注目の話題
妻が常に機嫌悪いです。 1歳9ヶ月の子供がいます。 妻は専業主婦、私は会社員で残業はほぼありません。 平日夜子供にご飯食べさせる、洗い物、 お風呂、歯磨
妻もう嫌 俺は最初にちゃんと「気分屋だからごはん作って待たなくていい」と言って妻は「帰ってこなかったらこないでいいから作って待ちたい」と言った なの
若い女って、なんでスタバ飲みたいんですか? ぼったくりなのに、 そこまでおいしくないのに なぜドトール、カルディじゃなくてスタバなの? 彼女はブ

小学2年の息子 市の福祉発達課の、友達作り教室に通ってます。 明日が教室…

回答2 + お礼0 HIT数 384 あ+ あ-

匿名さん
21/05/18 13:00(更新日時)


小学2年の息子

市の福祉発達課の、友達作り教室に通ってます。
明日が教室の日で、日曜日に父の1周忌に県外に行ってしまったので、
福祉課に電話をしました、

今回は控えてくださいと言われ
最近の様子を聞いてくださったので、
毎日学校辞めたい休みたいと言い
朝になるとお腹が痛くなる事を伝えました
吃りは、一旦落ち着いてましたが、
最近になりまた吃りが酷くなった事
便秘下痢を繰り返す事
下痢は朝
指しゃぶりをたまにしてる事

今から学校の先生に今言われた事を
こちらから伝えておきます!と
気になる症状ですね!と

学校休みたいと言っても毎日学校には行ってます。体育の鬼ごっこが楽しいと
学校で誰とも関わりがまったく無いわけでもないんです。
昨日日直をして、日直の仕事も
きちんとできたと、言ってました。
だから学校ではなんとか1日過ごしてると思うのですが、
勉強もゆっくりですが、ついていけてるようです。

私は余計なことを言ってしまったんでしょうか?

一年の時に、友達と戦いごっこをして
一方的にやられっぱなしの息子を見て
一年の頃の担任の先生に伝えました。
それを機に友達と一切関わらなくなったとあの時、母ちゃんが余計なこと言うから
俺は遊べなくなったと息子に言われました

また私は余計なことを言ってしまったんでしょうか?

私が毎日不安に思ってるので、
旦那が、息子になにかを言ったようで
今日は休みたいと言いませんでした。
吃りを気にしてるので、旦那が息子に
話す練習しようと言ったらしいです。

それは本人の負担プレッシャーになるから言わないでと
言ったんですが、
、今日休みたいと言わなかったので
多分また旦那が息子何か言ったのかなと
思ってしまうんです

私の余計なお世話で、話が大ごとになってしまうんじゃないかと
不安です。


No.3293703 21/05/18 12:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/05/18 12:57
通りすがりさん1 

子供には子供のコミュニティがあります。親にズケズケと土足で踏み躙られると大変居づらくなります。
私も幼少期、友達とふざけ合い転んで軽い擦り傷を作って帰宅したら母親が幼稚園へと苦情の電話を入れ、誰にやられたと酷い剣幕で迫られたトラウマがあります。
以降、学校や友人関係で少し嫌な思いをしてもその事を思い出し。自分の一言により親が大ごとにする恐怖を知っているが為に何も言えませんでした。
気がかりな事があれば急かさずゆっくり息子さんの話を聞いて見守ってあげて下さい。

旦那さんは息子さんの状態を全く理解していないようですね。
福祉発達課の教室にも通っているのなら病院などにも通院しているのでしょうか?
主さんから言っても伝わらずきかないなら、今一度主治医の方から旦那さんにしっかりと言い聞かせて貰うのが良いと思います。

No.2 21/05/18 13:00
匿名さん2 

子供のことは自分のこと以上に心配ですよね。お気持ち、よくわかります。

でも、自分のことを振り返って失敗だったと思うのは、子供は子供で日々成長している、長い目で見ていく必要があったんだということです。いま学校でうまくやれないとしても、それが一生続くわけではありません。
小学校と中学校は義務教育でもあり、また日本の制度的に子供を縛りがちで子供たちもストレスを抱えているし、そもそも子供というのは残酷ですからね、苛めも発生しやすいですが、高校になると、その学校毎にタイプが違いますから、自分にあった学校を選べれば自分の持ち味、良さを生かすことができます。
それから、小学校の場合は特に担任によって違いますよ。一年のときの先生は思慮の浅い人だったのではありませんか?様子を見て関係性の修復をはかろうとはせず、そのまま伝えてしまったのでは?だとすれば愚かなやり方ですよね…。
二年辺りは新人か、逆に経験豊富だけど現場の一戦にはいない教師が受け持つ場合が多いので何とも言えませんが、どちらにしろ、子供さんのこの先のことに目を向けてみてください。もちろん友達が多い方がいいでしょうが、だからといって人格形成にそれがプラスになるばかりじゃありません。吃音にしても、いつかは改善されるものでしょうし、むしろ得意分野を伸ばしてあげては如何かと思います。
辛かった経験も、長い人生の中では肥やしとなり、豊かな人間性を築く助けにもなりますよ。
子供の寂しそうな顔を見るのは母親としては辛いですが、だからこそお母さんの明るい笑顔が大切です。とにかくアッケラカンくらいに明るくていいんですよ。最後にはお母さんがいるよ、お母さんが味方だよ、と背後で控えてあげていてください。
大丈夫です。あまり思い詰めないで。あれこれ不安に思いすぎるのは、あなたにとっても、子供にとってもマイナスにしかなりませんよ。子供にとっては、お母さんの笑顔が何よりも大切です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧