注目の話題
今月、育休明けで復帰した女性スタッフのことで。 復帰一週間後あたりから、子供が熱出した、看病だでほとんど欠勤してます。保育園てそんなもんかな?と思ってるの
妻もう嫌 俺は最初にちゃんと「気分屋だからごはん作って待たなくていい」と言って妻は「帰ってこなかったらこないでいいから作って待ちたい」と言った なの
皆さんの職場には (あなたにとって)この人さえいなければいいのに… とか、この人がいるから仕事辛い(辞めたい) と思う人はいますか? もし、いるなら、日

子供が発達障害と診断された

No.17 15/02/07 11:56
通行人17 ( ♀ )
あ+あ-

主さんが授業風景をこっそり見に行ったり(もちろん先生とそうだんして)支援級を見学したりと、ご自分の目で確認が一番では?

まだ二年生ですから、差が感じられないでしょうが、図形など、空間を想像する問題や、文章から気持ちを読み取る、資料から必要な事を調べて文にするなどの課題が難しくなるかもしれません。

知り合いの子はまったく普通だと思っていたけど、学年が上がるにつれ、作文がまったく書けない事がわかりました。書かないんじゃなくて、やった事や思った事を表現できないんです。低学年なら「楽しかった」ですんでいましたが、今は何がどう楽しかったかが必要です。でも、何がと聞かれてもわからない。どうだった?と聞かれても答えられないんです。だから国語や算数の文章問題は全然できません。問題は読めても理解ができていません。

個別でゆっくりと一緒に聞き出すように話をするとどうにか書けるんです。

支援級の話しもでましたが、親が断固拒否。その子は授業が苦痛で苦痛で、逃げ出すようになりました。


「落ちこぼれ」に敏感になってしまいますが、お子さんが、苦しむのが「落ちこぼれ」なのでは?毎日苦痛で授業なんてかわいそうです。

学校のコーディネーターなど、たくさん話し合い、苦手と得意を意識して苦手を楽にしてあげるようにできたら一番です。

中学から、通常級になる子もいます。

主さんが納得できるまで、見学や話し合いをしたらいいですよ。お子さんも体験したりね。

17回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧