関連する話題
妻が常に機嫌悪いです。 1歳9ヶ月の子供がいます。 妻は専業主婦、私は会社員で残業はほぼありません。 平日夜子供にご飯食べさせる、洗い物、 お風呂、歯磨
高校一年生です。 父親っていつまで娘にキスとかハグとか手繋ぐとかしていいもんなんですかね? 私と父は仲良くて今も一緒にご飯食べてお風呂入って隣の布団で寝
そこまでするか⁉️ ケチすぎる…。 汚染物質だらけだし。 義父母宅の話しです。 私らが遊びに行っても、来客があろうと、どの部屋も電気をつけてい

旦那がついに泣きました。原因は義母。 2年前に子供が産まれてから、義母のわがま…

回答14 + お礼7 HIT数 1108 あ+ あ-

匿名さん( fu1TCd )
22/07/26 00:30(更新日時)

旦那がついに泣きました。原因は義母。
2年前に子供が産まれてから、義母のわがままに呆れ、コロナのこともあり徐々に疎遠に。
年に旦那が子供を連れて4.5回は会いに行きますが、孫はともかく旦那は月に1度は会いに来いといいます。(片道2時間半の他県に住んでます)
とにかく自分優位で思い通りにならないと、もういいわ!好きにしろ!と言い話ができない頑固すぎる人です。
旦那は夜勤で仕事をしており、私も土曜出勤の多い仕事、休日は家の掃除や買い出しですぐ終わってしまいろくに子供との時間も多く取れない状態なので、義実家ばかり優先していられないです。

少し距離を置き様子を見てましたが、最近旦那が義母の誕生日だったので少し遅れてですがおめでとうの電話をした際に、また喧嘩になってました。3ヶ月ぐらい孫に会わせてあげられてないので、予定を合わせて会わないかと提案したものの、誕生日は終わってるからいまさら電話してくるな、予定なんて知らない、休みも教えないと旦那を突き放す始末。それに対して旦那は私に泣きながら、もう絶縁しようかなといいだしました。
そこまでする必要ないんじゃない?といいましたが、(私からしたら絶縁したら楽だと思いますけど、まぁできるわけないし)少なからず、もう旦那には自分の家族があることに義母の理解を得る必要はあるかなと、時間の問題だと話しました。

義母は孫に会いたい、義実家に会いに来てと催促はしますがこちらに来ることはしません。それをずっと疑問に思ってたのですが旦那が実は…と話をしてくれました。子供が産まれて、里帰りを終えたあとにアパートに戻ってきた際、週1のペースで義家族が会いに来てくれてました。ただ、昼ごろ来てひどいときは夜の11時すぎまで居座ることがあり、ちょっとそれは非常識なんじゃないの?と旦那とはなし、その日は7時ごろに子供のお風呂とかあるからもう帰ってほしいと旦那がいいました。すんなり帰りましたが、義母にとってそれが追い返されたように感じたようで2年経った今でも根にもち、もう2度とおまえらの家にはいかないと頑固になっているそうです。
里帰りも理解がなかったみたいで、私の親のところばかりずるい、自分のところにも里帰りしろとか、子供を預かりたい泊まらせたいとか言い出し始めて、ちょっとズレてるなぁと感じ煙たがったところ私とも義母の関係は悪くなり、一方的に私のことを嫌い、2度と会いたくないというので、じゃあ私も義母のこと嫌いなので孫も今後会わせるのやめます、と旦那に言いました。昔は義母がうるさいので、旦那も義母のわがままに合わせてやってくれって感じでしたが、今ではそれでいいと思うなんて言うようになり、誰が原因か元凶なのか一目瞭然に。旦那は男兄弟2人で、今まで義母のわがままを宥めてやってきた感じなので、義母にとって私の存在は邪魔なのはすごく納得です。

とはいいつつも、やっぱり泣いてる旦那を見てるとかわいそうだなと思う面もあり、親子の問題なので私や子供は関係ないよなぁと思う面もありで、旦那になんて言葉をかけてあげればいいかわかりません。
義母が原因で夫婦共々疎遠になった方とかいますか?

タグ

No.3589057 22/07/23 08:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 22/07/23 12:20
お礼

>> 1 くだらない 子供はいつか独立して家族を持つもの 孫に会いたいなら自分から会いに来れば良い コメントありがとうございます。私も同じ考えで、子供は親元を離れるものだと思ってます。義母はそれを受け入れるのに時間がかかってるように思います。

No.9 22/07/23 12:22
お礼

>> 2 正直何で旦那さんが泣いてまで義母さんとまだ関わろうとしているのか謎です。絶縁は極端かもですが、そうする気が少しでもある心境なら連絡をしなけれ… コメントありがとうございます。確かに連絡しなければ嫌な思いもすることないですよね。結婚当初、マザコンと言いますかすこし親子で癒着傾向にあったように思います。今でこそ旦那は私の味方ですが、出産後散々でした。親孝行の案、それいいなと思いました。参考にさせていただきます。

No.10 22/07/23 12:29
お礼

>> 3 正直主さんはどう思う? なんで泣くの?泣く程のこと?ってわたしは思う。 嫌な思いまでしてなんで親に媚を売る必要があるの? 馬鹿馬鹿しい… コメントありがとうございます。そうですね、普段泣くことや思いの内をあまり自分から打ち開けない人なのでよっぽと母親に冷たくされることが辛いんだなと思いました。親に振り回されて馬鹿馬鹿しいと私も思いますね。はたして旦那の言う良好な関係というものがどういうものなのか分からないのですが、まぁ旦那には嫌な思いをして生活して欲しくないなとは思ってます。

No.11 22/07/23 12:30
お礼

>> 4 私からしたら 馬鹿馬鹿しい 親子で解決しろ! 子供じゃないんだからって感じ 私ならスルーします コメントありがとうございます。
スルーが1番かなぁと思ってました。
自分にできることは今はなさそうですし…。

No.13 22/07/23 12:33
お礼

>> 5 主さんの言ってる事はよーく分かるよ。 まあ結局自分の親とのこじれではないから めんどくさい義親との縁が切れるなら 主さんからすれば実親… コメントありがとうございます。夫婦の方針として子供のことは極力夫婦で育てるという考えでいます。なので、自分達の親には見守っていてほしいと伝えておりましたが、義母はいつも気持ちが先行してしまうようです。私も旦那も甘えるのが苦手です。今は私は孫を会わせてあげたいなぁと思えるような義母の態度ではないので、私は一切口を出していません。時代ですかね、難しいです。

No.14 22/07/23 12:36
お礼

>> 6 旦那さんが絶縁しようかなって言った時に、そうだねって共感してあげて欲しかった。 泣いてる旦那さんをなんとも思わないんでしょうか。 そんな… コメントありがとうございます。共感したほうが優しさになったでしょうか。そういう考えもありますよね。あまりにも旦那は極端な考えだと思ったので、やっぱり簡単に縁を切りなよとは言えませんでした。親想いの旦那ですので本心ではないと思い自分なりの優しさのつもりでした…

No.15 22/07/23 12:39
お礼

>> 7 ≫もう絶縁しようかなといいだしました。 旦那さんがそう仰るなら、止めずに同意してあげると良かったのではないかと思います。 ≫そこ… コメントありがとうございます。そうですね、もうずっと何年も板挟みです。本人も嫌と言ってました。ただ、自分の親か、嫁子供か、旦那は選べないんですね。いまだに私と義両親も良好な関係になってほしいと言います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧