関連する話題
結婚して半年の共働き30代夫婦です。 子供はいません。 2人とも正社員で 私の休みは日祝(平均月7日休み、繁忙月は4日休み) 夫の休みはシフト制(平
30代夫婦です。離婚するか悩んでます。 子供はいません。 ・旦那は結婚後家事をほぼしない ・何度も喧嘩と話し合いをして最低限はやるようになった ・週
専業主婦の方いませんか? 肩身狭くないですか? 子供の学校の集まりとかで仕事してないというと驚かれます。 家事育児はちゃんとしているし言われる筋合いないの

朝の出来事…😭⤵

回答8 + お礼3 HIT数 3865 あ+ あ-

匿名希望( 12 ♀ )
07/09/01 11:23(更新日時)

昨日、学校を休みました…。
理由は、2才の弟が熱を出したから面倒を見るために😢
昨日の授業は学校祭のことなど大事な授業があったのに…
いくらヤダと言ってもお母さんは聞いてくれませんでした⤵⤵

部活だって、あと2週間後にコンサートがあって昨日は合奏するはずだったのに…(吹奏楽部です😃)
楽譜配られたばかりだから合奏するのを、 すごく楽しみにしてたけど、(土曜日も合奏あるからいいや✨)と、思い休むことにしました。

今日の朝もお母さんが「部活休んで」
と……😭
私はヤダって本当に何回も言ったのに、無視………。
最後には
「お小遣いあげるから」
って、言われました…。即答で「いらない」って、言っちゃいました😁
でも、親って子供より仕事の方が大事なんですかね……⤵⤵



呼んでくれてありがとうございます✨🎵

こういうのって
どこの家庭も同じ
なんですか?
親って子供より仕事 なんですか?

No.428994 07/09/01 07:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/01 07:39
匿名希望1 ( ♀ )

主さんが頼りになるからアテにしちゃってるんでしょうね。うちの子たちも主さんの所ほどではないけど年が離れていてお兄ちゃんも中学生だから、ちょっとした事は頼んじゃいますね。
でも、学校まで休ませてしまうのはおかしいですね。
お父さんはいないの?

No.2 07/09/01 07:40
匿名希望2 ( ♂ )

子供を育てる為にはお金が必要で、そのお金を得るためには仕事をしなきゃいけない、仕事を続ける為にはクビになるようなことは出来ないから子供が熱出したから毎回休むってわけにはいかない…


誰か他に面倒見てくれる人いればいいんですけどね…ただ主さんの気持ちもわかる!😣

No.3 07/09/01 07:43
お礼

>> 1 主さんが頼りになるからアテにしちゃってるんでしょうね。うちの子たちも主さんの所ほどではないけど年が離れていてお兄ちゃんも中学生だから、ちょっ… ありがとうございます☺
お父さんはいます
でもトラックの運転手で朝の4時とかには
仕事行くので…😒
だから朝は私と弟と母しかいないんです↘↘

No.4 07/09/01 07:46
お礼

>> 2 子供を育てる為にはお金が必要で、そのお金を得るためには仕事をしなきゃいけない、仕事を続ける為にはクビになるようなことは出来ないから子供が熱出… レスありがとうございます✨
兄と姉もいるんですが、もう社会人なんで結婚して隣町の方にいっちゃいましたし…

No.5 07/09/01 07:50
匿名希望5 ( ♀ )

子供を学校に行かせないのは親としてダメです。
託児するなりベビーシッターを雇うのが当たり前。

お母さんのすることは虐待に入るか…近いかもしれません。

学校の先生に相談してみてください。

No.6 07/09/01 07:59
お礼

>> 5 レスありがとうございます✨
相談してみます

No.7 07/09/01 09:05
匿名希望7 ( ♀ )

子供より仕事なんて悲しいこと言わないで。お母さんも辛いんだよ。
親が働いているから主さんは生活出来ているんだよ。主さんは自分にどれだけお金がかかっているか把握出来ていますか?

社会に出ると個人の都合で簡単に休んだり出来ない事って沢山ある。病気の子供を置いて仕事にいくのがどんなに心配か想像して。主さんが居れば安心なんだよ。
子供と仕事を秤にかけて仕事をとったわけじゃない。
いつもは土曜はお母さんが休みか弟さんは保育園なのかな?
主さんが学園祭だの部活だの楽しい事に夢中になれるのは親が働いてお金を稼いでくれているからなんですよ。たまになら協力してあげてほしい。

弟さんの具合が早く良くなるといいね。

No.8 07/09/01 10:28
通行人8 ( ♀ )

学校行っているしかも義務教育の子供に学校休ませて兄弟の面倒を見させるのは親としてどうかと。

主さんが忙しいお母さんの為に出来る事は学校から帰って来てから家事を手伝ったり、弟をお風呂いれたりそういう事をやってくれたらお母さんは嬉しいと思う。主さんも多分弟と一緒にいる時間が長いと思うから可愛がっていると思う。
でも、学校休ませて面倒を見させて仕事に行くのはおかしいです。
子供休ませるならお母さんが休むのが普通だと思うな。

No.9 07/09/01 11:06
匿名希望9 ( ♀ )

いくら頼りになる子供でも学校は休ませちゃダメです。今は病気の子を見てくれる病児保育というものもあります。学校の先生に聞いてみて。それでなければ市役所とかに電話して聞いてみて下さい。弟さんが急に具合が悪化したら主さんでは対応できませんよ。お母さん無責任です。子供ではなくちゃんと大人が見てくれるように、お母さんが工夫しないと。

No.10 07/09/01 11:09
匿名希望9 ( ♀ )

あと確かに親のおかげで主さんは部活とか楽しめますが、それと病気の子を見るのは別です。やっぱり子供は学校へ、病気の子は大人が見るべきです。2歳って急に容体が変わります。看護士としての意見です。

No.11 07/09/01 11:23
通行人11 ( 30代 ♀ )

主さんの気持もわかるし、お母さんの気持もわかります。
保育園はちょっと熱があるだけで預かってくれないみたいだし、仕事は子供が考える以上にシビアなものです。簡単には休めないからね…
お母さんの立場もわかってあげてください。弟くんの熱はやく下がるといいですね😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧