注目の話題
妻もう嫌 俺は最初にちゃんと「気分屋だからごはん作って待たなくていい」と言って妻は「帰ってこなかったらこないでいいから作って待ちたい」と言った なの
皆さんの職場には (あなたにとって)この人さえいなければいいのに… とか、この人がいるから仕事辛い(辞めたい) と思う人はいますか? もし、いるなら、日
聞いてくれー、25歳以降生きる意味あんのかな?マジで教えてほしい。 若さという言葉に囚われました、年取るのが嫌すぎて死ぬのマズイですかね… 何やってても

現在妊娠中で後期に入り、子どもが生まれるのを私も旦那も親もみんなとても楽しみにしています。 楽しみのために、大変な出産も子育ても頑張ろうと日々思っているところ

No.22 22/10/15 14:50
匿名さん6
あ+あ-

6です。
ご不安よく分かります。

妊婦や産婦が不安になるのは、正直当たり前なんですよね。

自分の意思とは関係なく、身体がどんどん改造されていく。
それによって、どんどん出来ないことやどうにもならないことが増えていく。

私もその立場になって初めて「弱者」ってこういうことか!とびっくりしました。

でも。

社会問題として捉える前に、身近に気持ちを分かってくれる、ホッとできる相手、を増やしておくと良いです。

不安前提で周りは敵、という世界観の中で、赤ちゃんの人生を始めないであげて欲しいな、と思います。

温かい人と、繋がっておきましょう。

もちろん冷たい目に遭うことも、きっとゼロではないかもしれません。
でも、優しい人たちが身近にいれば、乗り越えられるものですよ。

まずは、そういう、自分の身体の激変と、今感じている不安を、パートナーに共有してください。

それから、おすすめは、地域の助産院に顔を出しておくこと。

医者は生死に関わるところしか見てくれませんが、助産師さんは、産後の母子ケアが専門のプロなので、お母さんの体調や気持ちに寄り添ってくれます。
気の合う助産師さんを見つけておくと、産後の混乱の時も、相談する相手として最適なので、安心感が違います。

妊婦さんなら、産むのは病院でも、健診だけ助産院で受けることもできますよ、一度行ってみて。

近くに良いところがなければ、都会なら訪問やオンラインしてくれる人もいると思います。

あとは地域の支援センター。
何箇所か回って、良心的な支援員さんがいる、お気に入りのところ、を、知っておくと良いです。

そういうところでは、同月齢のお母さん同士の集まりも開催してたりします。
マタニティヨガとかもあるかも。

そうやって、多少外で冷たい目にあっても、そんな人は少数のおかしい人だ、という環境を、赤ちゃんのために少しづつ作っておいてください。

大丈夫、皆さん助けてくださいますよ。
まずはご安産をお祈りしております。

22回答目(59回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧