注目の話題
小5息子の担任の言葉に恐怖を感じます。「反省してるかどうか見るから。覚えておけよ」 だそうです。昨年度の担任は「ギャングエイジなので沢山失敗して下さい」と許して
大人のみなさんに聞きたいです。 中学生から学校でいじめられてる、自傷してしまう。odをしようか考えている。自殺も考えてると相談されたら、迷惑ですか?そういうこ
娘の下着について この春から中学生になった娘がいるのですが胸が大きくブラジャーについて困っています。 小学4年生頃から胸の成長が始まりカップ付きのインナ

母が脳梗塞になり、左手足に麻痺があります。まだ入院中なのですが、退院して本格的に…

回答9 + お礼6 HIT数 437 あ+ あ-

誰にも言えないさん
23/03/13 09:20(更新日時)

母が脳梗塞になり、左手足に麻痺があります。まだ入院中なのですが、退院して本格的に介護が始まったらどう接したら良いだろう、仕事はどうしようかとぐるぐる考えています。20代で一人っ子女性独身です。父もだいぶ落ち込んでしまっています。体験談等聞かせてください。

No.3750963 23/03/10 20:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 23-03-10 21:04
匿名さん6 ( )

削除投票

死んだ脳の代わりをするとこが出てくるので ほぼ完治も夢ではないよ
ただし 本人の「どうしても歩きたい 運転したい」って気力と根性がないと無理だけど。
手足・顔の半分が動かなかった人が2年でほぼ完治してます
医者に「なにしたんだ」と聞かれても「秘密だよ」と言ったそうです。
とにかく本人に動こうとする気力を持たせてください。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/10 20:42
匿名さん1 

介護認定を受けましたか?

介護認定を受けたら 
ケアマネージャーさんが
色々相談に乗ってくれると
思います

一人で抱えこまず 介護の
専門家を頼りましょう



No.2 23/03/10 20:46
お礼

>> 1 つい一週間前のことで、まだ何もできていません。専門家に聞いてみようと思います。

No.3 23/03/10 21:01
匿名さん3 

病院にご入院中なら、病院に退院後の支援をしてくれる相談員がいるので(地域連携室)相談してみて下さい。

麻痺が残ってしまった様なので、住宅改修や福祉用具の購入、貸与が必要かもしれません。
その場合も、リハビリの担当者と地域連携室の相談員と福祉用具専門相談員が自宅を訪れて家屋調査をし、必要な支援をしてくれます。

入院中に介護認定調査を受けて、ケアマネを専任し、退院後のケアで何が必要か、ディサービスや訪問介護、訪問入浴など、手配もしてくれます。

お父様や主さんの気持ちのケアや、介護体制の問題などもあると思います。介護が落ち着くまでは介護休暇を申請しお休みする事も可能なので、勤め先な総務部などに制度を確認されたら良いと思います。

お母様とどう接したらいいんだろうって悩みますよね。今まで通り普通にがとても難しいとは思います。無理せず、自分の出来る範囲で接したら良いと思います。

No.4 23/03/10 21:03
匿名さん4 

大変でしたね。
私は30代ですが60代の母が進行性の病気で今は寝たきりになってしまい施設にいます。1日おきに通っていますがまずは今のお母様とコミュニケーションをたくさんとってお互い慣れることが1番だと思います。
私も最初は病気になった母にどう接していいのかわからなかったけど時間が解決してくれました。
最初は試行錯誤だと思いますが少しずつ生活のルーティンを作っていくといいと思います。
何事もサポートする事前に声かけするとお母様も安心すると思います、人に身を任せるって不安みたい。

サービスなど利用してなるようになる!と考えて、まずは主さん元気出しましょうね!私も最初泣いてばかり、介護なんてしたことないしで不安定でしたが、今はだいぶ慣れて元気です!

No.5 23/03/10 21:04
匿名さん5 

うちの母も脳梗塞で左に後遺症が残りましたがリハビリでかなりよくなりましたよ。言葉も本人は言葉がスムーズに出てこないなど違和感はあるようですが側から聞いている分には全く分からないくらいでした。

でも違和感は残るし強く握る事はできないので、日常生活だと包丁が使えなかったりバッグを持つ感覚がないので起き忘れても気づかないことがありました。

どの程度の後遺症が残るか、軽ければ回復することもあると思います。

脳梗塞は繰り返すことがあるのでそれには細心の注意をしてあげてください。薬も忘れずに飲むように。

No.6 23/03/10 21:04
匿名さん6 

死んだ脳の代わりをするとこが出てくるので ほぼ完治も夢ではないよ
ただし 本人の「どうしても歩きたい 運転したい」って気力と根性がないと無理だけど。
手足・顔の半分が動かなかった人が2年でほぼ完治してます
医者に「なにしたんだ」と聞かれても「秘密だよ」と言ったそうです。
とにかく本人に動こうとする気力を持たせてください。

No.7 23/03/10 21:11
お礼

>> 3 病院にご入院中なら、病院に退院後の支援をしてくれる相談員がいるので(地域連携室)相談してみて下さい。 麻痺が残ってしまった様なので、住… 病院で聞いてみます。家を見てくださるんですね。介護休暇も調べてみます。

No.8 23/03/10 21:16
お礼

>> 4 大変でしたね。 私は30代ですが60代の母が進行性の病気で今は寝たきりになってしまい施設にいます。1日おきに通っていますがまずは今のお母様… あんまり構えすぎずに接しようと思います。声かけしてみます。元気出さなきゃですね。

No.9 23/03/10 21:18
お礼

>> 5 うちの母も脳梗塞で左に後遺症が残りましたがリハビリでかなりよくなりましたよ。言葉も本人は言葉がスムーズに出てこないなど違和感はあるようですが… 良くなることもあるのですね。もう治らないのかなと落ち込んでしまっていました。繰り返さないようにしたいです。

No.10 23/03/10 21:21
お礼

>> 6 死んだ脳の代わりをするとこが出てくるので ほぼ完治も夢ではないよ ただし 本人の「どうしても歩きたい 運転したい」って気力と根性がないと無… 治った例もあるから一緒に頑張ろうと言いたいです。

No.11 23/03/10 21:39
主婦さん11 

4年前に、ラクナ型脳梗塞になりました。
発症当初は、右半身の皮膚の感覚がなくなりました。
右手も軽い麻痺で、動かしづらかったです。
でも入院中のリハビリで、かなり改善しました。
今も若干の動かしづらさはありますが、ほぼ後遺症はないと言っていい状態です。
梗塞が起きた場所や程度によって症状はまちまちですが、早めにしっかりリハビリをすると機能の回復も望めます。

後遺症の程度や機能回復のためのリハビリなどは、病院から説明があると思います。
また、病院には今後のことや介護の手続きについて相談できるソーシャルワーカーがいるので、そちらに相談するのがいいと思います。

脳梗塞は再発が最も怖いので、お母さんが退院されたら薬の飲み忘れがないように工夫してあげてください。
私は、一週間分の薬が曜日ごとに入れられるピルケースを使っています。
また、脳梗塞の原因になる高血圧や高脂血症を防ぐために、食事内容の改善も必要になると思うので、そこも手を貸してあげてください。

麻痺が残っても、お母さんはお母さんです。
今まで通りに接していかれればいいと思いますよ。
どうぞお大事に。

No.12 23/03/10 21:45
お礼

>> 11 母もたぶんラクナ型脳梗塞だと思います。小さいのがたくさんあるそうです。早めのリハビリが良いのですね。薬と食事も気をつけたいと思います。

No.13 23/03/10 22:52
匿名さん13 ( ♀ )

20代ということで学生さんでしょうか?それとも社会人でしょうか?

もう30年前のことですが、父が40代で脳梗塞になりました。介護は母が担いました。主さんの場合はお母さんという事で、本人の夫ではなくついつい女性である主さんに介護を頼りがちなるかもしれません。でも、それはダメです。子どもの人生を最優先してくれた母に感謝しています。

親が脳梗塞で不自由になっても、子どもの人生を優先させてください。仕事をお持ちなら子どもが親のために仕事を辞めてはいけません。進路を考えている場合は、選択肢を狭めてはダメですよ。

仕事、または学業を続けることを前提にお母さんへのサポートを考えましょう。介護認定や医療費扶助など使えるものは最大限使いましょう。病院のソーシャルワーカさんがその道のプロです。患者家族サイドから積極的にワーカーさんと連携して使える社会資源は全部使いましょう。

No.14 23/03/12 11:18
匿名さん14 ( 40代 ♀ )

77歳の婆さんです。介護の苦労は経験しています。一番は「抱え込まないこと」です。私も動けなくなることは不安ですが 長年生きてきているので、たとえ阪神が動かなくなってもどうにか工夫する知恵もあります。

心配しすぎると良くない方向に舵を切ってしまいますから 明るく過ごしてください。なるようになります。

No.15 23/03/13 09:20
匿名さん15 

コロワクやった方に、様々な症状が出ています。もしお母様がそうでしたら、毒出しをされた方が良いです。ホメオパシーはおすすめです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧