関連する話題
実母の許せない言葉。一人娘が成人して親として一区切りついたような気持ちで過ごしていますが、ふと嫌なことを思い出してしまって。みなさんなら実母からこれを言われたら
母子家庭で育ち、母親は市営団地に住んでいます。 60歳になりました。 心臓が元々少し悪かったのが悪化して、最近不整脈が多くなり働けなくなったそうです。
結婚式の後悔がぬぐえない 子供のころから結婚式をすることが自分の一番の夢でした。 そのために私が会社員として働き、婚約者だった夫の大学院進学費用と生

弟が子供を捨てて女と出て行きました。 子は私の両親が育てる事になりました。 …

回答3 + お礼2 HIT数 505 あ+ あ-

匿名希望( dulQCd )
21/07/30 02:58(更新日時)

弟が子供を捨てて女と出て行きました。
子は私の両親が育てる事になりました。
ですが、子供は育てないけど、お金は払いたくない・扶養だけ外して戸籍はそのまま、両親の養子にしたいと言っても手続きに来ない・親権は弟の状態で、父の扶養に入れられないから国保に入るしかなく、手当が支払われない等困っていて、弟に養育費を請求したいのですが、たとえ弁護士を雇って住所が特定出来たとしても、親権が向こうにある以上養育費の請求は出来ないと言われました。多分こちらを困らせようとしてわざとやっています。
どうにかする方法はないのでしょうか。

No.3340866 21/07/29 11:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/29 11:10
匿名さん1 

子供たちの将来を明るくしてあげるためには弟への配慮は不要です。
身内だからしょうがない感もありますが、弟さん側は周囲への配慮がまるで無しで、
廻りからの回答も全てクズ扱いとなりそうです。
お仕置きをしてあげるには、お考えの通りで、法の力を借りた方が良いかと思います。

No.2 21/07/29 11:15
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。
具体的にはどうすればいいですか?弁護士に無料相談に行った結果親権がむこうにあるのでなんとも・・・という返事でした。どう頼めば法的に償わせられますか?
八方塞がりでどうにもできず、両親もこのまま泣き寝入りしかないのかと憔悴ぎみで見ていられないんです。

No.3 21/07/29 12:08
匿名さん3 

身内といえども、子どもの未来の方が大切なので
弟を相手に裁判をおこすしかないのでは?
子どもの現状を訴えて、親権を両親に移すとか具体的な方法は弁護士に相談になると思います。
身勝手な身内がいると大変ですね。

No.4 21/07/29 13:12
お礼

>> 3 ありがとうございます。

No.5 21/07/30 02:58
学生さん5 

お給料差し押さえらんないのか弁護士に聞いたら

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧