関連する話題
先々、旦那が手術入院します。 長文です…。ごめんなさい。 今回、旦那が入院中、私が難病で筋力が弱っていて転倒する恐れがある為、マンションに一人でいる
そこまでするか⁉️ ケチすぎる…。 汚染物質だらけだし。 義父母宅の話しです。 私らが遊びに行っても、来客があろうと、どの部屋も電気をつけてい
親ってなんだろう。 最近、思春期なのか、うざったく思えてきた。 私は私なのに、なんでいちいち聞いてくるのか。何があったかなんて関係ないのに。本当に必要な

中学一年生の息子の反抗期

回答22 + お礼7 HIT数 5496 あ+ あ-

専業主婦さん
15/11/07 17:32(更新日時)

中学一年生の息子が反抗期真っ最中で悩んでます
学校には休まず行って部活も楽しくやってます。
でも家に帰って来て直ぐに携帯でゲームしたり
動画を見たりで勉強も宿題も全くしません。
テスト前も勉強しないので点数も悪く。前期の
成績も数学が1で他の4教科もオール2です。
ゲームするのも時間を決めてやってと言ってるのですが聞かないし。自分でやれることはやる様にって言っても、うるせーなとか黙れとかはいはいとか言います。それと。今私は再婚をして。成長して来てる息子と新しい旦那さんと合わなくて。
息子が私の両親の家に家出をしてしまい、半年位別々に暮らしています。朝学校行く前にお弁当を
毎日届けて。夜は御飯を作ったりして。行けない時もありますが。その後旦那さんの御飯を家で
作ります。そんな生活をしてるのもあって疲れて
しまいました。うちの両親も高齢で中学一年生の
息子と一緒に暮らすのはかなり負担になってます
家に帰って来て欲しいのですが、息子は帰る気がありません。実家は居心地がいいのと、学校から
近いから。何かと面倒くさがりの息子には、実家に居てやりたい放題が一番楽で落ち着くんだと
思います。どうしたらいいのか分からず最初は
情緒不安定でうつ病みたいに、ボーとして泣いて
精神おかしくなりそうでした。でも今は少しずつ
前向きに考えようてしているのですが。反抗期に
悩まされ時には息子が腹立って本気でイライラして嫌になります。子供を育てるのって凄く大変なんだなと身に染みてます。読んでくれた方
ありがとうございました。

No.2272138 15/11/06 09:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 15/11/06 09:53
通行人1 

そこじゃないでしょ?
思春期の息子の同意も協力もないまま再婚した主のバカさ加減に驚く!

いまさら再婚相手が息子と合わないって…分かってたことなんじゃないの?

そりゃー家出るわ。


No.2 15/11/06 10:07
通行人2 ( ♀ )

息子さんが荒れてるのは、再婚がきっかけでしょうね。

そこに気付かず、生活を改めない主さん夫婦に問題あり。

経済的な安定を求めての再婚なんですか?だから離れられないとか?

No.3 15/11/06 10:08
通行人3 

主さんが再婚を甘くみていた結果でしょ?
子供性格そして思春期を見越して再婚を考えなかった結果。

ステップファミリーを簡単に考えてた結果がコレ。

息子さん可哀想だね。

私は多感な年頃の娘がいます。だから再婚なんてしません。

No.4 15/11/06 10:18
専業主婦さん4 ( ♀ )

大変ですね。

でも、息子さんは息子さんなりに、多くの葛藤を抱えているのだと思いますよ。
多感な時期に親の再婚で生活環境が変わり、さらに小学校から中学校へと極めて大きな環境変化に直面したのですから。
その中で、よく毎日学校に通えていると思います。
それだけでも、息子さんはものすごく頑張っています。

息子さんは、自宅でホッとできているでしょうか?
学校で頑張り、自宅でも気を張っていなくてはならない、ということはありませんでしたか?
息子さんが主さんのご両親のお宅で寛げているなら、そこが居場所になっているのでしょう。
しばらくは、ご両親に甘えて、今の暮らしを続けられてはと思います。

主さんは、息子さんの味方になってあげてください。
新しい旦那さんは、息子さんにとっては他人です。
主さんが旦那さんばかりに気を使えば、息子さんは一人ぼっちになってしまいます。

No.5 15/11/06 10:19
お助け人5 

切ないね❗

息子が多感な時期に敢えて
いばらの道を選んだのは
貴女達ですから……
息子は家出と云うより避難
してると思って下さい!
この結果は想定済みの筈で
は無かったのですか?
此処は一つ女の感情論では
なく男の出番でしょう
旦那は貴女が好きで結婚
したにせよ息子が付いて
来るのは承知の筈ですから
処理出来なければ男として
失格だよ‼
最初の段取りも早まった様
だが貴女は息子に対して
常に電波を送り続けないと
息子は孤独感で朽ち果てて
しまうから気を付けて‼

No.6 15/11/06 10:54
通行人6 

まだ、まだマシだと思ってください。

それは、反抗期の序章なだけ。
これからが、本格的になる可能性もあります。

その子供には悪影響な環境で、反抗しない方が不思議。
貴女が精神的に病んでようがどうでも良いが、息子さんのSOSを何とかしてあげたら?

再婚で、苦労するのは想定内の事。
まして、子供がいるなら尚の事。

もっと、もっと子供と接し、苦労してください。まだ生温いよ。

No.7 15/11/06 12:25
通行人7 ( ♀ )

なんで息子がうまくいっていない相手と結婚するのか。

反抗期とは言え、状況を悪くしているのは主さん自身のせいじゃないですか?

シングルで働くより専業の方が楽だから子供そっちのけでよく考えず入籍ですか?

自分達のせいだと気づいていないし、だいたい悩みどころが違うかと思うけど。

ヤダヤダ…

No.8 15/11/06 12:40
先輩8 ( 30代 ♀ )

はービックリ!!
全て息子のせい。
再婚は問題無いと?
しかも親任せ?
あんたも実家に一緒に泊まれば?
息子に拒否されても男を選ぶの?
心が病んで辛いのは息子の方だよ!
ちゃんと母親したら!

No.9 15/11/06 16:10
通行人9 

まだ中一なら子供でしょ。何度逃げ出したって実家から無理矢理連れて帰るくらいしろよ。半年も放置しておいて私辛いなんて生ぬるいこと言ってんじゃねー。
そうやって放っておいても何も解決しないし、両親にも迷惑かけてることを本気で自覚してるの?してないよね?なに被害者面してるの?可哀想なのはとばっちり受けてる両親だよ。
自分の子供のことくらい自分たちでちゃんとやれ!あんたらの所に居場所がないから別の場所に逃げてる子供に対してきちんと向き合う気がないなら親やめろ!

No.10 15/11/06 17:47
通行人10 ( 50代 ♀ )


息子のやりたい放題な生活はダメです
でも居場所が無いのも事実
家って、安らぐ場所ですよ
愛があって、のんびりくつろげる場所
勉強もそんな中で自分からやる気出すもの
今の主さんの苦労は、息子だってわかっているはず
今はやれる事をやるのは親の務め頑張って下さい
主さんは今出来る事をやっています、大丈夫"!
もっと明るく生きてね
母親の困った顔は見たく無いから

No.11 15/11/06 17:56
先輩11 

息子と別居じゃなく旦那と別居しなよ

No.12 15/11/06 18:07
通行人12 ( 30代 ♀ )

旦那と別居すればいいんじゃない?

No.13 15/11/06 18:48
通行人13 

もうここまできたら、ほっとくしかないよ
今の旦那と主さんと一緒にいたくないんでしょう
学校は中卒で社会人になっても、夢ややりたいこと見つけたら学校行けばいいし

もう仕方ないとしか言えない

No.14 15/11/06 21:38
通行人14 

家庭環境悪そうだし、祖父母も孫可愛がってなさそうだし、息子の居場所ないね。
主さん台所用漂白剤入りのコーヒー飲まされないように気をつけてね。

No.15 15/11/06 21:46
お礼

皆さん色々な意見をありがとうございました
私がバカだったって事に気付きもしないで。
子供を苦しめたのは私自身なんだって。
これからは旦那さんとの別居も考えて子供
との時間を大事にして行きたいと思います。

No.16 15/11/06 21:57
通行人16 ( ♀ )

主さん、はじめまして。
旦那さんと息子さんが合わないとの事ですが、元々なのかどういう経緯か教えて頂きますか?
うちには、中2の娘がいます,

No.17 15/11/06 22:08
通行人17 ( 40代 ♀ )

難しい年頃の息子がいるのに何故再婚したんでしょうか?ご自分の幸せだけの為ですか?

私も離婚してますが、一つの巣にオス二匹は上手くいかないと思っています

人間も所詮は動物、血の繋がらない人間との共同生活は苦でしかない

離婚したとき息子は少3でしたが、私に対する条件は再婚しないこと、でした

息子さんの反抗期を単なる反抗期と捉えておいでのようですが、違いますよ

母親が女になったことへの嫌悪感と憎悪、そして男への吐き気を催すほどの憎しみ

ステップファミリー、子供がそこそこ幼いうちしか成り立ちませんよ、日本ではね

血脈を重んじる国なのは、有史以来変わっていませんから

バツ2になる覚悟くらいないと息子さんは取り戻せないでしょうね

弁当届けるだけで母親と思って貰えるなんて厚かましいわ

うちの息子は今年地元で一二を誇る念願の高校に進学しました

部活引退後、必死で勉強して

手元にいなければできないことでしたね







No.18 15/11/06 22:19
お礼

>> 16 主さん、はじめまして。 旦那さんと息子さんが合わないとの事ですが、元々なのかどういう経緯か教えて頂きますか? うちには、中2の娘がいます… 16番さんありがとうございます。
元々仲悪い訳ではなかったです。初めは
お風呂一緒に入ったり。ゲームをしたり
私が口うるさく息子に言うと。旦那さんが
フォローしてくれてました。ですが。
旦那さんも初めは注意とかしなかったけど
一緒に生活する様になって気になる所が
多々出て来て旦那さんも口うるさく言う様に
なってしまいました。だから私は、再婚しても上手く行くと思ってました。でも。息子を
こんな気持ちにさせたのは私なんですよね。
今出来る事をしなきゃと思い。遅いかも
ですけど息子と一緒に居る時間を大切に
したいと思います。

No.19 15/11/06 22:37
通行人19 

反抗期はないより、あるしかいいよ!
そのくらいおおらかに思えないのかね⁉

だいたい、そのくらいの歳の男の子にもなれば、母親が再婚して相手の男と何してるかとかわかるよね?
母親が女丸出しなんだよ!
気色悪いし出ていくわ!!
息子のせいにしてますけど。母親としてより女を取った貴女がおかしいよ!
息子さんは至って当たり前に成長してますどね!
付き合ってて、再婚時期とか息子の為に考える頭もない股の緩い女が❗
何が神経的におかしくなっただよ!
逃げ場の両親にお前が、謝れ❗

No.20 15/11/06 22:42
通行人20 

何故それがいけないのか?何故それをしなければならないのか?などを冷静に理論で説明できず、ただ感情的に「あれをしろ!これはやったのか!早くやれ!」と指摘するだけだと子供は反抗するようになりますね

よくある典型的なパターンかと思います

自分が夫から同じ事をされた場合、よく分かる事だと思います

多くの母親はそれに気付かず、子供が言う事を聞きません、反抗します((T_T))と愚痴ります

No.21 15/11/06 23:10
通行人16 ( ♀ )

主さん、ありがとうございます。
今は、学校にも部活にも楽しく行っているのであれば良しとしませんか⁇まだ、お婆ちゃんの所には帰ってるのだから良しとしませんか⁇
主さんが口うるさく言いたくなる気持ちは私には分かります。しかし、このままだと息子さん非行に走る恐れもあります。夫婦で口うるさく言ってしまったのが原因かもしれませんね。逃げ場が、お婆ちゃんのとこだったんでしょう。まだ、お婆ちゃん宅に居るだけ可愛いと思います。お婆ちゃんの家まで居場所を無くしてしまうと、それこそ夜徘徊しだしますよ。主さんだけでも、貴方の事が心配だと言う事を言い続けましょう。手作りの物は主さんの愛情が詰まっているので是非続けて欲しいと思います。旦那さんと別居や離婚を息子さんが望んでるんでしょうか。それで息子さんが帰って来るのでしょうか。学校の事は置いておいて、先ず家に帰って来てもらう事だけに集中しませんか。一つずつで良いと思います。ゆっくりと時間かけて、旦那さんが息子さんの顔を見に行く事は今はないのでしょうか?

No.22 15/11/06 23:35
お礼

>> 21 ありがとうございます。貴方のレスに救われます。今こうなってしまったのにはもっと
沢山理由があると思います。ここ3年間位
色々な出来事があったので。私も色々悩んで
とりあえず今を大切に前向きにって思ってます。息子と疎遠にならない様に。出来る事は
しようと。旦那さんも心配なら暫く実家に行ったらと。旦那さんは息子と顔は合わせてないですね。今日息子と二人で外食しました。
凄く嬉しかったです。普通に色々話しも出来たし。息子が家に帰りたくないなら、私が
息子の所に行こうと考えています。今が大事だから。旦那さんとは子供がもう少し大人になってから、これから先ずっと一緒にいれますもんね。旦那さんとも話し合って理解してくれると信じてます。

No.23 15/11/06 23:36
めぐみ ( 50代 ♀ ExANCd )

今となっては、再婚したことを責めてもなにもならないでしょう。
その時はそれが最善だと思っていたのでしょうから。
時期が悪かったんですよね。
ちょうど反抗期を迎えるころですものね。

主さん、考えてみて。
あと何年息子さんと一緒に暮らせるでしょう。
高校生卒業まで6年。
大学卒業まで10年。
あっと言う間です。
その中で伝えたいこと、教えたいこと、愛情を注ぐこと、安心して巣立ちを迎えるためにしてあげなければならない事がたくさんありますね。
今、覚悟してそれをしなければ、一生後悔します。
そして、一生それはお互いの心の傷になります。
反抗期は正常に育っている証拠だから、心配はいらないけれど、その根底に主さんの再婚があるのだとしたら、主さんは今どちらかを選ばなければなりません。

今のままでいいのか。
まずは息子さんを選ぶのか。

別居をしても、あなたの腕の中に息子さんの居場所をつくるべきですよ。

私ね、息子が19歳の時に離婚したんです。
息子を置いて。
どうして、もっと彼の事を考えてあげられなかったんだろうと後悔しています。
19歳ですらそう思うんです。

一度きりの大切な時は、もう取り返しがつかないんです。

気付いてあげてください。
息子さんの悲しみや寂しさを。

No.24 15/11/06 23:44
お礼

>> 23 ありがとうございます。息子と一緒に居る
事をもう一度良く考えて旦那さんとも話し合って後悔のない様にしたいと思います。

No.25 15/11/07 00:01
めぐみ ( 50代 ♀ ExANCd )

それからね、ご主人の事を旦那さんっていうのはおかしなことですよ。


旦那、もしくは主人と言うのです。

息子さんと良い時間を構築できるといいですね。
できるはずです。
頑張ってくださいね。

No.26 15/11/07 06:36
お礼

>> 25 ありがとうございます。

No.27 15/11/07 12:41
お礼

>> 10 息子のやりたい放題な生活はダメです でも居場所が無いのも事実 家って、安らぐ場所ですよ 愛があって、のんびりくつろげる場所 勉強… 温かい意見ありがとうございます。
今息子にとって落ち着く場所はおばあちゃん
の所なんですね。そこで、少しずつこれからの事などを考えて行けたらいいと思います。
私も息子との時間を大切に出来る事を精一杯
したいと思います。

No.28 15/11/07 13:00
通行人6 

結局、自分に都合の良い意見にしか反応せず、都合悪い意見にはスルーなんだね。

何故、子供の事、皆さんの厳しい意見の現実を受け止めれないで、逃げてるのか。
子供の居場所は、祖父母の家ではないんです。

温かい言葉に救われたみたいですが、現実的に温かい言葉、温かい居場所欲しいのは息子さんの方なのに。
気に入らない事や面倒な事に蓋をしたいのは分かるが、今は子供に全力注ごう。子育てだって折り返しなんだから。

No.29 15/11/07 17:32
お礼

>> 28 厳しいご意見ありがとうございます。
厳しい意見をスルーしてる訳ぢゃありません
厳しい意見もしっかり受け止めています。
ですが、悩みを打ち明けて温かい意見を貰うと安心するのもあって。私がやった事は間違いだって反省もあるけど。自分がやってしまった事で息子が私の事顔も見たくない存在に
なってしまってもそれだけの事をしたんだと
でも今皆さんの意見を聞いて何とも言えない気持ちです。旦那とも話し合って、今私がやるべき事を精一杯やりたいと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧