関連する話題
もし今日が人生最後の日なら、今から何をしますか?
90過ぎたら大往生で落ち着いたお葬式になるって誰が決めたんですかね。 娘である母は親の死に通夜から泣き崩れて、葬儀会社の方が気を遣ってお辛ければどうぞソファへ
今年30歳。資格なし。就職歴なし。飲食店でアルバイト数回。現在無職ニートで数年。 体力なし。平日メイン。土日祝不可。勤務時間は朝昼夕方。夜深夜はなし。

妊婦様へ

回答100 + お礼3 HIT数 15346 あ+ あ-

働く主婦さん
14/10/31 17:07(更新日時)

妊婦様に物申す! 妊娠は家庭や個人の都合であって職場の人には関係ない。他の人に迷惑をかけるような仕事内容なら辞めろ! 辞めないなら謙虚でいろ! 当たり前的な態度はムカつくんだよ! 職場の人に迷惑をかけるな!という事だ!!

No.2152277 14/10/28 00:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 14/10/28 22:36
先輩51 ( ♀ )

介護職です!
女性が多いです。仕事覚えてない段階で妊娠して産休取る人や
妊娠を理由に利用者の介護やキツイ仕事を
自分から辞退しちゃう人も居まーす

中には産休中に支給される産休手当てを
目当てに、立て続けに子供作ってる人も
居まーす!
軽く5人目とか(笑) 産休明けてすぐ妊娠して
いつ見てもマタニティのユニフォームです!

老人介護は車椅子への移乗介助とか
入浴の手伝いや身体拭きなど、重労働です。
妊婦さんへの配慮は、女性同士だから思いやりで対応してますが、自ら上司に相談も無く、当たり前のようにそれらの仕事から身を引いた経産婦の妊婦さんは、かなり嫌われてました!

妊娠が判明した時点で夜勤も免除されて
その分の夜勤は他のスタッフに割り振られます

だいたいの妊娠さんは、さんざん同僚に助けられて産休に入るのに、特に挨拶もせず
「頑張って産んできま~す!」と言って
挙げ句、育休まで休んでおいてそのまま退職したり(笑)

マタハラとか、世の中いろいろな主張が出て来ますけど。
主さんを全否定する前にリアルな現状も知って下さい!
ちなみに私自身は二度の妊娠出産を経験してます。最初の妊娠中は8ヶ月まで夜勤してました

妊婦なんだから、とか気遣いされないように
出来る限り皆と同じように働いてました。
妊娠は病気じゃないので。

最近は不妊治療してやっと授かった妊婦さんも居ますので、対応には気を使いますね。

老人医療費の削減は、徐々に始まっていますよ

No.52 14/10/28 23:23
通行人52 

自分がその立場になった時にこの言葉を思い出せばいいと思う。

No.53 14/10/28 23:34
通行人24 

妊婦様がお子様を産むとモンペになったり、、、と進化する。
回を重ねる度に、また重症化して被害者は増える。

自分の嫁や身内で無いなら放置すればいいけど。

妊婦様に一言申し上げるならば、人に親切にされて当たり前という考え方を改め無いと、将来困るのは親の背中を見て育つご自身の子供だ!という事です。

当然、私は常識的な妊婦さんには優しくして差しあげたいですよ。

No.54 14/10/29 00:22
通行人54 

呆れた酷いスレだね

先進国なんて言われてるけどアナタの考えは後進国のままなんだね

No.55 14/10/29 00:30
働く主婦さん45 ( 20代 ♀ )

こんなのばっかだから、こりゃ少子化にもなるわ。割りきって、妊婦様と呼ばれようが堂々とたくましく生きなきゃ子どもなんか産めんわな。

五人産むから5回産休?いいじゃん。なんが罪なんだ?
育休もらって最初から確信犯で辞めるならそれはいけないことだというのは、理解できるが。

妊婦は、謙虚謙虚って失敗しでかした人間みたいだね。

自分の生活考えたら、子を産むなら、働かないと養えないから結局は妊婦様?とやらになるしかないわけよ。
勝手に産んだんじゃないか、知らんわなんていってるうちは絶対少子化はなくならない!


No.56 14/10/29 00:47
お礼

いわゆる妊婦様とは「私は妊娠してるの! 貴女と違って1人の体じゃないの! だから私に負担になる事はさせないで! 回りが気を使うのが常識よ!」妊婦さんは「私に出来る事はするから何でも言ってね」の違いだったのだけど…妊婦さんならいいけど妊婦様はムカツクって事だったんだけど…あまり伝わらなかったみたい。

No.57 14/10/29 00:53
通行人57 

「まーたーはーらー」といい、マタハラ訴訟に便乗した「妊婦さん叩き」みたいなスレが増えましたね。

私もこの主さんの主張は一理あると思います。
実際不平等なんだから、不公平に感じるのは、当然で仕方がないこと。
なのに、横柄な態度、当たり前な態度とられたら、フォローするのも馬鹿馬鹿しくなる…ごく自然な感情だと思います。

でも、そんな態度に文句があるなら本人に直接言えばいい。
一部の横柄な態度の妊婦さんを見て、全ての妊婦さんを否定するようなやり方は、汚いと思います。

謙虚な人、自分からパートに格下げしてもらう人、悪阻が酷く迷惑を考え辞めることを選択する人…。それぞれ悩みつつ、自分に出来る限りのことを精一杯している妊婦さんだって大勢います。
主さんはそんな人まで叩きたい訳じゃないでしょう?

どなたかも仰ってますが、言い方(書き方?)に気を付けないと、「まーたーはーらー」みたいに荒れちゃいますよ。

No.58 14/10/29 01:01
通行人57 

追記です。

「まーたーはーらー」の主さんがあまりに酷かったので(笑)、私も含め過剰反応した人が多かったんだと思います。

言い方(書き方?)って難しいですね。

No.59 14/10/29 01:18
案内人さん43 

少子化なんてことを持ち出してる人間がいるが、少子化なんか関係ない。

社会が妊婦を冷遇するから少子化になるなんて、根拠のないただの感情論的発想でしかない。

むしろ社会や他人に寄りかかるのが当たり前、という態度では、はなから子を育てるなんて無理。


その点、昔の女性たちは今よりよほど恵まれてもいないし、地位も権利も無かった中でよほど女性として立派に子供を教育してたね。


女性の権利が確立してない頃の女性の方が女性として尊敬できる存在である。

少子化ね…

それも妊婦様、子連れ様の社会や他人に対して、脅迫ワードになってるねぇ。


これから少子化になるから、妊婦や女性を大事にしろ、優遇しろ、とね。

自発的に弱者になったりしては、自分の権利や待遇の改善を要求する。


自分は社会に対して、何も行動もしないくせに。自分が他人に思いやりや気遣いなんてしないくせに他人には要求する。

そして何かあれば、傷ついた、不快だ、謝罪しろ、となる。そこに罪悪感や羞恥心の欠片もない。恥の意識がない。

子育ては大変なんだと言ってるわりには、今の世の中の子供たちときたら…社会に対しての責任感など欠片もない。自分の夢だの自由だの権利だのばかり。で、社会が悪い、大人が悪い、教師が悪い、と引きこもる、ラインで陰口とか…


そりゃそうだ。育てた親が、国が悪い、社会が悪い、政治家が悪い、教師が悪い、なんてやってるし、ママ友いじめなんてやってるんだからな。


こう言うと、ひとくくりにするなという声が必ず上がるが、どの教師に聞いても、モンペはいますね…と答えの返ってくる現状は一部だなんて言ってられないくらいの危機的事態だよ。昔だっていただろうが、そんなことは本当に一部だった。

No.60 14/10/29 03:25
通行人60 ( 30代 ♀ )

本当にこの手のスレは悲しいです。

No.61 14/10/29 04:56
通行人61 

No.24妊娠は病気じゃないね 意味わかってつかってる?(笑)病気なら薬や治療で辛さを軽滅できるけど妊娠は病気じゃないから身体の不調を治す薬がないからね

No.62 14/10/29 10:44
経験者さん50 ( 30代 ♀ )

43さんて、世間知らずなんだね

少子化を甘く見すぎ

子供が増えないとどうなるか分かってる?

妊婦や子育て環境云々のレベルではなく、社会崩壊に繋がるんだよ

それを踏まえても、働きやすい環境作りと少子化が無関係というならもう救いようがない

もちろん、そういった社会の恩恵を当たり前に思うのではなく感謝するのは言うまでもない

No.63 14/10/29 10:50
通行人36 ( 30代 ♀ )

46

日本ほど老人に手厚い国は少ない。
一割負担で薬を何度もたくさんもらいに来る、病院を集会場かなんかと勘違いしてる老人けっこういる。それが一番無駄といってる。老人を敬わないと言ってるわけじゃない。今までの日本を支えてくれていた人達だ。しかしこれからの日本を支える社会的弱者を軽視するのはしかるべき。
事実、この世代別人口比でどうやって支えろと?現実見えてないのはそちらでは?ため息がとまらんわ。
横レス失礼しました。

若い世代が働きやすい世の中になり、子を育み、老人医療は病気の人を手厚く保護するのではなくもっと健康寿命を伸ばす方向に舵を取らないと日本終わる。

No.64 14/10/29 11:04
通行人64 ( 30代 ♀ )

皆さん、愛国心が強いですね(笑)

No.65 14/10/29 11:10
働く主婦さん34 ( ♀ )

昔の女性たちはそうするしかなかったからそうしてきた人も多いと思いますよ。私の母(昭和一桁生まれ)なんかはそうですよ。母は家事に手抜かりなく、嫁いできた父の家の自営業を手伝い、子育てに励んだタイプですが、私には、自分はもともと家事は嫌いだし、自営業の手伝いなんかしたくなかったし、大学に進学して企業でバリバリと働きたかったとよく言ってました。しかし大学進学なんて親が認めてくれず、親の勧めた見合いで父と結婚し、家事と子育てと自営業に勤しむしかなかった、だからあなたはこんな人生にならないように、勉強して大学に行って、資格を取り、福利厚生の手厚い職場に就職して子供ができても働きなさい、夫の収入に頼る人間にならずに家事も夫に分担させられるだけの力を持てとこんこんと諭され続けてきました。だから私も一生懸命勉強したし、厳しい受験や採用試験をくぐって仕事を手にしたのだから、結婚したからとか子供が出来たからで辞めたくはないと思いました。妊娠で発生する迷惑はもちろん非常に申し訳ないと思いましたし、復帰したら出来る限りのことをしようと思いました。

No.66 14/10/29 11:43
通行人35 

>これからの日本を支える社会的弱者を軽視するのは…




これからの日本を支える"社会的弱者"って何だ?

国を支えるのは強者・有能者だろ

弱者ってのは、容赦・擁護してもらわないと生きられないのだから

論が支離滅裂だぞ(笑)

No.67 14/10/29 12:42
お助け人67 ( 30代 ♀ )

いるいる

妊婦様
不妊様
子連れ様など

協力してほしい・理解してほしい
そうしてもらって当たり前
そしてのろけ話

こんな奴なら協力しません。縁切ります。本人の人間性・今までの仕事振りによって協力するかしらないか決めます✌

お互いの思いやりですよね。

No.68 14/10/29 12:46
案内人さん43 

63

(笑)

今の子供や若者の方がよほど年寄りと同じだよ。

元気もなきゃやる気もない。何かありゃすぐに挫ける、いじける、引きこもる、そんなまるで年寄りのような体力も精神力もない若者、子供が増えている。

それはあなた方のような子供を甘やかす親たちのせい。


子供を庇うことを愛情と勘違いしてる愚かな親たちのせい。


その責任を逃れようと、国が悪い、社会が悪い、と人のせいばかり。


そんな親に育てられた子供が社会なんか担えるはずもない。

歪んだ自尊心ばかりが肥大した、自己中心の、身勝手な大人に成長するだけ。少子化だからとそんな大人を増やしても世の中は壊されるだけ。

今の親たち、子供たちを見て、どうして社会を担うなんて御大層なことを言えるんだろうね。


今の親たち、子供たちを見るにつけ、絶望しか湧かないよ。


少子化なんか以前の問題だ。子供の頭数が増えたって、人間的にろくな大人でないなら、害でしかない。

老人が優遇されてる?日本を支えてきた点では優遇される権利はあるね。何もせず、文句ばかりの国や社会に依存するだけの最近の親たち、子供たちよりは。


病院に集まるお年寄り?そのお年寄りを家庭という場から追い出したのはどこのどいつだ?同居を嫌がる君たち母親じゃないのか?罪悪感とか羞恥心とか自省心とかわかないの?

No.69 14/10/29 15:12
通行人1 

妊婦さんに謙虚さを求めている訳でも、仕事するなとも世間は言ってない。
ただ横柄な人が増えているのは事実。
少子化を盾に子どもを産む女性は偉い、この考えが女性の権利を過剰に主張する人が増えているから問題。
しかもそれが子どもを育てづらい環境に自らしてる事に気付いていない。
結局、人間性の問題。
ちゃんとしている妊婦さんもいるし、すごい横柄な態度の人もいる。

個人的には少子化で日本が滅ぶならどうぞって感じ。
日本の恥をさらすくらいなら、憧れをもってくれる外国の方がいる前になくなった方がいい。

No.70 14/10/29 17:50
通行人36 ( 30代 ♀ )

68

話にならん、絶望するのは勝手だけど、どんなに今の時代を嘆いても、時代はかわるし今の中年を支えていくのは今の赤ちゃんなんだよ。今の子どもはなってないと嘆くだけが私達のできることか?これからの未来を嘆くばかりで変える気のないやつは日本でてってほしいわ。

横レスはこれでおしまい!

No.71 14/10/29 20:33
働く主婦さん45 ( 20代 ♀ )

43
少子化と社会は関係ありますよ。

少子化だから妊婦さんを大事にしろじゃないんですよ。
妊婦さんを大事にできない社会が少子化を作っちゃう原因のひとつなんですよ。

少子化ってなんでなるかわかってますよね?
子どもが産まれないからですよ。
当たり前ですが。

だから、社会的に女性が働きながら出産しやすい環境をつくらないと改善はされないですよ。

子どもは産め、でも社会や職場に迷惑かけるなっておかしいでしょ。
子ども産んでなんて頼んでないなんていう話題があることじたい少子化の原因のひとつだと私はレスしたかったのです。


また、昔の女性は地位も名誉もない以前に働く人も少なかったし旦那の給与でやっていけてたんでは?
今は働かないとやっていけない人や女性も仕事をする人が増えた。
そこで子どもを産むんだからそりゃ制度も利用しなきゃ無理かと。



主さんへ
妊婦様と呼ばれる認識が人それぞれ違うから議論しても結論なんて出ないと思いますね。
妊婦様と妊婦さん?の違いって明確に答えあるんですか?

私の中では、妊娠してるのだから私は何んでも許されるとかそういったレベルなら非常識と感じますが、産休をたくさんとるとか手当てをもらうとか重たいものを拒否するとか重労働から外れるでは、非常識とは思えません。



No.72 14/10/29 20:57
案内人さん43 

70

今の子供を見てどこに日本を担う能力があるんだ?(笑)

赤ちゃんが赤ちゃんのまま育ってるような子供ばかりだ。

嘆く?


不満や文句ばかりで社会に他人に寄りかかるような自発的弱者のような人間こそ、日本から出て行って欲しい。


というか、そういう人は日本人らしくもない。まるで某国の人間の精神性だ。

No.73 14/10/29 21:00
通行人35 

>社会的に女性が働きながら出産しやすい環境をつくらないと改善はされないですよ

少子化の原因にこれを言う女性は多いんだけど、本当の原因はこれじゃないって事は分かってるんだよね

要は個人の自由がやたらに尊重されるようになって、利己的に生きられるようになったからなんだよ

だからどれだけ女性優遇が進んでも少子化は改善されない

No.74 14/10/29 21:10
案内人さん43 

71

今の教育現場を見れば、子供なんか増えても無意味。

モンスターチャイルドが増えるだけ。〇〇様が増えるだけ。

前にもいったが、少子化云々以前の問題。


人間てのは頭数じゃないんだよ。


自分が何もしようとしないのに、他人には思いやりだの配慮だのを求める。そんな人間ばっかりの現代日本に将来なんかない。他人に社会に求める前に、母親なら自分の子供たちを社会に尽くす人間に育てなよ。個性なんか以前にさ。

No.75 14/10/29 21:20
案内人さん43 

73

そうだね。

むしろ女性優遇、女性に優しい社会になればなるほど少子化は進むよ。


女性優遇の社会が少子化に歯止めをかけるなんて無いね。



むしろ今の女性優遇はどんどん女性を堕落させるだけ。

フェミニズムなんて風潮に安寧に寄りかかり、上辺だけの男女平等意識の中で、都合良く、ズルくわがままにたち振る舞う女性が増えて行くだけ。

女性自らが厳しく自分を律して生きようとしていないから。

No.76 14/10/29 22:10
通行人76 

別に国や会社や周りの人間が優しくなくても子供を生む人は生む。
同じように生まない人は生まない。

No.77 14/10/29 22:34
働く主婦さん45 ( 20代 ♀ )

だから、悪循環なんですよ!わかってないですね。。。

結果的には子どもを産まなきゃ話にならないんですよ?
じゃぁ、なんで産まないのか。欲しくても授からない方をのぞいて。

仕事していて産める環境にならない。
お金がかかるから育てられないから産めない。
ほとんどがそうなんでは?

私もまず最初に考えるのは、職場は私が妊娠したらどうなるのかですよ。
そんなのなにも考えなくていつ産もうが迷惑がかからず、産休も迷惑かけずにとれるなら、復帰後も子育てしながら働ける環境ならあと5人くらいほしいですよ。

そりゃ私たちには関係ない、勝手に妊娠したんじゃないか、産休育休迷惑だなんて言われていたんじゃ産む人も減りますよ。
ある意味、産むのをためらうことじたいが社会への配慮かもしれませんね、悲しいことに。

43さんは簡単に子どもが増えても意味ないみたいにいってますが、増えなきゃどうなるかわかってます?
超高齢化社会で、少子化で。高齢者ばかりの国をだれが支えるの?


もう言っても意味なさそうなんで失礼しますね。


No.78 14/10/29 22:46
通行人64 ( 30代 ♀ )

妊婦さまの話題が社会問題まで飛躍したね(笑)

横柄な態度の妊婦は仕方ないと諦めるしかないよ。
マタニティハイで精神がおかしくなってるんだからさ。

産休育休取れるだけ取って退職するのも違法じゃないから、我慢するしかないよね。

今の親たちに願うことは、思いやりのある子どもに育てて欲しいな~と。

No.79 14/10/29 22:55
案内人さん43 

77

あのさ、あなたは、子供を諦めて仕事に生きるか、仕事を諦めて子育てに生きるか、どちらか選ぶという人生の選択は無いのか?


仕事も充実させたい、地位が欲しい、子供も欲しい、家庭も欲しい、あれもこれも充実させたい、それが出来ないのは、みんなが妊婦や女性に気を使わないからだ、社会が環境を整えないからだ!

それが欲張り傲慢思考だって気付かないの?

そんなことは女性に限らない。男性だって何かを諦めて生きてるよ?


それをあなたのような女は、少子化だの、女が子供を生まなきゃ社会が回らなくなるだの言ってはあれもこれもの欲張りを正当化し、他人や社会を悪者、冷たい人にしようとする。


それが、《〇〇様》なんだよ。

そしてあなたはその自覚がない。それこそが最近の女性、母親、の特徴なんだよ。


だから、モンペなんてのが増殖した。

自分が見えてないんだよ。


そういう人間に限って、思いやりだの助け合いだのを口にする。

そういう偽善的な社会で、いくら子供が増えたってそんな子供は要求ばっかりの人間になるだけで、そんな人間はああだこうだと社会保障を求めるだけで、それこそが税制を圧迫するんだよ。

政治家の無駄遣いを批判しながら、子供手当は遠慮なく頂き、それを何に使うかと問われたら、家族旅行に行って子供たちに楽しい思い出を、なんてバカなことを平気で言ったりするそんなバカな親が増えている。


そんな親が育てる子供がどうして社会を変えられるんだ?パラサイトになるだけだ。老人を支える?冗談じゃない。そのパラサイトのためにたくさんの税金が必要になるよ。

No.80 14/10/29 22:56
通行人38 ( ♀ )

78さんの最後の言葉が全てですな(笑)

No.81 14/10/29 23:06
通行人81 ( ♂ )

使える奴ならいいけど、仕事も出来ない妊婦というだけの奴を無理して雇う意味なんてあるの?

いらないよ。そんな奴。

そんな奴を優遇するくらいなら、本当に能力のある女性を管理職や立場を上げるほうが会社の為に良くない?

使えない妊婦を優遇なんてしてたら真剣に仕事する気が失せちゃうよ。

何の能力もない奴ほど権利を主張すんだよね。

No.82 14/10/29 23:25
働く主婦さん45 ( 20代 ♀ )

43

子供を諦めて仕事に生きるの選択が少子化につながってるんだろ。気づけよ。
ってか、男性はなに我慢してるのかしら。
まさか、出産できないんだよ!何て言わないよね(笑)


ってかもう、横レスいらない。しても返事しないよ。

No.83 14/10/30 00:12
案内人さん43 

>子供を諦めて仕事に生きるの選択が少子化につながってるんだろ。気づけよ。ってか、男性はなに我慢してるのかしら。まさか、出産できないんだよ!何て言わないよね(笑)


そんなの少子化に関係ないっての(笑)


どうしても少子化に結びつけたいんだな。自分たちのわがままや主張を通せないからか。


あれ?思いやりや気遣いが必要だと言ってなかった?

男性に対する思いやりや気遣いに欠けるから、男が我慢や諦めてることが想像できないんだろうな。

ほらね、自分も同じなんだよ。


返事はいらないです。

No.84 14/10/30 01:11
働く主婦さん45 ( 20代 ♀ )

主さんも管理できないならスレたてるのやめなよ。

43さんのスレになってるし(笑)

No.85 14/10/30 01:14
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

大胆なスレ立てたね。

炎上、狙い通りじゃん。

No.86 14/10/30 07:22
通行人86 ( 20代 ♀ )

フォローするゆとりもないのか。
能力なさすぎだろそれ。

No.87 14/10/30 07:58
通行人87 ( 30代 ♂ )

妊婦さんは感謝の気持ちを、周りはいたわりの気持ちを、それぞれ持ち合っていくのが良い社会ではないでしょうか。

日本人は、それを出来る国民だと思います。

No.88 14/10/30 12:53
通行人57 

87さんに同意。

そんな誇れる日本人でありたいですね。

No.89 14/10/30 13:42
通行人89 ( ♀ )

主さんには同意できるけど、世の女性子供全員がダメみたいに言ってる43には同意できない。好きなだけ嘆いてなさい。

たしかに、女性も含め、世の中我が儘な人が増えているのかもしれないけど、まだまだ素晴らしい人だって沢山いるし、絶望はできません(笑)



No.90 14/10/30 14:41
通行人90 

周りの協力云々とか言ってるけど、それは周りが判断する事であって、迷惑をかける側がエラそうに強要するのはおかしいだろ。

私は迷惑をかけて当然だ、協力しない奴はダメだ、昔の日本人は〜、とかいってる時点で自己中な感情論丸出し。
昔とは違う。このご時世みんな苦しい。
妊婦様にも生活があるように、周りにも生活がある。

本当にマトモな人は、金銭的な面やら生活状況を考えて子供を作る。
無計画なやつに限って、いざその歪みがくると、周りが悪い〜、国が悪い〜。

子供は欲しい
周りは私に従え
仕事はできない
それでも金を出せ
役職は変えるな

子供の教育の前に自分の教育からはじめないとね。
実際、私の周囲で上記のような事を言ってる人って妊娠前から頭の悪い人しかいないし。

No.91 14/10/30 15:56
案内人さん43 

89

~な人だっている


必ず言うよな。


でもな、その割合が異常なくらい増えたから言ってるんだよ。

君は昔を知らないんだろうな。昔はこんなわがまま人間が幅をきかすなんてことはなかった。

日本には恥に対する意識が高かったからな。

今じゃまるでどっかの国のように、被害とか弱者とかを振りかざしては身勝手な態度の人間が増えたんだよ。

No.92 14/10/30 16:31
ゼロにおいでよ ( ♂ jRLGCd )

みんな完璧なんだなぁ……………………………………笑

No.93 14/10/30 16:35
働く主婦さん34 ( ♀ )

それぞれの経験や、子持ちかどうかでもこの問題に対する考えは違うと思うけど、殺伐とした議論ですね。そんなにわがままな妊婦さん世の中に多いですかね?妊娠しても働くこと、産休育休を取ること自体が我が儘だというのでしょうか。結婚した女性が全員働かず家に籠もったら社会は停滞してしまいますよ。私が今まで職場で関わった妊婦さんにはそんなにわがままな人なんか一人もいませんでした。

No.94 14/10/30 20:15
通行人76 

>結婚した女性が全員働かず家に籠もっ たら社会は停滞してしまいますよ。

それはない。

No.95 14/10/30 20:55
案内人さん43 

94

同感。


それが事実なら、昔の日本の社会は停滞してなきゃおかしい。専業主婦が大多数だった頃の日本が停滞した社会だったか?いや、むしろ子育てにしろ、近所付きあいなどにしろ、地域社会は充実してた。児童虐待、孤独死老人、ママ友いじめ、そんなことが今のようなスタンダードになることなんて無かった。

そもそもが、女性が社会進出する社会は理想社会なんて強迫観念的な決めつけが幻想。

だから、同じ女性が専業主婦を蔑んだりする。家庭に入った女性がまるで社会に参加してないみたいな、結婚して退職したりすることを諦めみたいな風に言う。


むしろフェミニズムなんてのが、女性を卑屈にさせたと思う。

仕事して活躍しなきゃ価値がないみたいな考えはむしろ男性的な野心である。男女平等とか男女同権とか言うけど、そんなフェミニズムで女性は男性のようになっていったと思う。

No.96 14/10/30 21:08
通行人76 

>いや、むしろ子育てにしろ、近所付きあいな どにしろ、地域社会は充実してた。児童虐待、孤独死老 人、ママ友いじめ、そんなことが今のようなスタンダー ドになることなんて無かった。

これもない。
どちらかといえば昔の方が閉鎖環境だったのと情報ツールが少なかったから表に出なかっただけ。

No.97 14/10/31 00:09
通行人38 ( ♀ )

76さん…ありますよ…
パートの割合知ってて言ってるのかな????
主婦層のパートが居なかったら現場は回らないくらいパートに頼ってる企業沢山あるんですよ??
ていうかパートが働くから会社が回ってる企業が大半です
社員の人件費よりパートバイトのほうが安くすみますから

主婦層のパートが全く居なかったら潰れる企業も必ず出てきます(笑)

昔と現代では全く違いますしね(笑)

No.98 14/10/31 07:52
通行人76 

>パートの割合知ってて言ってるのかな???? 主婦層のパートが居なかったら現場は回らないくらい パートに頼ってる企業沢山あるんですよ?? ていうかパートが働くから会社が回ってる企業が大半で す 社員の人件費よりパートバイトのほうが安くすみますか ら

主婦層のパートが全く居なかったら潰れる企業も必ず出 てきます(笑)

ないよ。
いなくなったら必ず代わりになるものがでてくるし。
主婦がいてもいなくても企業には何の影響もありません。

No.99 14/10/31 07:54
通行人76 

>社員の人件費よりパートバイトのほうが安くすみますか ら

それが気に食わない妊婦様が訴訟を起こしたのではないの?

No.100 14/10/31 08:48
働く主婦さん40 ( ♀ )

↑堂々巡り(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧