注目の話題
ローソンのレジで2回ほど、「カードでお支払いしたいです」が伝わらずびっくりしました。「クレジットでお願いします」は伝わるのに、「カードで」だと伝わらないらしく、
旦那に「今○○(私)は可愛くない。これ以上太ったら一緒にいられない」と言われたら普通危機感をもって必死にダイエットしますよね? 私は痩せることに執着がなく食べ
不妊治療の末に3回目の移植で授かりましたが、12週で心拍がとまり流産となりました。 体外受精に進むまでに当たり、痛みをともなう検査も1人で耐えたし婦人科の

双子用ベビーカーのバス乗車問題がネットに上がってますが、皆さんどう思いますか?因…

回答51 + お礼49 HIT数 3359 あ+ あ-

匿名さん
22/11/15 09:09(更新日時)

双子用ベビーカーのバス乗車問題がネットに上がってますが、皆さんどう思いますか?

因みに私には子供が一人しかいないので当事者ではありません。
バスにはベビーカーでたった1回しか乗ったことがありませんが、わざわざ運転手さんの手を煩わせてベビーカーを固定してもらうのが気が引けてしまうな、と思いました。

普通のバスはそもそも双子用の大きなベビーカーが利用することを考えていないと思うので物理的な問題もあるし、運転手さんにしても他の乗客への安全配慮などの業務やコロナ禍で接触を控えるなど事情があるかもしれませんので、手伝わないとならない、とも思わないです。

ですが、やっぱり、個人的な感想として、双子がいたらバスに乗れないのは当たり前、乗りたいならそっちが工夫しろ、配慮してもらいたいならそっちも配慮しろ、という意見がネットで多くて、すごく悲しい気持ちになりました。

子供が一人だけなのにこんなに大変で、たった一人で好き勝手動けていた時代は楽だったなぁと思います。
ベビーカーを畳むなら抱っこ紐にしないといけないし、抱っこ紐も嵩張るし、ベビーカーも嵩張るし、もうそれだけで大荷物。
こんな大荷物で少し移動するだけで疲れるなんて、子供がいない時は旅行の時くらいでした。
それを同じ歳の小さな子供2人もいたら(場合によっては3人)もう想像を絶する大変さなのではないだろうか、と。

それも子供を産んだのはそっちの勝手だと言われたらそれまでなのですが、さすがに双子育児とか年子のお子さん複数いたりしたら、大変じゃないほうが配慮したり、工夫してあげるのが、社会的や優しさじゃないのかなって思います。

もちろん子供がいなければ大変じゃないとは思わないですが…仕事が激務だったり体調不良だったりすることもあるとは思いますが、私は子供が出来る前と出来た後では、外出の大変さが全然変わってしまったので。

皆さんはどう思いますか?
あくまで、助ける側の気持ちとして、です。
助けてもらうほうが、助けてもらって当然、と考えるのは違うと思います。

でも、助ける側として、自分より大変な人に、そっちが工夫しなよとか、私に配慮してもらいたいなら私にも配慮しなさいよ、ってひどくないですかね。

タグ

No.3667798 22/11/08 17:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/08 18:00
経験者さん1 

そんなニュースがあるんですか。

私の息子、双子でバスにもタクシーも新幹線に飛行機、一通り双子ベビーカー使いましたけどね。
バスは流石に乗せるのが難しいから、一人はベビーカー一人はおんぶでしたね。

気にしなかったな。

No.2 22/11/08 18:11
匿名さん2 

双子用のベビーカーって大きいから、単純に乗せられないのかなってニュース見たときは思いました。
前もってバス会社に問い合わせたり、付き添いの人?ベビーカーをバスの中に乗せる為の人員を確保したりと、何らかの対策は親側がするものなのかなと。
大変じゃない方が配慮するといっても限度がありますし、そのベビーカーを乗せる事で起こりうるリスクも考えたら、乗せないのは安全面を考えたら仕方ないのかな?って。

色々対策を取って工夫して、それでも拒否されるのなら「いやいや何とか上手いことできませんかねぇ?」って思いますが、もし何も対策しないでいきなり双子用ベビーカー乗せてと言われたら、バス側だっていい迷惑なのかなーって。


個人的には、乗せてもらえなかった!酷い!と騒ぎ立てる事で「これだから子連れ様は」とか「子連れは自己中だ」とか言われて子育てしにくくなるのは嫌だなぁ、ってのが一番思った事です。

No.3 22/11/08 18:26
匿名さん3 

 社会的な優しさを求めてもやはり限界があります。 我々は幼い頃から競争社会で勝ち抜けるように教育を受け、情緒教育は後回しされてきましたので、人を思いやる気持ちが他国の人々と比べ欠けている人が多い国民性です。 現に、ここまで人を嫌い、人を避ける国民性の国は珍しいぐらいです。
 人々の優しさが欠けている国だからこそ、そこを補う為に社会福祉が発達したのでしょう。 やはり、行政がルールを作るしかないですね。 悲しいですが...

No.4 22/11/08 20:40
通りすがりさん4 ( ♀ )

私も見守る側の大人の立場として、
もっと柔軟で温かい社会になったら良いなあと思いますよ。きっとそれが健全な社会なので。


日本は、子持ちに対してに限らず、困ってる人にどう手を差し伸べてよいか分からない、という人が多いように感じます。

見知らぬ他人に対して
フットワーク軽くコミュニケーションを取ることができる人が少ないんですよね。


また、他人に迷惑をかけたらダメだ、悪いことだ、恥ずべきだ、という強迫観念も強い国です。これだけの自殺者数ですからね…。

迷惑をかけるな
工夫するべきだ
利用すれべきではない

という考え方は、
巡り巡って自分に対して、
また自分の大切な人たちに向けても
跳ね返ってきます。

また、自分に厳しくしすぎてるからこそ
他人にも厳しい。

誰かにとって生き難い社会は
自分にとっても生き難い社会なんですよね。

No.5 22/11/09 09:32
匿名さん5 

産んで思ったのは…。

「なるほど、女子供というのは弱者だ」

ということ。

赤ちゃんは、物理的に助けを得ないと死んじゃう。
お母さんは産後は手負いだし、その赤ちゃんを世話してるから自分の身辺自立ができない。

ヨーロッパとかだと逆に、この弱者だという定義がしっかりしてるから、みんな助けてくれるんだと思います。

どっこい日本は。
弱いのは悪いこと。
強くならなきゃいけなくて、他人に迷惑かけないように自分のできる範囲でしか動いちゃいけない、ていう感覚があったりするから、そういう世論になるんじゃないでしょうか。

あまりに行き過ぎた自己責任論で、社会全体がギスギスしてるなーと感じます。

No.6 22/11/09 10:04
匿名さん5 

ニュースの画像見てびっくりしました。
話題になってる元アスリートのお子さんの双子ちゃん。

もう歩ける年じゃないですか!

歩ける子を、なんでわざわざバカデカいベビーカーに乗せるの?

これ、歩けない双子ベビーちゃんを病院に連れていきたい場合、とかなら、バス側がめっちゃ悪いと思います。

けど、あんな大きな子を、歩かせないという選択をすることの方も疑問です。

No.7 22/11/09 11:32
通りすがりさん4 ( ♀ )

>6さん

横レスすみません。
ニュースの双子ちゃん、まだ2歳にもなってない、1歳10ヶ月くらいの子たちなはずですよ。

まだ2歳にもなってない子達が
徒歩で歩ける距離は、限られてますし
まだまだお昼寝もある時期です。 

出先で子供たちに眠られたら
もうどうしようもない…。
二人を抱っこすることも困難です。


また、幼い二人の手を繋いで歩くのは、
常に両手が塞がりますし、

手を離した隙に
前後左右、四方八方に勝手に歩かれたら
めちゃくちゃ危険ですよね。


私は双子ではないですが
年子の子供が二人います。

なので、

ニュースの子達が双子用ベビーカーを使うことは、仕方のないことだし、まだまだベビーカーを必要とする年齢だと思います。



バスの話だと

二人をベビーカーからまず降ろして歩かせ、
席に先に座らせ、ベビーカーを折りたたむことも出来たとは、思います。そうできるなら、そうしたほうが良かったと思います。



ですが、ベビーカーの畳む作業をしているときに、1歳児二人から目を離さずいられるか、車内に先に子供を乗せて座らせながらベビーカー上げ下ろしの乗り込みができるのか?

など、それはそれで
ママ一人で全部対応するのは
色々ハードルが高いのは、
間違いないよなと思います。



助けてくれる人が一人でもいたら、

子供を見守っててあげるから大丈夫ですよ!
と声かけてくれたら、ベビーカーも畳めるし載せれるし、

簡単に済んだことだよなぁと思います。

あと、双子ベビーカーがだめなら
普段の車椅子はどうしてるんだろう?って思ったりします。



No.8 22/11/09 21:24
お礼

>> 1 そんなニュースがあるんですか。 私の息子、双子でバスにもタクシーも新幹線に飛行機、一通り双子ベビーカー使いましたけどね。 バスは流石… お返事遅くなってしまってすみません。

ネットニュースで話題になってました。
バスだとスペース的な問題もありますよね。
もう少し暮らしやすい世の中になるといいのですけどね。

No.9 22/11/09 21:29
お礼

>> 2 双子用のベビーカーって大きいから、単純に乗せられないのかなってニュース見たときは思いました。 前もってバス会社に問い合わせたり、付き添いの… お返事遅くなってしまってすみません。

自分が親だったら、そもそも乗れないと困るので、多分事前に確認するとは思うのですけどね。
安全面についても、やっぱり気になるので確認はします。

ただ、第三者的な立場から言えば、公共交通機関って全ての人が何不自由なく乗れたらいいなぁと思います。
地下鉄でも車椅子の方がいると板みたいなのを職員さんが持っていて、あれはきっと事前にお願いしてるんでしょうね。
頻繁に出掛ける方なら、仕方ないこととは言え、ちょっとめんどくさいと感じても仕方ないなと思います。
最近、うちの駅のホームにはスロープがついたんです。
うちの線はこれで車椅子の方も問い合わせせずに気軽に乗り降りできます。
こういう社会にどんどんなればいいなと思います。
誰でも、いつ何時、人の助けが必要になるかわからないですからね。

No.10 22/11/09 21:33
お礼

>> 3  社会的な優しさを求めてもやはり限界があります。 我々は幼い頃から競争社会で勝ち抜けるように教育を受け、情緒教育は後回しされてきましたので、… お返事遅くなりすみません。

そうですね、日本人は最近冷たい人が増えたなと思います。
子供や障害者にとにかく冷たい。
もちろん中には声高々に権利ばかり主張する方もいるのでそれは閉口してしまうのですが。
困ったことがあっても全て自助でなんとかしろ、と聞こえてしまうので。
私は困った人がいたら協力したいですけどね。

No.11 22/11/09 21:36
お礼

>> 4 私も見守る側の大人の立場として、 もっと柔軟で温かい社会になったら良いなあと思いますよ。きっとそれが健全な社会なので。 日本は、… お返事遅くなりすみません。

そうですよね、誰かにとって生きづらい世界は、自分にとっても生きづらいですよね。
こないだは車椅子ユーザーの方がエレベーターを譲ってほしいと言ったら炎上していました。
もちろん車椅子でなくても、体調が悪かったり、目に見えない障害があったりする方もいるので、足が動く人全てにエレベーター乗るな、はダメだと思うのですが。
やっぱりエレベーターは階段やエスカレーターが使えない人が優先的に使用すべきだと思いますし…。
自分だって足を怪我したらエレベーターに乗ることになるのに、その時に誰にも譲ってもらえなかったら悲しい気持ちになると思います。

No.12 22/11/09 21:39
お礼

>> 5 産んで思ったのは…。 「なるほど、女子供というのは弱者だ」 ということ。 赤ちゃんは、物理的に助けを得ないと死んじゃう。 … そうですね、日本人は周りに迷惑かけちゃダメだよ、の精神が強すぎるのかもしれません。
もちろん人に迷惑はかけてはいけないですが、それは悪意があったり、自己中心的な考えがあったりで、その先に迷惑が発生してる場合であって…。
生きてれば誰でも誰かに迷惑かけてますしね、だからこそ感謝の気持ちは持たないとならないのですが。
双子ちゃんを産んだことは悪いことじゃないのに、やっぱり手助けがいる存在になってしまうので、そこは何も言わずに助けてあげられる世界がいいなと思います。

No.13 22/11/09 21:42
お礼

>> 6 ニュースの画像見てびっくりしました。 話題になってる元アスリートのお子さんの双子ちゃん。 もう歩ける年じゃないですか! 歩ける… 他の方もおっしゃってますが、あれくらいの子が一番コントロールは難しいかなと思います。
私も1歳の子供がいますが、言葉だけでは制止できないし、自分の安全も自分では守れない。
1人ならなんとかなりますが、2人ともなると、ベビーカーが一番安全かなと思います。
これもコメントにありますが、バスの中で畳むにしても子供から数秒目を離すことになり危険です。
そういうことは言われなくても、周りが察してあげられる世の中になればいいのですけどね。

No.14 22/11/09 21:45
お礼

>> 7 >6さん 横レスすみません。 ニュースの双子ちゃん、まだ2歳にもなってない、1歳10ヶ月くらいの子たちなはずですよ。 ま… 本当にその通りだと思います。
一人用のベビーカーでも公共交通機関では畳めという論調がありますが、あれもどうなんだろうと思います。
通勤ラッシュはまた別として、ある程度の空間があるなら、ベビーカーに乗せておいた方が安全ですし、ベビーカーは畳んでも揺れたら倒れますからね。
片手に子供、片手にベビーカーに入れてた荷物、で、ベビーカーはどう支えるの?と。
そもそも吊革も手すりも持てないじゃない、と。
想像力がない人が増えたのかな…相手の辛さを少しも想像出来ない人が増えたなと思います。

No.15 22/11/10 01:03
匿名さん15 

ツイッターで見たけど

声掛けしてもらうのが会社のマニュアルにあって、お願いをしなかった?からお母さん側のベビーカーサイズなど考慮してなくてそのまま双子ベビーカーをロックしないで危険な状態で走行することになったやぁつ、ですよね。


同じ双子親なら、絶対やばいやつ!って分かるけど、そうじゃなかったらわからんよね。

ひとり親でも、子あり子なしじゃ考慮する視点が違うし、

運転手も、お客さんが安全に乗れたらなって気遣いがあればよかっただろうし
お母さんも、子供の声掛けで忙しいかもしれんが、安全を考えたら運転手に手伝ってもらうのが子供の命を守る行動になるので、忙しい、面倒の気持ちがあっても協力得てほしい。

他の乗客からも運転手に、あのベビーカーは危ないんじゃ?…とか相談することができるなら運転手が迅速に動けるよう伝えるお手伝いするだけでも、同じ母親視点泣けちゃいそうなくらい嬉しいよ。

きっとこの問題になったお母さんも、子供が騒いだら…泣いたら…煩くして困らせないように、自分のせいで発車遅れたら…ただでさえ乗車するのに時間かかってるしっていう焦りはあっただろうし

普段の育児でいっぱいいっぱいで、公共交通機関を使っての買い物や遠出は泣きたくなることが多い😅

だからといって事故が起きて責任取るのは運転手
失うものが大きいし、後悔して一番つらいのはお母さんだからどっちがっていうのはないかな…

No.16 22/11/10 05:27
匿名さん5 

6さん、主さん、ありがとうございます。

なるほど1歳10ヶ月…。
たしかに一番ちょこまかする時期ですね。

私も6さんの意見に賛成です。
降ろして畳んで待つこともできたのでは?と。

ツイートを見たら、手伝ってくれようとする年配女性も、バスを停めてくれた方とかもいたようで。

その方々に数秒見てて貰えば良かったんじゃないかなぁ?

ママ一人で全部対応するのはハードル高いです。
それは間違いない。

だからこそママは、「適切に周囲に助けを求める能力」が、必要なんじゃないかなぁ、と思います。

ツイートを見たかぎり、手伝いますよと言ってくれてる人がいるのに断ってる。
(もちろん年配の方に重いベビーカーを上げるのは無理、てのは分かります。)

他の一般の方に手伝ってもらうのは気が引けて、運転手は職務なのにやらないのはおかしいと言うのは、それはそれでちょっと硬直してるなぁ、と。
(今回は乗車拒否なんでそれ以前の問題ですが。)

やっぱり他人に迷惑かけちゃいけない教育が過剰すぎるんじゃないかな、って思います。

ママの方にも自力ベースという思想が強すぎて、だからこそ、道具に頼る気持ちが強いのかな、と。

No.17 22/11/10 06:22
心配性さん17 

主さんの考え方に同意です。
本当ですね、少しでも余裕のある側が配慮できる世の中にしたいですよね。
私は割と短絡的なので、こちらもあまり余裕はなくても、時間がないと感じても、気になったら手を貸したり声をかけちゃうことがあります(^-^;)

どういう風に手助けすべきか?とか、嫌がられるかもしれないとかあまり考えずに近付いてしまいます。
しかもコミュニケーション上手というわけでもないので若干おずおずと挙動不審な動きになることもあります。

それでも案外こちらに「何か力になりたい」という思いがあれば、 気持ちは伝わることが多くて、ほとんどの方は「助かりました。ありがとう」と言ってくれます。
(私が女だからかもしれませんが。男だったら完全に不審者扱いで通報されるかも)

私自身が人の笑顔に安心したり、人の温かさを感じたい、一日一善できたかな?と気持ち良くなりたいからしている自己満足かもしれません。
でもそれで良いかな?と思います。
自分勝手な自己満足で。

だからこそ、それは一般的なマナーとして周りに押しつけることも出来ないなと思います。
もしかしたら親切のつもりでしたことが、相手を傷つける場合もあるかもしれないので、正直何が正しいかは分からなくて。

あと自分が「困っている立場」になった時も、意外と周りに優しい人が多くて世の中捨てたもんじゃないなと感じることが多いです。

私も子連れで公共交通機関を使うことはありますが、皆さん席を譲ってくれたり、大変意に介してくれているのが伝わってきます。

双子用のベビーカーはちょっと昔までは見かけなかった物なので、扱うお父さんお母さん側も交通機関もまだ対応しきれてない感じなのかなと思います。
ハード面の環境整備から必要な気がしますね(^-^;

長文失礼致しました。

No.18 22/11/10 12:04
匿名 ( Me6RCd )

色々な意見があると思いますが、日本の社会は冷たいですよ。でも、これって書いていた方もいるけど競争社会で教育されていた事と、あとやっぱり1番は自己の主張が苦手な民族と…管理されすぎる神経質な性格の日本だからかなとも思います。
私は助けてもらいたいなら声をあげるべきだと思う。言わないとやってもらえない。言われなくてもやる人はいい人だって言うのは違うと思う。だって何をどうどうやって欲しいか言えばやってくれる人っていると思うし。
あと、運転手さんの気持ちとしては…時間とかにも管理されすぎている余裕のなさとかもあるかもしれない。ここで時間を使って、時間通りに運行できなきゃ、別でクレームとか叱責とかあるかもしれない。
どっちにしても…今の社会はこうやってSNSですぐに悪者にされる。
発信するのは大切。これで改善される事があればいいと思う。
でも、SNSで発信するってことは少なからず反対意見もあってあたり前。それを覚悟でやってって思う。批判の声に悲しくなったっていうのはちょっといただけないなと感じました。彼女は有名人で同情をかえるかもだけど、運転手さんはその気持ちをどこに吐き出すのだろう。
言いたい事は…この事案って結局、今の日本の社会の悪い所が浮き彫りになったって感じです。キツい言い方をすれば、マイノリティな方は少なからず自分を守って生きていくしかない事もあるし、マイノリティじゃなくてもそういうことありますよね?その量が多いか少ないかはホントに人によって違うし。
子どもが突発性難聴になった時、授業受けれないけど体は元気。学校に行くべきか行かないべきか?と悩んだ時は、やっぱり学校に電話してどうやって対応して貰えるのか確認して、本人と休むか行くかを相談しましたよ。本人にも、聴こえるほうから声をかけてもらうように友達に言うようにとか、授業によっては保健室で過ごすことちゃんと先生はもたとろん、身近な友達とかには言ったほうが変な噂にならないよ。…と言いました。周りがさっしてくれるなんて無理だし、それを気づかない事を悪だと言われならもっと手伝いたくなくなるな。言ってもらって手伝うのはいくらでもするし、その結果が一緒ならよくないですか?ダメ??

No.19 22/11/10 14:30
匿名さん19 

そんなに大きく取り上げることかな?と思いました。

バス会社そのものの運営方針が「双子は乗るな」だったら大問題だとは思うんですけど、そういうわけではないじゃないですか。バス運転手への教育不足なのは問題だとは思いますけど、そもそも親側も「ベビーカーの乗り降りを手伝ってくれませんか」って運転手に言うことはできなかったのか?とお思います。
待ってれば誰かが手伝ってくれるだろうと思った上でベビーカーでバスに乗ろうとしたのだったら、親側もちょっとふてぶてしいのでは。

私は、自分でできないなら双子ベビーカーでバスなんかそもそも乗ろうとも思わないです。

No.20 22/11/10 21:10
匿名さん20 

要は、自分以外の人間全て、特にサービス業の人間は自分が何も言わなくても瞬時に自分の考えを200%理解して自分だけ率先して助けるような世界になれと言う事で、SNSに上げて一般的をけしかけようと思ったら自分に批判が殺到してしまっただけですよ。

No.21 22/11/10 21:57
匿名さん21 

普通はタクシー使うよねぇ。

No.22 22/11/10 22:21
お礼

>> 15 ツイッターで見たけど 声掛けしてもらうのが会社のマニュアルにあって、お願いをしなかった?からお母さん側のベビーカーサイズなど考慮してな… Twitterのロックの件はちょっと確認できなかったのですが、インスタの全文を見ると、確かに親側から声かけや工夫をしていないように思えるので、その点はちょっとあれかなぁとは思いますが、それ以上に日々大変なんだろうなと思ってしまいました。
子供が出来る前は簡単にクリアしていたことが、子供(しかもいきなり二人)となれば、毎日、毎日、試行錯誤の連続で、失敗もたくさんあって、落ち込むこともあったんじゃないかなって。
それがあの日、バスの件で限界を迎えたのではないかなと。
少し感情的に書いてあるので批判されるのもわかるんですが、人間っていっぱいいっぱいのとき、つい感情的に誰かを批判しちゃうことってあると思うので、世の中の多胎児育児をしてらっしゃる方々が限界を迎えなくてもいい世の中になればいいなと思います。

No.23 22/11/10 22:25
お礼

>> 16 6さん、主さん、ありがとうございます。 なるほど1歳10ヶ月…。 たしかに一番ちょこまかする時期ですね。 私も6さんの意見に賛… 確かに、周囲に助けを求める能力は必要かなと思います。
お母さんにとって。

でも、こういうことで自分で工夫しろ、お前が配慮しろ、というコメントがあふれているのを見て、助けてもらおう、ってなるかなって思うんです。
助けてもらえる前提がおかしい、と言ったコメントもあったんですよ。
助けてと言っても、自分でなんとかしろ、工夫してないから手助けを要求するんだろ、と言人も絶対出てくると思います。

1歳児の双子、ベビーカーに乗せておく以外は絶対他の人の手を借りないと子供たちの安全を確実に守れないので、こういうときに、双子だったらみんなで協力しようね!という流れにしていかないといけないと個人的には思います。
そうしたらお母さんたちも、自分一人でなんとかしなきゃ…と頑張って頑張って、プッツリとその糸が切れてしまうこともなくなるのでは?と感じます。

No.24 22/11/10 22:30
お礼

>> 17 主さんの考え方に同意です。 本当ですね、少しでも余裕のある側が配慮できる世の中にしたいですよね。 私は割と短絡的なので、こちらもあまり余… 私も子供連れで地下鉄にのると、乗り降りを手伝ってくれる方、優先席を譲ってくださる方、エレベーターで譲ってくれる方、ボタンを押して開けておいてくれる方、大変ねと声をかけてくれる方、もう1日何回ありがとうと言ったかわからないです。

こんなに周りの人によくしていただいてるのに、それでも子連れでお出掛けって大変…。
双子ともなると更に大変。
毎日、毎日、しんどかったじゃないかなと私はインスタで思いました。
出来なかったことがどんどん胸にたまっていって、それがバスの一件でもうダメだー!ってなってしまったような。

17さんみたいな方ばかりなら、きっと世の双子ちゃんのお母さんたちも、のびのびと楽しく育児ができるのになと思います。
決して助けてもらえるのは当たり前じゃないけど、それでも、みんなが気にかけてくれる、助けてくれる、それってすごいパワーになります。
辛さをわかるせいか、たいてい子連れのお母さんって優しい。
私も子供が手を離れても、絶対子連れママには優しくしようと思ってます!

No.25 22/11/10 22:35
お礼

>> 18 色々な意見があると思いますが、日本の社会は冷たいですよ。でも、これって書いていた方もいるけど競争社会で教育されていた事と、あとやっぱり1番は… 多分、その場で助けてください、ではなくて、もっと大きな声をあげちゃったんですよね。
確かにSNSで社名まで出すのはどうなんだろうと思いました。
影響力ある方ですからね。
ただ、やっぱり当事者にならないとわからない辛さってあると思うので。
先日、車椅子ユーザーがエレベーター使えないと言って炎上してましたが、ベビーカーユーザーなのでわかるのですが、2階とか3階からエレベーターで降りるって混んでいてなかなか出来ないんですよね。
それはベビーカーユーザーにならないとわからないことでした。
でも、わかったので、次はもし2階や3階でエレベーターを待ってる方がいたら、譲って自分は階段かエスカレーター使おうと思えました。
だから困ったことは大きな声で、SNSでしっかり言う、ってことはいいと思ったのですが。
出来れば、誰かを責めるのではなくて、どうしたら世の中の多胎児育児されてる方がしんどい思いをしなくて済むようになるか、それを話し合うべきだったと思います。

No.26 22/11/10 22:38
お礼

>> 19 そんなに大きく取り上げることかな?と思いました。 バス会社そのものの運営方針が「双子は乗るな」だったら大問題だとは思うんですけど、そう… うーん、私は自分でできないなら乗らない。
これを言われて、自分で出来ないから手伝ってください、って言えますかね?
個人的には、最後の文面みたいなコメントがすごく嫌なんですよ。
そこに共感されてる方もいるので、やっぱり日本は冷たい国だなと思います。
助けて欲しいなら自分で声上げなきゃ!だけじゃ、なんでダメなんでしょう。
そのあとに、ま、私ならそもそもやらないけど、って…。

No.27 22/11/10 22:42
お礼

>> 20 要は、自分以外の人間全て、特にサービス業の人間は自分が何も言わなくても瞬時に自分の考えを200%理解して自分だけ率先して助けるような世界にな… 確かに、嫌味な考え方をするとそういうことになるのかもしれません。
私は例えば双子ちゃん三つ子ちゃんもそうだし、車椅子ユーザーやその他特別な助けが要る人、そのひとたちが普段どんなことで困っているか、それを知ろうとする人がいないってことがショックでした。
日本人は困っていた人がいたら助ける人たちだと思ってたのでね、なんか違うなって。
まあ、人それぞれ事情はあるから確実に相手の要求を察することは無理ですけど、今回はそこまで特有な困り事ではないですし。
周りが瞬時に困ってることに気付いて手を差し伸べることが出来たら、すごく優しい社会だと思いませんか?

No.28 22/11/10 22:42
お礼

>> 21 普通はタクシー使うよねぇ。 タクシーってチャイルドシートないんですよ?
一人ならともかく、二人押さえつけて乗るんですか?

No.29 22/11/11 00:07
匿名さん29 

都会に住まなくて良かったって思ってしまいました。私が住んでる県は車がないと移動がめんどくさい所なので…車を持ってたら皆に気を使わなくてもいいし
こっちも悲しい気持ちにもならないから
世の中 優しい人ばかりじゃないって事だよね

No.30 22/11/11 13:13
匿名さん19 

>私は自分でできないなら乗らない

これは私の場合であり、なぜ私がそうなのかというと「運転手に自分で助けて欲しいとお願いできないタイプだから」ですね。

自分で声出して手伝ってほしいと言える人ならいいですが、そうじゃない人が「助け待ち」してて助けてくれないからって文句言うのがおかしいと思います。それどころか何も言ってないのにSNSとかでバス会社の名前まで出して文句垂れ流して広めるなんて、世の中の良識を説く前にまず親側の常識がおかしいと思います。

バス会社だってサービスなんですから、そのサービスが自分の希望通りじゃなかったからって「世の中優しくない」ってちょっと自己中心的すぎる気がする。バス会社だって小さい子供を乗せると他の乗客に迷惑がかかる恐れがあるしトラブルの元にもなるから、乗せるんだとしてもそれはバス会社の良心だし、良心が当たり前だとは私は思わないです。

No.31 22/11/11 17:36
お礼

>> 29 都会に住まなくて良かったって思ってしまいました。私が住んでる県は車がないと移動がめんどくさい所なので…車を持ってたら皆に気を使わなくてもいい… そうですね。
でも、高齢になると、都会がやっぱり便利ですよ。
まあ高齢になれば、人の助けが要るのですけどね、自助しろって言われちゃうかもですけど。

No.32 22/11/11 17:44
お礼

>> 30 >私は自分でできないなら乗らない これは私の場合であり、なぜ私がそうなのかというと「運転手に自分で助けて欲しいとお願いできないタイプだ… どうして欲しいのか、助けて欲しいなら自分からきちんと説明しないといけない、というのは賛成します。
本来ならわざわざ言わなくても察する(つまり、双子用ベビーカーユーザーが直面する困り事をみんなが理解できている世界、という意味ですが)のが優しいなとは思いますが、現状はそうではありませんので、言うしかないと思います。
細かな部分については人によって違うでしょうから、余計にきちんと言ってもらったほうが運転手さんや周りの人も助かるだろうな、と思います。

ただ、やっぱり、いくら自分の場合は、といっても、日本人って苦労が美学じゃないですけど、嫁姑のイジメでもよくありますよね、私はこうやってやってたんだから、あなたも同じように苦労しなさい、みたいな風潮。
もちろん19さんにそんな意図はなくても、色々苦労していて、ネットにも自分でなんとかしろって意見がたくさん書かれていたら、私なら双子用ベビーカーでバスに乗らない、と書かれたら、乗ること自体を批判された、と感じる人がいても、それは仕方ないのではないか、と思います。
だから、やめてほしいなと思います。

あと…小さな子を乗せるのは良心なんでしょうか。
もちろん子供だから何しても許される、とか、それはダメです。
言ってわからない年齢でもきちんと言い聞かせて、迷惑かけたら周りに謝るとか、それは必要ですけど。
小さな子が乗ること自体が迷惑という意味に聞こえます。
それはひどいと思います。
何歳でもバスに乗れる権利はあるはずですよね。

No.33 22/11/11 18:02
匿名さん21 

バスは到着時間が決まっているので
他のお客様の到着時間にも遅れが出て
迷惑をかけてしまうとかは
考えれないのでしょうか?
タクシーではもちろん
2人の子供を捕まえていないといけません。
チャイルドシートがないことくらい
知っていますよ。
初めから自分1人で無理なのは100%解り切った事ですよね。
初めから人の助けをアテにしての
外出は甘えていると思います。
託児所やベビーシッターサービスを使うとか
考えなかったのかと思います。
私は3つ子のママなので
もっと苦労していますよ。

No.35 22/11/12 10:37
お礼

>> 33 バスは到着時間が決まっているので 他のお客様の到着時間にも遅れが出て 迷惑をかけてしまうとかは 考えれないのでしょうか? タクシーで… 苦労してることが偉いでしょ?ってことですか?
私は三つ子ちゃんのお母さんである21さんはもっと楽していいと思います。
普通に子育てしてるだけでも3倍大変なんです。
バスだって他の人に気を遣うのは素晴らしいです。
親としてはそう考えるべきだと思いますが、私は第三者としての心構えのことを話しているので、そういう観点から考えれば、バスなんて多少遅れたり早まったりするのは想定内なので、三つ子ちゃんママにはゆっくり安全にやってくださいよ、と言いたいですね。
一人で三人も育てて、一人で全部やらなきゃダメだと言われ続けてきたのでしょうか?
いいのよ、大変なんだから、他の人に頼りなさいよ、と言ってくれる人はいなかったんでしょうか?

No.37 22/11/13 00:04
匿名さん37 

3歳子供います。ニュース見ただけなので詳しい経緯は分かりませんが、双子のベビーカーって…私の場合、でかすぎてそもそもバスに乗ろうなんて考えも浮かばなかったと思います。一人息子ですが、一人でもベビーカーでバスに乗せようなんて考えもしませんでした。だって普通に大荷物だし、畳むの大変だし他の人にも迷惑かかるし、とにかく自分が見も心も疲れてしまうので…かといってそうされてる子育てママ・パパさんを非難もしません、むしろ大変なのによく乗っけたなと感心してしまうと思います。
ちなみに電車はベビーカーでよく利用してました。
誹謗中傷してる方々は、常に日頃の鬱憤を晴らすエサを嗅ぎつけるのに敏感ですから、見つけたもんならここぞと言わんばかりに攻撃してくるんだと思うんですよね。手を差し伸べようとする方もたくさんいると思います。
でもなあ。私はやっぱり理解できません。ベビーカーでバスって…大変過ぎませんか。色々な事情があるのだと思うので非難はしませんが…
ただ、日頃から、もう少し子供や子育て世代を社会全体で見守っていける日本になるといいのにな〜と感じてはいます。

No.38 22/11/13 00:51
通りすがりさん38 

苦労が美学とか、そんな大層なことじゃくてお母さんが主張しなきゃ
他人にはわからんよ。
助けの手を伸ばしても、確認しても断ったのは本人。
社会は手助けできる範囲の声掛けしといて、ネット晒しはないわ…。

No.39 22/11/13 06:22
匿名さん39 

今は声をかけるのも躊躇してしまいます。
まあ、私はお節介おばさんなので
ちょっと我慢して、でも我慢出来ずに声をかけたりしちゃいますけどね。
だって困ってるなって感じたら
自然に声に出ちゃうし行動しちゃうもん。
けっこう相手の方はビックリさせる事もあり、満天の笑顔でありがとう助かりましたなんて言われると、そんな大した事はしてないけど、と思うけどね。
それだけ、見て見ぬふり、関わり合わない人が増えてるのかもね。
平和で気遣いのできる日本になれたらいいな

No.40 22/11/13 07:38
匿名さん40 

配慮というか‥育児をしてる以上、混雑する時間帯や路線を見て対応することは当たり前だと思うし、バスが来たから必ず乗れるとは思わない。スペースの問題もあるし。2〜3台は見逃すかなと思いながら、待ってる。
運転手に声をかけて動けば、自然と周りが動いてあけてくれるし、自然とお手伝いをしてくれる方も現れる。
社会が優しくないとか配慮をとか言うけれど、子連れだって車椅子ユーザーだって周りの人だってお互いに出来ることをすれば、いいだけの話。そこに一定数、自分の主張だけを貫き通す人がいるからおかしくなる。

No.41 22/11/13 07:43
お礼

>> 37 3歳子供います。ニュース見ただけなので詳しい経緯は分かりませんが、双子のベビーカーって…私の場合、でかすぎてそもそもバスに乗ろうなんて考えも… インスタを読むとどうしても靴を買いに行きたかった、とあるので、普段は使ってないのじゃないですかね。
私も普段は段差のクリアとか大変だし、運転手さんも空いてれば助けてくれるだろうけど、普段行かないからこそ混雑具合もわからないので、バスは避けてますが、どうしてもベビーカーが必要な場所で、バスしか交通手段がなくて、仕方なく行ったことあります。
普段から苦労していて、勇気を出して行って、無視されたというのも、第三者なら声かけたら?とか思うと思いますが、当事者だったら悲しい!という感情が先に出るのも仕方ないのかな、と思います。
確かにインスタにあげるまでに時間はあったはずなので、もう少し色々考えて、運転手さんやバス会社の都合なども配慮して、そういう文面にしたらよかったのに…とは思います。
確かに炎上させたい人には格好の餌だったろうと。
でも、自分のことを振り返って、大変すぎる毎日送ってて、冷静さを欠いて攻撃的になってしまうことだってきっとあったはずなのに、それは批判する人は忘れてるんだろうなと思います。
有名人は大変ですね、いつも冷静沈着、好感度のことを気にして発言しないとならないですから。

No.42 22/11/13 07:45
お礼

>> 38 苦労が美学とか、そんな大層なことじゃくてお母さんが主張しなきゃ 他人にはわからんよ。 助けの手を伸ばしても、確認しても断ったのは本人。 … もちろん主張はされたほうがいいと思いますが、この日本の風潮みてると、控えめに主張したところで自助を考えない他人頼みのやり方として、厄介者扱いされるんだろうなぁ…という悲しい未来が見えますね。
手助けも高齢女性だったので断った、と書いてますよ。
万が一怪我させたりしたら、今度は今度で断れよ!という批判が出るんじゃないですかね。

No.43 22/11/13 07:50
お礼

>> 39 今は声をかけるのも躊躇してしまいます。 まあ、私はお節介おばさんなので ちょっと我慢して、でも我慢出来ずに声をかけたりしちゃいますけどね… こういうギスギスした世の中には、お節介おばさん、みたいな人が必要なんだと思います。
率先して他人を手助けする、みたいなことが必要だと思います。
批判するのは簡単ですけど、ただでさえ大変な双子のお出掛け、更に下準備して下調べして連絡しておいて…ってもう大変ですよね。
それなら赤の他人がサラッと助けた方がよっぽどみんな楽だと思います。
でも、日本人は自分が苦労したから相手も苦労しろ、と思う人が多いんでしょうね。
批判する人の中で子育て経験者、多胎児育児経験者も多いのでびっくりします。
一番大変さをわかってるのに、人それぞれ頑張れる範囲だって違うし、周りからのフォロー体制も違うし、子供の性質だって違うから、もしかしたら自分より相手は苦労してるかもしれないし。
なんで味方になってあげられないのでしょうかね。

No.44 22/11/13 07:57
お礼

>> 40 配慮というか‥育児をしてる以上、混雑する時間帯や路線を見て対応することは当たり前だと思うし、バスが来たから必ず乗れるとは思わない。スペースの… もちろん今回の場合はベビーカーユーザーのほうにも問題があったと思いますよ。
というかまあ、ここのコメント欄見ていると助けようとしてくれる人はあまりいなさそうだし、自分一人でなんとかやれる方法を探していかないと、頑張ってお出掛けしてきた意味がなくなりますからね、ご自身のためにも自助ありきでやったほうがいいとは思います。

ただ、周りの考え方として、の話をしてるんですが、混雑時に乗るな、とかも、赤ちゃんの安全よりも自分たちが窮屈な気持ちになりたくないだけなんだろうなというコメントが多いと思います。
通勤ラッシュでベビーカーの上に人が倒れてくるような環境ならわかりますが、そうでないなら、赤ちゃんを抱いてベビーカーを畳む方が危険なのに、そこは全く考えてないですからね。
私は今はベビーカー使ったりもしてる側なので出来るだけ周りに配慮したいなとは思っていますが、子供が大きくなっていたら、もうお母さんたちにはどん!とスペース使ってください、と言いたいです。
私は身軽に一人であっちこっち行けますから、ものすごく楽ですから、そんなもんこっちのことなんてお構いなく、と思います。

No.45 22/11/13 09:50
通りすがりさん38 

昔はさ、登下校に合わせて井戸端会議や犬の散歩、掃き掃除する人がいたけど
今は全然だもんね。
いってらっしゃい、おかえりなさいの声掛けで不審者扱い、すぐに不審者情報に載るから、地域で防犯ってのが無くなったよね…

No.46 22/11/13 10:28
匿名さん46 

何でもかんでもsnsに載せたり、
自己主張の強い馬鹿な日本人が増えた。

自分が一番、でいるからいけない。

No.47 22/11/13 11:08
心配性さん17 

46さんの仰るように、SNS浸透による影響は強そうですね。
叩き合いが一番つらいですよね…

「私は相手が困っていると感じた時に手助けしたい」
「私は言われたら手助けする、声を上げてほしい」
「私は色々リスクが気になるから助けられない」

「私はこうしたい」で終われたらいいんですが、、
誰かを叩けば、叩かれた誰かは自分を守らなきゃいけないから叩いた者を叩く。
もしくは単なる自己弁護のつもりが、自己弁護が誰かを否定する意味合いに取られてしまう。
そんで叩き合いの連鎖がエスカレートしてしまう。

もちろん意見のぶつけ合いも必要だけど、ネットじゃ「おいおいそりゃ言い過ぎだろ」って言葉も山ほど飛び交う。

「頼みにくいから、出来れば気付いて助けて欲しい」という子連れママさんの気持ちも、「責任持てないし助けられないよ、自分で頑張って。最低限自分で声を上げることはして」って人の気持ちも分かるんですよね。

助けたい人が助ける、でも助けない人を叩かない、頼みづらくて待っているママさんのことも叩かない。
誰も叩かれなくていい気はする。

って考えるのは綺麗事で逃げかもしれないんですが。
難しいね……

とりあえず大元の事件(?)を読んで、これで世間を叩こうとする彼女もちょっと違うかなと感じました。
一般的な「子連れママへの親切」とは別問題かなと。

双子や三つ子のお母さんももっと出かけやすい社会になってほしい気持ちは変わりませんが(>_<)

No.48 22/11/13 11:35
匿名さん37 

37です。ご返信ありがとうございます。そうですね。まあ何ともシンプルなことだけど、何が正しいのかを求めると分からなくなってしまいますよね。私は新米母なので、育児がこんなに大変だったとは想像もつかず、子育てを経験しない方には分からない苦労や努力がそこにあるわけですよね。だから、もし私がその場に出くわしたら、すかさず助けに出ると思います、というか、自然とそうするだろうなって。そして目に見えない苦労は誰しもあるわけで…
今回のことは、誰も悪くないのかもしれませんね。おっしゃるように、思ったことをそのまま書いちゃうと叩かれることもあるのが有名人ですね。そこを自覚してるのか、あえて開けっ広げに記したのかは分かりませんがね…ただ、変な恨みを持つ人もいるから、子供を持つ有名人は子供を守るために、一層のこと自分の言動行動は慎重になるべきかもしれませんね。あと、外では「良い人」「優しい人」って、それだけ日頃から我慢をされる方もいるので、その鬱憤を晴らしたりしてるかもわかりませんね。ネットって何でも書けちゃうから、人格や本性がそこに出るというか。どんな人が書いてるか分かりませんね…。
いずれにせよ、全体的に、やっぱりもう少し子育てWelcomeな風潮が出てくるといいなあって思います。日本人には優しい方がたくさんいるけど、助けてほしい人と、助けたい人が、色々考えちゃって勇気が出せず行動できない、みたいな人たくさんいるような気がします。数人の方がここでも言ってますが、良くも悪くも日本の傾向?文化?なのかな。
主さんが丁寧にご返信下さって、日頃モヤモヤ思ってることを、ここで会話のように主さんとお話できてちょっと嬉しかったです☺️

No.49 22/11/13 17:28
匿名さん49 

双子の母です。
大山さん批判ではないですが、わざわざこのベビーカーでバス乗ろうとは思いませんでした。
そんな考えがなった。
マイカーない都会の方は違うのかな?
でも、1人だったら抱っこ紐でいけるところも、双子だと行けません…
市役所のエレベーターに乗れなかった時はさすがにきつかった。でも自分だけじゃないし、双子ママだけじゃなく、みんなママはそれぞれ大変なのに、と思いますね〜

No.50 22/11/13 18:40
匿名さん50 

大山さんが非難されている主な理由です。

自家用車を所有している
ベビーカーは海外製で、バスでの使用も子供を乗せたまま持ち上げも禁止されている
ベビーカー乗車は、運転手に声掛けルールがあるが、守らず降車口に無言で立ち、乗車拒否されたと一方的に社名を晒す

帰りは歩いて帰って来たようなので、運転手さんの手をそこまで煩わすならば、自家用車か徒歩で行けばよかったのでは?というのが個人的意見です。
20キロの子供が乗ったベビーカーをもちあげられるひとは、そうそういないと思います。

 

No.51 22/11/13 18:52
匿名さん50 

助けたくない人がいてもそれもまた非難されるべきじゃないと思います。
主さんは少し攻撃的な感じがします。
子供を持つことだけが大変なわけじゃないです(ちなみに私は子供がいるし、働いてもいるので大変さは人それぞれと思っています)。
助けてもらうことは人様に迷惑をかけることなので、かけなくていいよう最大限配慮するのはマナーだと思います。

No.52 22/11/13 20:31
匿名さん52 

子供を育ててるんだからまわりが気を遣ってあたりまえでしょ的な精神が強すぎる。

他の人も言ってるけどさぁ、子供がバスに乗ることが事態が悪いんじゃなくて

「一人で乗せる手筈がそもそもないなら乗るべきでない」
「乗せれないにしても助けが自分で呼べないなら乗るべきでない」
「何も言わないのに文句だけ言って社名までSNSで晒すべきではない」

って他の人はいってるだけでしょう。

なぜそれが「子供がバスに乗ること自体が悪いことみたいに聞こえます」っていう変換になっちゃうのか謎。

No.53 22/11/13 21:17
お礼

>> 45 昔はさ、登下校に合わせて井戸端会議や犬の散歩、掃き掃除する人がいたけど 今は全然だもんね。 いってらっしゃい、おかえりなさいの声掛けで不… そもそも日本人に助け合いの精神がなくなったのかもですね。

No.54 22/11/13 21:18
お礼

>> 46 何でもかんでもsnsに載せたり、 自己主張の強い馬鹿な日本人が増えた。 自分が一番、でいるからいけない。 具体的な社名を出したりとか、そういうのはやめるべきだと思います。
ですが、双子ってこういうところが大変、という情報共有はしていったほうがいいと思います。
当事者にならないとわからないこともありますから。

No.55 22/11/13 21:20
お礼

>> 47 46さんの仰るように、SNS浸透による影響は強そうですね。 叩き合いが一番つらいですよね… 「私は相手が困っていると感じた時に手助け… もちろん助けないから叩くとかはないと思います。
見た目に助けられそうでも、見えない障害があったり、体調不良だったり色々です。
同様に、助けて欲しい、ということも、別に叩かれることはないですよね。
実際困っていて、双子での子連れって弱者でもあるわけだから。
とにかく叩きたい人がいるのでしょうね。

No.56 22/11/13 21:26
お礼

>> 48 37です。ご返信ありがとうございます。そうですね。まあ何ともシンプルなことだけど、何が正しいのかを求めると分からなくなってしまいますよね。私… 色々ご丁寧にありがとうございます。
私も新米なので、もちろん子供は自分で望んでつくったし、大変さも覚悟の上だったけど、こんなに色々大変なのか…と思う日々です。
初産で双子だったら…と思うと私は耐えられません。
今回のことは、まあ火種になりやすい言い方だったんだろうなとは思います。
お母さんのほうにも改善する余地はたくさんあったとも思います。
でも、なんか攻撃的な人が増えて嫌だねーという印象がまずありました。
だって絶対双子ママって大変でしょ。
大変な人が余裕なくなるの当たり前だし、攻撃的になっても仕方ないし、そんなの余裕あるほうが受け止めましょうよ、と思います。
まあ、みんなそれぞれに生きていくだけで余裕がない人が多いのかもしれませんね。
だからこんなにギスギスしてる。
批判し合うんじゃなくて、建設的な話し合いすればいいのにと思います。
私も色々思ってることを言えたので、私もとても嬉しかったですよ。
これからも子供連れで大変そうな人がいたら手を貸していきましょう。

No.57 22/11/13 21:27
お礼

>> 49 双子の母です。 大山さん批判ではないですが、わざわざこのベビーカーでバス乗ろうとは思いませんでした。 そんな考えがなった。 マイカーな… その市役所のエレベーターが双子ちゃんだと乗れないこと、多分双子ママ以外は気付かないと思うんですよね。
まあ、予算の関係とかもありますから、全てにおいてユニバーサルデザインとはいかないと思いますが、それをもし誰かが発信して、じゃあみんなが使えるように変えていこうよ!ってなったら、素敵ではないでしょうか。
みんなが苦労していく社会ではなくて、みんなが楽できる社会ではダメなんですかね?

No.58 22/11/13 21:29
お礼

>> 50 大山さんが非難されている主な理由です。 自家用車を所有している ベビーカーは海外製で、バスでの使用も子供を乗せたまま持ち上げも禁止さ… もちろん今回のことは、発言者の方にも批判されてしまう部分はあると思いますよ。
私が言いたいのは、でも、双子ママの育児は絶対大変なことは間違いないですよね。
それを、双子ママのほうが全てを配慮したり工夫したりお願いしたりしてやりすごすんじゃなくて、周りの人がもっと手助けしていけたらいいんじゃない?ということです。

No.59 22/11/13 21:31
お礼

>> 51 助けたくない人がいてもそれもまた非難されるべきじゃないと思います。 主さんは少し攻撃的な感じがします。 子供を持つことだけが大変なわけじ… 別に助けたくない人を非難してるわけじゃないですよ。
黙ってスルーしたって、別に悪くないです。
ただ、私なら乗らない、それくらい自分で工夫しろ、と言われたら、もう頼みづらくなりますよね。
大変な立場の人が、助けてと言えなくなってしまう。
そういう発言はよくないと思う、って言ってるんです。

No.60 22/11/13 21:34
お礼

>> 52 子供を育ててるんだからまわりが気を遣ってあたりまえでしょ的な精神が強すぎる。 他の人も言ってるけどさぁ、子供がバスに乗ることが事態が悪… 一人で乗せる手筈がないなら乗せるべきではない、ということは、もう乗るなってことじゃないのでしょうか。
双子のベビーカーなんて、一人じゃなかなか無理ですよ。
それをやれって言ってるんですよね?
じゃあもう乗るのやめるよ…ってなりますよ。

もちろん自分から声かけすべきとか、社名まで晒す必要はない、というのは賛成です。

No.61 22/11/13 21:52
匿名さん50 

主さんはいつも子持ちに優しかったのかな?
子供がいないうちから妊婦さんには必ず手を差し伸べ、小さい子がいたら見ていますと声をかける。
もし子供を持つようになってからだとしたら、独身の無関心な人を責める資格はどこにもないと思う。彼らが単純に迷惑としか感じないとしても。

No.62 22/11/13 22:13
匿名さん52 

>一人で乗せる手筈がないなら乗せるべきではない、ということは、もう乗るなってことじゃないのでしょうか。

なんでそこで「一人で乗せる手筈を整えよう」っていう発想に至らないんですか?私はバスが来る前に双子用抱っこ紐に赤ちゃんを入れて、折りたたんだ双子ベビーカーを毎回自分でバスに乗せてました。バスに乗った後に運転手さんに「ベビーカーの固定をお願いします」と声かけてそこはやってもらっていました。こっちが勝手に触れないのでね。

なぜそういう手筈を自分で工夫もしないのに文句ばかり言うのか理解できません。周りにやってもらって当たり前と思っているんですか?本当に不思議。

No.63 22/11/13 22:22
匿名さん50 

でかい双子用ベビーカーがバス内で通行の邪魔になっても、子育て中の人間は大変なんだから、ネットですらその本音を誰も言うなってことですね。
主さんは子持ち様なんですね。

私はいろんな意見があっていいと思いますが。助けたい人は、助けたらいい。
ただ私なら他人の迷惑になるくらいならバスは選ばない、それだけです。

No.64 22/11/13 22:43
お礼

>> 61 主さんはいつも子持ちに優しかったのかな? 子供がいないうちから妊婦さんには必ず手を差し伸べ、小さい子がいたら見ていますと声をかける。 も… どうでしょう?
子供は嫌いじゃないので、譲ったりとかはしてましたけどね。
子供ができてから苦労がわかったので、手助けできていたかはわからないです。

No.65 22/11/13 22:44
お礼

>> 62 >一人で乗せる手筈がないなら乗せるべきではない、ということは、もう乗るなってことじゃないのでしょうか。 なんでそこで「一人で乗せる手筈… なんか、色々勘違いしてる人が多いんですが、私はあくまで第三者の目線の話をしてるんです。
なのに、自分が親の立場の話ばっかり。

No.66 22/11/13 22:46
お礼

>> 63 でかい双子用ベビーカーがバス内で通行の邪魔になっても、子育て中の人間は大変なんだから、ネットですらその本音を誰も言うなってことですね。 主… 私は子供一人なんで、手助けされなくても大丈夫なんです。
でも、子供が2人いる人とかは助けようと思います。
この方も勘違いされますが、私はママの気持ちや心持ちを語っていません。
周りの人はこうあるべきではないのか(助けた方がベターだけどまあ助けたくない・助けられないなら必須ではない、でもあえて追い詰める言葉をいう必要はないよね)という話をしてるんです。
皆さん、自分がママの目線ばっかりで疲れます。

No.67 22/11/13 22:48
お礼

今後は自分が親なら目線のコメントは趣旨が違うので控えてもらえると助かります。

No.68 22/11/13 22:49
匿名さん2 

素朴な疑問なんですが、助け合いの精神というのなら、それこそ子持ち側、当事者がある程度事前に準備したり配慮したりするものなのでは?と思ったんです。
自分で出来る事をやらないで周りにしてもらう事ばかり求めるのは、全然助け合いの精神じゃないし、お互い様でもないような…。

それで助けない人を冷たいとか言うのは違うのかなーって。
いっぱいいっぱいだから仕方ないと言うのなら、子持ちの人以外だっていっぱいいっぱいな事は色々あるのだから、手助けしなくても仕方ないよね?ってことになってしまうのかな?とも。

ある意味日本は子育てに寛大で色々優遇されてると思うんです。独身者やお子さんのいない既婚者の方は、日頃からお子さんがいる方の為に割に合わない思いをしたり嫌な思いをしてる人だって少なくないでしょう。
子育てしてる人、子育てが落ち着いた人は別の事で余裕がなかったり、体力がなかったりもあるかもしれません。
そんな思いをしてる人に「助けてくれないなんて冷たい」とは思えなくて…。

単純に助けようと思ってもどうしたら良いのか分からない人もいるし、人によって助けてほしいポイントは違うから、察して助けてよというのも無理があるような。

助けてくれない事を冷たいと言うのなら、もし自分が子供いなかったら「ここまで子供いる人のせいで理不尽な思いしてるのに、それでも足りないのか?それならもう何もしない!」って気持ちになるかも。

No.69 22/11/13 22:58
お礼

>> 68 助けてくれないのは冷たい、とは思ってないですよ。
私だってもしすごく体調が悪ければ、助けて欲しそうな人がいても、何もできないと思います。
人それぞれ事情があります。

まあ、人助けが自然と出来る、すごく出来た人間は、相手がどんなに失礼な奴でも助けちゃうんだろうなと思いますが。
私には無理ですけどね、中にはそういう方もいるので、尊敬します。

ただ、子供をもってる人が何か悩んだり大変だったりすることを発信すると、すぐに自助が足りないと批判する人がいるので、それは冷たいと思いますね。
黙ってスルーするだけじゃ物足りなくて、批判しなきゃ気が済まないのでしょ?と。

No.70 22/11/13 23:50
匿名さん70 

私は子どもがいませんが、友だちが赤ちゃんを連れて遊びに来てくれた時に、お外に一緒に行きましたが普通にベビーカーに乗せて道を歩くのも大変でした。

段差のある道、坂道、抱っこ紐に付け替えてベビーカーを畳んで階段。

もう、お母さん達はクタクタだと思います。
神経も使いますしね。

そもそも日本道もバスも小さいですしね。
バスに乗ってる外国の方も狭そうで💦

ベビーカーの仕組みを分かってないのでバスに乗ってるベビーカーのママさんを助けられないのが歯痒いです。

No.71 22/11/13 23:55
匿名さん71 

私も子育てをしてきた親の立場なので大山さんのお気持ちも理解出来るけどもし自分が当事者だったらと考えたらベビーカーでのバス移動は避けます。(実際避けてました)
助けてくれる人もいるけど皆が皆そういう良い人ではないし、他人に変に期待はしない、本当に助けてほしいのなら自分からお願いするしかないと思う。

これは個人的な話ですが人に助けられてもそれを当たり前だと思ってるのか仏頂面で無言で立ち去るママに出くわしたことがあります。助ける事、手を貸すだけで恩着せがましくなる訳ではないですが、助けられたのなら人として一言はあっても良いのにと思いました。
話がずれてすみません。

No.72 22/11/14 01:08
匿名さん50 

バスに乗車禁止と明記されている海外製のベビーカーを無理矢理乗せること自体、見過ごせることではないと思うのですが。

もし手伝って壊れたら、責任を追求しませんか?
善意で以てしても攻撃的な人が多すぎて、怖くて手なんて貸せません。

No.73 22/11/14 02:27
匿名さん73 

「私が親なら」は言うなと言われたから言わないけど 自分で人に迷惑を掛けないように努力している人なら「助けよう」って思うんじゃない?

「えっ?どうするつもりでいたの?助けて貰う気満々できたの?」って人を助けたい気持ちにはなりにくいんじゃない?

私 この間 お買い物に行って買った物を車に積んでたら
スーパーのお買い物カートが段差に引っ掛かり困っているおばあさんがいたの 助けに行こうかと思ったけどちょうど元気なおじいさんが近くにいたから助けてくれるかと思って荷物を積んで終わったあと振り返ったら助けずに素通り
私が小走りで行って前輪を持ち上げてあげたら足腰が痛くて強く押せなくてとお礼を言われた
助け合いは無くなったよね

私もお節介おばさんの1人
今は助けない癖に自分が困った時 助けて貰えないと文句言う人も増えてるんじゃない?

主さんは子持ちや妊婦以外の人を助けてますか?
ここで言うだけでスルーですか?

No.74 22/11/14 03:09
匿名さん50 

主さんはここで何を問いたいのですか?
みんな私のように寛大な心を持ってくださいってこと?
助けたくない人にはその人なりの考えがあります。
攻撃と言うけど、非常識な母親と一括りにされるのが嫌だから声を上げます。

少なくとも黙って手助けを繰り返せば、主さんの周りだけは優しい人だけの世界になるんじゃないかな。

No.75 22/11/14 08:38
お礼

>> 70 私は子どもがいませんが、友だちが赤ちゃんを連れて遊びに来てくれた時に、お外に一緒に行きましたが普通にベビーカーに乗せて道を歩くのも大変でした… そう思ってくださる方がいて嬉しい気持ちになります。
日本は弱者にすごく弱い国だと思います。
障害者の方がエレベーターを譲って欲しいといったら炎上、高齢者がネットを使えなかったら馬鹿にされる。
自分は出来るから、相手もやって当然と思っている。
そういう人が多いんだろうなと感じて残念でした。
優しい方がいてよかったです。

No.76 22/11/14 08:41
お礼

>> 73 「私が親なら」は言うなと言われたから言わないけど 自分で人に迷惑を掛けないように努力している人なら「助けよう」って思うんじゃない? 「… 今はベビーカー使っていることが多いので、なかなか助けられないことも多いです。
目を離したすきにベビーカーから子供を連れていかれたり、子供がベビーカーから乗り出して落ちたりするのが怖いので。
でも、子供が生まれる前は松葉杖ついてる高校生に席を譲ると申し出ましたし、お年寄りは絶対譲ってますよ。
困ってる人探して生活してるわけではないのでスルーしてしまった人もいるかもしれません。
気付いたら手助けしてました。

No.77 22/11/14 08:42
お礼

>> 74 主さんはここで何を問いたいのですか? みんな私のように寛大な心を持ってくださいってこと? 助けたくない人にはその人なりの考えがあります。… 黙って助けなければそれでいいのに。
例えば隣人さんが失業して貯金底尽きてるのに、別に金貸す必要はないけど、隣人の目の前で生活保護とかはあり得ないよねー!と言いますかって話。

No.78 22/11/14 09:43
匿名さん50 

現代は、ネットの意見=民意とみなされるので、声を上げるしかないです。
肯定意見しか受け付けない人は、そもそもネットがなにかを理解していないし、発言に責任が取れないなら使うべきじゃないです。

あと返答していないレスは、あえてですか?

No.79 22/11/14 09:58
お礼

>> 78 肯定意見しか受け入れてないわけじゃないですよね。
必要なら自分から声をかけるべきじゃない?というのは賛成ですと以前に書いてます。
それは困りごとを改善させることにつながるからです。
でも、困ってます→自分でなんとかしろ、で何かいいふうにことが変わるんですかね。

あえてです。
レス数が増えてしまったので、申し訳ないですが、こちらの主旨を無視した方に返信まで出来ません。

No.80 22/11/14 10:05
お礼

でも、困ってます→自分でなんとかしろ、で何かいいふうにことが変わるんですかね。

つまり今はスロープとかバリアフリーとか、大型施設は一般的になりつつありますし、男性トイレのおむつ台とかもあります。
自分でなんとかしろ、ではなく、みんなに使いやすいようにと考えた結果、世の中がユニバーサルデザインに改善されていったと思います。
車椅子使ってる人が努力すればいい、ということであれば、スロープがつけられることもなかったと思います。
自分だっていつ足が悪くなるかわからないし、弱者に優しいというのは、結局のところみんなに優しいということだと思います。

No.81 22/11/14 11:05
心配性さん17 

主題やスレ文が大山さんの一件から入っているので、ややこしい感じになっている気がします。

やはり助ける側も人間なので、「海外製で乗せられないのは仕方なかった」「助けようとしたのに断られた」「その上で社名を晒された」となると邪険な言葉を向けてしまう人がいるのも仕方ないかと思います。

主さんは大山さん全面擁護というわけじゃなくて、大山さんの一件をきっかけに「双子ママさん含む困っている人に配慮できる社会について声を上げようと思った」という感じですよね…?
大まかに「」の部分だけなら、主さんに共感する人はもっと多かったんじゃないかな。

主さんの気持ちや行動は大切だと思います。
主さんのように行動できる方が社会に増えてほしいです。

私も、妊婦さんや子連れママさんの態度が悪くても、赤ちゃんの危険を考えたら席を譲ったり助けることは普通にあります。
お母さんの態度と赤ちゃんは関係ないからね。

ただ大山さんの行動や選択はその赤ちゃんの危険を考えてもどうかな…という気持ちはあります。

No.82 22/11/14 12:52
主婦さん82 

相手のお母さんによります
助けてもらうの全開の お母さんには関わりたくない。私も母親ですが他人の誰かに助けてもらうつもりは無いです
自分の親とかなら別ですが
もし手伝ってもらって何かの拍子で子供が怪我したりするの怖い

No.83 22/11/14 13:02
お礼

>> 81 主題やスレ文が大山さんの一件から入っているので、ややこしい感じになっている気がします。 やはり助ける側も人間なので、「海外製で乗せられ… ご丁寧に代弁してくださってありがとうございます。
あのベビーカーがどこ製とか、バスに乗れるかとか、私はその辺のことはよく知りませんでした。
もしそれが赤ちゃんを危険な目に遭わせるものであるのだとしたら、それはよくないことだと思います。
もちろん社名を晒す前に自分でやれることあったでしょ、とも思います。

でも、こういう件で批判されて、双子ちゃんママがこうしてくれたらもっと楽なのに、どうしてこうなってないんだろう、そう思ったとき、それを口に出せないのは良くないと思いました。
足を骨折してギプス生活したことあるんですが、普段は普通に歩けてた道が少し傾いてるだけで全然歩けないんです。
当事者にしか分からない苦労、それは当事者が声を上げて理解してもらうしかない。
それなのに、そんなこと自分でやれよ、お前が工夫しろよ、そんなふうに言われたら、ママさんは私だけが犠牲になって頑張ればいいんだ…って思い詰めちゃうと思います。

中には変なお母さんや保護者もいるのは事実ですけど、周りを見渡せば普通の人の方が圧倒的に多いですよね。
そして普通の人はそんな言葉を言われたら、もう助けてって言えなくなると思います。
そういうことを考えられない人達がたくさんいることに怒りを覚えました。
自助ありきの人は、自分の身に何が起こっても自力でなんとかしてくださいねと思います。

No.84 22/11/14 13:05
お礼

>> 82 相手のお母さんによります 助けてもらうの全開の お母さんには関わりたくない。私も母親ですが他人の誰かに助けてもらうつもりは無いです 自分… もちろん、明らかに目つき悪くて飛びかかってきそうな感じの人なら怖くて私も何も言えないですけど…。
ただ、バスでちょっと居合わせただけで、相手がどういう人かわからないし、確認してから助けてたら間に合わないんじゃないかなと。
私は経験ないですが、助けたのにお礼も言われなかったとか、子供が危険なことをしてたから注意したら逆ギレされたとか、そういうのは経験したら嫌な親!助けなきゃよかった!と思うのは普通ですけどね。
そんな非常識な人は目立つから記憶に残るだけで、そんな多くはないだろうと思います。

No.85 22/11/14 14:05
匿名さん85 

「困っている人がいたら助けるのは当然だよね」という人が増えれば社会全体の雰囲気もそうなるのではないでしょうか。

ただあくまで、助ける人もいれば助けない(もしくは助けられない)人もいるので、善悪で判断するのではなく、自分は困っている人がいれば助けようと思っていれば良いと思います。
最近読んだ本で「良いことや気遣いはやりっぱなしが一番!」という一文があり、確かにその通りだと感じました。
周囲がどうこうより、「自分は助けたいから助けただけ」という価値観であれば周囲に不満を感じることはないし、そういった人が増えれば、困っている人には自然に手を差し伸べる社会になるのではないでしょうか。


No.86 22/11/14 14:36
匿名さん50 

趣旨を無視?
むちゃくちゃ72はあなたの書いたタイトルに即した返信だと思いますよ。

No.87 22/11/14 15:21
匿名さん87 

以前デパートのある街へバスで1時間の所へ出かけ帰りのバスでベビーカーの親子と一緒になったことがあります。

ベビーカー親子の乗車も手伝いすぐ後ろに座った高齢女性が降りる時の心配をしていました。

ベビーカーはたたんで二人乗りの席に親子はいましたが沢山買い込んで手荷物も紙袋5個あったのでお母さん一人では一度で降りられない状況です。

お母さんは先にベビーカーと子供を下ろしてまた荷物を取りに行くと言いました。

そこで高齢女性が自分も一緒に荷物を運ぶのに降りてまた乗った方がお母さんが楽だし時間も短縮出来ると言いました。

そのやりとりを何気に耳にしてた私は内心、荷物多すぎだと思っていました。

そのバスは混むバスで途中大きな病院もあるので座っていてもお年寄りが立っていたら席を譲らないといけないし座れる保障もないから私は荷物も制限してました。

あと5分位で私が降りるバス停に着く頃、親子が私と同じ所で降りるとわかりました。

少し考えて一生懸命助心配してお手伝いしようとしてる高齢女性に同じところで降りるので私がベビーカーを降りるついでに一緒に下ろした方が時間もかからずスムーズだと思うので私が下ろします。と言いました。

ベビーカーなんて触ったことなかったので以外と重いし開き方も分からず、降りてから開き方がわからないから荷物持つから開いてとお母さんに言って無事任務を終えました。

高齢女性がいたからこのようになったけどいなかったら手伝ったかもしれないけどスムーズにはいかなかったかったと思います。

子育て経験のない人が自分から知らない子持ちの人に話しかけるのもハードルあるのでお願いされた方がやりやすいのはあると思います。

No.88 22/11/14 16:08
お礼

>> 85 「困っている人がいたら助けるのは当然だよね」という人が増えれば社会全体の雰囲気もそうなるのではないでしょうか。 ただあくまで、助ける人… そうですね。
助けられる側も、人に言われたから無理矢理助けてくれる人に助けられるのも、なんか微妙というか、申し訳ない気持ちになりそうですからね。
ただ、困ったことは声を上げる、ということは、大切だと思います。
当事者でないと、困りごとを察することができないこともありますから。

No.89 22/11/14 16:11
お礼

>> 87 以前デパートのある街へバスで1時間の所へ出かけ帰りのバスでベビーカーの親子と一緒になったことがあります。 ベビーカー親子の乗車も手伝い… そうですね。
お願いしていく姿勢も大事だと思います。
特に日本人はシャイな人が多いので、困ってるかな?助けようかな?と迷っているうちにことが済んでしまうことも多いと思います。
今回の投稿は、お願いやすい雰囲気づくりをしませんか?ということです。
困ったことがあってそれを言ったら(まあ多少言った側に落ち度があったとしても)ぎゃーぎゃーと批判されたら、お願いすることも難しくなると思います。

No.90 22/11/14 16:42
通りすがりさん90 

すみません、全部読んでいません。
81さんのレスを拝見して、そういうことならと思ってレスします。

基本はお互い様だと思うんです。
若い子もいつか親になって、ベビーカーを押す日が来るかもしれない。
怪我をしたり、年を重ねて杖や車イスに乗る日が来るかもしれない。

他人事だと思うから、冷たくなる。あるいは
私は1人でやったわよ、何を甘えてるの。と思う。

私が三人育てている時は、電車やバスにベビーカーなんて恐ろしくて乗せられなかった。絶対に「何やってるんだ、迷惑だろ」て言う人がいたと思いますから。

乗せられるようになって良かった、と思う反面。「子連れ様」な親もよく見ます。座っている人の足を轢いたり、赤ちゃんのストローマグに蓋をしないで持たせて、赤ちゃんが振って周りの人に水をかけたりでも、親はベビーカーを押して隣の車両まで走っていく、絶対に気づいてる。
酷いなと思ったのは、両親がいるのにベビーカーを押して乗ってる。
畳んで一人がもって、一人が抱っこしたら良いのに(ちょっと混んでました)。

こういうのを見たり、嫌な思いをした人は(ベビーカーか…)て嫌な顔をすると思うんです。ママさんたちも、乗る権利を守るために、マナーを守らなきゃいけないと思います。

一番問題だと思うのは、国が双子のベビーカーも交通機関に乗せて良い。と決めたなら、バスや電車のノンステップ化を進めるべきだと思います。広さの確保も。
うちは田舎なので全然見ないんです。友達に双子がいるので、ベビーカーの大きさが分かりますが、田舎のバスに乗せるのは無理だと思うし、通路を塞ぐので乗り降りにすごく迷惑をかけてしまう。

マスコミで流れるから日本全国の人は「乗せて良いんだ」と思ってしまう。でも条件は同じじゃないと思うんです。
そこを見極める目も必要だと思います。

私も電車を降りるときに「ベビーカー持ちますよ」て声をかけたり、ドアを押さえることぐらいはしてます。
助けたいって思ってる人も沢山いると思うです。それを実行する勇気。親も当たり前じゃなくて、ありがとうと思う努力。

それが広がってほしいと思います。
それと、国。言葉だけじゃなくて、条件にあった物を普及してほしいです。

No.91 22/11/14 16:49
匿名さん91 

どう思いますか?→確かに人が困っている時に勇気を持ってシンプルに大丈夫ですか?の一言が言える人は少なくなっているように感じる。
自分は困っている人がいたらもちろん手を差し伸べたいし、子供には教えていきたい。
日本人として困っている人に対して優しい、誇れる国民でいたいとは思う。

こんなの人によって意見、感想はそれぞれで意見の着地なんて不可能なんだし、炎上するに決まってるのにSNSにあげることによって、「これだから子連れ様は、、」と思う人が増えるしかないから愚かだなと思う。

No.92 22/11/14 17:23
匿名さん92 

今回のベビカーの問題は色々なところで投稿見ましたけど考える機会になったと思います。
特に印象に残ったのは運転手さんの投稿です。
その運転手さんは毎回声をかけて手伝うそうですが、その中にはそこを持たないで、と強い口調で言われたり他の運転手さんは会社にベビーカーが壊れたから弁償を求める電話が入ったそうです。
視点が変われば運転手さんが気の毒だと思いました。
親切心が喜ばれるばかりではないです。
こだわりの強い親も増えてきてると思いますし、良い意味でも悪い意味でも干渉しない人が増えているので冷たく感じるのだと思います。
大きく言えば根底に核家族化が影響してる気がします。

No.93 22/11/14 18:12
匿名さん93 

ホントに誰が悪いとかじゃない話だと思います。お互いに周りに思いやりと優しさを持つべきかと。…それは素晴らしい心がけですし、それがみんなできたら素敵な社会なんでしょう。
でも、主さんの、双子だからとか車椅子だからとか弱者だからとか…という視点が一方からしか物が見えてないのかな?と思います。双子じゃなくても子供連れって連れてないより大変。熱を出して病院行くのを公共機関使って1人で行くのも大変。みんなが一緒じゃないし、みんなそれぞれ大変と思う事も助けてもらいたい事も違う。だから、声をあげればいいと思うんです。
ここの方たちも別に私も苦労したからお前も苦労しろ!って思っているんじゃなくて…経験として、自分も嫌な思いをしない、相手にも嫌な思いや迷惑をかけないように自分はこうしてたよって話をしてるんだと思いますよ。
別にベビーカー持ってバスに乗りたいか乗りたくないかって言うのは個人の事だから…どう思ったっていいけど…でも先輩ママさんたちはなぜ?乗らないって選択したのかな??って事。人に迷惑を絶対にかけちゃいけないって思う必要はないけど…大山さんより社会とか人への影響とか想像ができてそれを選んだんだと思うんです。
優しい社会はいいけど、そういう社会じゃない事に怒りをぶつけて今回の『今後は運転手が手伝います』ってそれだけが決まっても…『もし、それによって遅延になっても勘弁してね』っていうのが社会的に浸透していかなきゃ…運転手さんが締め付けられて、やる人いなくなってバス走らなくなりますよ(笑)
迷惑って言葉が悪いのかもしれないけど…もっと視野を広く考えてみたら自分の立場だけで辛辣なSNSをあげることはないのかな?とも思います。
もちろん、主さんの言う弱者とされる方が自分から発信することでいい方向に変わるのはいいけど…それの角度って片側だけじゃダメかなとは思います。
医療だって介護だって、今はすぐに訴訟、訴訟。仕事にしたい人が減るのも事実。下手に親切心を出したくない風潮なのも今を生きる中で理解は必要ですよね。
今の社会の風潮を嘆いていくより、主さんが思った事を実践して発信していったらどうですか?
みんな違うの。助けを必要とする事もその多さも。だからわからないんです。どうしていいか。助けたい人もいて、やらない人もいる。仕方ないよね。
本人もそれくらい理解して親になって、出掛けて欲しい。

No.94 22/11/14 23:34
匿名さん94 

主さんは因果関係ってものが理解できない方なんですね。
大山さんを擁護する立場の人の思考回路がよく理解できました。

自分がやっていることも要は、大山さん非難と同じこと。他人の価値観に首を突っ込んで否定するって行為だと、自覚された方がいいと思いますよ。
独善的で、私は正しいのに!て感覚が強すぎて相談と言いつつ価値観の押しつけです。
みなさんの価値観、否定してばかりですもんね。

No.95 22/11/15 01:39
匿名さん95 

主さんは自分の子供が将来、大切な面接や入試を遅刻して受けられなかったとしても、同じことが言えますか?
まさか自分の都合悪いときだけ、他人のせいで遅刻したと、憤慨したりしませんよね。

No.96 22/11/15 09:05
お礼

>> 90 すみません、全部読んでいません。 81さんのレスを拝見して、そういうことならと思ってレスします。 基本はお互い様だと思うんです。 … そうですね。
私はあくまで今回は第三者側の立場での発言なので、自分より大変な人に対して配慮すべきだと思います。
でも、配慮してもらえるように親も…とは思いますが、わからない人は言われてもわからないと思いますので、残念ですが公共機関側がきちんとルール化するしかないのかもですね。
昔と違って核家族化していて、赤ちゃん連れで移動する、子供に対して親の数が少ない、ということも昔より増えたので。
そこに対する公的ルール、それぞれの意識が追いついていってないと思います。

No.97 22/11/15 09:06
お礼

>> 91 どう思いますか?→確かに人が困っている時に勇気を持ってシンプルに大丈夫ですか?の一言が言える人は少なくなっているように感じる。 自分は困っ… 言い方とかは改善すべき余地があるかもしれません。
批判してくる人には何を言っても無駄かもしれませんが。
ストレス溜まってるので発散したいだけの人もいますから。

No.98 22/11/15 09:07
お礼

>> 92 今回のベビカーの問題は色々なところで投稿見ましたけど考える機会になったと思います。 特に印象に残ったのは運転手さんの投稿です。 その運転… そうですね。
議題に挙げるときは、運転手さん側からの意見も併せて考えるべきと思います。
結局、みんなが負担なく乗れるのがいいなということですので。

No.99 22/11/15 09:08
お礼

>> 93 ホントに誰が悪いとかじゃない話だと思います。お互いに周りに思いやりと優しさを持つべきかと。…それは素晴らしい心がけですし、それがみんなできた… 今回は、あえて一方方向にしているんです。
だって子連れ側の不備はね、あえて言わなくても言われてますからね。
ここにもたくさん、ご丁寧にコメントあります。
でも、そういう批判する人も、言われた側の気持ちを考えてない、一方的だなと思ったので、今回はあえて第三者的立場に考え方を限定したかったです。

No.100 22/11/15 09:09
お礼

>> 95 主さんは自分の子供が将来、大切な面接や入試を遅刻して受けられなかったとしても、同じことが言えますか? まさか自分の都合悪いときだけ、他人の… ん?
そんな大切な日に、ベビーカーに乗り降りする時間くらいの余裕しか持たないで出るって、いつか遅刻する運命ですよ。
道に迷う可能性だってあるのに。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧