注目の話題
私の心が狭いのでしょうか。 今月出産して、夫には育休1週間取ってもらいましたが、義母に病気が見つかりその育休は義母の病院の送迎や検査の付き添いで潰れました。仕
58歳、会社を辞めました。 半年前から今月いっぱいで契約満了と言われて、書類ももらっていました。 派遣社員での仕事でした。退職金はありません。来月から無職で
30代の言葉遣い、これは普通ですか? いいなと思ってた男性が「くそ」とか「(人や物に対して)ゴミ」とか言ってて、ちょっと言葉遣いが汚いなと感じたのですが、私が

子供が発達障害と診断された

回答31 + お礼18 HIT数 41459 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/02/11 04:02(更新日時)

2年生になる男の子の母親です。

息子が不注意優勢型のADHDと検査結果が出ました。

今まで特に問題なく育ててきました。

市の定期検査などで指摘受けたこともなく幼稚園でも普通に過ごしてきました。

しかし、小学2年生になり授業中の集中力の無さを指摘されてしまい、どうしたものかと悩んでおりました。

確かに宿題するのに時間かかったり提出物を出さなかったり鉛筆や消しゴムを無くしたり学校に宿題のプリント忘れてきたり。
周りの男の子のお母さんに聞くと「うちもそうよ〜!男の子って忘れ物多いしホント人の話聞いてないよね」など話していたので、どこかで男の子はそんなもんだ、だから大丈夫だと安心していましたが脳の機能障害でした。

勉強は今のところ理解してると思いますが集中力が持続しないので聞き漏らしがあることとノートの書き取りが難しいみたいです。

このままだと高学年なる前に落ちこぼれてしまう可能性もあると担任から言われました。

薬を服用して集中力を上げるか、薬は飲まずに国語や算数のみ特別支援教室に移動して授業受けるか?になると思います。

とても動揺しています。

特別支援教室に行くとなると、まず子供も動揺してしまいそうです。

途中から特別支援教室に行くことになった方は子供に何と説明しましたか。

また薬を飲ませてる方は理由を説明していますか?そして薬の効果はどうですか?どのような副作用が出ましたか?

人それぞれだと思いますが知りたいです。

主人は「そんな子供、昔はたくさんいたのに今は何でも障害として結びつけてしまうんだな」と。

そんな主人も小学生時代は集中力なくてよく先生から怒られていたしノートも書いたり書かなかったりしてたと言っていました。

お子さんが発達障害と診断された方、その後どのような方法で生活されてますか?色々教えてもらいたいです。

キツイ回答はご遠慮願います。












No.2184630 15/02/06 21:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 15/02/07 01:08
お礼

>> 1 息子が発達障害で現在支援学級のお世話になっております。 初めまして、小学三年生の息子の母です。保育園年長組に上がった時に担任の先生… ありがとうございます。
うちの主人は「もう支援学級でいいんじゃないのか?本人が楽しく学校行けるなら…」と半ば諦めモードな発言でした。
今の今まで普通学級で過ごしてきたので、支援学級行くことになったら子供に何と言おうか?薬が必要なのか?とそればかり考えてしまいます。

No.5 15/02/07 01:14
お礼

>> 2 担任の言葉にイラっとしました。 「このままでは落ちこぼれる」って、え? 発達障害は落ちこぼれじゃないのに。 なんで、こんな酷い事を… ありがとうございます。
担任の先生は最初「このままでは勉強に付いて行けなくなりますよ」といってましたが私が検査に行くことを拒んでいたら「落ちこぼれのレッテル貼られたらかわいそうじゃないですか?」ともいわれました。
熱心な先生なんですがね。。。

No.9 15/02/07 08:10
お礼

>> 3 うちの息子も小学2年で、発達障害プラスADHDと診断されました。 集中力も短めで、とにかく忘れ物が多く、鉛筆や消しゴムは無くしまくって… 回答ありがとうございます。
お子さんも小2の時に発達障害ADHDと診断されたんですね。
うちも3さんと同じように鉛筆や消しゴムを何回も買ってます。
ノートの書き取りが進まないので中途半端なページがたくさんあり、プリントも出し忘れたりして先生から何度も声掛けしてもらってますが、なかなか上手くいかないようです。
お子さんは薬の効果がなく支援学級もない学校だったようですが、普通学級でうまくやっていけたということですか?
生活の中で何か工夫されたことはありますか?
また、今現在は思春期真っ只中と思いますが中学校生活はどうですか?
回答よろしくお願いします。




No.10 15/02/07 08:28
お礼

>> 6 どちらにしろお子さんに説明をすることになりますし、 まず障害のことを上手く説明をして、その上でこの教室で勉強したいか、聞いてみては?🌟 そうですね。
確かに説明しなければなりません。
本人が行ってみたいと思ってくれるような説明しなければなりませんが、私の心が整理できてません。
ありがとうございます。

No.12 15/02/07 08:46
お礼

>> 7 うちも発達障害です 今、4年生です 旦那さんの言う通りですよ 時代なんですかね? 今のお母さん方は発達発達発達うるさい! その… ありがとうございます。
少し枠からはみ出た子は発達障害。
見た目には分からなくても障害と名前が付いてしまうと急に離れてしまうお友達もいると聞いて、何だか寂しい世の中だなと思いました。
ある文献によるとクラスの半数は何らかの特性を抱えていると言われているらしいですね。
あと、お薬はやはりやめた方が良いのでしょうか。
それはどうしてですか?
やはり精神薬はキツイからですか?



No.13 15/02/07 08:57
お礼

>> 8 再です。 ゴメンなさい、ご主人の半ば諦めモードと言う言葉が少し気になります。 確かに先生の言い方も悪いですよ、もう少し言葉を選ぶ… もちろん本人が学校生活を楽しむのが一番だと考えています。
だけど、まだ心の整理がつかないのです。
私が周りの目を気にしているのも事実です。
あるお母さんは発達障害児を見下したように「薬飲ませたら落ちつくらしいよ?」と簡単に発言していたのを聞いて悲しい気持ちになってます。
そんな風に言っちゃう人もいるんだーとは思えないんです。

No.14 15/02/07 08:59
お礼

>> 11 違うレスになりますが、発達障害は遺伝すると聞いたことはありませんか 発達障害は遺伝することがあります 子供さんが何故自分は発達障… ありがとうございます

No.23 15/02/07 22:09
お礼

>> 15 障害者施設で働いているものです。まずは、市に相談してみてください。そうすると、私の勤務先のような施設を紹介してもらえ、専門家に色々聞けますよ… ありがとうございます。
市にはまだ相談していませんが、そういった施設を紹介してくれるのなら一度訪ねてみても良さそうですね。
他に発達障害の子供を持つ親の会があるとの情報を受けたので来月行く予定です。
ありがとうございました。

No.24 15/02/07 22:35
お礼

>> 16 発達障害児の母です。 ADHD ,LD,知的障害なし。 ADHD.知的障害なし。 PDD.知的障害あり。 の三人の息子がいます。 … ありがとうございます。
次男坊さんとタイプが似ているのですね。
次男坊さんは塾などには行かれてましたか?またお薬の効果はいかがでしたか?

うちの子は知的障害なしの不注意優勢型と診断されました。
宿題にものすごく時間がかかるけど勉強を理解してないわけじゃないようです。
しかし注意力散漫なため話を聞いてなかったりして抜けてることもあります。
何らかのキッカケでヤル気スイッチが入ると普段は一時間以上かかる宿題も15分程度で終わることがあります。ほんとに、たまーにですが。
先生は熱心に指導してくださってますが、なかなか課題が進まない(ノートやプリントが終わらない、給食が遅い、掃除時間にオシャベリに夢中になる)などがあるので困っているようでした。
忘れ物や姿勢の悪さもあるのでクラスメイトから「だらしない」「ヤル気ない」と思われてる面もあるようで、その辺も担任は心配してくださってました。
支援学級へ行く形を取るのか加配の先生が付いてくださるのか、その辺りはまだ未確認ですが担任一人で声掛けするのにも限界があるのだと思います。
普通に地元の中学校に行き公立高校を出て欲しいと思っていますので、家族でよく相談したいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。





No.29 15/02/08 08:07
お礼

>> 17 主さんが授業風景をこっそり見に行ったり(もちろん先生とそうだんして)支援級を見学したりと、ご自分の目で確認が一番では? まだ二年生です… ありがとうございます。
私がクラス役員をしていることもあり、役員会議の後にこっそり授業を覗いたことあります。
不注意優勢型なので、見た目には分かりません。ちゃんと席に座っていて真面目に取り組んでいるように見えました。
しかしノート書いてる途中でボーッとなったり鉛筆で遊び始めたり…といった感じでした。他に大きな声でオシャベリする子やふざけて椅子から転げ落ちる子が何人かいたので息子が目立つことはありませんでした。
その多動気味の生徒さんの対応に追われてしまうと息子のように不注意優勢型の子は放置されどんどん授業が遅れて行ってしまうのだろうと思います。
まだ学校と話し合いしてませんので、これからです。

No.30 15/02/08 08:16
お礼

>> 18 私の子供も発達障害が3歳で発覚し、 同時期に私も発達障害を知らぬまま大人になったと、 専門機関のテストで発覚しました。 息子は今、… ありがとうございます。
その子その子にあった指導の仕方で随分成長する。と聞いたことあります。
ペアレントトレーニングを受けて息子の特性にあった生活を取り入れなければなりませんね。
大人になった時には普通に働き自立した生活できるようになってて欲しいと思っています。
このまま何もせず大人になったらきっと劣等感の塊みたいな卑屈な大人になってしまいそうです。
今でも「どうせ俺なんて」が口癖になりつつあるので、今、この特性が分かって良かったんだろうと思い始めました。
ありがとうございます。

No.32 15/02/08 08:24
お礼

>> 19 印象だけで 言うと 主さんのお子さん クラスが乱れるほどの症状はないと思いますよ だから 家庭で 勉強する時間を増やすとか 面倒見の… ありがとうございます。
確かに、クラスの中では目立つ存在ではないようです。
他に暴力的な子や大きな声でオシャベリして授業妨害に近い子がいるそうで、そういった意味では息子はおとなしい生徒だと思います。
ただ、提出物を出さない、ノートを書かない、忘れ物する、があるので「また◯◯くん(息子の名前)注意されてるよ〜」というような目立ち方はし始めてるようです。
そして一日中ぼんやりしてる訳ではなくボーッとなる時と多弁傾向になる時があります。
身体の多動はないけれど、頭の中が多動気味なんだろうと思います。
ありがとうございました。

No.33 15/02/08 08:34
お礼

>> 20 最近は脳の検査機能が優れてて、走り回る子、物忘れひどい子、発達障害発達障害!どなたかもおっしゃる通り、やかましい‼️ と言いたい。 我が… ありがとうございます。
素晴らしいですね。そのようにドーンと構えてやると子供もスクスク成長していきそうですね、
うちは私が悲観的になってしまい「どうして出来ないの!」と思ってしまって子供を苦しめる発言もたくさんありました。
漢字ドリルも、ただドリルを見ながら書き写すだけなのに一文字書いては消しゴムで遊び、また一文字書いてはボーッとなり、書き順もメチャクチャだし、どうしたものかと悩んでいました。
しかし障害が分かった今は特性に寄り添いトコトン付き合おうと思い始めています。
今は大学生という事ですが塾などには行かれてましたか?
また色々教えていただけると嬉しいです。

No.34 15/02/08 08:55
お礼

>> 21 教員です。 主さんのおっしゃる通り、各クラスには何人も何らかの支援が必要な児童がいます。が、多くは担任の声かけ程度で本人ね学習がなんとか成立… ありがとうございます。
息子は不注意優勢型なのでクラスの中では然程目立ちません。 それは担任も「目立つ存在ではないし、立ち歩いて授業妨害などは無いです」と言ってました。
ただ、集中力が持続しないので途中でノート書くのをやめてしまったり、提出物を出さない、忘れ物をする、出された課題を仕上げるのに時間がかかる、などで「三年生になると授業内容も複雑になってくるし教材も増えるので大変だと思います」と言われました。
書き方が悪かったですが、特別支援学級に行くように勧められたわけではないです。
私がそうした方が良いのか?と考えてることでまだ話し合いはしていません。
クラス全体へ指示されとことを聞き漏らすので個別に声掛けしてもらってますが、それでもボーッとなってる時は動きが悪いそうです。多分、空想にふけっているんだと思いますが。
他に手のかかる生徒がいるので先生も対応に追われていっぱいいっぱいなんだろうと思います。
先生も人間なのでイライラした時にキツイ言葉を掛けられ息子が傷付いて帰ってきたことありました。
難しいです。ありがとうございました。

No.35 15/02/08 09:08
お礼

>> 22 >21さん 大変なお子さんの担任で、ご苦労が絶えないんだと思います。 大変だとは思いますが 21のレスは適切ではないと思います… 理解していただきありがとうございます。
担任の先生はうちの子の学力と授業態度をとても気にしていて、指示の通りにくさや注意力散漫な点を挙げて「このままでは付いて行けなくなってしまう」と心配されました。
他の生徒の邪魔をしたりはないそうです。
ただ、先生が息子に声掛けしたり指導してくれてる間は
息子が先生を独占してるわけですから、そういった意味ではクラスメイトに迷惑がかかってるのかもしれませんが。
やはりお薬で集中力を上げるのが良いのか…と思い始めています。
ありがとうございました。

No.36 15/02/08 09:19
お礼

>> 25 22さん 今の教育現場を知ってのレスですか? 今の学校は普通学級でも個別のニーズに合った指導(ユニバーサル教育)を大切にしています。 それ… ありがとうございます。
うちの子が通う小学校では学力向上対策として学年に一人、補助の先生がいらっしゃいます。
補助の先生は各クラスを回って勉強で躓いてる生徒がいれば隣に付いて指導してくれます。
うちの子は時々その補助の先生に隣について貰ってノートの書き取りを行っているようです。
ただ毎日来てくれる訳ではなくて、週に数回なので厳しいですが。
加配の先生は特別支援学級に在籍している生徒にしか付いてくれません。
その辺りは理解しているつもりです。

ありがとうございました。

No.42 15/02/09 17:30
お礼

>> 38 専門の相談に行って、子供さんがどういうかんじなのか?学校にも行って見学したほうがいいのかもしれないです。 この先、普通クラスでも、つい… ありがとうございます。
今も隣に付きっ切りで宿題されてるそうですが、お子さんは現在何年生でしょうか。

声掛けしてもダラダラしてなかなかやり始めてくれないと疲れますよね。
うちも、ぼーっとしてやり始めるまでに時間がかかるタイプです。
自分で宿題する時間を決めさせても、なかなか進まず…
今日は学校で仕上げる予定だったプリントが出来ずに持ち帰ったので、宿題+学校の課題プリントをやらなければなりません。

時間が足りなくなりそうで、付き合う私が今から憂鬱です。
しかし本人は全く焦らずなので困ります。

No.43 15/02/09 17:51
お礼

>> 40 発達障害、簡単に言い換えれば、親からの遺伝的要素で頭が悪い、生活態度が悪い…今は随分手厚いんですね。 プライドは捨てて素直に認めてお子さん… ありがとうございます。
遺伝的要素が強い障害というのは知っています。
主人も子どもの頃は困った生徒だったようですし、もう亡くなりましたが親戚に知的障害の方がいたそうです。

同じ発達障害のお子さんを持つ親の方が息子を見たときは「会話もしっかりしているし普通学級でいけるレベルではないか?」と言っていましたが、時々空想の世界に入ってしまうので、それが何とか出来れば…と思っています。
お姉さんが発達障害ということですが、ご苦労されたでしょうね。
お子さんも…となると。あなたの旦那さんが教育関係者ならば、どうか悩みに乗って助けてあげて欲しいです。
あなたにはお子さんはいらっしゃいますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧