携帯にかけてくれって言ったのに…😥

回答35 + お礼0 HIT数 3124 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
08/01/10 00:25(更新日時)

昨年の暮れの事。転職のため面接に某会社に…。そして30日に翌年(今年)のその会社の仕事始めの日に工場見学の確認の電話が僕の📱に掛かって来ました。(後に着信履歴で分かった)それを見てすぐにその人の📱に掛けましたが、驚いた事に自宅にも電話したらしいんです。📱から掛けたんなら例え早めに知らせたいんだとしても,どうせ 既に休みで見学出来ないんなら一時間2時間翌日📱に電話した所で遅くない筈です。それを何故家に?それに普通📱にかけて話し中なら待って見て掛け直すとか後,留守電に入れとけば後で聞いて掛け直すし、やってる事が無駄と言うのが解らないんでしょうかね?因みにうちは両親が前もって知らされてない電話だと大騒ぎしてエライ迷惑でした。自宅に電話したんじゃ📱持ってる意味がない💧

No.535589 08/01/08 02:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 08/01/08 02:28
匿名希望1 

電話ごときでガタガタ言わなくても…。 😥

No.2 08/01/08 02:30
通行人2 ( ♂ )

そんなに不都合な事なの?

No.3 08/01/08 02:33
匿名希望3 ( ♀ )

仕事絡みなら別に不思議じゃない。

No.4 08/01/08 02:44
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

仕事始めの日が見学日だから、その日を逃したら当日にしか電話できなくなっちゃうから、「段取りもあるだろう」と主さんのことを考えて事前に連絡を取りたいから、自宅にもかけられたんでしょう。
むしろ気が効く方かと…。
主さんもそこまで「携帯しか駄目🙅」なんだったら、面接時に「自宅は具合が悪いので必ず携帯に」と伝えるべきだったかなと思います💦

ちなみにご両親が、知らされてない電話って大騒ぎするというのが、スレの中で一番おかしいです💧
知らされてない電話なんて、普通にあると思います。ただ用件きくか、かけ直させますって言えばいいだけでは……💧

No.5 08/01/08 02:49
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

追加です😃
主さんは翌日になっても電話できると思っておられるみたいですが、向こうは30日が仕事納めだったんじゃないんですか❓
したら31日は電話はもうつながらないから、30日中に主さんとお話したかったんでしょう。

No.6 08/01/08 03:30
匿名希望6 ( ♀ )

会社は面接に来た主さんより、会社の都合が優先です💧

社会人経験者なら分かりますよね?

No.7 08/01/08 04:01
匿名希望7 ( 30代 ♂ )

なにより、一回目の電話で出なかった主が悪い😥

相手にしたら、時間置いて何回も掛け直すなんてしたくないから、自宅に掛けて出れば良し、出なければ言付けを頼もうと思うのは普通の考えと思います。

主の家族が電話にあたふたするってのが笑えた😂

No.8 08/01/08 05:35
匿名希望8 ( ♀ )

自宅に掛けられたくなかったら自宅の番号を教えなかったら良かったと思います💧

携帯に繋がらなかったから自宅に電話するのは不思議には思いませんが…。

No.9 08/01/08 07:07
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

📱 📱 📱
絵文字が多い


自宅にかかって来るのは
普通

No.10 08/01/08 08:10
匿名希望10 ( 20代 ♂ )

転職するのを知られたくなかったのですか?


しかし仕事がらみの電話は全部重要なので、携帯に出なければ自宅にいきますよ。普通の対応です。
怒らないであげてください。

No.11 08/01/08 08:43
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

私は会社を経営していますが、貴方みたいな考えの人、迷惑です。

No.12 08/01/08 08:50
通行人12 ( ♀ )

携帯しか持たない人って信用されないのは昔の話なのかな? 会社はおかしくないですよ。 親に知られたくなかったでしか?

No.13 08/01/08 09:03
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

これからお世話になるかもしれない会社の方に、自分の都合しか押しつけるのは非常識じゃないかなぁ?
早めに連絡取りたかったんだろうし、📱にかけて出なければ自宅にかけるのは当たり前だと思いますが…
時間をおいてかけるか翌日でも…は主さんの都合であり、相手の方の都合もあり、万が一翌日と思っても忘れてしまう事もあるし…
大切な用件なら早めに連絡したいと思いますよね。
なんかちょっと主さんの常識がずれてると思いますが…

No.14 08/01/08 09:24
匿名希望14 

会社の対応は普通だと思います。沢山の業務があるなか、主さん一人にかまってられる訳もなく、なるべく早く連絡をとりたいと思うのは当たり前の事では?
そのような考えで会社に勤まるのでしょうか。
他人事ながら心配になりました

No.15 08/01/08 11:00
通行人15 ( ♀ )

何で両親がエライ迷惑と大騒ぎするの?

大騒ぎする
意味が分からない

No.16 08/01/08 11:14
匿名希望16 

自宅の電話に掛けられたくないなら、なぜ自宅の電話番号教えたんですか?

No.17 08/01/08 11:22
通行人17 ( 40代 ♀ )

悪いけど・・・

主はまだ 社会人になれていないのですね。

常識がないのは 主さんの方ですよ。もう少し 社会勉強しましょう!

そうじゃないと どこにも通用しないよ

No.18 08/01/08 11:36
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

うちは同居で自宅&商売(電話では〇〇店です。と出ます)の電話が一緒なので、携帯しか知らせてない所が多いですよ。
主さんもそうすればいいですよ。

No.19 08/01/08 12:34
通行人19 ( 20代 ♀ )

あなたは今どきの逆ギレ体質の若者ですね。

何回もあなたに電話をかける相手の手間を考えたらどうですか?そもそも、話し中でも、キャッチにすれば電話を受けられたはずです。

No.20 08/01/08 12:55
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

主さんはお客様?

No.21 08/01/08 13:30
通行人21 

それくらい普通にある事じゃ…

しかも自分雇ってもらう側でしょ?自分勝手過ぎ。お偉いさんじゃあるまいし。

No.22 08/01/08 13:33
通行人22 ( 20代 ♀ )

携帯につながらなければ、自宅にかける……常識ですよ❓
主が怒るのはお門違いですよ😠

そんなに自宅にかけられて困るなら、事前に伝えておくべきでしたね。

No.23 08/01/08 17:21
匿名希望23 ( ♀ )

「携帯持ってる意味がない」って、これは主ではなく、会社側が言いたいセリフでしょ💧

No.24 08/01/08 18:36
通行人24 ( ♂ )

自宅かけてほしくなかったらやっぱ最初の電話にちゃんと出るくらいの神経使わないと。主中心で世の中回ってないから。

No.25 08/01/08 22:58
通行人25 ( 40代 ♀ )

何を言ってんだか😩
貴方は雇って貰う側ですよ! 会社側の対応は当然の事です!携帯に貴方が出なかったら、かけ直せって何様のつもりですか? 人の話聞いてないって…。貴方が世間知らずなだけ! 会社は貴方一人にかける時間はないんですよ。

No.26 08/01/08 23:17
匿名希望26 ( ♂ )

主の 思考が幼稚

No.27 08/01/08 23:25
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

そんなふうに思うなんて理解出来ない。よ~く社会勉強した方がいいですよ~。会社の対応は当たり前。

No.28 08/01/08 23:52
匿名希望28 ( 30代 ♂ )

多分ね、会社は主さんが実際実家で同居しているかの確認もしたかったのかも知れませんね

履歴書の住所は実家で家族構成に虚偽はないかとかの確認はする会社もあるのではないですかね

No.29 08/01/09 00:01
匿名希望28 ( 30代 ♂ )

すみません
再度詳しく読みました

携帯に連絡して欲しいと伝えてあったのに、携帯に出なかったから実家へも連絡がいってたのね、留守電入れてくれてたら、工場見学の出来る時間に間に合ったって事が言い分なんですね

主の怒り理解出来ました

会社の担当が悪い!

No.30 08/01/09 00:10
通行人30 

主が非常識だと思う。社会に出て働くのなら そういう考え方やめたほうが…

一社会人の意見です。

No.31 08/01/09 02:03
通行人31 

主さんにも理解しかねますが、電話がきたぐらいで騒ぐ家の方にも理解不可能です…😥似たもの家族⁉

No.32 08/01/09 02:36
匿名希望6 ( ♀ )

28(29)さん
違うと思います💧

12月30日の日に、年明けの工場見学の事で電話があったんじゃないかと思いますが…💧
会社側は、年末の仕事納めの日に、年始の仕事始めの日の事を伝える必要があったから、(携帯に掛けて繋がらなかったから)自宅に掛けたんじゃないのでしょうか?

主さんは、その会社に転職されるのでしょうかね…。
今から愚痴るようだと、何かとトラブりそう💦

No.33 08/01/09 09:40
匿名希望33 

12月30日・・仕事納めじゃ、そんな電話以外にもやらなくちゃいけない事いっぱいあるしね。
いつになれば出るのか分からない携帯にかけ直している暇はないし、留守電に入れても何時に相手が気がつくのか分からない・・
夜、みんな帰ってから電話もらっても連絡取れないし・・大晦日から連休だし。

まぁ、電話に出ないのが悪いかな。
それじゃ携帯持ってる意味無いし。

No.34 08/01/09 13:28
匿名希望34 ( 40代 ♀ )

この親にしてこの子あり…😂😂😂
家の☎にかけてこられたからって、会社に文句とか言ってないでしょうね…まさかとはおもうけど…😨

No.35 08/01/10 00:25
匿名希望35 ( ♀ )

採用担当者です。前に採用の電話をした時、同じように携帯がつながらず、(その日に採用・不採用の連絡をすることは伝えてありましたが)他にも連絡先が多数あったのでやむなく自宅連絡をしたところ、こちらが会社名を名乗ったところでお母さんらしき方が「間に合ってます💢」と、いきなりガチャンと電話をきられました😱
なにかの勧誘と間違われたのかもしれませんが、正直、名乗っただけで電話を切るような家庭のお子さんは即不採用にしたいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧