関連する話題
不妊治療してやっと授かり、産まれた子なのに 夜泣きにイライラしてしまいます…自己嫌悪です… 41歳で第1子を出産して、今は実家に里帰りしています。
中学生です誰にも相談できないので、ここで言います。不快にさせたらすみません。 私は両親が離婚して欲しいと思っています。 お母さんは40代前半職業は看護師、お
妹のクラスのいざこざ?についてです。相談乗ってください。めちゃ長文です。妹(小5)がいるんですが、妹がクラスの陽キャ男子グループとよく遊んでいるんです。(多分男

家族が気まずそうにしてるのをやめてほしいです。 自分は赤ちゃんのときにお母さん…

回答1 + お礼0 HIT数 301 あ+ あ-

匿名さん
23/04/17 02:09(更新日時)

家族が気まずそうにしてるのをやめてほしいです。
自分は赤ちゃんのときにお母さんが離婚して生き別れになってしまって父方の家で育てられることになりました。
たくさん愛情をこめて育ててもらってお母さんがいないことにとくに悲観してなかったので詳しく知りたいとは思いませんでした。

でもそのせいで親戚などはその話題が地雷かのようにおれに気を遣いながら話してくるのですこしキツいというか暗い顔して申し訳なさそうに話すのが引っかかります。
気遣いながら話すのは仕方ないにしてもお通夜みたいな雰囲気をどうにかしたいです。

改まって言うキャラじゃないのでどうにかして気にしてないんだなと分からせたいんですけどどうしたらいいですか?
そういう雰囲気になったら気にしてないと言えばいいですか?

タグ

No.3775333 23/04/17 01:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/17 02:09
匿名さん1 

そう言えばいいと思いますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧