注目の話題
お客様に好意を持たれて困っています。 彼氏がいるのでお断りしたいのですが、そのお客様は上司のお友達なので、下手な断り方をして、上司と関係が悪くなったり、お
よく行く近所のスーパーの店員に嫌な人がいます。距離をとって買い物をしていますが、思いがけず関わらなくてはならない時もあります。お金払って嫌な思いするくらいなら別
幼稚園の娘が後ろから首に抱きついてくる。そのとき首がしまって苦しい。苦しいから首に抱きつかないでというとすぐやめるが、、、何度言ってもしばらくすると抱きついてく

赤ちゃんが夜起きたらどう対応したらいいですか? 8ヶ月の男の子を育てていま…

回答8 + お礼1 HIT数 711 あ+ あ-

匿名さん
22/03/12 10:20(更新日時)

赤ちゃんが夜起きたらどう対応したらいいですか?

8ヶ月の男の子を育てています。
毎日19時頃に寝て、そのまま5時6時頃まで寝てくれるときもあれば、夜中起きてしまうときもあります。

泣いて起きるときもあれば、急にパチッと目を覚ましてご機嫌でずりばいで布団から脱走するときもあります。

昨日も夜中の0時頃ずりばいで脱走し、再び寝入るまで3時間ほどかかってしまいました。  

起きたときは
1 室温調整
2 抱っこでゆらゆら子守歌
3 オムツ替え
4 添い寝でトントン
2と4を繰り返す
5 寝たふり
6 ミルクを40mlほど飲ませてみる

とやっていますが、すぐ寝入ってくれるときもあれば、うまくいかない日もあります。

どなたか知恵をおかしください。

ちなみに毎日だいたいこんな感じで過ごしています。

5時~6時 起床・ミルク
9時~10時 朝寝
10時過ぎ 離乳食・ミルク
お昼 散歩
13時~14時 昼寝
14時過ぎ 離乳食・ミルク
17時30分 お風呂
18時 ミルク
19時 就寝
22時 寝たままミルク



タグ

No.3494966 22/03/11 07:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/03/11 07:51
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

「乳児は寝不足にならない」
という原則があります。

主さんのようにしっかりお世話ができる親御さんがいる家庭の場合、
ほぼ間違いなく、赤ちゃんは寝不足になっていません。

つまり、起きてるのは「眠くないから」です。
大人のように一日のサイクルが24時間というわけでもないし、
寝る日もあれば寝ない日もあり、
「なぜ今日は起きてるのか/寝てるのか」
分かりやすい理由が見つからない日も多いです。

ですから、機嫌よく起きて動き回ってるなら
それは赤ちゃんにとっては「日中の活動」です。
テレビやスマホなど、電子機器はなるべくオフにして、
昼間に部屋でのんびりしてるのと変わらないような過ごし方をしていればそれでオーケーです。

ぐずって泣く場合はちょっと違います。
赤ちゃんは「うまく寝入ることができない」ということがあります。
「眠いけどうまく眠れない。そして、眠気が不快で泣く」
という、
大人には無い感覚があるそうです。

夜中に泣いて起きて、おむつでも食事でもない場合は、
この「眠いのに起きてしまった」パターンが多いので、
しばらく泣かせてあげて、泣き疲れたら寝ると思って相手をしてあげてください。
抱っこか添い寝してあげていれば不安はありません。
動きたがるなら動かせてあげましょう。

No.2 22/03/11 08:23
主婦 ( ZThUCd )

少しズボラなくらいで丁度いいのだと思います。私も主様と同じような感じで心配で心配でつきっきりでお世話していました。ある日、友達やベテランママを観察していたところ‥自分のペースで育てている事に気付きました。多少泣いていても泣かせておき掃除機かけたらミルクな感じ。朝方、多少泣いていても気付いてない。その方がお腹も空くしよく寝るよと言ってました。熱もなく食欲もあり泣き続けていなければ問題ないのかもしれませんね。お母さんの緊張って赤ちゃんにも伝わるらしいのでどーんと構えて力を抜いて下さいね。で、主様の睡眠もちゃんと確保して下さいね。

No.3 22/03/11 09:51
匿名さん3 

私もちょうど今8ヶ月の双子の男の子育てています!
一人は隣で寝ていればずっと寝てるか、起きてもトントンきたら寝てくれますが
もう一人は息子さんと同じように
寝てくれる時もありますがずり這いで布団から出て遊び始める時があります。
その時は仕方なく一緒に起きて様子見てます。
同じように2-3時間で眠くなって寝るので
どうしても眠いときは午後一緒に昼寝してます。
もう少し大きくなればこんなことも無くなるんじゃないかな?って思っているので
無理せずお互い頑張りましょう

No.4 22/03/11 10:22
匿名さん4 

分かります!大変ですよね。
ただ、子供3人育てましたが、三人にサイクルが違います。
その子の個性なので、夜中起きたら付き合うしかないですよ。

成長と共に生活のリズムが定まって来ますから、少しの辛抱です。

経験上、母乳やミルクオンリーの時期は夜中起きますね。
離乳食が始まって来ると、腹持ち良いのか夜に起こされる事が減って来ました。

No.5 22/03/11 15:55
匿名さん5 

大変な時期ですね。
私は母乳だったので添い乳したら寝てくれてました。

子育てはいい加減なくらいでいいと思います。
数字や時間を気にしすぎないことです。
ママに余裕があれば赤ちゃんって幸せですよ。

No.6 22/03/11 15:56
匿名さん3 

2回目の離乳食の時間をもう少し遅くに変えてみる。

No.7 22/03/11 19:16
お礼

皆様ためになるご回答本当にありがとうございます。とても参考になります。

初めての子育てで、どこで力を抜いたらいいかわからない、初めての連続でどう対応したらいいかわからないことばかりで。

朝寝昼寝も「これは眠いのかな~?」と思って寝かしつけても、全然寝なくて一時間経っていたりとかもあります。

夜中も「昼夜逆転したらよくないよなあ」と一生懸命寝かしつけしていましたが、よくあることなのですね。

そういう時期だと思って過ごしたいと思います。

もっと肩の力を抜いた子育てがしたいんですが、なかなか難しいですね。
あまり頑張りすぎないよう心掛けたいと思います。ありがとうございました。

No.8 22/03/11 21:55
匿名さん8 

11ヶ月の男の子育ててます。
自分のことをアプリ見ながら思い返したら8ヶ月くらいの時は週3.4で夜中覚醒されてました。

うちの息子は平均1時間くらいでまた寝てましたが、ほんとに勘弁してくれよ…って思いますよね。笑


私は夜中起きた時は
(泣いて起きた時) ミルク飲ませる
(ご機嫌で起きた時)ちょっと遊んでからミルク飲ませる
ってやってました。


そのうち自然に落ち着いてくると思います。うちは9ヶ月くらいから夜中の覚醒は落ち着いて調子良い日はぐっすり朝まで寝るようにはなりましたが、今度は夜泣きが始まったので結局数日おきに私は起こされトントンして寝かしつけてました。

今11ヶ月になりやっと夜中に起きる頻度が落ちてきました。週1くらいで朝方の変な時間に起きたり、夜泣きしたりしますが、ずいぶん楽になりました。
その分日中がより一層目が離せなくなってきましたが…(笑)

ずっと同じ状態は続かないです!
気楽に頑張りましょう!

私は8ヶ月頃は寝てる環境だけ安全にしておいて、適当にぬいぐるみとかボールとかをベッド付近に用意しておいて、夜中ご機嫌に起きてるときはわりと勝手に遊ばせておきました。私は横になったままうつらうつらしながら子供が眠くなるのをひたすら待ってましたw

主さんも寝れる時に寝て、休める時に休んで下さいね!

No.9 22/03/12 10:20
おしゃべり好きさん9 

睡眠リズムがつくのって、まぁバラバラですけど…うちの子の場合、一晩ぐっすり寝るようになったのは、卒乳した3歳以降でしたよ。

主さんのお子さんは、よく寝てくれる良い子だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧