
などと迷ってしまいます。


長くなり、質問が曖昧ですみません💦

ご意見や渇など、お願いします。

No.1974055 13/07/12 21:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/12 21:41
お姉さん1 ( ♀ )

今は一人暮らしをしてるから家計が苦しいんですよね?

仕事を辞めて実家に一時的に戻られてはいかがでしょう。

そうすれば少なくとも家賃は浮きますよね?

No.2 13/07/12 22:18
通行人2 


やりがいのある仕事で夢のためになる資金を溜めるっていうのが理想なのでしょうか?
資金溜めることに集中して割り切って働くほうがいいかも?😲

No.3 13/07/12 22:28
OLさん3 

主さんがやろうとしてる仕事は、ある程度の貯金がないと踏み切れないと思います。現在貯金はあるのですか?ないならある程度貯金出来てから辞めたほうがいいんじゃないかと思います。

No.4 13/07/12 22:41
通行人4 

私も3さんと同じ意見です。
ある程度の貯えがないと、あなたが持っている夢も中途半端であきらめなくてはいけなくなるかもしれませんよ。
自営ははじめはなかなかうまくいかないことが多いと思いますから😥

No.5 13/07/12 23:21
お礼

>>1
レスありがとうございます。
そうなんです、家賃が一番ネックでして、例え地元戻ってバイトする事にして給料が減ったとしても家賃代浮くと思うと…やはり早く戻ってしまいたいとも思います。

No.6 13/07/12 23:35
お礼

>>2
レスありがとうございます。

お金、大事ですよね…。
とりあえず1年分の生活費、+材料費、出展料云々を貯めて辞める計画でしたが、私の給料ではあと数年働かないと厳しいと思います。

それまで私の気持ちが持つかどうかですが…(^^;
現実的なご意見ありがとうございました。

No.7 13/07/12 23:56
お礼

>>3
レスありがとうございます。

貯金は…正直もう少ししないといけないと思っています…。
辞めたい衝動にかられてしまいますが、辞めるからには成功したいですし、きちんと計画しないといけませんよね(´`)

No.8 13/07/13 00:03
通行人8 

本当にやりたいことなら
辛い仕事で体力を使った後でもコツコツ始められていると思います。
できない言い訳や、辞めたい理由をここに綴ってもいないと思います。

スレの内容からだと
実家に戻っても収入は生活費支払い等に消えて、親御さんからの苦言にもウンザリして、またできない言い訳をここで相談されるのではないかと心配です。

No.9 13/07/13 00:21
お礼

>>4
レスありがとうございます。

叶えたところで売れるかどうかという不安もあり、踏ん切りがつかないのもありますが、
中途半端にだけはなりたくないですね~。

やはり自営業は大変ですよね…。今までかからなかったお金も必要になるのだろうなと思うと…(´・ω・`)

No.10 13/07/14 00:07
お礼

>>8
レスありがとうございます。

確かにおっしゃる通りです。
今、仕事終わりに制作できない理由は挙げたらきりがないです(音がでる作業だからとか、工場勤務による腱鞘炎の悪化、そして、制作しだしたら夢中になってしまって仕事が手につかなくなるのが恐い、というのも正直なところです)
ですが、第三者の方から見れば全て言い訳に見えますよね。
本気でやりたいのか、と…。

もちろん、私は本気です!
今は休日にはなるべく制作活動しています。けれど、仕事終わりに少しでも自分の制作をする工夫がやはり必要ですね。
親も安心して独立を許してくれるような行動をしなければいけないですね。

渇ありがとうございました。がんばります。

No.11 13/07/14 01:35
通行人11 ( 30代 ♀ )

あたしは、久々に気持ちの良い若者のスレだと肝心しました。

そんだけの手取りで自活してて、貯金は難しいでしょ。

あなたの人生なので、職場にとらわれすぎて辞める時期を悩むのもどうかと思うけど、ちゃんと周りのことも考えてる責任感の強さを感じました。

ただ、このまま居続けて役職つけられたら、辞めにくくなりますよ。
あなたのタイプ的に。

失敗を恐れるのは 30代になってからだよ。

後からの後悔を心配するより、今を後悔しない選択でいけば 失敗しても それはあなたの糧になるから。

No.12 13/07/15 00:08
お礼

>>11
レスありがとうございます。

そう言って頂けると、自分がこれから先やろうとしていることに勇気が持てます(*´`)

同期の子に言われたのです。「50代、60代になった自分が20代の自分をみたら、きっと何でもできると思うはず」と。
その言葉が凄く胸をついて、そこから私も、やりたいことがあるのにそれをやらないのは自分の心に失礼なんじゃないか、と思うようになって今に至ります。


ですが、確かに周りの状況を見すぎて辞めるタイミングを逃したらずるずるいっちゃいそうです…。会社の愚痴はたくさんありますが、お世話になった方もたくさんいますし感謝もしています。

社員という立場がこうさせているなら、やはり早く辞めて役職につくことのないバイトをした方が気も楽になって良い制作状況になるかもしれませんし、その方が会社の為にもいいのだろうとも思います。


貯金とタイミング、どちらを優先すべきかまだ迷うところですが、ここで話をきいて頂いて、自分で文章にしていると、やるべき事が見えてくるようです。

ありがとうございました(^^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧