関連する話題
姉も母も話を聞いてくれません。 マイナスな話やネガティブな話が 特に駄目みたいで 直接話しててもラインしても 無視か、キレられます。 愚痴や文
妻が誰とも会いたがらなくなりました。 心配です。 15年前、結婚してすぐ仕事を辞め、私の転勤先(私が大学生時代を過ごした町)に引っ越しました。 それ以
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に

小学三年生。 週2で塾通っているのですが、 漢字はすごく得意なのですが、…

回答11 + お礼10 HIT数 584 あ+ あ-

匿名さん
23/03/12 12:25(更新日時)

小学三年生。

週2で塾通っているのですが、
漢字はすごく得意なのですが、
国語の文書問題、算数ほぼ全般(得意な単元もあり)、理科も社会もあんまり得意じゃないです。

漢字が好き、伝記は好きなようで歴史はおそらく好きなんだな、算数とかも得意な単元はあるので好きなものは伸ばしてほしい。
その他はそこそこのラインや本人が困らない程度ならいいかと思うのですが、
70点はほぼまれで、
35点〜50点連発、終いには5点をもちかえってきた。

まだ隠さず持って返ってくるのは本当にえらい。

だけど、小4高学年になるにつれて、露骨になり、この勉強嫌いをどうにかできないか不安です。

前よりやるようにはなったけど、
自主勉強が圧倒的に少なく、
やらせてもほぼ集中力がなくなり、
その場しのぎで終了

親子でやるといけないもわかりつつ、
ぶつかりケンカ勃発。
主人が見ると、むせるほど泣き出す。

もう勉強嫌いの子にはどうやってむきあわせればいいのでしょう?
そして親はどう向き合えばいいのでしょう?
子により違うことは承知の上で質問させていただきます。

塾がんばっていってるしえらいとおもう。

おそらくうちの子はの難点の部分は、
めちゃくちゃ勉強しても反復ができてない、
または、ここまでわかっても難しく考えごちゃごちゃしはじめて、簡単な問題もわからんくなる。いわゆる問題をよみとってない。
とりあえずやるみたいな感じなので、
あんまり問題が解決してないんです。

どうかどなたご教授ください。

タグ

No.3749198 23/03/08 07:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/08 08:02
匿名さん1 ( 20代 )

不快にならずに読んでください。
点数がすごい低いです。
もはや勉強嫌いという言葉では片付けられないです。
発達関連で何か異常がないか検査した方がいいです。
今はただ「勉強が苦手な子供」ですが、社会に出ても同様だと、大人になってから1人で生きていけません

No.3 23/03/08 08:09
お礼

>> 1 不快にならずに読んでください。 点数がすごい低いです。 もはや勉強嫌いという言葉では片付けられないです。 発達関連で何か異常がないか検… たくさん噛んでしまったので、
さいど。

漢字はいつも70〜100点で、
その他は悪く勉強嫌いなのかなとおもってましたが、違うかもなのですね。

親が覚悟をして向き合わないといけないですね。

No.4 23/03/08 08:15
匿名さん1 ( 10代 )

漢字は「普通」なのかもしれませんね。
良いところに目を向けるのはいいことです。
ただ、普通35点〜50点は少しまずいかもです。
もちろん重度ではないにしろ、「少し頭が足りない」と感じます。
しかし、そういった人を社会、例えば高校や職場でいじめる人がいます。

子供が駄々をこねるのは仕方ありません。
ただ、教えたりするとき怒鳴ってはいませんか?人格否定などしていませんか?今一度念の為確認してください。何事も、「寄り添う」ことを意識するのが重要だと思います。

No.5 23/03/08 08:31
お礼

>> 4 そうなんですよね、
怒鳴ってると思います。

というよりお互い感情的になります。
本当に、わかっていてもなんでだよってなります。
それも勉強嫌いにさせている一つの要因だと思います。

ちゃんと向き合うために、
寄り添うために何が苦手で何に苦戦してるのか、何が得意なのか
今一度話しつつ楽しく勉強できるように向き合います。

No.6 23/03/08 08:57
匿名さん6 

家庭教師として何十人か教えてきましたが、そのくらいの子、ふつうにいますよ。毎回ならまだしも、教科にもよるしムラがあるようですし…。
可能性はあるかもしれませんが、最初からそれほど重く捉える必要はないかな、と思います。

隠さずにテストを持ち帰ること、塾に頑張って行っていること、成果が出ずに悩んでいてもちゃんと良いところに気付いてて、お母さんすごいなーと思ってました。
だから息子さんも、テストをこそこそ隠さずに済むんでしょうね。

きっとやる気がないだけで、やれば伸びるのではないでしょうか?
私が見てきた限りでは、難しく考えすぎて悩む子の中には、学習内容が難しくなると逆に解きやすくなる子もいるようです。

まずは目標を低く掲げて、できる範囲のことを説明してもらってください。
よく知ってるじゃん、わかってるじゃん!じゃあこっちもできるんじゃない?一緒に調べてみようか、と声をかけ、教えるときは子ども主体でできるように進めてみてください。
ほんの少しずつかもしれませんが、自信がつけばやる気もついてきやすいと思います。

また、特別勉強嫌いのお子さんには、塾が合っていないのかも。
もしも集団指導の塾に通ってらっしゃるのなら、近所で評判の良い個別指導塾を探してみるのも手かもしれませんね。

No.7 23/03/08 09:15
お礼

>> 6 そうなんです、
やりだしたらすごくいい点数で返ってくるのですが、まとめテストをするときとか、
白紙に戻るレベルまで忘れるんです。。

やりだしたらできるのに、
大人でもそうでわかれば楽しくなるはずなのですが、なかなかで悩んでました。

今個別指導塾に変えて3ヶ月
確かに集団の時よりたのしく行ってます。

褒めて向き合っていっしょにがんばります😭

No.8 23/03/08 09:15
匿名さん8 

小学校の国語なら親でも対応出来るレベルなので、居間で子供さんと予習をしてもいいと思います。
低学年の時は音読の宿題とかがあったので音読を主さんが料理を作っている時に隣でさせてみたらいいと思います。
私の学生時代は辞書を引く事をやって分からない言葉の意味を調べていました。
ノートに調べた意味を書いておくといいと思います。

私は進研ゼミで成績が上がりましたが、やらない人は全くやらないので。

理科は庭に種を植えて、成長を喜ぶとかそういうのも理科だと思います。
分かる感覚が出来れば成績は上がると思います。

No.9 23/03/08 09:15
匿名さん9 

勉強なんて一点豪華主義でいいんですよ。例えば主さんのお子さんの場合、休みの日に歴史博物館や資料館に連れてたり、山ほど伝記を買ってきたりしながら、良いところだけ褒めたおす。苦手分野の事は触れなくていいですよ。本人が一番分かっています。テレ朝のはかせちゃんみたいな子に育てられれば他の分野も自然に成績が上がりますよ。地頭が育ちます。歴史や伝記が得意なら、その分野だけ特化させて下さい。

No.10 23/03/08 18:32
匿名さん10 

文章読めてますかね?

漢字が好きなら、絵文字のように、絵でイメージすることは得意じゃないかと思うので、読書でイメージ力を使って国語力を伸ばしていくことをお勧めします。
マンガ読ませるのも良さそう。

No.11 23/03/09 00:17
お礼

>> 8 小学校の国語なら親でも対応出来るレベルなので、居間で子供さんと予習をしてもいいと思います。 低学年の時は音読の宿題とかがあったので音読を主… 返信遅くなりました。
ありがとうございます。

なるほど、辞書で引く癖をつけると興味も湧くかもしれませんね!たしかに。

頂いたレタスがベランダにあり、
水やりする習慣はついていて、
それを一緒に観察するのも理科のいっかんになるのですね!

やってみます。

No.12 23/03/09 00:19
お礼

>> 9 勉強なんて一点豪華主義でいいんですよ。例えば主さんのお子さんの場合、休みの日に歴史博物館や資料館に連れてたり、山ほど伝記を買ってきたりしなが… そうですね、本人確かに
自覚はちゃんとしております。

伝記の本を自らお小遣いで最近買いたいと言い始めすごいな偉いなと思ってました。
日本のも海外のも興味があるようで、
私は逆に歴史がすごく苦手なので、
娘から教えてもらおうかななんて思ってます💦

一点豪華主義、腑に落ちました。

No.13 23/03/09 00:22
お礼

>> 10 文章読めてますかね? 漢字が好きなら、絵文字のように、絵でイメージすることは得意じゃないかと思うので、読書でイメージ力を使って国語力を… 文章ですかね、
もちろん文字は読めますが、
文脈をよみとってはおそらく苦手です。
なので、国語の文章問題や算数の文章問題が極めて苦手です。

なるほど!イメージ力ですね、
確かにあんまり本人読書が好きではないのですが、最近本好きのお友達ができその子の影響か?本を薄い本から読めるようになってきました!!

漫画でもいいのですね、なるほど!

No.14 23/03/09 11:06
匿名さん14 ( 30代 ♀ )

その点数じゃ塾代無駄ではないですか?

得意な分野と差があって勉強しても理解が難しいなら発達障害の可能性がありますね。

うちの五年生の娘も勉強苦手ですが、逆にそんな点数なかなか取ってこないですよ。  

まずその塾があっているかが問題では?

No.15 23/03/09 11:50
匿名さん15 

国語は文法を勉強してみてはどうでしょう
主語、述語の関係や助詞や接続語など
なんとなく文字を追うより、文の構成が分かると、内容の理解が進むと思います

No.16 23/03/09 14:10
匿名さん8 

漢字が得意なのを生かして漢字検定を受験するのもいいと思います。

No.17 23/03/11 18:48
お礼

>> 14 その点数じゃ塾代無駄ではないですか? 得意な分野と差があって勉強しても理解が難しいなら発達障害の可能性がありますね。 うちの五年… 返信遅れました。

ですよね、、無駄だと感じてます。
だけどいってなければもっと悪いのではと思うと。。

No.18 23/03/11 18:48
お礼

>> 15 国語は文法を勉強してみてはどうでしょう 主語、述語の関係や助詞や接続語など なんとなく文字を追うより、文の構成が分かると、内容の理解が進… 文法のお勉強ですね、
たしかに構成は気にしてないと思います。
着眼点かえてやってみます!

No.19 23/03/11 18:50
お礼

>> 16 漢字が得意なのを生かして漢字検定を受験するのもいいと思います。 漢字検定は塾の一環で8級まで受けて、
本人よろこんでました。

確かに来年も本人やる気なら応援してみようかなと思います!

No.20 23/03/12 11:57
匿名さん20 

私も小3の時全く同じ状況でした。漢字が得意で歴史が好き、なので文系の科目はいつもまともな点数でした。しかし理系は全く理解出来ず、0~30点辺りでした。そんな私も今年で中3ですが、どうにかなってます。努力家ではなく、好きなこと以外やる気が出ないので理数の勉強はほぼせずずっと好きな科目ばっかり勉強していました。得意な教科を100点近く取っていて、苦手な教科はあまり取れていませんでしたが、それでも真ん中ちょっと上までは行けました。人には向き不向きがあります。無理に全ての教科を伸ばそうとするのではなく、娘さんの得意な教科を伸ばしてあげればどうでしょうか。将来的に理系の大学、仕事をするのであれば別ですが、そうでないならば焦らなくても大丈夫ですよ。娘さんは歴史が好きなら、そちらの仕事を目指すかもしれませんしね。考古学者なんてオススメですよ

No.21 23/03/12 12:25
匿名さん21 

文章読解に難点が、、との事ですので、
特に算数の文章問題は文章自体は国語より短く、絵や図にしやすいので、まずは算数の文章問題を絵や図にする事を練習していかれると良いかと。それで言葉や文章からイメージを掴む練習をしていくのです。初めは難しければ、お母さんと一緒で構わないです。
伝記は進んで読んでいかれるとの事ですので、関心のない事に関して文章の理解がおぼつかないのかもしれませんね。
私は小説等は好きでよく読んでいたのですが、理系の事柄は文字や言葉は分かっても内容はサッパリ頭に入りませんでした。その状態なのかなあと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧