関連する話題
旦那にあと2年以内に子供を作る予定がないなら、離婚しようと言われました
夫が鬱です。 1歳〜8歳までの子供が3人います。 夫が鬱になって2年経ちました。 調子が良い時は子供達を見てくれたりもしますが、悪い時は何もできません
来月から大学生のものです。家庭崩壊の危機につき、相談をさせてください。 父が本当にどうしようもないクズで、でも頼らないといけない状態で困っています。 下記の

子供の死

回答32 + お礼3 HIT数 27002 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
09/05/09 15:10(更新日時)

私の旦那はバツイチで以前の嫁との間の子供を2歳で亡くしています。嫁が食べさせたゼリーが喉につまった事故でした。もう13年も前の話です。その事が原因でお互いに気まずくなり離婚に至ったそうです。この話を子供のいる友達に説明した時に『子供が原因の離婚なんてありえない。夫婦間に問題があったんでしょ』と言われました。一年前の話ですが未だに私は旦那を批判された悲しさがあります…。皆さんはどう思われますか?実際に同じ様なことが自分の身にあったらどうされますか?

No.976130 09/05/08 01:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/08 01:26
通行人1 ( ♀ )

有り得ますよ

子を亡くした事で
気まずくなり離婚…
十分有り得ます

No.2 09/05/08 01:32
通行人2 

私なら前の嫁と旦那の話、子供が亡くなった話はしませんね。それはそっとしておくかも。

No.3 09/05/08 01:37
通行人3 ( ♀ )

有りますよ


知り合いの方が、そうでした。
奥さんの運転した車が事故して、子供さん1人が亡くなり
夫婦間で喧嘩が絶えなくなり、離婚しましたよ。

経験した者しか、わかりませんよ…子供を失ったつらさは…


ましてや、奥さんの不注意なら尚更です。

心情 お察しします😔

No.4 09/05/08 01:39
通行人4 ( 20代 ♀ )

子供の責任にして
離婚した事…
それが彼女は嫌だった
のかもしれませんよね。

私はその理由で離婚した
ならば嫌だなぁ
夫婦として支え合う事から
逃げたって事だから。

てかその前に他人にそんな
話を絶対しない。
元妻や亡くなった子供
主人に失礼だし
話して良い内容じゃないから。

No.5 09/05/08 02:04
通行人5 

この様な話題を提供する貴方が一人の大人として間違いだと思います。子供の命の重さが絶対貴方には理解できていない

No.6 09/05/08 02:10
通行人6 ( 40代 ♀ )

子供さんを亡くされたご夫婦が離婚に至ることは時々あります
この世で最も辛い体験は我が子を亡くすことではないでしょうか
人の反応はそれぞれで、傷つき方もそれぞれで、触れてほしくない方のほうが多いのではないでしょうか
ご主人様のためにもあまり人には話さないほうが良いかもしれません

No.7 09/05/08 02:11
お礼

この話をする私が間違ってるとは自分でも考えてませんでした。すみませんでした。旦那と歳が離れてるのでバツイチと言えば理由を聞かれ子供は?と聞かれれば…このような話になってしまってました。私は隠すことではないと思っていました。しかし隠すことも大切なんですね。すみませんでした。説明した友人は大切な友人なので意見するつもりもありませんでしたがどうしても引っかかっていたので相談しました。

No.8 09/05/08 02:35
通行人4 ( 20代 ♀ )

私事ですが…
私も息子を亡くして
います。
主人の運転で息子と
主人の二人で出かけ
てる時に…

主人は自分を物凄い
責めて…
苦しんで私に八つ当たり
することもありました。

だけどワザと殺す親では
ありません。
だから私は支えぬいて
おります。
多分皆が想像する以上に
我が子を亡くすのはキツイ
相手を責めて離婚すりゃ
そりゃ楽でしょう。

だけど我が子を思えば
思う程息子は私と主人が
仲良しだったのを喜んで
ましたから。
息子が安心できるのは離婚
しないこと…。

我が子を
死なせてしまった主人を
ほって離婚なんて私には
出来ません。

だから申し訳ないけど
ご主人が子供の死を離婚
理由にしてるなら
私は頭にきます…。

ただこれからは
あまり人に言わない
ようにした方がいい…

他人は人のマイナスを
聞いてただ自分を満たす
だけ。

No.9 09/05/08 02:48
通行人9 ( 30代 ♀ )

こんばんは。私の主人も最初の奥さんとの間の子を亡くしています。親の不注意とかではなく病気でしたが…主人も子供が亡くなったことが離婚の理由だと言っています。が、私はそれが理由だとは思っていません。というか、子供の死がきっかけになっただけだと思っています。私は自分の子供を亡くした経験がないのでよくわかりませんが、もし自分がその立場になったとしたら尚更夫婦支え合っていきたいと思います。

No.10 09/05/08 03:20
通行人10 

夫婦のことは夫婦にしかわからない。

旦那さんと前妻さんのこともあなたに全てはわからないし、旦那さんとあなたのことも前妻さんにはわからない。


物は言いよう。
嘘も方便という言葉があるように、いくら聞かれたからってくそ真面目に答える必要もないですし、言う必要がないことと隠すことは、全く違うことです。

他の方も言っておられましたが、やはり友達よりかその話しを出してしまったのはよくなかったですね。


その話しをしなければ、友達に疑問を感じることも、自分自身嫌な思いをしないでよかったのに…。

No.11 09/05/08 04:13
通行人11 ( ♀ )

もう、二度と他人に言わない、スレもたてないで、
自分自身で考えていく問題だと思います。

旦那さんの離婚の理由なんか説明しないで良い人と付き合えばいいし。

親友だからって何でもかんでもバラす必要無いですから。

No.12 09/05/08 04:53
通行人12 ( 20代 ♀ )

子供を亡くすと離婚する夫婦が多いと良く聞きますが…
私もお友達と同じ事思いますね。

子供の思い出を胸に2人で支え合って生きていこうと思えないならやっぱり夫婦間に問題があるんだと思います。
特に奥様の不注意で死なせてしまったのなら奥様は自分を責めていると思います。そんな奥様を1人にできるなんて…信じられません。

実際に子供を亡くされた人にしかわからないんでしょうけど、主さんもお子さんを亡くされたら離婚しますか?それが当たり前ですか?

No.13 09/05/08 08:04
通行人13 ( ♀ )

軽薄なスレですね。
これが、我が子の死にかかわるスレなら、あなたは立てられましたか?
他人の死だから、こんなスレ立てられたんだろうね。

No.14 09/05/08 08:20
通行人14 ( ♀ )

以前ワタアメの割りばしが刺さって亡くなった方いましたよね。その時、色々旦那と話しました。もし、旦那がワタアメを食べさせ、同じようになったら責めると思います。そして許せなくて別れます。子供を亡くしても、それが親の不注意なら離婚になるでしょう。事故なら協力して戦うという目標がありますが…

No.15 09/05/08 08:23
通行人15 ( ♀ )

私はお友達と同じ意見で子供の死が原因ではなくその前からの夫婦間の問題だと思います。子供がいることで成立していた夫婦関係ならいなくなることでだめになるでしょうし。どんなことがあっても真の夫婦なら別れないと思います。お友達は批判したのではなくそういうことが言いたかったのだと思いますよ。

No.16 09/05/08 08:29
通行人16 ( ♂ )

嫁はもともと他人ですから(嫁さんが私にそう言う)

血を分けた子供をつまらない事故で無くされたら顔も見たくないと思うかも

産んだ本人はもっとショックだと思うけど
そんな気使いできなくなると思います。

No.17 09/05/08 08:45
通行人17 ( 30代 ♀ )

主も友人も人間として軽いというか、レベルが低いだけですよ💧


類は友を呼ぶです。

普通まずは愛した旦那の過去を軽々しく話さないし、親友で話したとしても普通の感覚であればその友達はそんな発言はまずないと思います。


よしんばそんな発言したら旦那のことを言われたのだから私だったら、何らかの友達に反応を返すと思います。


当事者のご夫婦が一番苦しんだことだと思います。
もっと思いやりを持った行動をすべきではないでしょうか。
いつこういった事故がいつ自分の身に降りかかるか誰だってわからないんですから…

No.18 09/05/08 09:46
通行人18 ( 20代 ♀ )

離婚したのは最初から夫婦に問題があったから…と考えるのはおかしくないですか?
それまですごくうまくいっていたって、そんな出来事があったらそれをきっかけに関係が崩れてきてしまうってあると思います。だって最愛の子供が亡くなったんだから。しかも親どちらかの不注意で。そうなったら、支え合いたくてもやはりどうしても許せない気持ちが消えなくて苦しむと思う。どうして死なせてしまったのか?と。わかっていても、相手を責める気持ちが消えなくてギクシャクしてしまうと思う。その結果、離婚に至る。充分あり得ます。

No.19 09/05/08 09:52
通行人19 ( ♀ )

子供の死の原因を奥様のせいだと旦那さんは考え、口に出して責められなくても奥様は自分で自分を責め、お互いに子供に繋がることすべてが辛く悲しいから一緒に居られなくなったってことかな。そういうケースもあるでしょうね。

No.20 09/05/08 10:15
通行人20 ( 20代 ♀ )

主さんは子供いますか?産んだ者じゃなきゃ、絶対に子供の死がいかに壮絶か理解できないと思います‥。断言できます。人になんて話せませんし、その友人の方も子供いないんじゃないかな‥ちがいますか?
批判ではなく悲しい気持ちになりました😞スミマセン⤵⤵

No.21 09/05/08 10:23
通行人21 

主さん、もう閉鎖していいのでは

No.22 09/05/08 11:08
通行人22 ( ♀ )

子供がいるママならこのレスを見たら悲しくなります。
私は涙がでてきました。
自分の不注意でもし子供を亡くしたら…私は生きる気力もなくなるし自分を責めながら一生生きるでしょう。
旦那の不注意で子供を亡くしたら…やはりいけないとわかってても旦那を責める気持ちは一生消えないと思います…。
だから離婚につながるのはありえます。

主さんもわかったなら閉鎖お願いします。

No.23 09/05/08 11:21
通行人23 

ホントに閉鎖したほうがいいですよ。
13年前のことなど、ゼリー食べたのをつまさせたなどと詳しい情報いれて、もし別れた奥様が見てたらどうしますか?
死に対してもっと真摯な気持ちであって欲しいです。

No.24 09/05/08 11:27
通行人24 

お友達には、とうてい理解出来ない事ですよ。

どちらかの不注意で子を死なせてしまったら、その不注意を許せない自分が居て、それを敏感に感じ取る伴侶が居る訳です。

想像もつかない葛藤に疲れ離婚も止むナシとなるケースもありますよ。

それを、あたかも、旦那さんが離婚の理由を作ったごとき言われ方をすれば、旦那さんが可哀想です。

前奥さんも、同じくらい可哀想に思います。

No.25 09/05/08 11:29
通行人25 ( ♂ )

とかく、事故なんてものは、悲劇的ですから、
死亡事故の後で、離婚だとか、
家族の離散、自殺などが、つながって、起きたりしますよ。
旦那さんも、奥さんを恨んで別れた訳ではなく、
子供が死んだことで、また再スタートの、キッカケとして離婚という選択をしたんだろうね。
最愛の子供が亡くなって‥いつまでも、悲しんでいても、
本人や、妻にとっても、人生のマイナスです。
子供が亡くなったことで、
その『家庭』も亡くなったんです。
そして、主さんと新しい『家庭』が出来たんです。
それで良かったじゃないですか。
新しい人生なんだから、後ろを振り返っては、ダメですよ。

No.26 09/05/08 11:33
通行人24 

主さんが何故非難されてるの?非難されるべきは友達でしょ?

友達は、子供が死んだくらいで夫婦別れは有り得ないと言って、主さんの旦那をあたかも悪い如く言った事で、主さんはここで、皆さんの意見を聞いているだけなのに。

No.27 09/05/08 11:40
通行人27 ( 20代 ♀ )

あたしの彼氏のご両親も彼の弟さんが交通事故で亡くなったことが原因で離婚なさいました。
彼が10歳くらいの話で、あたしは彼から口づてで聞いただけなので、詳細は存じませんが、やはり子供の死によって離婚、ということもあり得ると思いますよ?

No.28 09/05/08 11:43
通行人25 ( ♂ )

元妻も、自分の責任で、子供を失ったことで精神が、オカシクなることもあります。
そんな時に、夫がまだ、配偶者としていたほうがよいか、どうかも疑問です。
なぜなら、妻がいつまでも、子供が死んだ悪夢から脱け出せないからです。
旦那さんも、そういう精神不安定な、女性とは、家庭生活を営むのは、無理だと感じたのでしょう。
だから、夫婦間の問題で離婚したとしても、
旦那さんは、悪くはないんですよ。
元妻には、これから新しい人生を歩んで行ってほしいという、
配慮があったからです。

No.29 09/05/08 12:49
お助け人29 ( 30代 ♂ )

私は妊娠中に流産をし、もう産めなくなるかもしれないと医者に言われた時に嫁に二人きりの人生を頑張ろうと話しました。離婚理由としてではなく離婚への言い訳に思います。

No.30 09/05/08 13:34
通行人18 

↑流産は親の不注意で起こることじゃないし、次元が全然違う話では?

No.31 09/05/08 14:52
通行人31 ( 20代 ♀ )

子が亡くなることによってギクシャク……
あると思いますよ。

伴侶の不注意によるなら、責めたくても責められないし(反対に責めてしまうかもしれない)、許せない、悲しい等、苦悩・葛藤の連続ではないでしょうか。

他者による殺人だとしたら、夫婦ともに犯人を恨むことができます…

行き場のない悲しみは夫婦2人で乗り越えるしかありません。
乗り越えられないなら、離婚という選択肢もありますよ…

友達さんは、聞いた話だから、第三者の意見しかできませんよ。
あまり気にしないことです。

No.32 09/05/08 18:55
お礼

まさかこんなにたくさんのレスが頂けるとは思いませんでした。ありがとうございます。私は軽々しく言ってるつもりありません。友達はバツイチってだけで旦那を非難したので実は…って事でこの話をしましたがやはり非難。でも私は旦那の話を聞いてそーゆー事もあるんだなと…そして若い歳で子供の喪主を務めたと話す旦那をちゃんと支えようと思いました。私を非難する方もいるように世の中はいろんな方がいるんですね…。ありがとうございました

No.33 09/05/09 00:57
通行人5 

非難されても仕方ないですよ 貴方自身絶対に自分が何を言ってるのかさえ理解してないみたいだから 亡くなった子供 そして自分を責めたであろう元妻 その二人の気持ちや想いを貴方は絶対理解しようとはしていない だからこそ貴方が言ってはいけない 若いから許せる問題じゃない ちょっとは自分自身に置き換えて考えろよ 人の痛みのかけらすら分からないんですか 子供が授かれば自分が如何に愚かだったか分かるよ はっきり言います 子供の死 そんなタイトルをつけれる貴方はおかしいです

No.34 09/05/09 02:57
通行人34 ( 20代 ♀ )

このスレタイトル有り得ない⤵

主サンも自分に子どもできればわかるよ。あまりにも軽薄。

No.35 09/05/09 15:10
お礼

わたし子供いますけど

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧