馬鹿なやつは、不幸な人生しかないんですか

回答17 + お礼18 HIT数 3967 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/07/25 17:55(更新日時)

私は馬鹿です。
三人兄妹の真ん中で、私だけ頭悪くて、私立の馬鹿高校に行かせてもらい、兄と妹は立派な大学へ行き、正社員として働いています。
私は高校卒業後、フリーターで実家暮らし。三年前やっとバイトから契約社員にしてもらえました。

27歳にして初めて職場で彼氏ができ、偶然に交際と同時に私の一人暮らしが始まりました(自立した
かったので)
初めての彼氏で浮かれてました。彼は「将来結婚して子供がほしい」「今できても嬉しい」と毎回のように言っていて…幸せでした。私も同じ気持ちだと。

案の定、妊娠しました。あれだけ毎回子供ほしいと言っていたので、喜んでくれると思いきや、彼はだんだんと冷たくなっていき…。
でも何故かおろせとか別れるとは言わず、両親顔合わせ、婚約、入籍…と彼は動いてくれました。

いま臨月で、彼(旦那)と新居に住んでいます。
子供を迎える準備もしてくれています。
でも、愛情表現は全くなく、スキンシップもなく、機嫌の悪い時は目も合わせてくれません。

避妊しなかった私が馬鹿で、全て悪いのですが…。なぜこんな態度を取るくらいなら、妊娠を告げた時に逃げなかったのか。中絶しろと言わなかったのか…と思います。
全て世間体とか責任だけだったのでしょうか。
私は、離婚するべきでしょうか。
私が悪くて、彼は可哀想だとしたら…彼を解放するべきなのでしょうか。

今のところ、有り難いことにお腹の子は元気そうで安心しています。

No.1978644 13/07/23 17:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/23 17:49
お助け人1 

二人とも、付き合い始めたころ、最初のころとか、かなり気持ちが盛り上がってたんでしょう
簡単にそういうことをいう男性は🙅
でも赤ちゃんには罪はないから、一生懸命育ててください💮

No.2 13/07/23 17:53
お礼

>> 1 盛り上がっていたのでしょうね…。
言い訳ですが、初めての彼氏で、私は友達もほぼいなくて、相談できる人もいませんでした。

私の頭の悪さと、人間関係の下手さも、こんな男性はダメだと気付けなかった原因でもあると思います。

もちろん、赤ちゃんに罪はありません。
ただ、離婚したほうがいいのか…で悩んでいます。

No.3 13/07/23 17:56
お助け人3 ( ♀ )

ラブラブの時は必ずと言っていいくらい、結婚したい子供欲しいと男性は言いますね。
いざ出来た時に冷たいのは、
まだ父親になる決心と言うか、気持ちがざわざわしてるだけだと思います
その証拠に、別れたい、おろせ、とは言わないでしょ?
その彼氏は大丈夫だと思いますよ。

赤ちゃんの顔みたら、みてから、どんどんパパらしくなる。

お腹に宿る女性と違って、男性の母性?が育まれるのは、ちょっと遅いんだと思う。

あとね、旦那さんにきちんと優しくしてあげてね。

元気な赤ちゃん産んで下さいね(*^^*)

No.4 13/07/23 18:05
お礼

馬鹿で、友達もいなくて、世間知らず。
こんな私が人並みに幸せになりたいなんて、おこがましかったんでしょうか

こんな親から産まれてくる子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

好きな人と結婚して、愛する旦那さんと可愛い子供に囲まれて、仲良く幸せに暮らす。
これが私の夢でした。贅沢でしたね…。

普通に幸せになれる人達は、普通な人だからこそ、そうなれるんですね。
今までダメダメだった人生なのに、いきなりハッピーエンドにはなれませんよね。

結婚を続けても不幸、離婚しても不幸…。
産まれて来なければよかった、と思ってしまいます。
母に胸のうちを話しました。「これはあんたに与えられた課題かもね」と言われました。
なぜ課題…?私はこの人生、幸せになることはなく、課題をこなす為だけに生きるのでしょうか。悲しいです。

No.5 13/07/23 18:05
通行人5 

交際期間はどのくらいですか?

No.6 13/07/23 18:10
お礼

>> 3 ラブラブの時は必ずと言っていいくらい、結婚したい子供欲しいと男性は言いますね。 いざ出来た時に冷たいのは、 まだ父親になる決心と言うか、… ラブラブなときはそんな事を言う…そうなんでくか?
私は馬鹿なので、世の普通の女性達が普通に知っているものを知りません…。今さらですが

彼は、子供の名前を考えたり、育児本を見たり、ベビーベッドを買ったりしています。
でも、たまに暗い顔をしていて、結婚を後悔してるんだろうなぁ…と感じる時が多々あります。

その度に、悲しくて申し訳ない気持ちでいっぱいになります。その度に私は不安定になり泣いてしまいますが、泣いたら「面倒くさい」と言われます。

No.7 13/07/23 18:13
専業主婦さん7 ( 30代 ♀ )

3さんの言うようなタイプの男性も居ます。
純粋にイイ歳してまで男を知らなすぎて浮かれ彼の調子良い言葉を心から信用してしまったのは反省しましょう。
今出来ても嬉しいなら今出来ても良いように結婚しょう!と本気で赤ちゃん望む男なら言いますよ?軽くその場の浮かれた雰囲気で男も女も言っちゃう人居ますよ、、、、そこは見抜けなかったのは反省しましょう。

ただ3さんの言うように産まれてから父としての自覚とか愛情と子供産まれて芽生えてくれて変わってくれればいいのですが、、、、
もしも変わらず貴女にも赤ちゃんにも冷たく対応するようなら、、、、その時は色々と考えた方が良いかと思います。

今は離婚とか考えるの早いですよ!!
今は元気な赤ちゃんを産むことだけ考えて下さい!!

申し訳ないですけど普通の結婚出産じゃないんだから多少のつまずきは仕方ないですよ。それがデキ婚なんですから、、、

No.8 13/07/23 18:18
お礼

>> 5 交際期間はどのくらいですか? 半年です。
交際当初から半同棲していました。妊娠発覚の一月前に、そろそろ二人で部屋を借りよう、と話していました。

私は男というものをわかってませんでした。
言葉全部を鵜呑みにして…馬鹿でした。
普通の常識ある女性ならば、「今は盛り上がってるから」と冷静に思えるんでしょうね。

その前に、傷つくのは自分の体なのに、彼の言うまま交際途中から避妊を怠りました。

周りからも「妊娠も結婚のきっかけになるから、悪いことじゃない」とよく聞いていたし、彼も欲しがっていたので、私は子供が出来ても何の迷いもありませんでした。
だから、彼(旦那)がこんなに態度が変わってしまうなんて夢にも思っていなかったんです。

すみません、言い訳ばかり…。とにかく私はお腹の赤ちゃんを幸せにすることだけは、使命だと思っています

No.9 13/07/23 18:23
専業主婦さん7 ( 30代 ♀ )

再です。

お母様の言葉は本当にこれからの貴女の人生を左右する凄い一言です。

課題なのですよ。良い答えにするのも悪い答えにするのも貴女次第です。
劣等感を持ち生きてきたみたいですが頑張って努力しましたか?
1度でも難関に自分から立ち向かい劣等感打破する努力しましたか?

楽な簡単な道を選んで生きてきませんでしたか?

貴女だけじゃなく誰もが毎日課題と戦い生きてます。
悩みの無い人間は少ないです。

この課題を暗くマイナスに考えるしか出来ないなら幸せは遠いですね。

No.10 13/07/23 18:25
お礼

>> 7 3さんの言うようなタイプの男性も居ます。 純粋にイイ歳してまで男を知らなすぎて浮かれ彼の調子良い言葉を心から信用してしまったのは反省しまし… その通りですね。
いい歳して、初めての彼氏で…浮かれてました。全部を信じてました。
大反省です…。

世の中にどんな男性がいるのかもわからず…。

ここ3、4年の間、知り合いや従兄弟も出来ちゃった結婚をしていて…その結婚式に呼ばれて幸せそうな二人を見たりして…。

出来ちゃった結婚がこんなにも危険なものとも思わずに、幸せだけが見えていました。
馬鹿でした。

今は産むことに集中します。
ありがとうございました。

No.11 13/07/23 18:37
お礼

>> 9 再です。 お母様の言葉は本当にこれからの貴女の人生を左右する凄い一言です。 課題なのですよ。良い答えにするのも悪い答えにするのも… 再レスありがとうございます。

課題。

私は今まで、劣等感の塊で、何をしても上手くいかず…しかも努力もしてきませんでした。
おっしゃる通り、楽な方へ楽な方へと…。

確かに兄と妹はもともと私より頭の出来が違いましたが、二人ともキチンと考えて高校、大学へ行きました。家は裕福ではなかったので、バイトして生活費を稼いで頑張っていました。
そして、頑張って就職しました。

私は、自分の能力のなさと、努力不足のせいなのに、実家で母に甘えて愚痴ばかりでした。「なんで私だけ人と違うの?」とおかど違いな事ばかり言って心配ばかりかけて…。
今、振り返って文字打ってるだけで、情けなくて泣けてきました…。

自分が悪いのに、いつも何かのせい…。
きっと今は、旦那のせいにしたいんだと思います…。最低です。

変わりたいです。ものすごく。変わりたい。
でも、毎日泣いてばかり、後悔してばかり。
こんな私じゃ、きっと相手が違っても、デキ婚じゃなくても上手くいきませんよね…。

将来が不安で仕方ないです…。情けなくて

No.12 13/07/23 19:22
通行人12 ( ♂ )

『避妊しなかった私』ってどういうこと?
ピルで避妊と二人で決めてたのに、黙って意図的に飲まなかったってこと?

そこが一番大事なとこだよ。

No.13 13/07/23 19:33
通行人13 ( ♀ )

主さんが、そうやってグジグジ、ネガネガしているから面倒臭いんですよ。益々距離をおかれるだけ。出来婚じゃなくても嫌がられますよ。

堕胎出来る時期なら堕胎したら?離婚して1人で育てられるの?

幸せになりたいなら、開き直りましょう。子供も旦那も自分が守る!ってぐらいの気持ちで。
学歴だけが頭の良さではありませんよ。人なせいにするのは止めましょう。幸せは、人から与えて貰うのではなく、自分で築くものです。

No.14 13/07/23 19:50
シロネコ ( 20代 ♀ FoOQw )

勿体無いな(^O^)

赤ちゃん出来て、彼も準備とか色々してくれてるなら
ありがとうと笑っていなくちゃ☺

もっと自信持って!!
主さんが悲観しようが自分を卑下しようが
自分は自分で何も変わりませんよ💡

旦那さんも、『幸せだよ』って笑っててくれる奥さんが欲しいはず!!

今日は泣かないで、笑顔で☺

No.15 13/07/23 20:00
お礼

>> 12 『避妊しなかった私』ってどういうこと? ピルで避妊と二人で決めてたのに、黙って意図的に飲まなかったってこと? そこが一番大事なと… 二人でピルと決めてたわけではありません。
最初はゴムで毎回避妊をしていて、彼も言わなくてもゴム着用してくれていました。

でも、結婚したいとか、子供ほしいとか言うようになって、
私も彼の子供が出来て、結婚出来たら幸せだと思ったので…。

でも本当は、私との交際に慣れてきた彼が、ただ生で挿入したいが為の嘘だったのかも知れませんね…。
本当に馬鹿です。
妊娠→結婚→幸せ。と単純に思っていました。

いい歳して、自分の体も、子供の命も安易に考えていたんですね…。悪い想像は一切していませんでした…。

No.16 13/07/23 20:13
お礼

>> 13 主さんが、そうやってグジグジ、ネガネガしているから面倒臭いんですよ。益々距離をおかれるだけ。出来婚じゃなくても嫌がられますよ。 堕胎出来る… ネガネガ、ウジウジ直したいです。面倒臭いですよね。心配してもらいたい…って少し思ってます。いい歳して…。ウザいだけなので直したいです。

もう臨月なので、産むしかありません。おろしたくもないですし…。今の私なら離婚して一人で育てるのは無理だと思います。
その気があれば、仕事して一人でなんとか育てられると思います。でも、こんなネガティブな私だと精神的にキツいです…。

文句言わずに、頑張ります…。

もともと友達もほぼいなく、一日中家にこもっていると気が滅入ります。旦那も夜遅くに帰ってきて、会話もないと寂しくて、辛くて…。
昼間ずっと悪いことばかり考えてしまってます。

だめですね…。

No.17 13/07/23 20:23
お礼

>> 14 勿体無いな(^O^) 赤ちゃん出来て、彼も準備とか色々してくれてるなら ありがとうと笑っていなくちゃ☺ もっと自信持って!! 主さんが悲… こんな私に優しい言葉をかけてくださってありがとうございます。

レスを読んでいて、優しいレスも辛口なレスも有り難く思ってしまいます…。
それは私が自分の意思を持っていないからでしょうね。いつも人の言葉や周りに流される。

もちろん、皆さんのレスは本当に有り難いと思ってます。

旦那の優しい時は私も安定してますが、機嫌悪くて怖い時は情緒不安定になって、泣いてしまいます…。

どっしりしないとだめですよね。

一応旦那は協力的なので。

No.18 13/07/23 20:54
通行人 ( 20代 ♂ YhKLCd )

彼の態度は引っかかりますがまあ今は何を言っても、子供が産まれたら何か変わるのでは?
あなたは母親になるのです!
きっとこれから産まれてくる赤ちゃんを見れば、親としての正義感たるものがきっと生まれてくるのでは?
もう誰にもネガティブとは言わせない…
バカとは言わせない。
必ず守るって信じて頑張って下さい。
どんなに大変でも、苦労しても子供の前では弱音は吐かない!子供の前では泣かない!辛い時は掲示板で吐いたり!何か別の方法で乗り越えて欲しいです!

きっと子供を産んであなたは強くなるよ。
子供を絶対に守り抜いて欲しいです。
今は色んな不安などが押し寄せているかもしれないけどきっと大丈夫!^_^

不器用なりにも一生懸命子供の事大切に育てて欲しいです。
子供はきっとそんなお母さんを見て、育っていく過程の中でいつかあなたの子供に産まれてこれた事をよかったって!きっと思うと思います。
そりゃそう思ってもらえる日までは大変です。
少なくとも子供が自立するまでは。

苦労を知らないものはほんとの幸せになんてなれません。
今の世の中何が正しいかなんて分かりません。
あなたのような主婦が間違っているのか正しいかなんて誰にも分かりません。
幸せか不幸せなのかだって誰にも分かりません。
まずは産みたいと思うその気持ちを大切にして、これから出会う家族を笑顔で出迎えてあげて下さい^_^
色々長文で偉そうにすいませんが、人は変わろうと思えばきっと変われますから!
例え彼とこの先がどうなったとしても、子供だけは守り抜いて下さいね。
きっと大丈夫!^_^

No.19 13/07/23 21:03
通行人12 ( ♂ )

<15
なんだよ、んじゃあ主さんが卑屈になること何もないじゃんか。
なら二人の意志で作った子供、二人で決めた結婚だ。
そりゃ心の準備も現実の準備も出来る前に結婚になっちゃ、誰でも不安や戸惑いで喜んでばかりもいられないだろう。皆そうだろうよ。
でもそりゃ、主さんの責任じゃない。二人の責任だ。
だから堂々としてなよ!

彼だって、不安で塞ぐことはあっても前向きに動いてんじゃんか。

協力していい家庭を築いてくれ!


それからな、『あたしは馬鹿だから』ってのは、ただ『だからしょうがないの』って言いたいだけの言葉。何の意味もないただの言い訳だぞ。

いつまでもそんなこと言ってんな!

結婚できて腹の中でちゃんと育てて母親になって、立派じゃねえか!

旦那はさ、妻にはいつもけろっと笑っていてもらいたいんだよ。

笑っていてくれ、旦那のためにさ。
そうすりゃ、幸せが築けてくるよ。

No.20 13/07/24 05:09
働く主婦さん20 ( ♀ )

強くなって下さい。

No.21 13/07/24 08:58
通行人21 

主さん、しっかりしてください!主さんのお礼見る限り、旦那さんは世の中の旦那さんと同じですよ!むしろいい旦那さんだと思う。仕事で疲れてたら会話もなくなります。でも主さんも子育て疲れで気持ちわかると思います。旦那さん、ベビーベッド買ったり名前考えたり、父親になろうと頑張ってるんですよ。
主さんもこれから母親になるんです。想像以上に大変ですよ。1人で育てる自信あるって?主さんには無理です。協力的な旦那さんと頑張って子供育ててください。
今まで甘えてきたんだったらこれから子供の為に自分をしっかり持ってください。
あえて辛口レスしましたが、応援しています。がんばって下さいね!

No.22 13/07/24 10:40
通行人22 

母親として生きる道を!

生まれてきては迷惑な子供なら生まない方がよい

そう早くに決断してくれてればよかったのに

婚約者のことをちゃんと見てますか?
冷たくなったのは果たして誰なのでしょう

結婚してからが夫婦の溝の修正は大変なのに
その前からじゃ先が思いやられます

しっかりしましょう
心入れ替えて前向きに
そうすれば彼も
心優しくなるかも

気がない人に失望感をもってしまうのは普通です

No.23 13/07/24 11:45
お礼

>> 18 彼の態度は引っかかりますがまあ今は何を言っても、子供が産まれたら何か変わるのでは? あなたは母親になるのです! きっとこれから産まれてく… 励ましのお言葉、ありがとうございました。すごく嬉しいです。

弱音を吐いている場合ではありませんよね。
強くならなければ…。
一人の人間を産み、育てる…。並大抵の事ではないと、不安で押し潰されそうです。

旦那とゴタゴタする前は、優しい旦那と二人で可愛い赤ちゃん育てるんだ♪と呑気でいました。
出産した知人達も「旦那が優しくて協力してくれるから助かってる」とよく聞いてましたので、妊娠、出産、家族とはそういうものなのだ…と思い込んでいました。
うちは違ったのですね…。

一番頼りにしたい、一番近くにいる旦那が、精神面で頼れないので、いっぱいいっぱいです…。

今は仕事も休んでるので、金銭面や色々と、まだまだ旦那にはお世話になると思うので、せめて精神面だけでも、自立したいと思います。

ありがとうございました。

No.24 13/07/24 11:49
お礼

>> 19 <15 なんだよ、んじゃあ主さんが卑屈になること何もないじゃんか。 なら二人の意志で作った子供、二人で決めた結婚だ。 そりゃ… 励ましのお言葉ありがとうございます。

そうですね。卑屈になるのが癖になってます…。
「馬鹿だから」とか「どーせ私には無理」と思ってしまいます。
でも、今までは自分一人だったからよかったけど、これからは子供がいるから…。旦那もいるし…。
卑屈にしていてはいけませんよね。

一日中家にこもっていて、ネガティブが渦巻いています。早く産まれて、忙しくなって余計なこと考えなくていいようになりたいです。

No.25 13/07/24 11:53
お礼

>> 20 強くなって下さい。 強くなりたいです。
というか、ならなきゃいけないんだ…って。

グチグチ、ネガティブなお母さんは見たことありません…。母は強しと言いますが、私もなれるのかな。

夢見がちで、努力もできない子供な私でしたが、「子供が子供産むから…」と言われないように、しっかりしたいと思います。

自分に言い聞かせて、頑張ります。

No.26 13/07/24 12:01
お礼

>> 21 主さん、しっかりしてください!主さんのお礼見る限り、旦那さんは世の中の旦那さんと同じですよ!むしろいい旦那さんだと思う。仕事で疲れてたら会話… いい旦那なんですか?旦那以外の男の人を知らないので、よくわかりません。
旦那は産まれてくる赤ちゃん用に新しくエアコンを買ってくれたり、チャイルドシートやベビーカーなどの手配もしてくれてるようです。その他の小物関係は、私と母で買い回りました。

色々と行動してくれてるので助かりますが、どうも「やらなきゃいけないから仕方なく」と感じてしまうんです…。
「赤ちゃん楽しみ?」と聞いても「複雑な気持ち…」と言われました…。

旦那にとっては、全てが面倒くさくて仕方なくやること…なのかな、と思うと悲しいんです。
私への気持ちも皆無みたいだし…。

でも、贅沢ですよね。子供のことを考えて行動してるという目的は一緒なので、二人で頑張りたいと思います。

No.27 13/07/24 12:10
お礼

>> 22 母親として生きる道を! 生まれてきては迷惑な子供なら生まない方がよい そう早くに決断してくれてればよかったのに 婚約者のことをちゃんと… すみません、あまり意味がわかりませんでした…。

産まれてきて迷惑なんて一言も言っていません…。
ただ、ネガティブで甘えた精神の自分が嫌でたまらないだけです。

しかも婚約者じゃなくて旦那です…。
しっかり相手を見ていたか…のことは、自信ありません。
付き合ってる頃の彼は優しくて、結婚して子供が産まれてもずっと変わらないと、根拠なく思い込んでいましたので。それは大反省です…。

そうですね。私が変われば、旦那も良い気分になってくれると思います。旦那に変わってほしいとか、期待すると悲しいだけなので、自分が変わるように努力したいと思います。

ありがとうございました。

No.28 13/07/24 12:11
通行人28 

旦那さんは突然の妊娠で心の準備が出来ていなかっただけです。主はマタニティブルーになって、暇だから細かく気になっているだけです。大丈夫です。

No.29 13/07/24 12:43
通行人29 

『他人に幸せにしてほしいと願う人は、生涯幸せになることはない。
他人を幸せにしてあげたいと願う人が、幸せになるのである。』

正確な言葉は覚えていませんが、こういう意味の格言があります。

主さんは、旦那さんや産まれてくる子供をどんな風に幸せにしてあげようと考えてますか?

スレやレスから伝わってくる今の主さんは、自分の幸せばかりを考えて、周りの人達の幸せを忘れちゃってるように感じましたよ。

「私は馬鹿だから」「どうせ私なんか」そういう卑屈なことを言うのはやめましょう。
主さん本人もでしょうが、周りの人達だって幸せを感じる言葉ではありませんよ。

周りの人達をどうやって笑顔にしてあげようか、幸せにしてあげようか、それを一生懸命考えて過していったら、周りの人達も主さんをどうやって笑顔にしてあげようか、幸せにしてあげようか、そうやって自分もみんなも自然と幸せを感じられるようになるんですよ。

ネガティブな自分が嫌だと言いつつ変われないのは、ただ変われないのではなくて“変わる気がない”“努力する気がない”ことだと知りましょう。

人は何歳からでも、変わろうと本気で決断したら変われます。

お母さんになるんですから、本気で変わる努力をして下さい。
いつも笑顔で元気な「ママ大好き!」と言われるお母さんを目指して下さいね。

No.30 13/07/24 13:26
通行人30 ( 40代 ♀ )

長文ごめんなさい。
まずは、泣くのはやめようか。お母さんはいつも太陽じゃないとね。奥さんも同じ。ウジウジ、メソメソしている奥さんが待つ家より、笑顔で帰りを喜んでくれる奥さんの方が、旦那さんは帰りたくなるよ。

主さん、私もダメダメだよ。姉はスポーツも勉強も何でも出来てクラスの人気者。私は馬鹿で運動も出来ない、不器用だし、芸術的な才能も何もなし。容姿も悪い。
「お姉ちゃんは出来るのに、何であんたは~」
が母の口癖だったよ。
そんな私も3人の母。子供って、親が馬鹿とかブスとか関係なく、母ってだけで無条件に愛してくれるんだよ。私も応えたいなと思った。
旦那は自己中で俺様な旦那だったから、子供が一歳になったら、保育園に預けて、働いて別れようと思っていたんだけど、一歳まで、嫌だと思いながら生活するのが嫌だったから、なるべく楽しく、楽しくを心掛けていたの。
そうしたら、旦那が変わった。子供も私も凄く大切にしてくれるし、家が一番楽しいと言うようになった。結婚15年、この人が旦那で良かったと、早まって離婚しなくて良かったと思ってる。

主さんの旦那さんがどういう人かはスレだけでは解らないけど、主さんが初めて好きになった相手でしょ。もう少し信じてあげてもいいのでは?と思いました。自分の事もね。

No.31 13/07/24 18:27
お礼

>> 28 旦那さんは突然の妊娠で心の準備が出来ていなかっただけです。主はマタニティブルーになって、暇だから細かく気になっているだけです。大丈夫です。 ありがとうございます。

前向きに考えなきゃですよね…。
旦那が不機嫌だったり、私がうつ向いてばかりで暗いのなんて、今から産まれてくる子供には全く関係ないことです。

普通に、当たり前に子育てしたいです。

No.32 13/07/24 18:36
お礼

>> 29 『他人に幸せにしてほしいと願う人は、生涯幸せになることはない。 他人を幸せにしてあげたいと願う人が、幸せになるのである。』 正確な言… その通りですね。
言い訳ばかりで、変わる気がないんでしょう。
でも、今こそ変わりたいと思う時はないです…。今まで、結局変われないで流されても「やっぱりね、私はこの程度の人間だから」と思っていました。

私も旦那とギスギスした空気が嫌だから、笑顔でいたり、話しかけたり、気遣ったりしていますが、旦那は機嫌の悪い時はうっとおしそうにして…。笑顔を向けても目も合わせてくれません…。

悲しくなって…寂しくて。頑張っても意味ないんじゃないか…。私がどんなに努力しても、旦那は私と上手くやっていく気がないのなら、無意味なんじゃないか…と思ってしまいます。

旦那にも子供にも幸せになってもらいたいです。幸せにしたいです。
ただ、旦那は私と幸せになる気はないんじゃないか…と。何を考えているのかわからないので、不安なのです…。

でも、まだ無意味と思えるほど努力できてないかもしれないので、限界まで頑張りたいと思います。

No.33 13/07/24 18:45
お礼

>> 30 長文ごめんなさい。 まずは、泣くのはやめようか。お母さんはいつも太陽じゃないとね。奥さんも同じ。ウジウジ、メソメソしている奥さんが待つ家よ… 体験談をありがとうございました。

太陽…そうですよね。そうなりたい、というかそうならなきゃですね。

どうせなら楽しく…私も楽しいほうが好きです。旦那は仕事で帰りが遅いのですが、帰宅時間近くになると、気が重くなります…。
旦那も帰宅してため息ばかりで、明るい顔で帰ってくる時は滅多にありません…。
機嫌が悪いとすごくイライラしていて怖いので、話かけるのも躊躇しています。
お互いに、家庭が居心地悪い場所になってしまってるんだと思います。

一緒にご飯を食べて、旦那の休日は必ず一緒に行動しますが、会話も少なく、私も笑顔はありません…。だめですね。
ここは旦那をある意味無視しても、私は明るく楽しそうにしなきゃいけないかな…と思います。

もっと強くなりたいです。

No.34 13/07/24 22:08
通行人30 ( 40代 ♀ )

主さん、お返事ありがとう。
まずは明るく、お帰りなさいからね。

もうすぐお産だから、余計不安にもなるんだと思うよ。大丈夫、ダメダメな私でも産めたからね。
リラックスして頑張ってね。

私は本当にコンプレックスの塊だったから、こんな私でも母になれるんだぁと感動だったよ。
もうすぐ会えるのを楽しみに、今しか出来ない事をしておいてね。

No.35 13/07/25 17:55
お礼

>> 34 ありがとうございます。
すごく励まされました。嬉しいです。

旦那は優しい時と、イライラしてるときの差が激しくて、一緒にいるとリラックスできません…。
会話も、言葉を選びながら会話しています。

それでも、今は産むことだけを考えて頑張ります。
実母に相談しても「子供の為にしっかりして!」とか「子供が産まれれば変わるよ」とか。
実母も離婚しているし、旦那の親も離婚しているので、私達が離婚するのは仕方ないのかな…とか考えてしまってます…。

もちろん、離婚するつもりで結婚したわけじゃないし、上手くやっていきたいですが…。

旦那の転勤が急に決まって、近々引っ越しもしなければいけません。これもストレスになっていると思います…。

これまでの人生、失敗ばかりだったので、子育ても失敗してしまうんじゃないか…と不安なんです。家族三人で、笑って過ごすイメージができないんです。だめですね。
明るく行きたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧