関連する話題
30代夫婦です。離婚するか悩んでます。 子供はいません。 ・旦那は結婚後家事をほぼしない ・何度も喧嘩と話し合いをして最低限はやるようになった ・週
私はシングルマザーで子供が2人います。 とても優しい彼氏がいて、将来のことも子供含めて考えています。彼は今実家に住んでいます。田舎だからなのか30代でも普通の
結婚3年目子無し30代前半の夫婦です。 年収が私500万、夫350万で 家事は9割夫がしてくれています。 料理も片付けもお弁当作りも毎日してくれていてあり

30代実家暮らしの女子です。 ジャニオタです。東北民です。 田舎暮らしなので…

回答7 + お礼6 HIT数 486 あ+ あ-

匿名さん
23/12/27 23:54(更新日時)

30代実家暮らしの女子です。
ジャニオタです。東北民です。
田舎暮らしなので、ライブなど遠征で東京や大阪に行きます。

今日、自分で稼いだお金で大阪へ遠征に行ってきました。

そしてまた、お正月に2回目の大阪遠征に行きます。今回の遠征はコロナでずっと我慢してたので、親も行っておいで、と言ってくれたのですが、、

こんな直近で、しかも2回も東北から大阪へ、親の本音は一回で我慢してほしかったみたいです。私の親はお金の使い方も結構いろいろ言ってきます。私の趣味が多いので、、

今まで親にたくさん助けてもらってきたので、素直に言うことを聞くべきなのですが、、
今日も大阪から帰ってきて、次のお正月の遠征が終わったら、あとは一年は遠征を控えなさい、と言われました。

もう30代のいい大人ですし、自分のお金で行くのに、遠征を行く回数など親の言うことをきかないといけないのでしょうか?

確かに仕事も有給を取って行くので、職場に迷惑もかけてますし、周りの目もあります。
そーいう面や、お金の面でも親は気にしていて、控えるように言ってきます。
えっこんな直近で大阪に2回も行くの!?
あんまりこんな事、周りにも言えないよ!と親に言われました。

でも素直に言うことを聞けない自分がいます。
それにジャニーズのライブはチケットが当たること自体、運であり難しいので
昔は当たっても行けそうにないなら申込みもしなかったのですが、
最近は貯金もできるようになって自分のお金で行けるため、
出来る事なら、当たっても行けないかも?と申込み自体を我慢するのではなく、当たる可能性をたくさん作っていきたいのです。
そして、運良く当たれば全部行きたいのです。
こんな考え方は、地方の田舎実家暮らしは、いい大人でも親の言うことを聞くべきなのでしょうか?

同じような環境の方いましたら、皆さんどうやって遠征など我慢したり行きたい気持ちを抑えてますか?ご意見聞いてみたいです。

タグ

No.3946152 23/12/25 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/12/25 21:56
お礼

>> 1 東京までは深夜バス経験もあるのですが、最近の推しは関西Jrなので、大阪が多くて
大阪までの深夜バスは経験なかったです。
ご意見ありがとうございました。

No.4 23/12/25 22:32
お礼

>> 3 決まった額の貯金、心がけてみようと思います。家事はお風呂掃除、自分の仕事着の洗濯、土曜日の夜お皿洗いなど少しだけで、甘えてたところもあるので、もっとやってみます。ご意見ありがとうございました。

No.7 23/12/26 08:51
お礼

>> 5 実家には、生活費を入れていますか? 貯金があるなら一人暮らしをしては?親の目がなければ何も言われないと思いますよ。 少ないけど入れてますよ。自分はフルタイムの正社員じゃないので、低収入の中で大丈夫な金額しいてます。
もともとの収入が少ないので、親が使い過ぎを気をつけるように言ってくるんだと思います。
ご意見ありがとうございました。

No.9 23/12/26 11:42
お礼

>> 6 私も過去ジャンル違いのオタクで全公演をなんとしてでも行っていました。4年くらい。 飛行機宿泊代食事代グッズ代全て必須なので毎回莫大なお金が… 東京に住んでた頃は、ちょっとの交通費とチケット代で楽に行けてました。
でも実家に戻ったので、遠征や自分のちょっとした趣味の物も通販じゃなきゃ手に入らず、自分の娯楽がすべてお金がかかって。
ちゃんと将来を見据えた生活、心がけなくてはと思いました。ご意見ありがとうございました。

No.10 23/12/26 12:16
お礼

>> 8 それなりの金額を家に入れておらず、こどものお手伝い程度の家事をやって何度も遠征するとなるとお小言も言いたくなります。 自活できるように… それなりの額がいくらかわかりませんが、親が認めてる額を入れています。もともと低収入なので同世代の人よりは低いと思います。
🌴貯金も少しずつしてます。
家事は毎日のお風呂、自分の服の洗濯などちょっと甘えてた部分も多いので、これからはもっと心がけようと思います

No.12 23/12/26 13:56
お礼

>> 11 ひとり暮らしするほどの金銭的な余裕はありません。
昔ひとりぐらし経験はあるので、家事は完璧とはいきませんが、できます。
今はフルタイムで働けてないので
もっと働けるようになれば、考えるかもしれません。ご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧