注目の話題
皆さんの職場には (あなたにとって)この人さえいなければいいのに… とか、この人がいるから仕事辛い(辞めたい) と思う人はいますか? もし、いるなら、日
今月、育休明けで復帰した女性スタッフのことで。 復帰一週間後あたりから、子供が熱出した、看病だでほとんど欠勤してます。保育園てそんなもんかな?と思ってるの
妻が常に機嫌悪いです。 1歳9ヶ月の子供がいます。 妻は専業主婦、私は会社員で残業はほぼありません。 平日夜子供にご飯食べさせる、洗い物、 お風呂、歯磨

私は中学の頃からある国公立大に行きたくて、それを叶えられる高校を見つけたり、部活…

回答8 + お礼0 HIT数 331 あ+ あ-

学生さん
19/01/03 13:20(更新日時)

私は中学の頃からある国公立大に行きたくて、それを叶えられる高校を見つけたり、部活をしないで勉強に励んできました。
しかし、高校3年になって自分のやりたいことを考えるうちにその国公立大に行くより、私立大学に行く方がいいと思うようになりました。しかし、その大学は勉強しなくても行けるので、周りからは、もったいないと言われます。
結局その私立大学に行くことになったのですが、今までの苦労が水の泡のようで、後悔だけが後になって残りそうで怖いです。高校進学の際には、1つレベルを落として受験しました。大学進学の際には頑張ると決めていましたが、結局また逃げたような気がして辛いです。私が本当にやりたいことが出来る私立大学ですが、国公立に行かないのは負け組ですか?私の今更になってのこの選択は間違っていますか?
実際、自分の理想の大学を見つけたのか、勉強から逃げたかったのか自分でもよく分かりません。ちなみに、夢は看護師です。どっちの大学でもなれるようです。

No.2768373 18/12/29 15:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/29 16:16
匿名さん1 

先生からは負け組と見られるでしょう。
進学校ならば国公立に何人入れるかで学校の評価されるようです。先生もです。
自分が行きたい大学に行くのが良いと思います。
私の娘2人とも私大です。親戚の人に大学名を言うとなぁ〜んだて感じに言われます。たいしたことない雰囲気です。それでも社会人になり仕事をしています。
自分で負け組だと感じるけら気になるのではないでしょうか?自分で決めた事なのだから自信を持って看護師になるのを目標に頑張って下さい。

No.2 18/12/29 17:31
通行人2 

本当にその大学が理想の大学っていう事を判断するのは、高校生には無理じゃないかな。
看護学科でも、大学は学問を研究する所だよね。
どんな研究をしている先生が在籍しているのか、どんな論文を書いている先生がいるのかとかわからないと判断できないんじゃないかな。
だから、偏差値は大学選びにおいて、大きなウェートを占めているんだよね。
それに、偏差値が低すぎると、いい加減な学生が多くなっちゃうから、切磋琢磨できる友達を作るのは難しい。
一人で目標を持って頑張る事は、なかなか難しいことで、同じ目標をもった友達と共に頑張る方が、人は、成長する。
偏差値がすべてじゃないけれど、最低限の偏差値はあった方がよい。
高校生の大学選びは難しく、入ってからこんなはずじゃなかったっていうことが多いから、良く考えた方が良いよ。
ある程度のレベルの大学であれば話は別だけど、誰でも入れる所だと、入ってしまってから後悔しても遅いし。
行くとしても、よく調べて考えて、決めてね。

No.3 18/12/29 21:50
匿名さん3 

気持ちがよくわかります。
私も逃げているのか、それとも本当に行きたいのかわかりません。
苦しい時もあります。けど、1番は自分の気持ちに正直になって、本当に行きたいところを選ぶべきだと思います。たとえ、国立大学ではなくても。
お互いに頑張りましょう。

No.4 19/01/01 13:14
匿名さん4 

どっちの大学からでもなれるなら、世間的に評判のいい大学に行っておいて損はないかも。

No.5 19/01/03 02:23
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

主さんは関西圏の方?関西は国公立信仰が厚いので…。(私は生まれ育ちは関東で今関西住みです。)

別に国公立が勝ちだと思ったことない。私立にもいい大学いっぱいあるし。
ただ、国公立が…という地域だと先生や周りはあーだこーだ言うかも知れないけれど。

それから、主さんは真面目なんだと思う。
偏差値の高い大学への未練…というより決まった大学へが逃げだと思うのなら、それは違う。
行きたいからそこの大学にしたのであって、楽したいからではないですよね。
それに、そもそも楽な道を選ぶのだって悪いことではない。
主さんは地頭の良さや努力もあって学力があったために、決まった大学が楽に感じるための罪悪感なのでしょうが、それも感じる必要はない。
なぜなら、受験は苦しんで合格を勝ち取らなければならないルールなんてないから。
勿論、偏差値が高い大学なら「ほう、あの○○大学か」と言われますよ?
でも仮に偏差値高い大学に合格したって、今決まっている大学にも未練残りますよ。それは仕方ない。あなたは一人しかいないんだから。

また、今までの努力が無駄?いいえ、そんなことはありませんよ。
大学で良い成績をそのまま維持なさるようにすればよいではないですか。
また、主さんの真面目な性格から実習やレポートも頑張るタイプでしょう。「頑張ることができる」というのも一つの長所です。出来る人と出来ない人がいるんです。
主さんが勉強を一生懸命「頑張ってきたこと」はこれからにも繋がること。

長くなったけど、自信を持って進んで下さい。

No.6 19/01/03 12:05
通行人6 ( ♀ )

例え話。
A大学とB大学。
偏差値はA大学の方が上。
B大学は、「○○のカリキュラムがある」ことを謳い文句にしていましたが、レベルの高いA大学では、○○のカリキュラムは、今さら言うまでもなく当たり前のことだったりします……。

知人のお子さんが、国際関係の学部に行きたい、と、「英語でのディベート学習が充実」という触れ込みのB大学を希望していましたが、A大学では、そんなの当たり前にやっていることでした。
しかもB大学では、もともと勉強のできる子が少ないので、ディベートのやり方から指導が入るそうですが、A大学では初めから英語ディベートが展開されるそうです。
レベルの違いの意味、分かりますよね?
大人が、レベルの高い学校の方を進めるのは、それなりの理由があるんですよ。
それを高校生は、教師や親の見栄とかなんとか、世間を知らないまま、未熟な正義感を全面に押し出してしまう…………

今のタイミングで主さんにこの話をするのは残酷かもしれませんね。
すでに偏差値の低い私立に決めた以上、そこで頑張ってほしいです。
が、上を目指す意識は持ち続けてください。

No.7 19/01/03 12:24
匿名さん7 

現在大学4年です。一例として。
私も似たケースで、
自分のやりたいことができるマーチとやりたいこととはズレるけど学歴の高い早慶で、どちらを第一志望にするか迷ってました。
「自分のやりたいことができるのはこっちだから!」とマーチを第一にして、現在そこに通ってます。

でも実際大学4年過ごして思うことは、「早慶を第一にして頑張ればよかった」
です。
高校生のとき見える「やりたいこと」って世の中の一部分のことしか見えてないからこそだったりします。
頭のいい学校に行った方が、そこでできる人脈、周りのレベル、得られるツテ、就職先の選べる幅が広がる、など相対的に見て「やりたいこと」をできるチャンスが多いと感じます。

私の一意見ですが、
周りから見て地位のある学歴の高い学校に行った方が後々有利になると思います。

No.8 19/01/03 13:20
匿名さん8 

同じ分野なら私立より国公立だと思います。
国公立在学中なら受験科目しか知らない高校生とは違って視野も広がり専門性も身に付けますから、それでも必要性があれば、卒業してから入ります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧