関連する話題
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫
旅行をきっかけで妻と本気で離婚したいとまで思ってしまいました。今はもう日常に戻っているので落ち着いてはいるのですが。 理由を話しますと 少しでもうまくい
親ってなんだろう。 最近、思春期なのか、うざったく思えてきた。 私は私なのに、なんでいちいち聞いてくるのか。何があったかなんて関係ないのに。本当に必要な

親に捨てられた。 親が離婚して、家族バラバラになりました。 妹と弟は父に…

回答10 + お礼3 HIT数 5558 あ+ あ-

匿名さん
17/04/03 21:28(更新日時)

親に捨てられた。

親が離婚して、家族バラバラになりました。
妹と弟は父に引き取られ、私は母と暮らすのだと思ったら、母は彼氏の所に行くみたいです。
父と私は血が繋がっていないので父の所には行けません。

おじいちゃんは暴力を振るうしおばあちゃんは入院しているので、行く所がありません。
唯一携帯は母が契約してくれたので繋がります。
これからどうしたらいいですか?
私は今月から高校3年です。
今の家を出るまでは、まだ期間の猶予があります。それまで行き先を決めなくてはいけません。

No.2453366 17/04/02 20:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/04/02 20:49
匿名さん1 ( ♀ )

最低なお母さんやね
お金はあるの?
高校続けられるの?
おじいちゃんは
貴女に暴力ふるうの?
お母さんはなんて言ってるの?

No.2 17/04/02 20:55
お礼

>> 1 お金は無いです。
高校は母と学校の話がどうなってるのか分からないので、私には分かりません。
おじいちゃんは酒乱で、酔うと近くにいる人誰にでも暴力を振るいます。
母は謝るだけで、私にどうしろとも言いません。

No.3 17/04/02 21:02
通行人3 ( ♀ )

血は繋がって無くても
父親にお願いして
行くところが無いので
高校を卒業するまで居させて欲しいと、言えませんか?

バイトをしてるなら
卒業までの1年間で、ある程度
貯金しておいて
一人で部屋を借りれる様に。

または母親にお金を出して貰って
一人暮らししましょう

No.4 17/04/02 21:08
お礼

>> 3 父は嫌だそうです。
私を見るとイライラする、存在が嫌だと言ってました。
母にも言ってたので、母と私の事が嫌いなんだと思います。
バイトはしてませんでした。
バイト始めます。
母は多分、部屋は借りてくれると思いますが、一人でやれるのか心配です。
心細くて泣けてきます。

No.5 17/04/02 21:23
経験者さん5 ( ♂ )

母親に色々費用を出してもらえそうなら一人暮らしを始めればよいかと思います。一人暮らしは最初は寂しいかも知れませんが、生活自体はなんて事ありませんよ。ただ、部屋探しだけは慎重に…。
そして、卒業したら就職して自立すればよいのです。

No.6 17/04/02 21:26
匿名さん6 

何が何でも高校だけは卒業してください。
私も中退し1人で17才でやってきましたが、後々学歴が響きます。
高校卒業したら、住み込みなどの仕事はあるので、住み込みでお金をため自力で家を借りれるまで頑張る。
お母さんが嫌だと言っても、高校卒業するまでは、何とかしてくれと頼みましょう。
ダメならまたこのスレで何か知恵をもらいましょう。

No.7 17/04/02 21:46
匿名さん7 

辛いですね
大丈夫ですか?

1人暮らし心細いかもですが、思いようです。
遠く離れて寮生活されてる、高校生もいますから、、。

変に、大人の中に巻き込まれるより、いいかも。
兄弟と離れたの悲しかったですね。

お父さんも、あなたと本当は生活したいと思いますよ

大人の事情もあるねかな?と思います。
体だけは、気をつけてくださいね。

No.8 17/04/02 22:48
通行人8 

実の父親はどうなってますか? 
 
離れて暮らしていたとしても、『遺産相続』などの権利があるんですよ。

No.9 17/04/03 00:06
案内人さん9 

学校の事は母親と学校が話していると思うので分かりません、とか、
部屋は借りてくれると思います、じゃなくて、
自分の事でしょ‼
母親に今後の住居環境や生活費と、
一年間の学費、
卒業後の進路等についてきちんと話し合い確認し、
学校にも話し学費の件など確認し、
具体的に生活設計をたてなくてはいけません。

無責任な親御さんのようなので、
生活費や学費の件などは確約をとり場合によっては書面に残した方がよいと思います。

中学生じゃないのだから、
しっかりしましょう。

No.10 17/04/03 15:10
通行人10 

高校生だったら、大人の力が必要だから、親がアテにならないのだったら、学校の先生を頼って、相談しな。
担任がたよりなかったら、学年主任など、絶対相談に乗ってくれる先生はいるから、探しな。

No.13 17/04/03 21:27
お礼

みなさんへ、主です。

下宿という形で、大学生が住む様な所に母が契約しに行ってくれました。
夕食付きで朝昼は自分でしないといけませんから、バイトを始めます。
下宿先と高校の授業料はおじいちゃんが払ってくれるそうです。
こんなに優しいならおじいちゃんの家に住めると思いましたが、お酒を飲むと人が変わると言われたのでやめました。
家具などは自分の部屋で使ってた物しかなく、家電はおじいちゃんが洗濯機を買ってくれました。

実の父親の話しがありましたが名前は知ってます。
戸籍に載っていたのは名前だけなので、どこに居るのかは分かりません。
心細いですが毎日忙しく過ごす事にします。
みなさんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧