関連する話題
理論的に破綻してる気がするんですけど、どう思いますか? 旦那はゴミ出し担当です。それ以外は家事育児は何もしません。でも2回連続で出し忘れており、ちゃんと出
娘の家庭内暴力に悩んでいます 高校1年生の娘がいます。現在母子家庭、息子と娘と3人で暮らしています 2ヶ月前くらいに、旦那が経営していた会社が潰れたり本人も
ケチな旦那について。結婚3年目の夫婦です。 旦那の年収は500万、私は480万共働きです。 旦那は自分が誕生日の時は、ハイブランドの鞄やら財布やらをねだり、

旦那に対して嫌な態度をとってしまいます。 小さな事でカッとなってしまい感情…

回答15 + お礼10 HIT数 3924 あ+ あ-

匿名さん
17/02/24 17:37(更新日時)

旦那に対して嫌な態度をとってしまいます。

小さな事でカッとなってしまい感情を抑えることが出来なくなってしまうことが多々あります。
旦那は優しい人で嫌みのひとつも言えないタイプなのですが、
何の気なしに放った言葉にいちいち突っ掛かってまたやってしまった…って気持ちになってしまうのです。
小言から大きな喧嘩に発展してしまうのです。

怒っているとき頭ではそろそろやめないとと思っているのにとまらないんです。
毎回、抱き締めてくれて何をそんなに怒っているの?と宥めてくれていますが、
自分のわがままで迷惑をかけてしまっていることがつらいです。
言い終わったあとは自分の発言のひどさに嫌気がさして常に泣いています。
旦那から嫌われたくないし、離れたくないのに気持ちと行動が全く逆になってしまっています。。






17/02/24 17:37 追記
沢山のご投稿有難うございました。
ここらで締め切らせて頂きます。
辛辣なご意見、暖かいご意見など
統計的に私が駄目だという意見が多かったことも含めて今後参考になる意見を取り入れてみたりして自分の在り方を考えて行きたいと思います。
お互いに負荷のかからない生活をしていけたらと思います。
返信出来なかった方には申し訳ございません。
皆様本当に有難うございました。

No.2436947 17/02/22 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/02/22 22:50
通行人1 

それは最近始まったことですか?
主さんの年齢がわからないけど、更年期であるとかはないですか?
精神的なことなら、病院へ行ってみる、カウンセリングを受けてみるのもいいのではないですか?

No.2 17/02/22 22:52
通行人2 ( ♀ )

時間の問題だろうね。


途中からノロケ…?

No.3 17/02/22 22:53
お礼

>> 1 それは最近始まったことですか? 主さんの年齢がわからないけど、更年期であるとかはないですか? 精神的なことなら、病院へ行ってみる、カウン… 20代前半の小無しです…
まさか若年性更年期…!?
うう~一度病院行った方がいいのでしょうかね…(´;ω;`)
いえ、最近ではなく不定期ですが月平均値3.4回のペースで無性にイライラしてしまいます。。

No.4 17/02/22 22:56
お礼

>> 2 時間の問題だろうね。 途中からノロケ…? もしノロケに見えてしまって気分を害されたのなら申し訳ありません。本当に状況を打破したく状況をなるべく詳しく書こうと思ってありのまま書いてしまいました。

No.5 17/02/22 23:48
通行人5 ( ♀ )

生理前にイライラするやつとは違いますか?

No.6 17/02/23 00:17
お礼

>> 5 生理前にイライラして八つ当たりなどもありますが、生理前でなくてもです…。
無性に悲しくなってそれが怒りにかわるかんじ…です。

No.7 17/02/23 03:03
匿名さん7 

そのうち捨てられる

No.8 17/02/23 03:47
専業主婦さん8 

主さんは旦那さんが優しいからって調子に乗ってるだけだね。

>言い終わったあとは自分の発言のひどさに嫌気がさして常に泣いています。

他人を大切に考えられる人間だったら、自分の行いが間違ってると気づいたら反省し改善する努力をするんだよ。

主さんは違うじゃん。

自分の行いが間違ってると気づいても、反省もしない改善努力もしないで自分に嫌気さして泣くだけでしょ?

旦那さんを大切に考えてない証拠、つまり自分のことしか考えてないってこと。

優しい人って表に不満を露にできないもんで、じゃあどうなるかと言ったら腹の中に溜まっていくんだよ。

腹の中に不満がいっぱいに溜まった時は、『あの優しい旦那はどこに!?』ってくらい冷酷な人間に豹変するからね。

私がこういうこと言うのは、私自身が主さんみたいな人間だったからなんだよ。

旦那のこと大切に思ってないなんて自覚は無かったけど、自分のやってる行いは明らかに旦那を大切にしてない行いだった、自分のことばかり考えてた、旦那が豹変した時に考えに考え抜いてやっとそれに気づけたわ。

気づいた時に私は反省もしたし改善努力もしたから、時間はかかったけど今は旦那とも仲良くなれた。

だけど旦那が豹変した時には、それまで感じてた不安や寂しさなんて比べ物にならないくらい、180度背を向けられてそれはそれは辛いなんてもんじゃなかったよ。

努力しても努力しても旦那はこっちを向いてくれなくて、もう取り返しがつかないことなんじゃないかってくじけそうにもなったよ。

主さんには、そんな辛くて苦しい遠回りをする前に、取り返しがつかなくなる前に、本気で反省して自分を改める努力してほしい。

優しい旦那さんが本当に去って行くことにでもなったら、後悔してもしきれないと思うよ。

No.9 17/02/23 17:51
通行人9 

ご主人に精神的DVをしてる事に気付いていない○○主婦

No.10 17/02/23 18:33
匿名さん10 ( 40代 ♀ )

ごめんなさいね<(_ _)>それ、そろそろ止めた方がいいですよ?いくら旦那さんが優しいとはいえその性格、甘えてたらいつか離婚になりかねませんよ?優しさに胡座かいてませんか?旦那、優しいしって下に見てませんか?今家庭内が上手くいってないのでは?毎日旦那さんに感謝の言葉、言ってますか?先ずご自身の気持ちを変えてみて下さい。イライラしそうになったら
、深呼吸してみて下さい(^_^)

No.11 17/02/23 19:29
お礼

>> 7 そのうち捨てられる そうですね。。いつもその不安は付きまとっています。。

No.12 17/02/23 19:43
お礼

>> 8 主さんは旦那さんが優しいからって調子に乗ってるだけだね。 >言い終わったあとは自分の発言のひどさに嫌気がさして常に泣いています。 … 相談内容には書き込んでませんが、改善の努力は常にしております。嫌な思いをしたことを明確に紙に書いてみたり深呼吸をしてみたり、スルースキルを磨くため考えてから発言するようにしてみたり。あらゆることはしてきたつもりです。
反省していない訳ではないです。
病院にもカウンセリングにも原因がわかるかもしれないから行ってみたいと伝えたこともありました。
しかし旦那や自分の親に伝えてみてもそんなの誰だってあるんだからそれはダメだと言われるんです。
喧嘩になりそうなら一人になりたいから、と外に出ようとしてもとめられるんです。旦那から今話し合わないで逃げるの?と言われて抑えられてしまい、そんな中でも落ち着こう、落ち着こうと思っても気持ちがぐしゃぐしゃになってぶわーっと出てきてしまいます。
もうそしたら自分自身でどうにかしないとじゃないですか。
わかってますよ。
…きっとお互い腹の中で溜まっていってます。一人になりたくても一人になれない自分とその度に引き留めて怒られる旦那。
ご自分の体験談まで教えてくださって有難うございます。他人と一緒に暮らすって本当に難しいですね。。
それでも一緒にいたいと思いますし、おっしゃって下さったように反省も努力も足りなければしてないのと一緒ですから、頑張りたいと思います。
人のことを考えてるつもりが出来てないのは、重々承知の上での相談でした。
有難うございます。
長文失礼致しました。

No.13 17/02/23 19:46
お礼

>> 9 ご主人に精神的DVをしてる事に気付いていない○○主婦 精神的DV…そうですね。おっしゃる通りです。自分は幼い頃からダメ人間だと言われ続けて身体的にも虐待されてきたので人にもしてしまうのですかね?もうよくわかりません。。虐待の連鎖ってどうしたらとめられるのですかね。もう本当に消えてなくなりたいです。。

No.14 17/02/23 19:50
お礼

>> 10 ごめんなさいね<(_ _)>それ、そろそろ止めた方がいいですよ?いくら旦那さんが優しいとはいえその性格、甘えてたらいつか離婚にな… やってもらって当たり前と思わない、感謝の気持ちをもつ、という決まり事が二人の間であるので常に感謝はしております。なにかあったらありがとう、ごめんね、言うようにしております。
上手くいってるかはわかりませんが私がこんな状態では明らかによくないですね。
甘えですよね、こんだけ自分で改善していても全く治らないなんて、本当人間失格だと思います。。
深呼吸、やってますよ。。でもダメですね。。。やめたいいほうがいいこともわかっています。。どうしたらいいのでしょうか。。。人に迷惑かけてまで生きていたくないです。。。

No.15 17/02/23 20:32
通行人15 

旦那様はとても良い方ですね^^
抱きしめてくれて宥めてくれる方で、主さんとっても幸せなんですよ?^^
ご自分でも解っているようですし、その事を全て旦那様に話してあげましょうね。
怒ってしまった 嫌な事を散々言ってしまった後でも、
泣きながらでも伝えましょ?
本当はこんなに言うつもりじゃなかったのごめんね?とか 嫌われたくないよとか
どうしても止められなかったのごめんなさいとかでいいから。
男性は言わないと伝わらない事たくさんあるからね。

旦那様も困っているのかも知れないし、お二人で話し合ってみる事も時には必要かもしれないですね。不安ばかりがのしかかる時もありますよ
でも旦那様はそばに居てくれて抱きしめてくれるのなら大丈夫ですよ^^

妊娠初期の感じではないですか?妊娠しているときとか、産後はそんな感じになる方多いと思います。

自分が育った環境とかを今悲しく思い出すよりも、もっと前向きに考え直してみてね。
こんなんだったけど、私はこんな家庭にしていきたいなって旦那様と話をしてみるのもいいかもしれませんよ^^(←私がそうしました。)

陰は陰を呼びます 笑顔で送り出して笑顔でお疲れ様を言えば
きっと笑顔が返ってきます もしも笑顔が返って来なくて悲しかったら旦那様に悲しいな、寂しいなって言っても良いんですし^^
自分と旦那様を信じてね 良い家庭を作ってください^^

No.16 17/02/23 23:17
通行人16 

今に旦那様に別れを告げられる時が必ず来ますよ‼
罵詈雑言。自分に置き換えて見てくださいな!

No.17 17/02/24 00:11
通行人17 

旦那さん側にも問題ありそう。

病院もカウンセリングも止められるのは、世間体を気にして妻を追い込んでいるのと同じだと思う。

喧嘩になりそうな時に一人になって、クールダウンすることは、
悪いことではなく、むしろ感情任せでものをいうよりよほどいいと思う。

怒りに我を忘れて余分なことを言わず、冷静に話し合うためにには必要な方法だし。

主さんも、言われた時に、
逃げではなく、話し合うために時間を置きたいと言ってみたら?
一度時間を置いて気持ちを落ち着かせてから、話がしたいと伝えてみたらどうかしら?

No.18 17/02/24 01:06
お礼

>> 15 旦那様はとても良い方ですね^^ 抱きしめてくれて宥めてくれる方で、主さんとっても幸せなんですよ?^^ ご自分でも解っているようですし、そ… 読んでいて涙が出てきました。
暖かいお言葉、感謝しかないです。
泣いて→伝えて→別の日に繰り返す、ということをずっと繰り返してしまっています。
アドバイス頂いたように今一度改めて話し合ってみたいと思います。
妊娠初期…!今月は確かに生理が遅れているので確認してみたいと思います。

陰は陰を呼ぶ、その通りですね。
笑う門には福来るですよね。
過去は過去と思い振り切ってしっかりと自分の描く道を踏みしめて行きたいです!!

本当にありがとうございますm(__)m
少し心のもやが晴れました(;;)

No.19 17/02/24 01:11
お礼

>> 16 今に旦那様に別れを告げられる時が必ず来ますよ‼ 罵詈雑言。自分に置き換えて見てくださいな! そうですね、日々考えていないわけではないです。もしそうなってしまった時に後悔するってわかっているのでやめたいです。。罵詈雑言は喧嘩になればお互い言い合いの嵐ですから、置き換えずとも承知しております。
言葉って使い方によっては凶器にもなりますよね。。

No.20 17/02/24 01:16
案内人さん20 

やさしい旦那さんだね~(゜ロ゜;大事にしないとだよ。

No.21 17/02/24 01:18
お礼

>> 17 旦那さん側にも問題ありそう。 病院もカウンセリングも止められるのは、世間体を気にして妻を追い込んでいるのと同じだと思う。 喧嘩に… なぜ病院に行くのがだめなのかと訊ねたところ、母が言うには娘、旦那が言うには妻がおかしいとは思いたくないとのことでした。原因がわかれば気持ち的にすっきりするのでしょうけれども。。

そうなんですよね、クールダウンって必要だと私も思います。しかし冷静になりたいから一人にしてくれ、と頼んでも今この場で解決しないでどうするの!?仲直りしたくないの!?と言われてしまい、追いかけてきます。。
でも伝え続けることも大切だと思いますので改めてきちんと説明をして一人になることが如何に大切かを伝えてみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m同じ考えの方がいると思えて嬉しかったです。

No.22 17/02/24 13:35
通行人22 

こんな嫁いらねー
一緒に居るだけで疲れる

No.23 17/02/24 13:54
匿名さん10 ( 40代 ♀ )

こんにちは。いくら普通優しい旦那さんとはいえ、流石に余りにも酷い我が儘は嫌われますよ?優しいからいっか?ではありません。妊娠中で不安定は分かりますが、だからって可笑しな甘え方は本当に亀裂入ります。気付いた今自分を変えて下さい。主さんが変われ場旦那さんも不思議に思うのでは?当たり前な事って当たり前ではないです。人生何が起きるか、分かりませんから。今日辺りでも旦那さんをハグして結婚してくれて有り難う<(_ _)>と言ってみては?そこから変わってみては?偉そうに失礼しました<(_ _)>

No.24 17/02/24 14:02
働く主婦さん24 

婦人科を受診されては如何でしょうか?

以前テレビ番組で、イライラの原因が婦人科の病気から来ていると聞いた事があります。

おめでたなら、安心なのですが…。

主さん、自覚がお有りですし、自分自身で抑えようとしても、やはり限界があると思いますし。

何もなければ、それで安心ですよ。

No.25 17/02/24 14:08
匿名さん25 

ふたりで具体的なルールを作ることだと思いますよ。

例えば、喧嘩になりそううになって、クールダウンのためにどちらかが違う部屋に行ったら追いかけてこない。後で落ち着いてから話す。それまでは外出したければする。場所と帰る時間は伝えてインターバルを置く。
…とか。

喧嘩もなんもしてない普段の時に今度こうなったら…って段取りしておくんです。

まぁ、あなたが感情の起伏が激しいようですので、それをコントロールできるようにならない限り、同じような問題はいたるところで起きると思いますが。

旦那さんも共依存なんで、ルール作ってても追いかけてくると思いますが…。

でもルールを作り失敗したら改善して、何度も意識ずけしていく中で、だんだん喧嘩が軽くなっていくと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧