関連する話題
夫に対してイライラします。 夫は平日週5日の会社員(総額年収800万) 私は平日週5日フルタイムパート保育士(総額年収250万位) 子供が1人、幼
離婚で同意したが、迷いが出てきました。。 30代の共働き夫婦、0歳の子どもと犬がいます。 子どもが生まれてから、夫から今までついていた嘘をカミング
妊娠中に旦那と離婚寸前になりました。 今も全く許せないし、離婚する可能性はあります。 理由は旦那が嘘をつき続けたこと。 ギャンブルで生活費以外のお金を

嫁が変わってしまいました 付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁…

回答96 + お礼74 HIT数 8385 あ+ あ-

匿名さん
24/05/06 16:54(更新日時)

嫁が変わってしまいました
付き合ってた時はなんでもいいねと共感してくれていた嫁が結婚後人格が変わりました
携帯を触ってると不機嫌
常に監視されてる感じがする
飲みに行くというと毎回不機嫌、遅いと連絡くらいいれろと怒る
急にキレて怒る
急じゃなくてその都度言ってほしいというのにいつもいきなりキレだす
子どもには優しいのに私には態度がきついのです。
喧嘩の際に、普段のコミュニケーションがなさすぎる
携帯を触るなじゃなくて子どもがぐずってる時だけでも見てくれなきゃ家事進まない
飲みで遅くなる際に連絡もしないということは自分が楽しけりゃいいだけで私たちの事考えてないんだね
飲み会、仕事も私が子ども見てるからできるんじゃないの?いつまで独身気分なの
など、言われます
だいたい喧嘩すると離婚すると言われます
私の仕事柄休みがほぼなく常に嫁が家事育児をしている状況です
休みの日は子ども嫁を連れて出かけています
稼ぎが少なく嫁にも援助してもらっていましたが、最近は給料が上がったためそんなことはないです
家に帰ると子どもと遊んだりはしています
嫁の理想が高すぎてしんどいです
私はどこを直せばいいのでしょうか

タグ

No.4039597 24/05/01 07:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.126 24-05-03 13:39
匿名さん37 ( )

削除投票

> 私なりに嫁の好きなデザート買ってきたり少しでも気分転換にと外出したり子どもにもおもちゃを買ってきたりしてます

主さんと奥様の認識がズレていると思います。

奥様は
・主さんが携帯をいじっていて夫婦の会話が無い
・飲み会で遅くなっても連絡を入れない
・奥様の家事が進むように協力しない
と主張されています。

デザートを買ってきて奥様が喜んでもそれは『機嫌取り』でしかなく、主さんが根本的な問題を改善しないと奥様の負の感情は増え続けているのでしょう。
今の主さんは【借金の利息を返している】に過ぎないと思いますよ。

No.110 24-05-03 00:11
匿名さん110 ( )

削除投票

産後クライシスですね。
まるで10年前の我が家を見ているようです。私も旦那さんのことで散々悩みました。

自分なりに悩んで解釈した結果ですが、
女性が母親になる成長スピードと、主さんが父親になるスピードのズレからきているのと、そもそも男性と女性の脳の構造が違う。

他の方もご指摘されているように、育児は修行の面があります。大変です。
女性の立場なのでよくわかりますが女性は母になるとき小さい命を守るため、意識も生活の仕方も注意力も180度変わるんです。というか変わらなきゃいけないことを乳幼児から要求されます。それが母親に科されている成長スピードです。

一方、父親は仕事や飲み会の付き合いから生活の仕方や意識が出産前と変わらず、多少のサポートで社会的には許されるところがある。それがそもそものズレ。

核家族で子供を育てる環境自体が女性の本能に反しているのは言うまでもありませんが、昔は祖父母が一緒にいたり、多産で上の子供が下の子供の面倒をみたり、女性一人で家にこもって育児をする環境ではなかった。更に昔は男性がマンモスを追いかけている中、女性は女性同士で助け合い分かち合い子供を一緒に育てるものでした。

主さんに必要なのは、父親の自覚と共感力です。脳の構造の違いなのでここが難しいのですが、できる男性はこれができてます。相手の意識を汲み取る力、ここをこうしたら上手くいく、など相手の立場になって考えられる人、いますよね。
夫婦円満て、自然になるものではないと思っています。努力してなるものかと。

長々と書いてしまったのですが、奥さんがしてほしいことを聞いてみる男性からの能動的姿勢が最も喜ばれるかと。産後の怖いところは、ここで後手後手になると、あと数十年続くであろう夫婦生活に支障がでることです。産後の恨みは怖い、とはよくいいますが、本当なので、いまが踏ん張りどころだと思います。

頑張ってください。



すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 24/05/01 07:28
お礼

>> 1 全く触らないのは難しいですね。
嫁が近くにいたら触らないようにはしてますけど、仕事で触ってないのに家でも触らないって息抜きできませんよ(^_^;)
あと仕事の連絡等もあるので

No.4 24/05/01 07:31
お礼

>> 3 ほぼ喧嘩で疲れますよ…
飲み会に行くなんて言うと顔色が変わり、飲み会から帰るともうあーだのこうだの寝る前にぐちぐち言われ最悪です

No.6 24/05/01 07:40
お礼

>> 5 私が休みが不定期なのでその休みの日に見てもらうのは悪いと嫁は遠慮しています
そういう気配りはできるんですよ(^_^;)
あと私もせっかくの休みの日は家じゃなく外にでかけたいですねー

No.12 24/05/01 08:38
お礼

>> 10 離婚すれば? 子どもがいるのでそれは避けたいです

No.13 24/05/01 08:39
お礼

>> 9 嫁の理想は別段高くないです 喧嘩のときに言われたことは、言われて当たり前の事です 仕事して帰ってきて家事と育児するって私はなかなか疲れますし、嫁は働いてないから簡単に言えると思います
ただでさえ神経使うので仕事で…
家は安心したい場所にしたいのに、そこでもピリピリされるときついです

No.14 24/05/01 08:41
お礼

>> 8 何でも自分に共感する人がホントにいると思ってたんだね そこから上手くいってないって 共感というか話を聞いてくれるだけでいいんです
嫁の場合、そんな事くらいで?などバカにしてくる、話をしてもそっけない返事です

No.15 24/05/01 08:42
お礼

>> 7 結婚したら人の親になるのでお互いに代わるのは仕方ないと思います。あなたも彼女ばかり見てたのに今は携帯になるわけで。 お互いにルールを決めれ… 飲み会も断ったと嘘をつきましたが、後出しだから信用できない!とバッサリ言われました(^_^;)

No.16 24/05/01 08:46
お礼

>> 11 あなたが休日の日に、あなたと奥さん交互に出かけてリフレッシュする日にしたらいい。 たまの休みの日に出かけたいのは分かりますが、その休みの日… 休日は家族で出かけるようにしてます
どこかでかけてくれば?と言っても嫁はいいよパパこそ休み今日しかないしやりたい事とか用事あるならしてきなよと言うので結局家族で出かけます
ただ家族でご飯食べてると楽しそうにはしてますね
よく、特別な事をしたいわけじゃなく会話して楽しく過ごしたいと言ってるので本当にそうだと思います
ただ私自身の癖なのか携帯触って会話が途切れると、暇だねと嫁に言われます

No.18 24/05/01 09:18
お礼

>> 17 そういえば結婚指輪渡せてなくて
お金貯まったら絶対にほしいものがあると話をしてて、嫁に、なになに?と興味津々で聞かれました
車!と答えたらそっけなくなりましたね
きっと指輪を買ってもらえると期待したんでしょうか…

No.22 24/05/01 13:04
お礼

>> 19 そういう小さいズレってあんまり、、修正しといたほうがいいと思う。安くてもいいから指輪か指輪代わりのもの買ってあげてほしい。 欲しいのも分かりますけど
今お金カツカツで、実用性のあるものを先に買いたくてつい言ってしまいました…
指輪のサイズどのくらいか聞いたら少し機嫌治ったのでよかったです(^_^;)

No.23 24/05/01 13:11
お礼

>> 20 仕事ばかりしすぎです。 子供がいるんですね。 お子さん何歳ですか? >私はどこを直せばいいのでしょうか 「奥さんが休める… 子どもは今7ヶ月です。
私自身そばにいてあげたくて立ち会い出産もしましたし、嫁はすごく喜んでくれました
そこまでは良かったんです
たぶん最初の発端は
里帰り中の嫁に、いつ帰ってくる?早く会いたいよ子どもにもちろん嫁にも
と連絡したのが間違いでした。
それは後々喧嘩した時に子どもを優先にされて寂しかったと言われました
仕事を減らすのは無理だと思います…
1人だけ特別扱いはされないだろうし…
お風呂は帰ってきたらもう嫁が子供をいれています
お皿洗いは私が食べたらすぐ嫁が洗うので入る隙もありません
子どもはみますが嫁に懐いてるため私が遊んでも泣くので悔しいですね
指輪のサイズをそれとなく聞いたら喜んでましたね(^^;;

No.24 24/05/01 13:15
お礼

>> 21 スマホ触る暇があれば家事しろってことではないですか? でもそれっておかしくないですか?
私は働いて帰ってきてる
嫁は家にいる
仕事は常に緊張状態に対して育児はずっと動きっぱなしかというと違いますよね…
だからといってストレスやらが溜まったりしんどくなるとは承知ですが、
外と家では違いますよね
それを仕事して帰って携帯触るなら家事もしろって、じゃあ俺の自由時間はいつあるの?って思います
家に帰ってホッとする時間くらい欲しいです
こんな事言うと嫁はこう言います
全部終わってからゆっくりすりゃいいじゃん!と、いやいやその時間にはもう明日の為に寝るんだよ…わかってくれ…

No.52 24/05/02 09:47
お礼

>> 25 全部終わってからゆっくりすりゃいいじゃん! 奥様と一緒です。私もそう思います。 私は共働きですが、外で仕事してるほうが育児より楽です。比… 全部終わる頃には寝るので…
仕事は仕事で上に従わなければなので相当ストレス溜まりますよ
確かに比べてた自分がいました…

No.53 24/05/02 09:50
お礼

>> 26 ちょうどゴールデンウィークですので、皿洗いやってみるよ、くらい言ってみると良いと思いますよ。 >仕事は常に緊張状態に対して >育… よくそう聞くんですけど、うちの子の場合育てやすいみたいで、よく眠ってくれるから自分の時間ができると、妻もそう言ってるんですよ
だから妻は他の家庭より子育ての悩みもなさそうに感じます
あととても楽しそうに育児してます
子どもには当たらないのに私には当たりきついんですよ…
旦那さんすごいですね。料理毎日するなんて

No.54 24/05/02 09:53
お礼

>> 27 >稼ぎが少なく嫁にも援助してもらっていましたが、最近は給料が上がったためそんなことはないです。 奥様を変えたのは主さん自身です。… 元々妻は知ってるんですよ私がコミュニケーションをあまりとらないって
妻は日中も連絡取りたいけど私が元々連絡取りたいタイプじゃないと知ってて控えてくれてます
前までは子供の写真を送ってくれてたんですけど私がすげーかわいーくらいしか毎回送れなかったのでそれもなくなりましたね
お土産はたまに渡してます!喜んでます
転職したので給料減りました…

No.55 24/05/02 09:54
お礼

>> 28 監視とか嫁に使う言葉ではないのよ、結婚って軽い束縛あって当たり前だし、お嫁さんストレス溜まってるんだと思います。せめて数時間2人でいる時位自… 妻は妻で私の事を自分本位だ自分さえ良ければいいのかと酷い事を言うんです
それで私もカッとなって、干渉されたくない監視はきついと言います
なんか話しかけても冷たいんですよ顔すら見てくれませんから妻は

No.56 24/05/02 09:56
お礼

>> 29 兼業主婦ならともかく、専業主婦でしょ? 一生懸命に家族の為に仕事してるあなたを労わらないのね。我儘だと思うよ。 女選び間違えたね。 子どもが一歳になると仕事復帰しますよ!
今は専業主婦ですね
妻曰く仕事再開してもこのまま全部家事育児私なんだろうねと…

No.57 24/05/02 09:57
お礼

>> 30 変わったじゃなく 付き合ってた頃は ネコかぶってた 今が本来の姿なんでしょう それはあると思います
あまり意見を言わずにそれでいいよ好きにしていいよみたいなニコニコした女性でした
どんな話をしても私を立ててくれてました
妊娠中もいつも通りだったのに、子どもを出産してコロッと変わりましたね…

No.58 24/05/02 09:59
お礼

>> 31 主さんお仕事お疲れ様です。 お子さんがいくつか分からないですが、奥さんも、たまには1人でゆっくりしたいのかも? 育児をしていると… 確かに妻は美容院半年ほど行ってない気がします
前も電車で1時間かけて子供の託児があるところの美容院に行ったと言ってました
私からは聞いてませんでした
でも、相談しても否定されるんですよ…

No.59 24/05/02 10:00
お礼

>> 32 言われてること全部直せばいいじゃん… どこをって、具体的に言ってくれてるのにわからんのかい どうしてもわからんなら義母に相談したら(… 直すにしても時間かかるからとは言うんですけど、ちょくちょくキレてきます
なるほど
実の母に相談というか、妻も交えて話してました

No.60 24/05/02 10:03
お礼

>> 33 奥さんの気持ち分かるかも。 付き合ってる時は別にお互い責任がないから、何でも気楽にいられるんですよ。 でも、結婚ってお互いの人生の責任を… 確かにそうかもです
付き合ってた頃は妻はまだ結婚してるわけじゃないし結婚したら夫婦の事だから責任はあるからと言って干渉全くしてきませんでした
私は突然キレる妻にお前はガキかと言ってしまい妻に数日無視されたことあります
呆れられてますよねきっと

No.61 24/05/02 10:04
お礼

>> 34 > 携帯を触るなじゃなくて子どもがぐずってる時だけでも見てくれなきゃ家事進まない 子供がぐずったら携帯を置いてあやすとかしないの… 前はできてなくて
それを指摘されて今はやるようにしてます
ただ携帯に集中しすぎて子どもがぐずってることにさえ気づかない時もあります

No.62 24/05/02 10:08
お礼

>> 35 7か月…。主さんの睡眠座間は何時間ですか? 奥様の睡眠時間は?? 人間寝ないと本当心狭くなりますよ。 出産って、それだけで大事故に… 夜は明日仕事あるから寝てていいよと言われます
なのでほとんど妻が夜泣き担当で流石にしんどそうだなと思ったら私が少し見たりもします
おむつミルクは正直全くしてませんでした
なんていうか妻は働き者なのでなんでもするのが早いんです
私は少し休憩してからやろうと思うけど妻はテキパキしてしまうのでやろうと思うともう終わってたりしますね

No.63 24/05/02 10:11
お礼

>> 36 難しいかもしれませんが、会話を増やしてみては?奥様の愚痴を聞き、ご自身も奥様に会社での出来事を話すとか。そうすればお互いがお互い苦労してるこ… 正直私の中では話してるつもりです
あと仕事の事も家でゆっくり考えたいし
それは以前妻に言われて直してます
服も脱いだらぬぎっぱをやめて洗濯機に入れて食器も前は妻が下げてくれてましたが自分でさげるようにしてます

No.64 24/05/02 10:13
お礼

>> 37 仕事行って飲んで帰れば休める主さんと、休み無くずっと家事育児している奥様。 特に大人と話す機会が減ったのは奥様にとって、主さんしか話し相手… でも意外と育児を楽しんでるように見えるんです妻
子供にイライラする所を見た事があまりないんです

鍵を持っていかない時があるので怒られましたね
鍵持たずに飲みに行って夜遅く帰ってきてどうするつもり!と…

No.65 24/05/02 10:13
お礼

>> 38 本当に結婚って男にとってほとんどメリットないよね。 ひでー嫁。 別れたほうがいい。 洗濯してくれてるのはありがたいですけど小言は正直息が詰まりますね

No.66 24/05/02 10:15
お礼

>> 39 飲みに行って遅くなるなら連絡入れるのは共同生活してたら普通のことです。 例えば奥さんが連絡もせず遅い時間まで帰ってこなかったら心配しま… つい忘れてしまってました…
私の場合は大丈夫?と逆に連絡入れますよ
だから逆に連絡してくれたらいいのにとは思います
指輪渡します

No.67 24/05/02 10:17
お礼

>> 40 飲みの頻度ってどのぐらいですか? 私もワンオペ育児してた時に、クズる子供の相手をしながら夜ご飯作って待ってたら帰ってくるなり「これから… 月2.3とかなので少ない方です
離婚の決め手はなにですか?
コミュニケーションですか?
それともなんか満たされないな寂しいなという気持ちですか?
私も妻に何度も離婚と言われこそろそろ怖いです

No.68 24/05/02 10:19
お礼

>> 41 仕事から帰ってきて家事育児、嫌ですよね。でも共働き夫婦や片親はやってます。「うちは専業主婦で俺が養ってやってるのに、なんで俺が家事育児までし… 私は妻のしてることに否定はしないと決めてます
なので家事もしんどかったらしなくてもいいよとは言うんですけど、妻は完璧主義なところがあるのでやらないとが勝っちゃうんだと思います

No.69 24/05/02 10:21
お礼

>> 42 主1度有休1週間取って家事育児してみたら? もちろん嫁は実家に帰ってもらって飲みに行くなり遊びに行くなりしてもらう 24時間365日… 私は遊んではないですよ仕事がとにかく忙しく休みがあまりないので
ただ飲みは付き合いがありますし…
家と仕事の行き来じゃ私も息抜きしたいですよこれはだめなんですかね?
妻は息抜きしておいでと言ってもいいよと言うんですよそこが分かりません

No.74 24/05/02 12:32
お礼

>> 73 女性と男性じゃ感じ取り方が違いますもんね
ただ私は妻の気持ちを分かりたいです
自分なりには妻を思ってるつもりでしたがなかなか伝わってませんでした

No.75 24/05/02 12:34
お礼

>> 72 【飲みに行った時に連絡する】って主さんにはそんなに重労働なの? 家族で生活していれば当たり前なのだけど。 そんな常識を恥じらいも無く何度… 正直トイレついでにでもできます
ただその場の楽しさから正直後回しになってましたね。
外泊はさすがに…
家には必ず帰るとそこは決めてます

No.76 24/05/02 12:37
お礼

>> 71 奥様はママ友とかと飲みに行ったりしないのですか? たまには遊んでおいでよー!と声かけてみては?もちろん夕飯も自分でやるし家のことは気にしな… 子ども連れてママ友とランチなどいってます
声かけるんですけどね、いいよと言われます

No.77 24/05/02 12:39
お礼

>> 70 病院に行った方がいい ADHDとかだろうけど あと同棲してから結婚したの? 同棲してました
お恥ずかしながら同棲中は妻よりも私の方が家事率先してました…
妻はどちらかというと家事が苦手なタイプだったので

No.78 24/05/02 12:41
お礼

>> 51 男な人ってさ、育児のことなめすぎな人多いよね。 私は残業アリアリの正社員で新卒から何年も男に混じって同じ激務の仕事をしていたし、 結… できればしたいですけど、さすがに仕事で休ませてもらうのは厳しいですし
妻が育児でストレスためないように妻の好きなデザートを買って帰ったり私なりにはしてます
ただ不機嫌でムスッてされるのが本当にきついです

No.79 24/05/02 12:42
お礼

>> 50 お互いが、仕事舐めてる、子育て舐めてる、そんな感じ。 なめてはないです
サポートしようとはしてます

No.80 24/05/02 12:43
お礼

>> 49 なんで分からないんだろう?奥さん言ってるじゃないですか?↓ 携帯を触るなじゃなくて子どもがぐずってる時だけでも見てくれなきゃ家事進まない。… 一応言われてから子どもを見るようにしてます
そしたら次は飲み会についてぐちぐち言われて
なにしてもだめなんですよきっと妻の中では

No.81 24/05/02 12:46
お礼

>> 48 奥さんが休みなく家事育児と追われてる時に、自分は何もしないでスマホいじってるからでは? 家のする事が全部終わって、子供も寝かしつけた後にス… それはありますね。
今少しずつ直してます
飲み会に行くことは言いましたよ
帰るのが遅くなる連絡をしてなくて怒られました
家ばかりってのは難しいです私にも職場の付き合いがあるので…

No.82 24/05/02 12:46
お礼

>> 47 ハグして「いつもありがとう」って言えば、それだけで嫁は優しくなると思うよ したらしたで、急になにきもい
って言いますよ絶対

No.83 24/05/02 12:48
お礼

>> 46 子育ての手伝いなんかやんなくていいよ。あなたがやらなきゃならないのは、嫁を可愛がることだよ(笑) 嫁が怒ってるのは全部「私を大事にしてくれ… 私も本当にその通りだと思いました
でもここだからいえる事ですが、妻より子ども優先じゃないですか?親になった以上
妻のことはもう付き合ってた頃とは違い家族として好きに変わってるのでそんなマメにはできませんよ

No.84 24/05/02 12:49
お礼

>> 45 飲み会は年2回、携帯を家では触らない。一番は子供と家庭を普段の日から手伝う!普通は子供が小さい時は手伝わないとねー。疲れてるから子供の面倒は… そんな生活窮屈すぎますよ…

No.86 24/05/02 12:50
お礼

>> 44 女性は子供を産むと変わります! 女→母になるからね。 女の時は胸は女性の象徴だったのが、出産後は子供の食事として道具になるでしょ! … そもそも男と女なので分かり合えるとは思ってません
私は男なので妻の苦労すべてはわかりませんし
書籍探してみます

No.87 24/05/02 12:51
お礼

>> 43 離婚すると主さんが言ったら絶対焦って了承しないタイプ。 要は主さんが言い返さないからストレスの吐口。 私は離婚したくないので言えないです
言い返しますよ
でもさらに屁理屈言ってきます

No.92 24/05/02 14:14
お礼

>> 88 赤ちゃんがいて月に2〜3回の飲み会、付き合いとは言えめちゃくちゃ多いです。まずはその認識を改めたほうがいいですよ。 まして楽しいから連絡し… 普通がわかりませんが、毎月ではないですよ
時期的なものもありますし特に3月4月は多くなってしまいます
そうですよね私の配慮が欠けていました

No.93 24/05/02 14:16
お礼

>> 90 飲みに行って遅くなるのに連絡しないとかいつまで独身気分だって言われたのがすべてだろ。 何が私は何を直せばいいかだ。 子供が生まれれば生活… そこだけで言われたくはなかったんです
他の事は家族を考えてしているし
奥さんは後悔してますね
歩み寄ろうと頑張ってもこれだから離婚したいと泣きながら何度も言われましたから

No.94 24/05/02 14:18
お礼

>> 91 いや、赤ちゃんがいるのに絶対飲み会に付き合わないといけない雰囲気出す人が職場にいるって異常だよ? うちの職場も旦那の職場も、小さい子が… 僕だけ赤ちゃんがいるので帰りますなんて到底言えませんでした
ただ自分の中で家でガミガミ言われるので飲み会を息抜きにしてしまってる自分がいました

No.99 24/05/02 16:13
お礼

>> 97 休日に嫁を連れて出かけます。←コレが一番ストレス。 せっかく旦那いて子供見てもらえる日なのに嫁強制参加でツライのよ。1人にして欲しいわけで… 1人で行かないので結局家族でって感じですね
その通りのこと言われました…
自分だけ楽しんでんじゃねーよと

No.102 24/05/02 17:42
お礼

>> 100 一人暮らしで会社終わってから家事してるけど、そんな大変さは感じない。面倒くさいとは思う。 育児も赤ちゃん1人だけだよね。 専業で家事が大… 正直わかります
私も1人で全てしてたので、なのに結婚して妻にしてもらうと今まで当たり前にできてた事がびっくりするくらい面倒になりました
妻がしてくれるからいいやと正直甘えて家事なんてやりたくなかったです
妻はその点あまりしてなかったからなのかよく動きますね

No.103 24/05/02 17:45
お礼

>> 101 29みたいな発言をガチで言ってる独身って怖すぎだわ、、 1人暮らしなら洗濯物も少ないから毎日まわさない、毎日まわしたとして少量、ご飯も… 仕事家事育児お互いにそれぞれしんどい事ありますよね
確かに妻は眠たいのに子どもが泣くとすぐ起きて抱っこしてました
夜中3時に夜泣きで起きてから無理に寝かせるのも可哀想だから少し絵本読んで寝かせたりもしてましたね
子供にはすごく優しいんですよ

No.108 24/05/02 19:44
お礼

>> 107 子どもと離れるのは嫌なんですどうしても…

No.117 24/05/03 10:28
お礼

>> 116 それは妻にも言われました
だけど私なりに買い物いけないだろうからして帰ろうとか、妻のデザートわかって帰ったりはしてました
でもそこは妻は認めてくれなくできないことばかり言われます

No.118 24/05/03 10:29
お礼

>> 115 婚前は子供の面倒何て見ずに済むし、自由時間もお互いに確保できただろうけど、家庭を持てば自分単位では考えたらダメじゃない? 家族単位での行動… そこは私が悪いと認めてますし妻に謝りましたが、許さないと言われて終わりました
少しずつ頑張ります

No.119 24/05/03 10:31
お礼

>> 113 危機感なさそうだけど、授乳がなくなってもこれからが大変な時期ですよ。 10ヶ月にもなれば立って歩き始めるし、その前段階だって高速でハイハイ… 子どもを任せられないと同じような事を前に言われて、私なりに改善して今は妻は任せてくれると思います
妻には親や親戚の前だけいい父親になって子ども見せびらかして子どもはあなたのお飾りじゃないと言われましたがそんなつもり本当にありません
まずそんな感じ方になる意味が私からしたら本当にわかりません
子どもは本当に可愛いんです
鍵は私が悪いです直します

No.120 24/05/03 10:33
お礼

>> 112 結婚して子どもが出来たら変わらないといけないでしょ。 全て奥様の言う通りですよ。 悪いように妻が結婚したら変わったって言うのは違うと… 本当に変わらないといけないのでしょうか?
もちろん子どもを持つという責任はありますが、それでも私自身の人生でもあるので
全て子ども優先妻優先っていうのは違うんじゃないかなお互いここはいいよと譲り合っていくことも大切な気がします
妻はこれもだめそれもだめばかりなので

No.122 24/05/03 10:35
お礼

>> 111 29さんのご自宅はドラム式洗濯乾燥機なのかもしれないけど、 うちは縦型洗濯機で乾燥機はない(正しくは機能はあるけど何時間まわしても乾いた事… 家事は無理にしなくていいよとは言ってますし、できてない時にできてないの?なんて一度も言ったことはありません
一時期ずっとキッチンに立って離乳食作りしてましたね妻は

No.123 24/05/03 10:38
お礼

>> 110 産後クライシスですね。 まるで10年前の我が家を見ているようです。私も旦那さんのことで散々悩みました。 自分なりに悩んで解釈した結果… 産後クライシス今調べてみました
この通りですね
共感してみます
よく嫁に私のしてることに口出ししないってゆうけどあなたは私に興味がないだけと言われた意味がなんとなくわかりました

No.124 24/05/03 10:39
お礼

>> 109 仕事してなくて家で子供みてる奥さんは楽なんですか?私はずっと専業主婦ですが、365日子供に向かい合って、離乳食、トイレトレーニング等ストレス… 楽ではないですけど、気持ち的には外に出てないから…と甘い考えになってました
わかってるつもりになってました

No.125 24/05/03 10:44
お礼

>> 121 毎月じゃなくても飲み会の回数にビックリ 結婚して子供もいるのに月2.3回を少ないと言ってる時点で家庭を持ってる自覚なさすぎ 奥さんが子育… 他がどんな感じかわからなかったので少ないと思っていました
楽しいからいらない事はすんなみたいに感じてしまうんです
手伝ってもえ、それだけ?みたいな、そんな事でしたって言えるの?みたいな態度されるので
なので私なりに嫁の好きなデザート買ってきたり少しでも気分転換にと外出したり子どもにもおもちゃを買ってきたりしてます
私は私なりに家族の事を考えてしてるつもりでしたがそれすらも認めてくれなくて
妻には仕事復帰の事もまだ始まってもないからやってみてだめだったらまた改善したり考えようとは話しました
もう少しサポートできるように頑張ります

No.133 24/05/04 08:23
お礼

>> 131 女ってさ、自分達が結婚したくて彼氏に結婚の催促したりプロポーズさせたくせに、結婚したら今度はひたすら文句垂れ流すからね。 自分のことは棚に… 確かにそうですね
すぐ離婚したいって言うんですよ
その度に結婚に対して軽く考えすぎだなと思いますね私はもちろん言ったことありませんよ

No.134 24/05/04 08:25
お礼

>> 130 今年度末日(4/1)何歳になるんですか? 中高生でもできることして威張られても。 あなたの奥さんは、あなたの遺伝子を未来へ残すために命を… 一歳になります
わかりますが、なんていうか女性はすごく重く考えてるというか、男性だって仕事に命かけてますよ…

No.135 24/05/04 08:27
お礼

>> 129 ちなみに私の姉ところは 旦那様は自分が食べたお弁当箱は自分で洗う 姉より先に仕事から帰ってきた場合は洗濯物を取り込み畳む 洗濯を取り込… 今は嫁が一日中家にいるのでやってくれてます
飲み会で遅くなった日はさすがに弁当箱洗ってます
最近は皿洗いもするようにしてます
すこし嫁が機嫌いいです

No.136 24/05/04 08:32
お礼

>> 128 感覚がズレすぎ 結婚してもあなたの人生に変わりはないけど優先順位は結婚したら変わりますよね あなたは結婚したからといって何故子供妻を優先… もちろん1番は家族です
考えてみて欲しいです
7時から夜8時まで仕事に行って帰ってきて携帯を触ります
帰ってきて3時間後くらいには寝るのでほんの2.3時間です
少しくらいゆっくりもしたいですよ
飲み会は付き合いもあるし断れないんですよ…
家事に関してはごもっともです。
妻にも全く同じ事を指摘されましたね
家事は無理しなくていいって他人事かよって…
仕事についても妻と同じ意見です
始まってからじゃなく始まる前からだいたいこんな感じかなってイメージして動かなきゃ始まってからじゃ遅いと言われましたね

No.137 24/05/04 08:35
お礼

>> 127 本当に変わらないといけないんでしょうか? 本音ですか? もし明日明後日に妻が突然死ぬとしたら? 何かできる?考えてる?あなたがやる… 思うんですけど女性って深く考えすぎなところありますよね
嫁と話ししててもいつもこんな感じなんすよ
深く考えすぎてる気がしますもっと簡単に考えたらいいのに
嫁の望む事します
逆に嫁にも私が望む事してほしいですね
すぐキレないでほしい

No.138 24/05/04 08:37
お礼

>> 126 > 私なりに嫁の好きなデザート買ってきたり少しでも気分転換にと外出したり子どもにもおもちゃを買ってきたりしてます 主さんと奥様の… 上の事について、
あなたは私達の事なんにも考えてくれてないと言われます
本当にそうなんですかね?
確かにおっしゃられる通り妻と私はズレてました
だけど私のしてる事は家族の事を考えてないになりますか?

No.139 24/05/04 08:43
お礼

>> 132 子供がいるんだよね? じゃあもし奥さんが死んでも主さんは独身時代と変わらずに、 仕事終わったら家帰ってゆっくりくつろぐっていう生活を… もちろん嫁が亡くなったら子どもを責任持って育てます
嫁がなくなるなんて考えたくもないですけど
最近はお皿洗いお風呂子どもを見たりはしてます
嫁も少し機嫌がいい気がしますし、嫁も座ってる事が増えた気がします
コミュニケーションも前よりは取れてると思います
私の意見としては
今日しなくても明日したらいいんじゃないかなと言う感じでした
まぁ私がするという事は正直考えてませんでした…

No.144 24/05/04 15:51
お礼

>> 143 26です
ここに書いてる以上誰にみられても仕方ないですが、嫁に思われるならまだしも、別にあなたやあなたの彼氏にどう思われようが興味ありませんよ
その例をあげて、私を障害の可能性があるよと言いたいのかわかりませんが、職場ではなにも言われませんね
現に飲みに行こうとよく誘われますし周りの方も子どもにプレゼントをくれたりとかしてます

No.149 24/05/04 22:21
お礼

>> 148 たぶん必死に繋ぎ止めてくると思いますよ
賛否両論意見ありすぎて結局自分と合わなけりゃそこまでだなと思いました

No.150 24/05/04 22:24
お礼

>> 147 えっ!? 私に興味を持ってほしいなんて一言も書いていませんよ。というか、そう考えるのやめてください。望んでませんので。怖いです。 よ… ずらしてはいませんよ
あなたのコメントにお返事しているだけです
私の彼氏もイラついてますに対して、あなたの彼氏がイラつくとかなんだろうが私には関係ないので、その文はいりましたか?とお返事したのです
または誰か知らない人の障害の話を持ってこられたので私はそんな事ないですよとお返事したまでですが…
論点ずらしてるのはあなたではないでしょうか
彼の作るマカロンが絶品だなんて言われたってあーそうですかよかったですとしか言えませんけど笑

No.151 24/05/04 22:29
お礼

>> 145 もちろん1番は家族です 考えてみて欲しいです 7時から夜8時まで仕事に行って帰ってきて携帯を触ります 帰ってきて3時間後くらいには寝る… 正直ほんの数日前まではなにもしてませんでした
今協力してる事は、
朝のゴミ出し
お皿洗い
ぐずってる時に子どもを見る
子どものお風呂
です
あと何をしてもらえれば助かりますか?

No.152 24/05/04 22:32
お礼

>> 141 >138 > だけど私のしてる事は家族の事を考えてないになりますか? 何も考えていないとは言いませんが『本当の配慮』では… 本当の配慮ではないと言われてしまうと悲しいですね
私は妻が家にこもって育児してるから気分が上がるかなとスイーツを買ってきてました
でもそんな事しなくていいから一つでも家事をした方が妻の信頼は得れたんですかね
家事正直億劫ですだから勝手に自分が楽にできる方法で機嫌を取ろうとしてたのかもしれません

No.167 24/05/06 16:50
お礼

>> 166 それは嫁にも言われました
もちろん一緒に協力します

No.168 24/05/06 16:52
お礼

>> 164 奥さん、寂しいのだと思いますよ。 子どもの成長って、本当に感動するんですけど、 それはやっぱり大切な人と分け合いたい。 愛する子ど… 女性と男性じゃやはり意識の違いがあるし難しいですね
女性は常に子どもといるからわかるんだと思ってましたが、分かろうとしてなかったなと今なら自分で思いました

No.169 24/05/06 16:53
お礼

>> 163 皆さんも言ってるように私も、そんな妻とは早く別れた方が良いと思います。 主さんがしんどくなってどんどん傷付くだけです。 子どもと離れるのは辛いです
逆にどんな妻ならいいのでしょうか

No.170 24/05/06 16:54
お礼

>> 162 主さんの気持ちもわかります。 さぞかし、シンドイだろうとお察しします。 しかし、いくらここで愚痴を履いても何も変わりません。多くの方がお… ここで悩みを書いてから少しずつ意識しています
今嫁ともうまくいってると思います
意識してるとそれが習慣づいてきてるようにおもいます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧