関連する話題
社会人経験なく子育てってどこかで行き詰まりますか? 学生時代21歳で年上の社会人彼氏とでき婚した子がいました。 元々学校は辞めたがっていて早く結婚したい
世の中やったもん勝ちじゃないですか? 結婚適齢期の女性は結婚できないからと焦って必死に婚活、結婚に踏み切らない恋人に頑張ってアピールする。で、仮に時間かけ
春休みの孫の守りで1週間も仕事を休む同僚パートさんがいるんですが、これ、普通ですか。

大の男が「法事」で仕事を休みますか。御通夜、葬儀などの訃報なら兎も角、亡くなられ…

回答49 + お礼39 HIT数 1897 あ+ あ-

匿名さん
22/10/16 17:56(更新日時)

大の男が「法事」で仕事を休みますか。御通夜、葬儀などの訃報なら兎も角、亡くなられて○回忌の法事です。49日、1周忌、3回忌までは良いとして、それ以後の法事でイチイチ休みますか。女性なら手伝いなどもあるからわかりますが、男は酒飲んでくだを巻いてるだけでしょ。用事も手伝わないし、仕事を休んでも意味ないでしょう。仕事を優先してって感じ。パートやアルバイト身分のオジさん方は女性みたいによく休むしね。

タグ

No.3650013 22/10/12 13:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
参加者締め切り
1人につき1回答のみ

グッドアンサーに選ばれた回答

No.62 22-10-15 20:52
通りすがりさん18 ( )

削除投票

>60

休む人に責任はありません。
休みを整理・管理する人の責任です。
組織なんだから、負担をかけたりかけられたりするのは当たり前です。
それが嫌だという人に転職を勧めても問題ありません。
別に強制するわけではないですから。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/10/12 13:14
匿名さん1 

仕事を休まなくても行ける日程になるよう調整します。
大の男なので、大の男の都合を尊重してもらえます。

いちいち休むのではなく、私が休みの日の中から予定します。
それが当然だと思ってましたが、その方はそうじゃないのでしょうか。

親戚付き合いもあるでしょうから、自分だけが平日休み等の事情があれば、休むこともやむを得ないかと思います。

手伝ったりしないし、酒のんで話をするくらいですが、金を払いますからね。
その手伝いしたら、その金代わりに払ってくれるというのなら、結構良い時給なので、やってもいいですよ。

休むにしても、有給使うと思いますので、理由について何か言われる覚えはないかと。

パートやアルバイトのオジさんっていうのは、それ自体が問題じゃないのかと思いますけど。
パートやアルバイトなら、休んでも仕方ないのではないでしょうか。

No.2 22/10/12 13:29
匿名さん2 

法事ね!日程あわせてくれると思うんですけど普通はね

ただ法事も葬儀も休む理由になるしせめられないんだよね
ただ本当にそうなのかはわかりませんよね
昔いた会社でもよく葬儀で休む人はいましたよ
親戚、近所、その辺りの葬儀と言うことでね
会社では何人親戚いるのかな?なんて言ってましたよ
やすむ理由としては良いですよね

No.3 22/10/12 13:31
匿名さん3 

法事の施主なら休むでしょ。

No.4 22/10/12 13:33
匿名さん3 

追伸:普通、親戚など関係者が参加しやすいように土、日に設定しますね。

No.5 22/10/12 13:38
お礼

>> 3 法事の施主なら休むでしょ。 施主ならね。施主以外、先方が施主の場合、休みますか。

No.6 22/10/12 13:43
通りすがりさん6 

主さんの周囲の男性は手伝わないかもだけど、その人の状況はわからないですよね?
なので、「男はお酒飲んで騒ぐだけ」はちょっと言い過ぎでは?

それと、アルバイト系なら良いのでは?
それこそ久し振りに会う親族もいるでしょうし、日曜とかに法事して、二日酔いで月曜に出勤されるより、気持ち良く火曜に出勤してもらった方が効率上がりますよ。

No.7 22/10/12 13:47
お礼

>> 4 追伸:普通、親戚など関係者が参加しやすいように土、日に設定しますね。 土日も仕事の親戚や関係者がいる場合はどうですか。法事はお坊さんにお経をあげてもらうだけ、あとは精進落しなどの食事のみ。なのでわざわざ休む必要もないと自分は思います。後日、仕事が休みの日にでもお線香をあげに伺ったら済む話だと思いますがね。休むのは喪家の人間だけでよいのではと思います。

No.8 22/10/12 13:54
お礼

>> 2 法事ね!日程あわせてくれると思うんですけど普通はね ただ法事も葬儀も休む理由になるしせめられないんだよね ただ本当にそうなのかはわか… 「仕事がしたい」と言って求人に応募をしたわりには「休む、休む」と言って休む人の思考がわかりません。そういう人にかぎって休みも多い。で、出勤者への「申し訳ないなぁ」という気持ちが全くない。仕事に対しての責任感も全くない。そういうのが苛つきます。

No.9 22/10/12 13:55
匿名さん9 

主さんはその考えだけど
主さんの考えが正しいわけではありません。
主さんなど周りは知らないだけで
その家との付き合いが
それぞれあります。

○○家を代表して行くのは、家長が多いです。
家長は男性が多いので、家の代表で法事に行くのはお付き合いもあるので、主さんみたいな事は思った事ありません(笑)

施主側が、今回は近い身内だけで…と
言うなら遠い親戚は行かなくてもいいけど

そういう一言がない場合は行くものです。
自分から行かない。という選択をするものではなく
今回は…と言われない限り大体いきます。
それと、親戚関係が遠くなった場合は
今後どういう付き合いをするか?は
話し合っていかないといけない。

って事で、主さんの意見イコール正しいってわけではありません。

No.10 22/10/12 14:29
お礼

>> 9 私の意見が「正しいか」とは全く聞いてませんよ。家長が行かなくても嫁が代表して行けばいい話です。旦那がいない人なら女性1人でも行くでしょうし。法事なんて仏教徒の人間だけだし。お坊さんのお経(数時間、数十分)聞くだけで、男がワザワザ休むのってありえん。

No.11 22/10/12 14:32
匿名さん9 

その家の代表で誰が行くかなんて

主さんには関係ないよね。

男性が多いだけなんだから、別にいいでしょ?
ってか何がいいたいのかわからないわ
(笑)

No.12 22/10/12 14:38
主婦さん12 

普通はみんなが集まりやすいように、日程を調整しますね。
でも、お寺さんの都合でどうしても平日になることもあると思います。
出席するメンバーによっては、平日の方が都合がいい場合もあります。

あとは、「法事」というものをどの程度重要視しているか、ですね。
法事で大切なのは、集まってお寺さんに読経してもらいお焼香すること。
飲み食いはそのついで、と私は思っています。
お寺さんによると、出来るだけ大勢集まることが追善供養になる、故人のためになる、とのことでした。
その人も、そう思っているのではないでしょうか。

また、故人に対する思い入れの強さも影響すると思います。
大切に思っていた人の法事なら、仕事を休んでも参加したいと思うでしょう。

No.13 22/10/12 14:53
匿名さん1 

>大の男が「法事」で仕事を休みますか。

事情や状況により「休む」。


事情や状況は、その休んだ人の判断で決めることで、他人が何を思おうがどんな考えであろうが、一切影響しないしそれを言うべきではない。

また、他人が何かを思ったり考えたりしたところで、その人の主観であるというだけ。

主観に対して善悪の判断を他人がする必要もないが、主観に合意を求められる事を不快に思うのは自然だと思う。

No.14 22/10/12 14:57
匿名さん14 

別に休むことに理由なんていらないと思いますけど。
例えばですけど大の男でも疲れたしなんとなく休みたい、で休んでいいんですよ

No.15 22/10/12 17:03
匿名さん15 

百人程居る職場だけど法事で休む人って居ない
少人数なら平日もあるかも知れないけど、勤めている人が居ると土日とかにやる事が多い
本当に法事なんですか?
不倫旅行とか別の事をしているのでは?

No.16 22/10/12 20:28
お礼

>> 11 その家の代表で誰が行くかなんて 主さんには関係ないよね。 男性が多いだけなんだから、別にいいでしょ? ってか何がいいたいのかわ… 別にあなただけに聞いてるわけではないのでわからなかったらレス無用です。ご無理なさらずに。

No.17 22/10/12 20:33
通りすがりさん17 

休む理由が欲しかったんだね! きっと…

No.18 22/10/12 20:33
通りすがりさん18 

その人って、年に何回ぐらい休みを取るんですか?
100回ですか?

No.19 22/10/12 20:35
お礼

>> 12 普通はみんなが集まりやすいように、日程を調整しますね。 でも、お寺さんの都合でどうしても平日になることもあると思います。 出席するメンバ… 人員不足の上、仕事に穴を開けて且つ、しわ寄せ仕事を押し付けて休む男(しかも責任者)がわかりません。休むなら人員を確保してから休めってこと。大体、男の癖に女みたいに休みが多いのもどうかと思う。役にたたない責任者。

No.20 22/10/12 20:38
お礼

>> 13 >大の男が「法事」で仕事を休みますか。 事情や状況により「休む」。 事情や状況は、その休んだ人の判断で決めることで、他… 影響しますよ。仕事に穴を開けて他の者にしわ寄せ仕事をさせるのですから。人員が100人以上いて休んでも仕事に影響しないなら兎も角、影響大ですから。

No.21 22/10/12 20:45
お礼

>> 14 別に休むことに理由なんていらないと思いますけど。 例えばですけど大の男でも疲れたしなんとなく休みたい、で休んでいいんですよ それじゃあ困りますね。自分が休んだら誰が穴埋めをするのか、誰に負担が掛かるのかをちゃんと責任を持って考え、人員確保してから休んでほしいです。休む人は楽できるからいいんです、だけど代わりに仕事をしなきゃいけない、しわ寄せ仕事をしなきゃいけない人のことも考え、心から詫びの一言でも言って休んでほしい。だけどほとんどそういう人いないよね。自分さえよけりゃいいって人ばかりじゃない。仕事に責任感もない。そういうのがイラッとします。

No.22 22/10/12 20:52
お礼

>> 15 百人程居る職場だけど法事で休む人って居ない 少人数なら平日もあるかも知れないけど、勤めている人が居ると土日とかにやる事が多い 本当に法事… 土日が休みの会社なら他の人にも迷惑が掛からないですが、そうじゃない会社なら、出勤者にしわ寄せ仕事がいきますからね。相手から連絡がきたときに考えないのかなぁとも思ってしまいます。確実に人がたりませんから。

No.23 22/10/13 01:14
匿名さん2 

仕事がしたいと言わないとやとってくれないよね
やとってくれたなら後はこちらのやりたい放題じゃない
休むのは仕事が嫌いだからだと思うけど
で、ただ休むと良くないので報じとかになるのかなと思う

その人がいないと回らないようなら会社の問題だし
あてにするから面白くないんだと思うけど
いたら使える!って程度にしておくとなにも思わなくなりますよ
無責任なのはしょうがないと思う
許せないなら辞めてもらうか!
違う部署に移動してもらうか!
上司に相談してくださいね

俺ならあてに出来ない奴はあてにしません!いたら使えるかな程度ですよ

No.24 22/10/13 08:31
通りすがりさん6 

主さんが怒りまくる理由は、一人が休むと仕事のしわ寄せが振りかかるからでしょ?
それは休んだ人が悪いんじゃないと思いますが?

その人(法事の男性)が正社員なら、「自分の都合の良い時に休める有休」がある訳で。
有休の場合は、理由の如何を問わず休ませるのが一応ルールだし。
バイト(パート)なら、そこまでバイトに頼ったシフトを組んだ方がぶっちゃけ悪いよね?

要するに、一人が休んだくらいでここまであーだこーだ文句を言わなきゃならない会社が一番悪いんですよ。
怒りをぶつける場所が違うってこと。

主さんも「法事くらいで」と言ってると、自分にブーメランすることがあるかもですよ?

  • << 28 1人ではありません。半分の人が休みます。半分も休まれたらたまったもんじゃありません。そういうシフトを組んだのは責任者。責任者も休みますからね。あなたなら黙ってしわ寄せ仕事ができますか?
  • << 29 生憎ですが私には法事出席予定も呼ばれることも全くないので大丈夫です。

No.26 22/10/13 09:20
匿名さん1 

>影響しますよ。

すみません、説明不足でした。
休むことに否定的な考えを持っている人がいてもいなくても、休むという意味です。


>仕事に穴を開けて他の者にしわ寄せ仕事をさせるのですから。人員が100人以上いて休んでも仕事に影響しないなら兎も角、影響大ですから。

その影響を考慮して人事を行うのが、上司や人事、経営者の仕事です。

現実問題として、迷惑をかけてしまうことになるかもしれないが、だからと言って個人が無理をすれば良いのではなく、助け合えば良いのではないかと思う。

助け合うには休んでいない人に負担が大きすぎて、不満だとは思うが、それは休んだ人が悪いわけではなく、経営者やその会社が悪いという事です。

せめて、休んだ人の影響で仕事が増えた事による影響に対して金が払われる仕組みはあれば良いと思う。有給であれば予め考慮しておくべきだが、有給でなければ休んでいない人の負担を増やすことで業務が同じように回るのなら、同程度の利益が会社に得られるという事になるので、休んだ人の人件費を負担が増えた人に分配し直すというような配慮があっても良いと思います。

厳密に分配しなくとも、不満が減るような仕組みを作ることは不可能ではないかと。
ですので、不満があるのであれば休んだ人に対してではなく、その会社に対して改善対応を要求するのが妥当です。

No.27 22/10/13 12:49
匿名さん27 

別になんの理由で休んでも良いでしょ
仕事する為に生きてるんじゃないんだし

No.28 22/10/13 13:04
お礼

>> 24 主さんが怒りまくる理由は、一人が休むと仕事のしわ寄せが振りかかるからでしょ? それは休んだ人が悪いんじゃないと思いますが? その人(… 1人ではありません。半分の人が休みます。半分も休まれたらたまったもんじゃありません。そういうシフトを組んだのは責任者。責任者も休みますからね。あなたなら黙ってしわ寄せ仕事ができますか?

No.29 22/10/13 13:06
お礼

>> 24 主さんが怒りまくる理由は、一人が休むと仕事のしわ寄せが振りかかるからでしょ? それは休んだ人が悪いんじゃないと思いますが? その人(… 生憎ですが私には法事出席予定も呼ばれることも全くないので大丈夫です。

No.30 22/10/13 13:12
お礼

>> 23 仕事がしたいと言わないとやとってくれないよね やとってくれたなら後はこちらのやりたい放題じゃない 休むのは仕事が嫌いだからだと思うけど … 上司自体が休むので相談をしても知らん顔ですよ。出勤者がしわ寄せ仕事をするのが当たり前って態度です。休む人も詫びの一言もないですしね。責任感がゼロ。悪いとも全く思っていない。そういう態度にも腹が立ちます。

No.31 22/10/13 13:17
お礼

>> 27 別になんの理由で休んでも良いでしょ 仕事する為に生きてるんじゃないんだし そういう人は初めから仕事をしないことです。あなただったら黙ってしわ寄せ仕事ができますか?どれだけ負担がかかっても黙ってやれますか?

No.32 22/10/13 13:36
匿名さん2 

そんな人は多いです
それに対応きかない会社が悪いですよ
それを下の者になんとかして~とか言ってる時点で上司の無能さがわかるじゃない
何件か会社は行ったけど俺の会社の上司達は人が休んで人がいない時は自分が入って仕事をします
それが責任だよね
派遣はあまり考えてないよね
責任とか

今度その人を休んだらまずいような所に行かせたら?
休んだら超迷惑になる所に責任感付くんじゃない?それで駄目なら使い物にならないし窓際族として使うしかないよ
相談は上司が駄目ならその上とかね
駄目ならまたその上の人とかに相談ですかね

No.33 22/10/13 13:46
匿名さん33 

主さんはその会社が休みいがい
例えば土日が休みだとしたら
土日以外の平日は休んだことないのですか?
主さんが急な用事とか
平日休まないといけない
用事とかある場合でも
会社を休んだことないのですか

No.34 22/10/13 14:07
お礼

>> 33 ないですよ。用事はなるべく休みの日にするようにしています。なるべく同僚に負担をかけないように考えて動いてます。休む時も一声「ご負担をかけて申し訳ございません」と掛けています。あと会社自体に迷惑もかけられないですしね。ってか同僚に負担をかけて平気で休むことができない自分です。

No.35 22/10/13 14:12
匿名さん33 

主さんは真面目なのですね
休みの日以外会社を休まないて言うのは
だから大の男が法事で 休み以外に
休むのが許せないのですね

No.36 22/10/13 14:22
通りすがりさん6 

>>28

例えば10人が出勤のシフトで、当日欠勤が5人ってこと?
違いますよね?

10人の出勤シフトで、「その日休みたい」って希望をシフトを組んだ後から言って、全員休ませると結果5人に減って困るって話しですよね?

前者ならともかく、後者ならそれは仕方ないのでは?
会社が「この人数で大丈夫」と思った人数が、10人が最大値で、最低値が5人ってことなのだと思います。

最低値のかさ上げをしたいなら、その日の仕事を大量に残す、出勤した人間全員で数時間の残業をする、上司がダメならもっと上に言う、退職する…ですよ。

素直に仕事を全部片付けるから、最低値がかさ上げされない可能性はあります。

No.37 22/10/13 14:29
匿名さん37 

女は手伝い、男は酒盛り。
未だにそんな思考してるとは・・・

主さんが許せないと思っても、休ませて貰えちゃう職場なら仕方ない。
主さんは仕事休んだこと無いんでしょうけどね。


なんか昭和の人っぽい。

No.38 22/10/13 16:28
匿名さん14 

今まで平成で生きてきたから、昭和の人だね、で許されてきた部分あるけど、
もう令和ですからね。そのポジションは平成に奪われていて、昭和の人だね、では許されないですよ。

責任を持って考え、人員確保してから休んでほしいです。
→これは会社(もしくはマネジメント役)が行う事で、休む人が行う事ではないです。
休む人は楽できるから
→権利ですので、楽とか関係ないですよ。会社が不景気な時は給料を受け取るのはおかしいって言ってるようなものです。


No.39 22/10/13 18:54
通りすがりさん18 

28

どっちにしても「オジサン」の責任じゃないじゃん。www

No.41 22/10/14 06:22
お礼

>> 39 28 どっちにしても「オジサン」の責任じゃないじゃん。www オジさんの責任とは言ってません。責任感を持ってほしいと言ってます。休むから関係ないでは駄目。

No.42 22/10/14 06:26
お礼

>> 38 今まで平成で生きてきたから、昭和の人だね、で許されてきた部分あるけど、 もう令和ですからね。そのポジションは平成に奪われていて、昭和の人だ… 休む人には言ってません。それは責任者に対して。ただ休む人にも責任感は必要。自分が休む為にしわ寄せ仕事をする同僚がいるのですから詫びの一言ぐらいするのは普通だと思いますよ。自分は休むから知らないでは通りません。

No.43 22/10/14 07:28
匿名さん43 

要するに法事とか関係なく、他の人が休みの日以外で休むことが許せないんですね。
休む人じゃなくて、責任者が悪いですから。
休む人が負担かけた分出てくれた人にお給料上げるとかだったら、出る人もいると思います。
どこの職場でも固定の休み以外で、希望休とか一応取れますよね。それ使って休んでるなら別にいいと思います。事前に休むこと分かっているのだから。
急に休まれたら迷惑かもしれないけど、みんな明日は我が身、体調不良やコロナに感染したら出勤出来ないし、お互いさまと思ってますよ。

私は、子供居ないころにね、土日祝日関係ない仕事してた時に、用事があって、たまたま土日続けて休み取ったら、独身だったら土日は休むなみたいなこと上司から言われました。だったら独身もっと採用したらいいのに、主婦ばかり取ってるからだろ!と心の中でボヤいてるました。休む人に文句なんてなかったよ。上司が悪いと思ってました。


  • << 45 人の固定休を取ってるのですから休む人も素知らぬ顔ではなく、詫びの一言ぐらい言うのが普通だと思いますがね。

No.44 22/10/14 13:18
お礼

>> 43 事前に休むことはわかっていませんよ。すくなくとも私はね。わかってるのはシフトを作成する責任者だけ。こちらは突如いわれました。人の固定休まで取って休むのですからね。

No.45 22/10/14 13:21
お礼

>> 43 要するに法事とか関係なく、他の人が休みの日以外で休むことが許せないんですね。 休む人じゃなくて、責任者が悪いですから。 休む人が負担かけ… 人の固定休を取ってるのですから休む人も素知らぬ顔ではなく、詫びの一言ぐらい言うのが普通だと思いますがね。

No.46 22/10/14 18:09
通りすがりさん18 

>44

それは会社の連絡体制に問題があるだけで、やはりオジサン関係ないじゃん。w

責任感っていうけど、自分の責任じゃないことに、責任感とか意味不明。

No.47 22/10/14 18:31
匿名さん43 

主さんも、希望休申請したら取れるはずです。他の人とかぶらないように取れば全然問題ない。そのおじさんが出勤してる日に休み入れたらいいんですよ。
固定休くれないところは、職場がブラックです。
あと、休む日は、シフト作成する責任者に言えばほかの従業員にはいう必要ないと思います。

No.48 22/10/14 19:54
匿名さん48 

有給休暇じゃないんですか?

だとしたらあなたに文句言われる筋合いなし
法事があれば普通行きますよ


  • << 50 文句を言われる筋合いは立派にあります。仕事を休んで穴をあけるわけですからね。仕事に穴をあけて、同僚にしわ寄せ仕事を押し付けて休むわけですから。普通は休みを取るときって他の人とぶらないか考えたり、同僚にしわ寄せ仕事をさせて負担をかけないか、自分が休んでも代わりがいるかとか考えるものですよ。
  • << 51 3回忌ぐらいまでなら兎も角、それ以後の法事は欠席をするのも可能ですし、親族も文句は言わないでしょう。無理に行く必要無し。

No.49 22/10/15 08:32
お礼

>> 46 >44 それは会社の連絡体制に問題があるだけで、やはりオジサン関係ないじゃん。w 責任感っていうけど、自分の責任じゃないこ… 責任感というのは仕事に対しての責任感と同僚に対しての責任感を言っています。普通、休みを申請する時って、自分が休んでも仕事が回るか、同僚に迷惑が掛からないかとか代わりがいるかとか考えるものです。休む人もそれぐらい考える責任感が必要です。急な病欠なら快復して出勤をしたら同僚に一言詫びる、そういう責任感も必要。遊びに来ているのではなく、仕事をしてお金をもらいに来ているのですから一人一人の責任感は必要です。

No.50 22/10/15 08:42
お礼

>> 48 有給休暇じゃないんですか? だとしたらあなたに文句言われる筋合いなし 法事があれば普通行きますよ 文句を言われる筋合いは立派にあります。仕事を休んで穴をあけるわけですからね。仕事に穴をあけて、同僚にしわ寄せ仕事を押し付けて休むわけですから。普通は休みを取るときって他の人とぶらないか考えたり、同僚にしわ寄せ仕事をさせて負担をかけないか、自分が休んでも代わりがいるかとか考えるものですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧