注目の話題
妻が常に機嫌悪いです。 1歳9ヶ月の子供がいます。 妻は専業主婦、私は会社員で残業はほぼありません。 平日夜子供にご飯食べさせる、洗い物、 お風呂、歯磨
妻もう嫌 俺は最初にちゃんと「気分屋だからごはん作って待たなくていい」と言って妻は「帰ってこなかったらこないでいいから作って待ちたい」と言った なの
今月、育休明けで復帰した女性スタッフのことで。 復帰一週間後あたりから、子供が熱出した、看病だでほとんど欠勤してます。保育園てそんなもんかな?と思ってるの

誕生日の概念はいくつごろからでしょうか? 旦那の父が誕生日で、旦那が娘(3歳な…

回答8 + お礼4 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
19/09/03 16:15(更新日時)

誕生日の概念はいくつごろからでしょうか?
旦那の父が誕生日で、旦那が娘(3歳なりたて)に向かって『誕生日の動画送るから、じいじおめでとうって言って〜』と言うと、『やだばあばがいい』と返されてブチ切れてました。
娘は保育園で毎月お誕生日会があるのでよく家でも突然お誕生日会ごっこを始めたりしてます。
この時は眠さもあってか、気が乗らず頑なにやりたくない。
まぁまだ自分のごっこもしょっちゅうしていて誕生日がいつとかわからないだろうから、むりじいしてやるものでもないし、怒って言ってもなおさら聞かないよと思ってましたが、旦那は娘にガミガミ説教モード。くだらない事で最悪のムード、、。
『自分はあんなに祝ってもらっといて、人にしないってどゆこと?じいじにもらったプレゼント返してくるわ!要らないのね!?じいじおめでとうて言うだけじゃん!』と旦那は怒り責めまくってました。。
基本的に娘にとって『お父さんは口を開けば怒る』という認識で、無視、逃げる、泣くの娘。話を聞けるわけもなくどんどん拒否モードに。
私はただ『じいじにおめでとうって言ってあげよう〜(軽』だけ言ってました。
旦那には『まだわからないんだろうねえ。そんな怒っていうじゃなくて、スネた感じでおねがーい(笑)くらいで言えば良いんでない?』と。そんなことしたくないと、跳ね除けられましたが。
わからない子に『そんなのひどい!悪い子!誕生日祝ってもらって嬉しいなら人にも嬉しい事してあげないと!』というのはお門違いでは?と。自分がされたら嫌とか、相手の気持ちになったら、とかはそろそろ言っても少しずつ理解してくれるかな?とは思ってますが、明確な誕生日がとかはわからないのでは?いつからわかるのでしょう?

19/09/01 16:47 追記
今朝、『絶対に日中にお祝い動画撮っといてね』と旦那に言われました。なぜ私が強制されなきゃいけないのかわかりません。旦那は娘にも謝ってませんし。憂鬱です。

No.2909195 19/09/01 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/01 01:32
匿名さん1 

子供によってだと思いますよ。

機嫌が悪かったなら別の日に取ればいいし、そんなことで怒らなくても…

4歳、5歳ぐらいになれば何とかく分かってくるのでしょうけど…

なかなか理解しろというのは子供には難しいかも知れませんね。

大人が無理強いしてなんとかなる訳でもないし。

No.2 19/09/01 01:38
お礼

>> 1 そうですか、数年後にはわかってくるもんなのですねぇ。まぁ、タイミングが悪かったんだろうと思います。いつもそんな『大人には理解できない事』的な事でブチ切れ説教するので、『そっか。この子にはまだわからないのかな?』くらいでいいのに、、と、うんざりしてしまいます。

No.3 19/09/01 01:46
匿名さん1 

大人になると自分が理解しているものを子供でも理解できると思っちゃうんですよね。

年相応で理解出来ること、やれることは違うのにね。

子育てって難しいね。

No.4 19/09/01 02:56
通行人4 

それ、誕生日の問題はどうでもよくて、夫の問題が大きすぎない?
あんまり子供の時に、まだ意味の分からないことで追い込むような叱り方すると、チックが出たり、発達に悪影響が出るよ。
それに、小学生高学年か早いと中学年くらいから、父親のことはゴミを見るような目で見るようになるし、一生口きかれないって状態になるのは目に見えてるじゃん?
早く夫をちゃんとさせないと、やばいんじゃないかな。子供がおかしくなり始めてからじゃ、遅いから。
なお、自分とこが経験してるから本当に危ないと思って言ってます。

No.5 19/09/01 08:37
お礼

>> 4 何度も言ってるんですけど、俺に娘と喋るなって言ってるの?とか、一切関わらない!とぎゃくぎれしてまた同じこと繰り返してたり、ヒートアップしてきて、優しく注意しても結局俺が悪者かよ!と吐き捨てたり、、。旦那は直るとは思いません。毎回このやり取りするほかないのかな、、、。もうすでに旦那に対しての拒絶反応はしてると思います。聞こえないふりしたり返事しなかったり。変なテンションになったり。。

No.6 19/09/01 11:41
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

誕生日はわかってるでしょう。
2歳くらいでも何となく分かるし、保育園行ってるなら尚更。
でも、自分がお祝いしてもらったんだから人にもお祝いしないと、みたいな事はまだ理解しないよね。

眠くない時で、機嫌が良ければ「おめでとう」くらい言ったかもしれないけど。
誕生日が分かる、分からないじゃなく、そんな気分じゃなかったから、嫌がったんだよね。

ご主人の言い方が酷すぎてびっくり。。
いつもそんな怒り方するの?
子供って育てたように育つよ。
そのうちご主人そっくりな怒り方しそう。。

お子さんがいつ誕生日を理解するか、じゃなくてご主人の娘さんへの対応を悩む場面な気がします。
絶対にしちゃいけないこと、危ないこと以外で、そんなしつこく叱ったら可哀想。
あなたが止めないといけない場面なんじゃ、、、?

No.7 19/09/01 16:45
お礼

>> 6 旦那にはこうだから、そんなに攻めることないんじゃない?ていう、理由をつけていわないと収まらないんで、誕生日の概念について伺いました。誕生日があるのはぼんやりはわかるけど、『○月○日が誕生日だから、明日だね、昨日だったね』とかがわかるのはいつかな?と思いまして。私は思っていることを言葉にして相手に伝えるのがうまくできないので、旦那に大して『それは違うやろ、おかしいでしょ』という事を詳しく説明できなくて、旦那にちゃんと伝わらない感じに終わってしまいます。『何で俺だけ悪者なんよ、娘がおかしい、おれは正しい事言ってる』で終わってしまいます。旦那の父という事もあり、『そんなんいいやんか』という事も出来ないですし。。いつもこんな感じで叱るので娘も名前呼ばれただけで拒否する感じにはなってます、、。旦那の教育がうまく出来ないです。

No.8 19/09/01 21:35
通行人4 

うちの夫に効いたのは、「父親のくせに女みたいなヒステリー起こさないでよ!」とか「そんな細かいことで怒ってないで、もっと頼りがいがあるよう大きく構えられないの?」でした。なんか、父親としてあるべき姿にこだわってるみたいで・・・

それからは、行き過ぎて怒ってたら「またヒステリー?」って言うと収まります。一回、「ヒステリーじゃない!」って怒鳴られたけど「ほら、それじゃん」って言ったら黙った。しばらくすねてあんまりしゃべらない時もあったけど、そこは男を立てるじゃないけど、パパのおかげでってうまくおだてたらすぐに機嫌なおしたし、操り方さえわかれば、男って簡単だわってなると思うよ。

あなたの旦那さんにも、きっとこだわりとかあって、そこが弱点だと思うから、それをついてみるといいかもよ。

No.9 19/09/01 22:11
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

日にちや曜日の感覚ってこと?
それはお子さんに質問したら?
明日何曜日でしょう?とか。
1週間をちゃんと分かってたり、何月が自分の誕生日か分かってるのかは、聞けばわかるよ。

ご主人を止めたい!とかより、うまーくもってけるようにされた方がいいかも。
ご主人が怒りそうだなと思ったら、「じゃあママと一緒に言おうよー」とかさ。

それでも嫌がったら、「恥ずかしいのかも!後でママとやってみようか」とかさ。

あなたが間に入って、流れを変えたらどうかな?

それならご主人止めなくてもどうにかなるでしょ。
それが無理なら、もうどうにもならない。

ご主人に振り回されても仕方ないから、そんな風にならないような空気作りとか、話しかけ方をしていくしかないんじゃないですかねー。
そんな言い方やめてほしい、でやめてくれるのが一番だけど、
性格もプライドもあるからねー。

No.10 19/09/03 15:03
匿名さん10 

この悩み相談の皆の回答をスクショして見せたい…笑

育児がなんであるのか、主さんも明確に分かっていませんねー

だから、旦那さんに言い返せないし、言いくるめることもできていないと思います

育児ってそういうもん???みたいな気持ちが相談内容にみえ隠れしてますね

育児ってどういうものか、自分のなかでも整理できるといいかな、と思いますねー

No.11 19/09/03 15:40
お礼

>> 10 と、言いますと、、、?
育児がなんたるかですか、、わかってないですよ〜。いつも、これでいいのかて不安ですし、反省ばかりしてます。教えてください

No.12 19/09/03 16:15
匿名さん10 

主さんが、自分の育児に確固たる自信があれば、旦那さんにも言い返したりできると思ったんです

私が教えても、それがすぐ、主さんの確固たる自信になるとは思いませんけどね…

私が思う育児は、こどもの存在を肯定することと、その子、その個(個性)を見て対応してあげることです

間違っても主さんの旦那さんのように自分の主張を刷り込ませる、正しいことを押し付けるようなことではありません

こどもにはこどもの考えてることがあります

大人のようにうまく言葉にはできなくてもね

昨日までうまくできていたことが、今日は気分が乗らなくてできないことなんてこどもならよくあることです(大人だって仕事いきたくないときがあるのと一緒、でも大人は理性でもって頑張れたりするけど、こどもはそうはいかない)

そんなときには、あー、今日は気分が乗らなかったか~明日は出来るかな~と待ってあげられることも大事

旦那さんのように、正しいことだから!って言ったところで…こどもは、正しいことだと分かっていてさえ、こども故に、気分が乗らないとでできないもの

大人だって、どうしてもムリならサボることもあるだろうしね(欠勤だけではないですよ?休憩時間以外に隠れて休憩入れてみたり、資料取ってくりふりして資料室でおしゃべりしてみたりね)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧