注目の話題
聞いてくれー、25歳以降生きる意味あんのかな?マジで教えてほしい。 若さという言葉に囚われました、年取るのが嫌すぎて死ぬのマズイですかね… 何やってても
今月、育休明けで復帰した女性スタッフのことで。 復帰一週間後あたりから、子供が熱出した、看病だでほとんど欠勤してます。保育園てそんなもんかな?と思ってるの
妻もう嫌 俺は最初にちゃんと「気分屋だからごはん作って待たなくていい」と言って妻は「帰ってこなかったらこないでいいから作って待ちたい」と言った なの

子供が発達障害と診断された

No.8 15/02/07 06:22
働く主婦さん1 ( ♀ )
あ+あ-

再です。

ゴメンなさい、ご主人の半ば諦めモードと言う言葉が少し気になります。

確かに先生の言い方も悪いですよ、もう少し言葉を選ぶべきだと思います。

でもね、学校に通うのは息子さんなんですよ。

私には主さんやご主人が周りの偏見の目を気にしている、自分たちのことしか考えてないように感じます。

何が息子さんにとってベストな選択かは、お分かりかと存じますが。

私は周りで、支援相当と判断されたけど、ご両親が支援学級に偏見の目を持たれていて、無理矢理普通学級に所属したお子さんを何人も見てきました。

結局、普通学級での勉強についていけず途中から支援学級に所属しました。

馴染むのに大変でしたね、やはり説明が難しいし理解出来ない子もいます。

主さん、ご主人がまずは支援学級に所属させるのか否なのかハッキリ決めてください。

その考え次第で説明の仕方も違います。

支援学級の教師はプロです、所属するのであれば子供への話し方も相談に乗ってくれます。

うちの学級では、お試し体験と言って少しずつ支援学級に来る回数を増やしながら最終的に所属させましたけど。

子供も少人数で、先生が付きっきりで丁寧に教えてくれるから勉強が段々分かり、楽しいようでした。

ちなみにうちの息子は発達障害だけでADHDではなかったので、薬は使ったことないですので、その辺は分かりません。

長々と書いてすいません、専門家が支援相当と判断されるのならば、お子さんのことを本気で心配されているのなら、支援学級に所属させてお子さんのペースで勉強させてあげて欲しいです。

学校生活を無理なく楽しめるのが一番ですよ。

8回答目(49回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧