注目の話題
旦那60代がシングル50代とカウンター席だけのカラオケスナックで飲んでいました。 ゴルフは20人ぐらいで打ち上げをし、スナックは2次会です。私に内緒で1年以上
奢ってくれた人って、こちらに何か見返り求めてるんですか? 奢ってくれた男性がいました。その男性にはお会計の後に奢ってくれたことにお礼を言いました。 です
自分は働くのに向いていない人間なんだと思っています。 30代半ばにしてすでに9つ目の職場です。 2ヶ月で辞めた、辞めさせられた職場もあります。 3つ目

育児は皆で協力するものですか? 生後1ヶ月ママです。 私は我が子を自…

回答14 + お礼0 HIT数 559 あ+ あ-

匿名さん
22/12/24 08:22(更新日時)

育児は皆で協力するものですか?

生後1ヶ月ママです。

私は我が子を自分と夫以外の人に触られたくないですし、育児に介入してほしくありません。
また、育児のお手伝いのために
自宅に他の人をあがらせたくありません。
自分の家を使わせたくありません。

平日はワンオペになりますが
ワンオペの方が気持ちが楽です。

けれど、間違えなのでしょうか?

タグ

No.3696915 22/12/21 06:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/21 07:01
匿名さん1 

その方が楽ならそれでいいと思いますよ。
まだお子さんが生まれたばかりだから、そう思うのもわかりますし。
でも、お子さんが少し大きくなるとそうも言ってられなくなる場面も、人に託さなければならない場面も出てくることは覚えておいてくださいね。

No.2 22/12/21 07:05
匿名さん2 

いや、わかりますよ。私も日中ワンオペでした。2人目の時なんて旦那が深夜まで残業続きで、平日5日間は朝から夜まで丸々ワンオペ。体の回復度合いにもよるでしょうが、私は特に問題はありませんでしたよ。

特に生後1ヶ月なんて、赤ちゃんはあまりにも儚すぎ・尊すぎ・美しすぎですし、ママはまだガルガル期であるなど他者に対してピリピリしがちな時期です。主さんが1番楽だと思う方法で育児すれば大丈夫。

ただ、メンタルだけでなく体調も大事です。体がしんどすぎてメンタルが崩れることもありますので、くれぐれもご無理はなさらないでくださいね。旦那さんをたくさん頼っていきましょう!

No.3 22/12/21 07:05
通りすがりさん3 

別にあなたがそれが楽ならいいんじゃないかな?

人それぞれだと思う

1人がいい人、夫婦でしたい人、子供が手がかかる人、兄弟の有無、産後体調を崩して手が借りたい人、同居の有無など

環境で随分違うと思うし

結局最後は夫婦で育てるわけだし。
自分の価値観を人に押し付けなければ、
他人の手を借りようが、夫婦でやろうが
自由だと思う

そこに正解、不正解はないんですよ

No.4 22/12/21 07:06
匿名さん4 

他の人とは誰ですか?
義理親、実親、または姉妹や義理姉妹?
それともヘルパー(あかの他人)?
私の時は、義理姉(独身)が度々来て、
沐浴の手伝いをしてくれましたが、
やんわり断っても、暇だからと来るので
ちょっと鬱陶しかったです😓

No.5 22/12/21 07:13
匿名さん5 

子育てに正解はないです。
あるとするなら、子供、その子自身が幸せだと感じられること。

なので主さんがワンオペを辛く感じなければ大丈夫。
たくさん愛情を与えてあげてください。

No.6 22/12/21 07:28
匿名さん6 

今はそれでいいと思います。
これから、例えば主さんが体調を崩した時や育児に時間を取られすぎて他のことができなくなった時に、周りの人の助けを借りる事はあるかもしれません。
直接赤ちゃんのことに手を出さなくても、主さんが赤ちゃんに集中できる環境をサポートしてくれることも、育児協力だと思いますよ。
柔軟に考えていきましょう。

No.7 22/12/21 07:30
匿名さん7 

人見知りや引きこもり、ストレスを抱えやすい性格とかにはなりやすいかもしれませんね。

幼少期にいろいろな人と触れあうことで、慣れてゆきます。そういうことを日常的に経験せず育ったら、性格形成された後にそれらを自力で治さなければならないお子さんは大変でしょうね。

親自身がストレスを感じるかではなく子供がそれでいいかどうかを考えるといいかもしれませんね。

No.8 22/12/21 14:25
匿名さん8 

ご出産おめでとうございます。

育児と子育ての違いってご存知ですか?
ざっくりと乳児のうちは育児と言い、子育てはどの時期のことも指します。

育児のうちは、一番大事なのはお母さんが心地いいこと、だと思います。

赤ちゃんにとって、一番の生命線で、まず最初に世界を形作ってくれるのはお母さんです。
そのお母さんの状態が良くないことが、一番良くないです。

産後は、ただでさえホルモンバランスが、普段の生理の200倍くらい乱れてる繊細な時期。

なので、たとえ相手が善意でも、ちょっとした刺激がお辛かったりすると思います。

まだまだ子宮の傷も全治しておらず、どういう方面にしても無理しない方がいい時期です。

主さんが安心して赤ちゃんを可愛がれること、
が、第一なので、そのように環境を整えられて良いと思いますよ。

あと、もし身内等の人手を借りたくないけど育児の困りごとがある、とかの時は、助産院の助産師さんを頼ると良いです。
彼らはすごいです。

看護師免許も助産(母子ケア)の免許も持ってて、プロとして良い感じにお母さんのサポートしてくれる方が多いですよ。

No.9 22/12/21 19:54
匿名さん9 

私も主さんと全く一緒でした。一緒の感覚の方がいらして勝手にホッとします。私の場合はとにかく産後のガルガルが半端なくて大変でした。とにかく、自分と旦那の誰にも我が子を触られたくない。まじで。私は実母さえも無理で、義父母なんてもっての外でした。産後2週間ほどして義母に初めて抱かれたときはもう身を引き裂かれる思いでした。たくさんの手を借りて…なんてよく言いますが、それは母親の向き不向きがあるんだと思うんですね。助けが必要ったって、それで母親の心身ともにストレスになるなら逆効果なのは言うまでもないです。手を借りる方を批判してるんじゃなくて、私は、責任重大だし大変だったけど、一人で見てた方がとっても気が楽でした。我が子とかけがえのない時間を過ごせたことに、何ら後悔はありません。もちろん、私と子供の安全を確保した上ではあります。すぐに誰かに連絡をとれるようにしておくとかは、してました。今息子は3歳になりました。周りに驚かれるほどと〜っても社交的で人懐こく明るい子です。産後2年くらいまではガルガルでしたが、ようやく落ち着いてきました。そして嫌でも他人の手を借りたいと思うようになるほど元気です(笑)でも、自分が信頼できる人だけです。間違えとかではなく、母親の性格やその時の心身の状態によるんじゃないかなと思います。

No.10 22/12/22 00:07
匿名さん10 

比較的楽な赤ちゃんですかね??
自分が楽と感じるならそれでいいんじゃないですか??

ワタシんとこの場合、1人目が過敏でヒステリックベイビーすぎて、誰かに託したい丸投げしたい捨てたい誰か助けてくれ死ぬと日々思わせる子でした。

No.11 22/12/22 02:03
匿名さん11 

おそらく、そんなに手が掛からない赤ちゃんだからだと思います。

手の掛かる子だと、誰にも会わせたくない、面倒見てほしくないとか思う余裕ないです。

1人だと何をしても手に負えなくなくて毎日大泣きしたり、ノイローゼになる母親もいるので、
主さんがそう思えるのはかなりラッキーなお子さんってことです。よかったですね。

No.12 22/12/22 10:24
匿名さん12 

7さんのお話は、もう少し成長した後の話でしょうか?

うちの子は、6カ月〜1歳くらいの頃、ものすごい人見知り?場所見知り?があって。
私もいろんな人と触れ合わせた方が良いのだと思って、子育て支援センターとか連れて行ってましたが、どこへ行ってもギャン泣き。
私にくっついて離れなくて。
そのうち少しずつ慣れるかと思って、何度も連れて行きましたが同じ。
心配した保健師さんが声を掛けてくださって、思わず泣きながら相談してしまいました。

すると、
幼少期は母親との信頼関係が一番大切。
母親との信頼関係が築けた子は、自然と外へも向かって行くことができるようになる。
それには個人差があって、今はまだお母さんと一緒にいて安心したい時期なんだと思うから、無理に人と触れ合わせなくても大丈夫。
でも人見知りが出てきたのは、お母さんがきちんと愛情を注いできてお母さんを信頼している証拠なので、順調な成長過程で心配要らない。
と教えていただきました。

なので、2歳くらいまでは、ほぼ私と主人で育てました。
公園で他のお友達と遊ぶ楽しさが分かってきて、それから徐々にいろんな人と触れ合うようになり、祖父母にも可愛がってもらえるようになりました。
今、もう中学生ですが、平和主義の穏やかな性格で、友達もいっぱいですよ。

産後のガルガル期はホルモンバランスの乱れのせいで自然に落ち着いてくるとも言われていますし、今はまだ主さんの思うように育てて大丈夫だと思いますよ。
産後うつにならないよう、今は主さんが心穏やかに子育てできる方が大事なんじゃないかな?

No.13 22/12/23 17:28
匿名さん13 

生後1ヶ月ということで、ちょうどガルガル期ですかね??

主さんがそれで楽ならいいと思いますよ!お母さんが心に余裕があるのがいちばん!

主さんが自然に「猫の手も借りたい…」って思うようになったら、遠慮なく周りの手を借りればいいんです。

ただ、ある日突然「助けて!」といっても、日頃から子供のことを見てない人ってなかなか頼りづらいものです。勝手がわからないので。シッターさんとかは慣れてるだろうから別だけど。

そう言った面で、周りの人にも少しずつ慣れておいてもらった方がその時には助かる。って感じですかね。けど別に今からどうのこうのってわけじゃないので、主さんのペースでいいと思います。

No.14 22/12/24 08:22
匿名さん14 

平日はワンオペは別に間違いではないと思います。

特にこのコロナ渦下では、家族以外の他の人たちには
触らせないのが実際のところは無難な気がします。

サル痘も含めて、さまざまなウィルスに要注意の冬です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧