関連する話題
退職代行ってどう思われますか? 26歳の男、会社員です。 今の会社の仕事がとにかく暇でいるのがダルいです。 やるべき仕事が終わったらやることがありませ
部下が辞める話になり、退職理由を「一身上の都合」ではなく「人間関係」と書いて提出し 私が主の原因になりました。 中途で入った部下がいて、仕事ができま
3月末で退職したいと言っている部下がいます。 理由は待遇。 都合のいいように扱われて、低賃金であるため。 そもそも低賃金なのは、彼女の先輩を超える収入だと

私が原因で、部下が辞める話になりました。 何をすればベストだったのでしょうか。…

回答31 + お礼20 HIT数 3055 あ+ あ-

匿名さん
24/02/08 22:26(更新日時)

私が原因で、部下が辞める話になりました。
何をすればベストだったのでしょうか。

私の上司より、色々と事情の聞き取りがありました。

部下の主張・辞める原因
・最近仕事が上手くいかない、精神的にきつい
・区切りの年齢なので、辞めようと思う(別部署へ配置転換の気持ちも無し)
・辞める気持ちが固まりつつあったのが半年前
・辞める原因は私の指導で恐怖を感じたり、他と態度が違うように感じている


〇実際に恐怖を感じるような指導はあったか
一度、一日で立て続けに同じミスを繰り返した際に、我慢できずに机を叩いて注意した事あり

〇他と態度が違う
他の部下は、ミスをした際に「すみませんでした」や「次から気を付けます」と話があるので、翌日に持ち越さずに終わる

辞める部下は、ミスを注意されても、黙って立ったまま、何も言わない
具体的な改善案(メモ取って見返す・話の結論から話すようにする・自分で考えて動く前にまず相談)を説明してもやらない・同じミスを繰り返す

〇部下の問題行動・指導内容
こうだろう、の思い込みで独断で動き、時間の無駄が発生
指示内容に従わず、違う動きを取る
トラブルが発生すると丸投げ(~が発生しました、どうしましょう)するので、一から事情確認・フォローは全て私


当人へは、同じミスを繰り返すから、こちらも強く注意してしまう話になる、と
口酸っぱくなる位話しても、改善の傾向見えず。
そうした事が、ほぼ毎日あり、積もり積もって指導が厳しくなった事実はあります。
私も、かなり血圧上がったり、心身異常は出ています。


仕事として、きちんと成果を出す事が必要で
ミスあったら反省・改善しなければいけないので、注意指導していたのですが、こうした結果になりました。

一人の人生を変えてしまう要因となった事に、ショックを受けている事と
もっと別の方法があったのかもしれないと悩んでいます。

24/02/07 21:03 追記
追記
本日、部門長から現状の状況の説明がありました。

「本人都合の退職が最大の理由」

区切りの年齢であり、業務内容が代り映えが無い・新しいことをしたいから辞めたい、が主の理由
その他の理由を聞いた際に、私からの指導や机の話が出た。

総務や、更に上を交えて相談する事もできるが、どうしたいかと聞いたが
そうするつもりは無いと本人から確認を取った。



24/02/07 21:05 追記
普段の仕事の様子からして、いきなり机を叩くとは思えないし
それまでの経緯がある、10対0で、辞める部下の話が正しいとは私は考えていない。

叩いた事自体は問題であり、周囲の目を意識するように反省が必要。
また、事実確認を指示したが、誤って伝わっているかの確認も兼ねているとの話です。

私が問題だと、厳しく指摘される方
同じ経験から暖かい言葉をかけて下さる方様々なご意見ありがとうございました。

タグ

No.3977053 24/02/05 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.30 24-02-07 13:34
匿名さん30 ( )

削除投票

同じように悩む上司の方は世の中に五万といそうですね。
部下を辞めさせないが簡単にできれば誰も苦労は無いです。

基礎の基礎なのですが、やはりコミュニケーションが全てかもしれません。
ただそれが実際やるのは簡単では無い、ですよね。

主さんは名ばかりの役職者とは違い、本当に上司の立場として強い責任感のある方なのだなと感じました。

とにかく相手を悪者にして、自分は正しいと言い張って終わりにしてしまう上司もたくさんいますので、主さんはそうでは無い。
なので上司の立場となる素質がある方だと思います。

でも人生なんて何が正解なんて無いですから。
部下も辞めなければ良いこともそのうち出てくるでしょうが、辞めたから出会えた人や経験も沢山あるはずです。
どの道を選択しても悔いはあります。でも後悔があったら人生終わりとも思いません。
その経験が身につくので、何かに誰かに活かすことは出来ますからね。
部下本人の選択ですから、そこまで深く責任を感じる必要はありません。
見方を変えれば新たな人生の門出でもありますから。

どっちが善か悪かではないのです。
それを言うのならどちらにも正義はあり、至らない点はあります。
どの立場でも誰でも善悪は併せ持っています。

双方とも自分の欠点と、相手の立場を理解して受け入れるという根本的な改善を行うために、よりコミュニケーションを増やして本音を言い合える関係性を築くのが一番正解に近いかもしれません。

まあそれもプライベートで仕事終わりに飲みにいくとか、出先で昼食を共にするってのもハラスメントと捉えられる線引きも難しいですけどもね。

お互いどんな人間か、何を大事にしたいのか、人生設計はしてるか、など相手の内面が見えてくると段々と信頼も深まっていきますので、上司側から自分を曝け出して部下に知ってもらうというのを意識してみるのも良いかと思います。

そうすると、徐々に心を開いてくれる部下も出てくるかなと思いました。
これも完璧にその通りになるとは言い切れませんが。。

No.17 24-02-06 07:44
匿名さん17 ( )

削除投票

退職する部下が仕事に意欲がなく、叱責されることが多かったため主さんに悪印象を持ち、今までの鬱憤晴らしをしたのではないでしょうか。

人事もパワハラが怖いご時世なので、退職する部下からあなたの話が出て、確認せざるを得なかったのでしょう。

ここに記載してあることのみが事実なら、主さんの具体的な落ち度は机を叩いたこと位かと思います。

問題は第三者である他の部下へのヒアリングかと。

他の部下が「あれは退職した人がひどすぎたからだと思います」と主さんを庇う発言をしてくれればお咎めなし、

「実は自分も嫌だと思っていました」等と言われると、人事から何かしら指導を受けるのではないでしょうか。

今後も、能力の低い部下にあたる機会はあると思います。

指導にストレスを感じる場合は、可能であれば、能力と向上心が低い部下にはできそうな単純作業のみ回す、等で対応してみては。

No.4 24-02-05 20:35
空飛ぶモンティパイソン ( 41 ♂ GPJQCd )

削除投票

なかなかに根深いお話ですね。

主さんの報告は、
部下の「現象面」であって、
「内面」が語られてないのが特徴かなと思います。


つまるところ、
相手の気持ちを分かってやれてなかった
ということではないですか。



僕の上司は極度のパワハラ型です。
僕の後輩が吊し上げを食らってるときに、
黙り込んだことがありました。

上司は会議を1時間伸ばして「コメントが何もないのはおかしい」「みんなの時間を使ってる」「公明正大になるよう皆にも俺の指導に非がないことを分かってもらう」と自信満々に言ったので、

見かねた僕が
「本人はあなたに強く言われたことで動揺し、話せなくなってます。
訊かれたことに答える度に指導、指導、指導、叱られ、注意され、修正され、訂正されていると、
人は言葉を発することが怖くなるし、何を言っても不正解とされるなら、黙るしかなくなるんです。結局この吊し上げには何の意味もない。隣に座って同じ問題を一緒に解いてあげて、答えまで導く作業をしばらくしない限り、後輩はあなたから指導されるたびに黙り込みます。あなたはそういう意味で、信頼されなくなったのです。」

という話をしました。

上司はしばらく黙ったあと
「だったら俺にどうしろっていうの?普通に聞いたのは皆も知ってるだろ。話すたびにピントのズレた答えしてたのも、お前ら知ってるだろ、俺怒鳴らなかったし、辛抱強く話したと思うんだけど、あれで駄目なの?」
と僕に訊いてきました。

僕は
「まだ不出来、不十分な状態であることを、ただ分かってやり、分かるよと声かけしてあげた上で、応援してやれば良かったんじゃないですか。できてることは褒めて、励まして、同じミスを繰り返すのは、性根が腐っているからじゃなくて、まだ仕事が板についてないんだなってことにしてあげれば良かったじゃないですか。
本人も苦しんでいるんだと思ってあげるだけで、口をつく言葉も違うのではないですか。」
と答えました。

上司は「でもこれ、結果を求められる仕事だよ?」と言ってました。


結局後輩は異動願いを出して、部署から離れました。


あなたにパワハラの心当たりはないと思います。
「どうしようもなくハズレの部下に苦労した」ことでしょう。

それを病ませない、辞めさせないのが、
現代で求められるマネジメントです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.8 24/02/05 22:01
お礼

>> 1 特に、主の悪い所は見つかりませんが。辞める部下が言っているじゃないですか ○仕事が上手くいかない、○精神的にキツイ、○年齢的に区切りだと … ご意見ありがとうございます。

少し、気持ちが楽になりました。

No.9 24/02/05 22:04
お礼

>> 2 その部下には良い所は無かったのですか?それとも見つける事が出来なかったのですか? 当初、話し方が丁寧な所は良い所でした
が、徐々に話し方が丁寧、というよりは、他人から言われた内容をそのまま話しているだけで
本人なりに考えている所が無いと判明しました。

No.10 24/02/05 22:05
お礼

>> 3 イライラする気持ちはすごく分かる こんな人なんで面接通れたんだよってな。 部下とは今後面談とかするんですか? 共感して下さり、ありがとうございます。

面談する話は出ていません
部門長から直々に事情聴取があるかもしれない、とは上司が言っていました。

No.11 24/02/05 22:09
お礼

>> 4 なかなかに根深いお話ですね。 主さんの報告は、 部下の「現象面」であって、 「内面」が語られてないのが特徴かなと思います。 … 実経験を交えてのお話、ありがとうございました。

相手の気持ちを分かってやれてなかった、大きな問題です。
病ませない、辞めさせないのが、現代で求められるマネジメント
肝に銘じます。

No.12 24/02/05 22:12
お礼

>> 5 1人の人生を変えるとは 考えすぎですよ。  机を叩く行為は 主さんもイライラの募ってのもので気持ちも分かりますが 今のご時世だと威嚇行… ご意見ありがとうございます。

机を叩く行為、抑えきれずにしてしまったものの
客観的に見て、威嚇行為になると反省しています。


辞める部下に対して、注意指導する姿は見られている事もあり他の部下、周りの本心が気になります。

No.13 24/02/05 22:20
お礼

>> 6 信頼関係がないのでどうすることもできないです。 主さんの注意とか指導って??? 他人に他人は変えられないんです。 自身で自覚して変… 自分自身、今までに何度もミスをして、同じミスしたくない、という気持ちがあり
都度変わろうと思い、改善していった経験はあります。


「考えさせる」とか「一緒に考える」とかっていう行動が抜け落ちている
明日までに、今回のミスについて改善案考えて教えてと伝えて、回答無く放置されたり

ここが原因でミスになっているから、次からはどうすれば良い、と聞いて
〇〇しますと回答があり、次回その話が無かったかのように同じミスをされたりはありました

一度に複数名の部下持つ上司になり、実力が足りていない所はあります

No.14 24/02/05 22:23
お礼

>> 7 わたしもカッとなって机を叩いたことがあります。 相手は総務に対してパワハラを受けたと訴えました。 しかし、目撃者が5人ほどいる場面での出… 実経験からのお話、ありがとうございます。

机を叩いた、という事実だけ切り取ればパワハラですが
前後の事情を考えると、相手が精神的負担をかけていた話、参考になります。

逆も然り。ツライ時は自分優先でいい
励ましのお言葉、ありがとうございました。

No.21 24/02/06 20:04
お礼

>> 15 誰しも相性だったり内容が合わないと感じることがあると思います。 初めはやる気も自信もあったでしょうが、失敗が続いて気持ちのズレが徐々に大き… 暖かいお言葉、ありがとうございます。

そう言って頂けて、少し楽になりました。

No.22 24/02/06 20:06
お礼

>> 16 別に良くないですか? あなたが仕事出来るなら、コメントである通り悪くいう人は出てこないです。 人間としては存じ上げないですけど。 … はい、そうなります。
辞める、だけであればここまで悩む事は無かったです。

自分が原因、と把握した事で悩みが始まりました。

No.23 24/02/06 20:07
お礼

>> 17 退職する部下が仕事に意欲がなく、叱責されることが多かったため主さんに悪印象を持ち、今までの鬱憤晴らしをしたのではないでしょうか。 人事… 客観的な意見、ありがとうございました。

できそうな単純作業のみ回すアドバイス、ありがとうございます。

No.24 24/02/06 20:12
お礼

>> 18 わからない事がわからない状態だったらちゃんと具体的に方向性を話さなければわからないと思います。 新人だから当たり前の前提は、無いので上司や… 具体的に方向性を話す事、理解しています。


補足になりますが
私が部内の配置換えで、今の課に配属されたのが3年前
その時点で、辞める部下は、既に今の課に配属されて5年過ぎていました。
私が配属当初は、2番手として動いており、私の方から不明点をどんどん聞いていました。

当初は、私も勝手が分かりませんでしたが、徐々に不必要な行動が目立ち
何か問題があれば丸投げするような姿勢等が見えてきた次第になります。

No.26 24/02/06 20:21
お礼

>> 19 >>今回のミスについて改善案考えて教えてと伝えて、回答無く放置されたり その時主さんはどういう対応されたんですか? ホウ… 1日後に確認するからそれまでに考えて教えて、と伝え
1日後に何も無いので確認すると「忙しくて考えていませんでした」
なら、翌日までにと伸ばし、合間に考えているかと確認を取り「覚えています」と回答があった後で、「忘れていました」

考える時間を取った上で、そうした対応をするので
問題点を順を追って説明し、改善案を伝えて「分かりました」と言った翌日に同じミスをしました。

ミス自体は許すにしても、言い訳ばかりで自分からこうしよう、という意思も見えず
謝罪の言葉を出さない、そうした者でも貴方のように、優れた管理職であれば
部下も辞めることもなかったのだろうと思います。

No.38 24/02/07 20:33
お礼

>> 27 仕事をする上で相手に何をしなければ行けないのか、する事によって何を得られるのかを教えるのと教える側は先見の目を養う必要がある。人に教えるなら… 引用ありがとうございます。
時間を掛けて考えていきます。

No.39 24/02/07 20:37
お礼

>> 28 主さんのコメントで「徐々に・・」 と言う単語が気になります。 その人は始めからソウだったわけでなくて、少しずつ変化していったって事ではな… 徐々に私が仕事に慣れていき、会社自体も生産性・効率を上げる方針で話が進んでいる際に
上司から新しい方針や、具体例が提示された際に
「前からこうだったんです、前はこのやり方だったんです」と
話の食い違いを感じる事は増えていきました。

感情的になる傾向は無いと思います。
机を叩いたのは、初めてです。

No.40 24/02/07 20:38
お礼

>> 29 毎日ミスを指摘することはストレスになったと思います。しかしながら 数回のミスが続けば 部署移動などで改善するべきだったと思います。 机… 発生したミス、注意内容については
都度上司に報告をしていましたが、部署移動の対応は出ませんでした。

パワハラ行為に関しては、反省しております。

No.41 24/02/07 20:43
お礼

>> 30 同じように悩む上司の方は世の中に五万といそうですね。 部下を辞めさせないが簡単にできれば誰も苦労は無いです。 基礎の基礎なのですが、… 暖かいお言葉、ありがとうございます。

よりコミュニケーションを増やして本音を言い合える関係性を築く
こうした部分が欠けていたと思います。

コロナ前は、辞める部下や、その他他部署の方とも合同で飲み会や、食事会等ありましたが
そうした機会も自粛し、距離が離れていた部分もあったかと。

自分が下の頃は、おっしゃる通り上司がどうなのか、何を考えているのか分からない事が多くありました。
隗より始めよ、でまずは自分から知って貰うように意識してきます。

No.42 24/02/07 20:45
お礼

>> 31 職場には主みたいな人がいないと成り立たないと思いますよ。みんなヘラヘラなぁなぁの仲良しごっこでは確実に崩れますからね。厳しいようですが、出来… 前職で4年、現在の職場で7年目になるので
中堅~ベテランになります。

年数もあるので、余計に何故、という気持ちは強くなっていました。

No.43 24/02/07 20:46
お礼

>> 34 自分は主さんみたいに自分がミスしたらちゃんと叱ってくれる人頼もしいです。 自分を追い詰めすぎないようにしてくださいね 暖かいお言葉、ありがとうございます。

No.44 24/02/07 20:50
お礼

>> 36 スレ読んだだけで、ミスを認めない部下は不要です…😓 ミスを理解出来ない部下は不要です。 ミスを改善出来ない部下は…使えません…😨 … 実体験からのお話、ありがとうございます。
正直、自分の本来の仕事が進まず、毎日残業をしていました。

素直に謝れるかどうか、人としてとても重要だと思います。
謝ったから全て終わる、訳ではありませんが、認める、のは次に進むために必要ですし。

No.45 24/02/07 20:52
お礼

>> 37 退職理由は複数のうちの1つが主さんだっただけで、そこまで気にされなくて良いと思います。 部下の方は発達障害か、それに似た性質だった可能… 金言、ありがとうざいます。

伝えてみます。

また、アンガーマネジメント、この機会に学んでいきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧