関連する話題
一人暮らしの義母。 こちらの都合はお構いなしに、年末年始の食べるものを買ったし作ったから取りに来てと言われました。おせちの諸々(煮物、黒豆、伊達巻き、海老の塩
夫が鬱です。 1歳〜8歳までの子供が3人います。 夫が鬱になって2年経ちました。 調子が良い時は子供達を見てくれたりもしますが、悪い時は何もできません
あなたが娘の立場ならどう思いますか? 母親ですが、娘(39歳・独身・1人暮らし)がもう10年近く音信不通で心配です。現在の住所は教えてもらっていないのです

義実家に子供を連れて行きたくない

回答3 + お礼3 HIT数 2357 あ+ あ-

通行人
15/12/11 16:23(更新日時)

義実家に子供を連れて行きたくありません。
1才未満の子供がいます。
連れて行きたくない理由は、隣合わせに5世帯も義実家の親戚が揃っていること。ちょっと離れたところにも何世帯か住んでいます。
それだけならまだ良いのですが、義実家以外は例の創〇学会でした。
グループ殺人で主犯ではなくても遺棄?をした罪を犯した方がいます。
そして、地域のつながりがとても濃く、カレンダーを見れば「町内会」やら「役員会」やらとたくさん。
そして寄付という名の強制徴収。
もうこれ以上年金を奪わないでくれと泣きつくお年寄りを見たことがあります…。
結局は消防団の酒と女性への交遊費に消えます。
そして一番の問題はすぐ近くに平和同和地区の地域があるのですが、そこに住んでいる子供に平気で石を投げたりゴミを投げたり…この時代につい最近まで行われていたと知りました。
若い人が少なくボランティア消防団員が少ないことを理由に仕方なく、今は使ってやってるとの言い分でした。
こんな人達が住んでる地域の義実家に行くのは子供に悪影響が心配でもう嫌です。
持ち家ですが、事情があり継ぐことも住むこともないでしょうが孫の顔を見せに行くことすら躊躇います。
すべて結婚してから知りました。
確認不足な自分を責めてもすでに遅し。あなたなら行きますか?
ちなみに夫と舅(1人暮らし)の人柄には何の問題もありません…。だから悩みます…。

15/12/09 18:31 追記
ちなみに舅の人柄は問題ありませんが、その他の大姑等親戚は大嫌いで、主人も同じ気持ちではいます。
うちにくることは嫌がりますから招待することもできず。玄関にはいても1歩も中には入ろうとしません。やっとできた孫だと可愛がってはくれます。

No.2282107 15/12/09 17:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/12/10 10:36
通行人1 

誰にも知られない様にこっそり行くのも難しいでしょうし、外でゆっくり食事でもしながら会ってお孫さんを見てもらうとかだと駄目でしょうか

こっちが学会に勧誘されるのが怖いですね

No.2 15/12/10 13:02
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
義実家に行くと当然他の親戚の家に孫を見せるのが習慣といいますか…多数の親戚世帯があるのに孫がいません(気楽に生活したいと言う夫婦や未婚など)。
なので孫を自慢するかのように抱っこして連れて行きます。いきなり外で会う理由を舅に説明するのが難しいですね…。
学会については新聞を契約してくれないかというお願いと、ご飯が食べられる・服が着られる…全ての物事1つ1つ神のおかげだと熱く話を聞かされるぐらいでしょうか…。
学会のために大姑は家を建てられたようなもので、世帯に1部ではなく1人1部新聞をとっているようです。こんな環境の中なぜ義実家だけ学会に染まらないのかも不思議ですが、そういう人柄ではないのは確かです。

No.3 15/12/10 17:14
通行人3 

旦那さんは何て言ってるんですか?私だったら義実家に連れて行くのは構わないけど、親戚に見せに行くのはイヤだな。なんで主さんたちの家に来たがらないんだろう?

No.4 15/12/11 00:59
通行人4 

もうすこし旦那さんも含めて義父さんと踏み込んで話してみたら?
それだけ周りに学会員がいながら義父さんとこだけは属していないのにもきっと理由があるものだし、それだけ学会の人だらけで義父さんとこは入ってないのになのにうまくご近所づきあいしてるとか出来てるにもそれなりの理由があるはずで…それはあなたにはプラスになるもののはずですよ?
いうなれば…義父さんがうまくバリアになってくれたりするのでは?
単純に嫌がってるだけだと何にもならないし距離取ろうとすればするほどそれがむしろそういった人たちを悪い意味で余計に悪い方へ刺激するだけだったりもするんじゃない?
もちろん近づきすぎるのは面倒だと思いますが、「嫌がってる」とそれはそれで良くない方へ進ませちゃうだけだったりしますよ。

No.5 15/12/11 16:15
お礼

>> 3 旦那さんは何て言ってるんですか?私だったら義実家に連れて行くのは構わないけど、親戚に見せに行くのはイヤだな。なんで主さんたちの家に来たがらな… レスありがとうございます。
主人も同じことを言ってました。
まわりの親戚や土地柄の人付き合いが嫌だと。
舅は自分の家に来るのはいつでも構わないが、息子夫婦であっても他人の家庭の家には入りたくないと言ってました。
それは近くの親戚の家でも同じで、中には入らず玄関で呼びつけ自宅に招きます。

No.6 15/12/11 16:23
お礼

>> 4 もうすこし旦那さんも含めて義父さんと踏み込んで話してみたら? それだけ周りに学会員がいながら義父さんとこだけは属していないのにもきっと理由… レスありがとうございます。
学会のことは盾になってくれるでしょう、それは分かっています。
ただえさえ学会のことも嫌なのに、村一体で平和同和地区にお住まいの方に対するひどい差別…そんなことをする人のところに連れて行きたくないんです。
このことまで舅に話して良いものか…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧